タグ

関連タグで絞り込む (239)

タグの絞り込みを解除

読書に関するwuzukiのブックマーク (235)

  • #専門家が選ぶ新書3冊 関連ツイートまとめ

    突発的に始まった専門家による新書紹介ツイート祭り。始まった経緯や関連ツイート含め、単純時系列でまとめました。*自動ツイートのみの投稿は削除し、それ以外のコメントはすべて収録するという編集方針です。読みにくいというお声もありますが、ご了解ください。 **まとめ主に寄せられた「呼びかけ」提案についての紛争は当事者間では解決しておりますので、そこんところよろしくお願いします(2021年2月12日18時追記)

    #専門家が選ぶ新書3冊 関連ツイートまとめ
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/11
    著者のジェンダーバランス云々のツイートに挙がってた画像見たら、元カレのゼミの先生の名前が2人挙がっててニヤリとしてしまった。
  • 本好きなら高校生までに読破しておきたい古典100

    哲学・思想プラトン『饗宴』 アリストテレス『詩学』 アウグスティヌス『告白』 レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』 マキァベッリ『君主論』 モア『ユートピア』 デカルト『方法序説』 ホッブズ『リヴァイアサン』 パスカル『パンセ』 スピノザ『エチカ』 ルソー『社会契約論』 カント『純粋理性批判』 ヘーゲル『精神現象学』 キルケゴール『死に至る病』 マルクス『資論』 ニーチェ『道徳の系譜』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』 ソシュール『一般言語学講義』 ヴァレリー『精神の危機』 フロイト『快感原則の彼岸』 シュミット『政治神学』 ブルトン『シュルレアリスム宣言』 ハイデッガー『存在と時間』 ガンジー『ガンジー自伝』 ベンヤミン『複製技術時代における芸術作品』 ポランニー『大転換 市場社会の形成と崩壊』 アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 ア

    本好きなら高校生までに読破しておきたい古典100
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/11
    こういう「教養ブーム」みたいなのって10年前のトレンドだったような。/『饗宴』『方法序説』『想像の共同体』『枯木灘』は、大学時代〜社会人2年目くらいの頃に参加した勉強会やゼミや読書会で読んだ。
  • 人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその..

    人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその復讐でみたいなのは見ててつらい

    人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその..
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/06
    私も日常ミステリ好き。笑酔亭梅寿謎解噺は面白いけど、初期の頃は人も死んだような。/ オチケン!シリーズ、白戸修の事件簿シリーズ、猫丸先輩シリーズ3作目以降、成風堂書店事件メモ シリーズ、加納朋子作品。
  • ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    世代分けって楽しいですよね。 無意味に「第3世代の特徴はこうだ!」などとレッテルを貼ったり、「第1世代の素晴らしさと比べて最近の世代は」「第7世代の面白さを理解できない老害は消えろ」なんてワイキャイと言い争いたいものです。 というわけでライトノベル作品の世代分けを考えてみましょう。 第1世代 ソノラマ・コバルト世代 1977年 高千穂遙『クラッシャージョウ』 1979年 栗薫『グイン・サーガ』 1980年 新井素子『星へ行く船』 1982年 田中芳樹『銀河英雄伝説』 1983年 菊地秀行『吸血鬼ハンターD』 1984年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』 ラノベ史のスタンスは「ソノラマ・コバルトから始める」か「スニーカー・ファンタジアから始める」かで大きく分かれる気がしますが、ここではとりあえず「スニーカー・ファンタジア以前」をひと括りに「第1世代」として位置づけようと思います。 ソノ

    ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/04
    私もTH派なのでand_hyphen氏のブコメに超共感……! 女性向けだと少女小説の全盛期は1987年〜94年頃。2000年代半ば頃からは昔の名作の復刊も増え、2015年からはオレンジ文庫も創刊。/ 昔、レモン文庫、いちご文庫もあったな。
  • この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう

