タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

osxとMacに関するwata88のブックマーク (3)

  • ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法: Apple サポートコミュニティ

    Mac OS Xでは、Finderから確認できない不可視フォルダが多く存在します。そのため、Finderから確認できるファイル容量の合計とディスクの使用領域の間に数GBの差が生じますが、それは問題ありません。しかし、その差が10GBを超えていたり、使用中に「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です」とエラーが出たがそんなに大きなデータを保存するような作業をした覚えはない等といった場合には、原因を特定する必要があります。ただ、Finderからは確認できない不可視フォルダに巨大なファイルが作成されるケースも多く、原因特定は容易ではありません。 このドキュメントには、原因特定に必要な操作をまとめています。問題解決の一助となれば幸いです。 [1] ゴミ箱を空にする ファイルやフォルダはゴミ箱に入れただけでは削除されないので、ゴミ箱にファイルが溜まっているようであれば「ゴミ箱を空にする」を実行する。

  • MacBook Airの環境を整える - なんか:かんがえて-6

    会社のノートPCを、4年目突入のMacBook Proから、MacBook Airに乗り換えた. およそMac OS Xのマシン入れ替えというものは「移行アシスタント」でやるもので、新マシンで環境を手で作るなんて はじめてに近いが、手順をいろいろメモしてみた。 非常に中二病な文章で書いています。僕の息子はもう中三なのに。 設定 Finder Command-, で設定画面を出して、要らんものは全部消せ!! サイドバー (に表示する項目) マイファイル: なんかLionから増えた機能。うざそうだけど、まあ付き合いで残しておくか… AirDrop: 使わないからいらない。 アプリケーション: こんなもんCommand-Shift-Aで移動しろよ。いらね。 デスクトップ: こんなもんCommand-Shift-Dで移動しろ。いらね。 書類: こんなもんCommand-Shift-Oで移動しろ。い

    MacBook Airの環境を整える - なんか:かんがえて-6
    wata88
    wata88 2011/12/12
  • [D] キーボードからマウスを完全操作するMacアプリBBT2を公開しました #bbt2 #mac

    苦節数年はちょっと大げさですが、実際数年間地味に開発を続けていたBBT2というMac用のアプリが遂にApp Storeから販売開始されました。 趣味でマニアックなアプリを作る事が多いですがBBT2はその中でも極めてマニアックなアプリです。 が、一度慣れてしまうと無くては生きていけない体になる便利アプリなので一人でも多くの人に使って頂けたら嬉しいなと思ったりもしています。 BBT2のBBTはBe Born Tiredの略でナマケモノという意味です。このアプリはマウス操作をキーボードから行えるというアプリでキーボードからマウスに手を置き換えるのすら面倒な人にオススメすると意味でナマケモノと名付けました。 App Storeからアプリを購入し起動すると上の画像のアイコン左から二番目ように半透明なBBT2アイコンが出現します。 ここでおもむろにキーボードショートカットでControl+iを押すと

    wata88
    wata88 2011/04/28
  • 1