タグ

ブックマーク / masayoshi.hatenablog.jp (5)

  • ミドルウェア実行環境の多様化を考慮したインフラアーキテクチャの一検討 - masayoshiの日記

    このエントリは第2回Web System Architecture研究会の予稿です. 発表資料 speakerdeck.com はじめに Webサービスのインフラを設計する上で、RDBやWebサーバを始めとした多くのミドルウェアは欠かせないコンポーネントの一つであり、それらの構築、運用も重要な要素である。 LAMP環境が提唱された1998年頃とは異なり、同じことを実現できるミドルウェアが複数あり、Webサービス開発者はミドルウェアの選択肢の幅が広がった。 また、2005年以降、サーバ仮想化技術の普及を始めに、クラウドベンダーによるミドルウェアのフルマネージドサービスやコンテナ技術の登場により、ミドルウェアの実行環境は多様化してきた。 同一のミドルウェアでも、実行環境が変わることにより、構築、運用手法や利用可能なツールが異なることがあり、それらの違いを表現可能なアーキテクチャの議論は十分にさ

    ミドルウェア実行環境の多様化を考慮したインフラアーキテクチャの一検討 - masayoshiの日記
    y_uuki
    y_uuki 2018/05/19
    主査による 体系化の試み。体系化しても新しいものがどんどんでてくるのでは?という議論について、体系化し続けられる土台があるのが大事であることを話した。
  • Webサービスにおけるインフラアーキテクチャの体系化とインフラアーキテクチャの選択自動化の研究課題についての整理と考察 - masayoshiの日記

    第1回WSA研究会 開催概要 - Web System Architecture 研究会 (WSA研)で発表したときの予稿になります。 今回はWSA研の第一回ということもあり、自分自身で何をしたいのかという点を整理するための発表という形になりました。 まだ、整理や調査が不十分である状態ではありますが、WSA研のような場所で現状できているところまでを報告し、色々議論できたことでよりより調査を行えるかなと思っています。 このように、明確な成果でなくても発表し議論できるところがWSA研のいいところかなと思っている*1ので、興味ある人はぜひ参加を検討してみてください。 発表資料 speakerdeck.com 研究テーマ Webサービスにおけるインフラアーキテクチャの体系化とインフラアーキテクチャの選択自動化の研究 研究背景 Webサービスに求められるユーザ要求は,高度かつ激しく変化する. それに

    Webサービスにおけるインフラアーキテクチャの体系化とインフラアーキテクチャの選択自動化の研究課題についての整理と考察 - masayoshiの日記
    y_uuki
    y_uuki 2017/12/30
    初回にふさわしいテーマ。ウェブインフラの体系化はまかせた
  • はてなサマーインターン2017の講義とメンターをした話 - masayoshiの日記

    はてなエンジニア Advent Calendar 2017 - Qiitaの17日目の記事になります。前回はid:dekokunによる Alexa(echo) スキル用AWS Lambda functionをAWS SAMを使ってバババッと立ち上げる - でこてっくろぐ ねおでした。 GitHub - masayoshi634/libipvsgoを元にGeneric NetLinkとIPVSを解説しようと思いましたが、気がついたら当日になっていたので、日ははてなサマーインターン2017でメンターをしたときの話をしようと思います。 developer.hatenastaff.com はてなサマーインターン2017では前半の講義パートと後半の実践パートがありました。 私は前半の講義パートのインフラ講義と後半の実践パートの大規模システムコースのメンターを担当しました。 講義の資料作成や大規模シ

    はてなサマーインターン2017の講義とメンターをした話 - masayoshiの日記
    y_uuki
    y_uuki 2017/12/17
    適当にはせず、自分なりに問いを立て、インターンを設計したことが伺えるよい内容
  • LinuxのARPとL2スイッチのお話 - masayoshiの日記

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12月19日の記事です。 developer.hatenastaff.com 昨日はid:taketo957くんの 10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記 でした! Webオペレーションエンジニアのid:masayoshiです。 2016年に入社後、基盤チームとして仮想化、ネットワーク周りを中心に見ています。 さて、この記事ではLinuxのARPの挙動とその挙動から起こった問題を紹介しようと思います。 長々と記事を読みたくない人向けに結論をまとめるとLinuxのARPはTCP通信で使われ続ける限りキャッシュが飛ばないという挙動になるので、複数のL2スイッチにまたがったセグメントや非対称ルーティングをしている場合は気をつけましょうという話が書かれています。 今回紹介する事例自体は別に新規性

    LinuxのARPとL2スイッチのお話 - masayoshiの日記
    y_uuki
    y_uuki 2016/12/19
    Linuxカーネルの実装にまで踏み込んだおもしろい話
  • 株式会社はてなに入社しました - masayoshiの日記

    ブログをはじめましたid:masayoshiです。 2016年4月1日に株式会社はてなに新卒枠で入社しました。職種はWebオペレーションエンジニア職です。なんかサーバとかネットワークをいじる職種です。詳しく知りたい人は以下のが全体的な雰囲気をつかめてオススメです。 ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE) 作者: John Allspaw,Jesse Robbins,角征典 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2011/05/14 メディア: 大型 購入: 10人 クリック: 923回 この商品を含むブログ (50件) を見る 同期が優秀な人しか居なくて、インターン生だったり、既にアルバイトとして働いている方だったり、アメリカから半年前入社に成功しているだったりで、「このままだと殺される」と感じたので、3月の下旬か

    株式会社はてなに入社しました - masayoshiの日記
    y_uuki
    y_uuki 2016/04/03
    “はてなのWebオペレーションエンジニアにはアウトプット魔神のような社員がいて、毎週「いつ記事を書くのか。今でしょ」的なプッシュをされる”
  • 1