    忙しさと読書量ってあまり比例しないのかも、と最近思います。どちらかというと忙しさそのものよりも、「精神的な余裕の有無」が大きいような。 さて、7月恒例の「上半期読んで良かったランキング」、今回も行いたいと思います! 「2018年に発売された」ではなく、この時期に「私が読んだ」なので、古いが入ることもあるかもしれません。 はてなブログでも、今週のお題は「2018年上半期」だそうですね。 では、いってみましょう! 10位 アスピーガールの心と体を守る性のルール アスピーガールの心と体を守る性のルール 作者: デビ・ブラウン,志村貴子,村山光子,吉野智子 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/04/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る Facebookで友人が紹介していて知った。「アスピーガール」とは、アスペルガーの女性のことを指す著者の造語。「発達障害

    この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/02
    これを書いたの、2年半前になるのか。最近、ここに挙げてる本を読み返したくなることが多い……。
  • 【オンライン配信(Zoom)】大脇幸志郎『「健康」から生活をまもる』オンライン読書会 - パスマーケット

    著者である大脇幸志郎さんをお招きして、『「健康」から生活をまもる』読書会をオンラインにて開催いたします。タバコは吸えばよい、酒は飲めばよい、甘いものはべればよい、モルヒネは使えばよい、我慢したければすればよい…。大脇さんはこのは「医学」のではない、といいます。それでは一体、何のなのでしょうか。読書会を通じて明らかにしていきます。

    【オンライン配信(Zoom)】大脇幸志郎『「健康」から生活をまもる』オンライン読書会 - パスマーケット
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/23
    大脇さんの本のオンライン読書会あるのか……気になる……!
  • 今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社

    ● 第 1 章  地理を学ぶとは 1 地理を学ぶとは 2 地理がなぜ必要か 3 「社会的な見方・考え方」と地理 4 「地理的な見方・考え方」と地理 5 「地理総合」への応用 6 中学校地理と高等学校地理 〈コラム〉 高校までの地理,大学での地理,社会での地理 ● 第 2 章  自然環境のしくみを理解する 1 地理の視点で見た地形や気候 2 地形の見方 3 日の地形をつくる働き 4 山地のできかた 5 特徴的な山地の地形 6 火山の地形 7 平野の地形 8 海岸の地形 9 地質が決める地形 10 気候変動と地形 11 気候区分って何? 12 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?① 13 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?② 14 放射収支の考え方は緯度別だけではない 15 大気の運動が起こるわけ 16 上昇気流と低気圧,下降気流と高気圧 17 熱帯雨林と砂漠の分布 18 台風による熱

    今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/22
    地理学専攻出身の私、大型書店では地理の本もときどき見にいくけど、ここ何年かは地理の学び直し本増えてる気がする。数年前の、地政学ブームとも関わってるのかも。
  • 「濃厚接触でなければ救われない」人たちは、どうすればいいのか | 本がすき。

    『セックス依存症』幻冬舎 斉藤章佳/著 「セックス依存症」という言葉を聞いて、あなたはどんな状況や人物を思い浮かべるだろうか。何度注意されても浮気不倫をやめられない状態や、性的なスキャンダルを起こしてしまい、フラッシュを浴びながら謝罪会見を開く著名人の姿が思い浮かぶかもしれない。 多くの人にとって、「セックス依存症」という言葉から連想するのは、「セックスが好きで好きでやめられない」状況や人物であることは間違いないだろう。 そうした「セックスが好きで好きでやめられない」人たちの集う世界として考えられている領域の一つが、性風俗の世界である。女性も男性も、「セックスが好きで好きでやめられない」からこそ、その世界に吸い寄せられるのだろう、というイメージを抱いている人も少なくないはずだ。 一方で、性風俗の世界には、「セックスが嫌いで嫌いで仕方がない女性たち」=男性との性的な行為を内心嫌悪しているに

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/15
    「濃厚接触がなければ生きられない、濃厚接触でなければ救われない者同士で、どのように支え合って生きていけばいいのか」。この問いがとても良いな。この本も読んでみたい。
  • この本がすごい!2020年下半期 - これからも君と話をしよう

    毎回恒例「読んで良かったランキング」、今回は2020年の下半期分を紹介したいと思います。 2020年上半期は、テレワークやおうち時間が増えたことにより読書量が激増しましたが、8〜11月まで勤務した会社では通勤していたので、下半期は若干、読書量は減りました。 それでも比較的たくさんのを読めたと思います。では、いってみましょう! 15位 部長、その恋愛はセクハラです! 部長、その恋愛はセクハラです! (集英社新書) 作者:牟田和恵 発売日: 2013/12/27 メディア: Kindle版 やや著者の感情が強く乗っている面は否めませんでしたが、 それでも一読する価値はあると思えた1冊でした。 特に印象に残っているのは、女性研究者が、懇親会の座興で男性器をかたどって盛り付けられた料理べさせられた屈辱についての記述。 昨年、バナナをべる少女の写真を使った車の広告の炎上が話題になった際、こ

    この本がすごい!2020年下半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/14
    昨年下半期に読んで良かった本について、遅ればせながら書いてみたよ。小説もノンフィクションも、ジャンルはごちゃ混ぜです。今回は15冊紹介してます!
  • 「AIに負けない子どもを育てる」はただの教育本ではない - ぜぜ日記

    topisyuさんがブログで紹介していて手にとった topisyu.hatenablog.com タイトルはそこらへんに転がっている教育論のようではあるけれど、書の著者、国立情報学研究所の新井教授は「ロボットは東大に入れるかプロジェクト」というキャッチーなプロジェクトに取り組んでいる研究者で一味違う。このプロジェクトについてはネットで記事を読んだくらいの知識しかなかったけれど、書を読んではじめてその深い意義と成果を知って驚いて、大げさだけれど感動した。 AIに負けない子どもを育てる 作者:紀子, 新井発売日: 2019/09/06メディア: 単行(ソフトカバー) このプロジェクト東大入試*1を通して人工知能にできないことを世に明らかにしようとするというものからはじまっている。これだけでも、社会への啓発という点で価値がある。けれど、そこで終わらずに、人工知能の不得意な、意味を理解し

    「AIに負けない子どもを育てる」はただの教育本ではない - ぜぜ日記
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    批判的なレビューも丁寧で良いな。リーディングスキルをめぐるくだりが興味深い。
  • ありそうでなかった「20世紀の独裁者列伝」 - ぜぜ日記

    「20世紀の独裁者列伝」を読んだ。 20世紀の独裁者列伝 作者:桂 令夫,瀬戸 利春,司 史生,中西 正紀,福田 誠,松代 守弘発売日: 2020/09/15メディア: 単行(ソフトカバー) 著者は桂令夫、瀬戸利春、司史生、中西正紀、福田誠、松代守弘ら戦史系?のライターさんで原案は鳥山仁。 なにかの記事がきっかけで独裁者のことを知りたくなってネットで「独裁者 列伝」と検索したらヒットして見つけた。 意外と最近の2020年9月に出版されているわりにAmazonでも(当時は)レビューがなくSNSでも書評どころか販促も見当たらなく謎だったけれど購入した。 各地の独裁者67人が2-4ページずつ経歴と功罪が紹介されていています。 まず、独裁者、何人思い浮かびますか?自分もWikipediaサーフィンで夜を明かしたり、いろいろ読んでそれなりに知っているつもりだったけれどヨーロッパ15人のうち7人は

    ありそうでなかった「20世紀の独裁者列伝」 - ぜぜ日記
  • じっくり腰を据えて読む本

    シータ @Perfect_Insider 休みの日も外出できず家で時間を潰すことが多くなってきているので、じっくり腰を据えて、考えたり前のページに戻ったりしながら理解を進めて読むといいを紹介していきます。 2020-04-01 22:29:39 シータ @Perfect_Insider ピーター・ウォード、ジョゼフ・カーシュヴィンク『生物はなぜ誕生したのか:生命の起源と進化の最新科学』。原題の「新しい生命史」の方が内容に近い。生物はいかに進化して現在に至るか、酸素・二酸化炭素濃度の変動や大陸移動などの地球規模のイベントと絡み合う生命史を解き明かす。 2020-04-01 22:31:47 シータ @Perfect_Insider ニック・レーン『生命、エネルギー、進化』。いかにして生命は生まれたのか、いかにして真核生物という複雑な生物が生まれたのか、なぜ有性生殖は生まれたのか、なぜ生命は

    じっくり腰を据えて読む本
  • 夏休みのためのブックガイド

    シータ @Perfect_Insider では昼に言った通り、「夏休みのための分野別ブックガイド」を流していこう。ひとまず基的には入門書、一般書を中心にしていくつもり。ある程度専門的なは個別に聞いてください。分かる範囲で答えます。 2012-08-18 23:08:58 シータ @Perfect_Insider 【法律】石山文彦『ウォーミングアップ法学』は憲民刑を分かりやすく押さえて法学部の最初で躓いたら読んでおくべき。各々個別には、長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』、内田貴『民法改正』、山口厚『刑法入門』はどれも新書で読みやすい。司法はダニエル・フット『裁判と社会』が常識を壊す良書。 2012-08-18 23:13:36

    夏休みのためのブックガイド
  • おすすめのマンガ短編集、単巻マンガの話ほか。|大仏作ってる

    ・去年、鬼滅の刃がすごい流行った中で、印象に残ってるツイートがある。「待つの嫌だから完結してから買おう」みたいなツイートだった。まあ一理ある。私はもう一方の地獄の道を選んだが。連載を待つ時間を忘れるには、並列で他の連載を追うしかないのだ。そうして毎週のように何かの単行が出る生活が完成する。今週は「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 10」、「紛争でしたら八田まで 4」、「往生際の意味を知れ! 3」が出たので買った。4日には「Dr.STONE 19」が出る。 ・完結済み漫画、短編集、単巻漫画を買うという選択肢もある。ブックオフやマンガ喫茶なんかもある。自分は「発売日から一週間以内に書店で新品を買うことで作者と書店に貢献する教」なので、あまり利用しないけど。 ・ということで今回は短編集、単巻漫画を紹介する。​

    おすすめのマンガ短編集、単巻マンガの話ほか。|大仏作ってる
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/03
    短編集すきなのでこれは良いまとめ。
  • 2020年読んで面白かったマーケティング・心理学系の本10冊|テツヤマモト

    2020年は巣ごもり時間が増えて、読書が捗りました。数えてみたら年50冊以上、週1冊ペースで読んでました。 このnoteでは、今年読んでみて面白かったマーケティングや心理学に関わるを10冊まとめます。僕(@okapo192)自身は、IT企業でマーケティングやらコンテンツ管理をしてるので、一応この辺りが専門分野です。 興味あるものがあったら、年末年始のお休みに1冊でも読んでみてください。そして、面白かったらTwitterとかで感想でも語りましょう。もしくは毎週月曜に銀座の蔦屋書店に出没してるんで、そこで語りましょう。 1. SHIFT:イノベーションの作法

    2020年読んで面白かったマーケティング・心理学系の本10冊|テツヤマモト
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/01
    ここに載ってる中で私が読了した本は1冊だけだなぁ。あとは何冊か積んでるのがある。買おうか迷って買わなかった本も何冊かあるけど、これを読むとやっぱり買おうかなと思えてくる。
  • コロナ禍で100万部ベストセラーが誕生!2020年に読むべき23冊(鴻巣 友季子)

    コロナ禍で100万部ベストセラーが誕生!2020年に読むべき23冊 ステイホームな年末年始の推薦・前編 日文学/海外文学の仕切りを外す 今年の暮れにもやってまいりました。年末ジャンボおすすめブックリスト。 たいへんな一年でした……。新型コロナウイルスの感染爆発で人々の生活は一変し、世界は有史以来初の「世界同時多発疫禍」を経験しています。これまでもペストやコレラなど世界中を襲った伝染病はありますが、蔓延には時間差がありました。ここまで瞬時に同期したパンデミックはなかったでしょう。飛行機などの高速交通機関であっという間に移動し、しょっちゅう寄り集まって飲みいし、しゃべりあい、年がら年中密着し、性交し……というニンゲンは、『コロナの時代の僕ら』(早川書房)の作者パオロ・ジョルダーノに言わせると、格好の宿主らしい。いままで動物界に留まっていたウイルスが人間界に移動してきたのには、わけがあるの

    コロナ禍で100万部ベストセラーが誕生!2020年に読むべき23冊(鴻巣 友季子)
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/30
    「2020年に読むべき」ってタイトルの記事が12/28に公開されてるのじわじわくる。松田青子、星野智幸作品が気になった。
  • 【書評】2020年年末・年始にオススメの4冊|決算が読めるようになるノート

    新着記事をTwitterLINEでお届けします。以下のURLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 2020年~2021年の年末年始は、曜日の組み合わせが良いこともあり、長い連休になる方も多いのではないでしょうか。 コロナで外出が制限されていることもあり、時間を持て余してしまう人も多いのではないかと思います。 そんな皆さんのために今日は、最近読んだの中から、面白かった4冊の書評を書いてみたいと思います。 普段の仕事から少し離れ、視野を広げるために勉強をしてみたいという方に、おすすめのをご紹介します。 第4位: シリコンバレー発 スキルの掛け算で年収が増える 複業の思考法 第4位は、副業の考え方

    【書評】2020年年末・年始にオススメの4冊|決算が読めるようになるノート
  • クリスマスの夜に、哲学者、AV監督、現代美術家が2020年の炎上、欲望、社会の変化を振り返るオンラインイベント開催! - ニュース | Rooftop

    トップニュースクリスマスの夜に、哲学者、AV監督、現代美術家が2020年の炎上、欲望、社会の変化を振り返るオンラインイベント開催! 株式会社KADOKAWAはオンラインイベント「帰ってきた 「欲望会議」! 2020年、〈人類の移行期〉の欲望論」を2020年12月25日(金)19時~22時に実施。 哲学者の千葉雅也、AV監督の二村ヒトシ、現代美術家の柴田英里が、「欲望」をテーマに、エロ、暴力、心の傷、ゾーニング、炎上、#MeTooなどについて語り尽くし話題を呼んだ書籍『欲望会議 「超」ポリコレ宣言』。この刊行から丸2年が経ち、鼎談での議論がよりリアルに感じられる世の中になった。今読めば未来の予言に感じられる一冊『欲望会議』。哲学者、AV監督、現代美術家の三人が2020年のクリスマスに再び集まる。 『欲望会議』の検証と、コロナ禍が我々にもたらしたもの、新自由主義とアイデンティティポリティクスの

    クリスマスの夜に、哲学者、AV監督、現代美術家が2020年の炎上、欲望、社会の変化を振り返るオンラインイベント開催! - ニュース | Rooftop
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/18
    参加費や定員、なんか中途半端な数だな。とはいえこの本はとても面白かったのでおすすめ。
  • 私が読書好きになった、運命の一冊|まくはり うづき

    1999年、4月──。 私は小学校5年生になるタイミングで、2年半過ごした代々木から長崎市に引っ越すことになった。 東京の学校から九州の学校への転校。これまでの10年の人生の中で、これが4回目の引っ越しとなる。引っ越しは慣れていたけれど、やっぱり何度繰り返してもちょっと寂しい。でも私は決めていた。代々木の頃はとってもおとなしい性格だったけど、次の学校では昔の私を知る人はいない。積極的なキャラとして振る舞おう、そして友達をたくさん作ろう、って。 ところが──慣れない振る舞いは、そう上手くいかなかった。そもそも代々木と長崎では、別世界といっていいほど環境が違った。給当番のシステムや授業で必要なものなどさまざまな部分に違いがあり、「同じ日でこうも違うのか!」と思ったことを昨日のことのように覚えている。今までのキャラと違う振る舞いをしようとしても、上手くコミュニケーションができずただ空回りする

    私が読書好きになった、運命の一冊|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/17
    書いたよ。私が読書好きになったきっかけの1冊と、それに関する思い出。
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/15
    honto大好きでこれまで約3,665冊購入、読書会で知り合ったhontoの中の人にもサービス愛をアツく語り喜ばれた私。改善してほしい点は問い合わせフォームに送ったら、丁寧な返答と対応があった。この件も改善してほしいね。