タグ

zshに関するy_uukiのブックマーク (31)

  • 便利 zsh 設定 N 連発 - Sexually Knowing

    シェルなどの設定の知見が意外と広まってないよね、ということで話題になったので書きました。 :q で exit https://github.com/aereal/dotfiles/blob/1be211fcda027f75b0624eab2c44a288f8e0691e/.zshrc#L174 Vim 使っていると :q したくなるので alias をつくった。 バックスラッシュをチルダに置き換える https://github.com/aereal/dotfiles/blob/1be211fcda027f75b0624eab2c44a288f8e0691e/.zshrc#L109-L120 ~/ はけっこう使うわりに押しにくいので、バックスラッシュを入力したら ~/ に展開するようにしてある。 カーソル位置の左が空白か行頭の場合のみ展開する、という風にしているので echo 'a\''

    便利 zsh 設定 N 連発 - Sexually Knowing
    y_uuki
    y_uuki 2016/03/24
    REPORTTIME知らなかった 便利
  • anyenvの設定を正しい位置に書いたらVimの起動が爆速になった

    riywo/anyenvを導入した直後から、Vimの起動が急激に重くなって困っていた。 関連性が全く分からず、なんだこれ…と思って調べたところ、以下のような記事を見つけた。 Vim を高速にしたたったひとつの作業 - pekeblog! なんじゃこれ・・・?とおもいつつも、デバッグコードをいれたところ、zshenv が異様に遅いことが判明。 遅いのは rbenv 関連というのは明らかだったので、とりあえずそこら辺をコメント化。 anyenvの設定を~/.zshenvにだけ書いていたのがダメだったようだ。 zshenvが思った以上にVimの中で呼ばれまくるらしく、eval "$(anyenv init - zsh)"が遅延の根原因だった。 というわけで、evalしてるコードはzshrcに分けて書くようにしたところ、今までが信じられないくらいVimが高速化した。 vim --startupt

    y_uuki
    y_uuki 2015/04/23
    便利
  • zshの設定ファイルの読み込み順序と使い方Tipsまとめ - Qiita

    設定ファイルの種類と読み込み順序 読み込み順を確かめるには実際に各設定ファイルを作ってそのファイル上でファイル名をechoしてみれば良い ログインシェルの場合(iterm2起動時,SSH,TMUX,SCREENなど含む) zshenv > zprofile > zshrc > zloginの順で、 それぞれglobalを読み込んだ後で、localを上書き読み込み ちなみに以下の〜は環境変数\$ZDOTDIRがあればそれが使われて、なければ\$HOME(つまり〜)が使われます。 \$HOME以外に置きたい場合には\$ZDOTDIRを指定しましょう。 #指定するとgit管理も楽ちんになりますね global) /etc/zshenv local ) ~/.zshenv global) /etc/zprofile local ) ~/.zprofile global) /etc/zshrc lo

    zshの設定ファイルの読み込み順序と使い方Tipsまとめ - Qiita
    y_uuki
    y_uuki 2015/04/22
  • zshで範囲選択・削除・コピー・切り取りする - Qiita

    control+@かcontrol+spaceでemacsのmarksetライクに範囲選択(set-mark-command)が出来ます。入力文字が変わる操作をすると範囲選択モードが終わります。 範囲選択した状態でcontrol+hとか押したら選択したところ全部消えて欲しいんですけど、いつも通りの1文字削除しかしてくれません。しかも、あろうことか範囲選択したところを(切り取りではなく)削除する機能がデフォルトでないようでした(あれば教えて下さい) というわけで、 control+hで普段は手前の1文字削除なんだけど範囲選択してたらその範囲を削除 control+dで普段は後ろの1文字削除なんだけど範囲選択してたらその範囲を削除 というのを出来るようwidget書きました。 function delete-region() { zle kill-region CUTBUFFER=$killr

    zshで範囲選択・削除・コピー・切り取りする - Qiita
    y_uuki
    y_uuki 2014/12/09
  • A zsh prompt for Git users | SebastianCelis.com

    After starting to use Git a few months ago, I thought it would be useful to show the branch of the current repository in my zsh prompt. I did some searching online, but I could not find an appealing solution. Everything I found was either too slow or just didn't show the correct information. So I figured I might as well just throw one together myself. First and foremost, my prompt needed to be fas

    y_uuki
    y_uuki 2014/10/30
  • http://blog.uu59.org/2013-06-01-zsh-optimize.html

    y_uuki
    y_uuki 2014/10/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_uuki
    y_uuki 2013/05/03
  • Prowl+zshで快適お昼寝タイム - a lonely miner

    眠いですね. とくに機械学習のクロスバリデーションや,ごっつい集計クエリなどの時間のかかるバッチジョブを流す間,とても眠い. 私の場合,そういう時にはディスプレイの前を離れて,お昼寝タイムにすることが多いです(基いつも眠い).実行時間の見積もりがつくようなジョブなら適当にアラームかけておけばよいのですが,実際はそうも行かないことも多いですよね. そこで,iOSデバイスにプッシュ通知を送れるアプリケーション Prowl を用いて,ジョブの終了をiPhoneに通知してくれる短いRubyスクリプトを書いてみました.ジョブ終わったらブルッと鳴って目覚めスッキリ. Requirement Prowl prowl gem gem は gem intall prowl でインストールできます. Instalation まず,ProwlのウェブサイトからAPIキーを取得します.いちおう登録&ログインが必

  • zsh の補完関数の自作導入編

    # 補完を有効にする autoload -U compinit compinit -u # 補完メッセージを読みやすくする zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' format '%B%d%b' zstyle ':completion:*:warnings' format 'No matches for: %d' zstyle ':completion:*' group-name '' 補完関数のルール $fpath の通ったディレクトリに補完関数を置く nyan コマンドの補完関数なら _nyan という名前で保存する 補完関数の先頭には #compdef nyan と補完対象のコマンド名を書く ファイル名と同じ名前の関数を作りその中に補完関数を書く ~/zsh/functions/_nyan

    zsh の補完関数の自作導入編
    y_uuki
    y_uuki 2013/02/18
  • Command Lineで使用しているツールまとめ vol.1 - Qiita

    Command Lineで使用しているツールを簡単にではありますが、まとめてみようと思います。私が知らない便利ツールはまだまだたくさんありますので、ここに掲載されているもの以外で便利なものがあれば、ぜひ教えてください。 この記事に貼り付けてあるリンクは、キーワードに関連する適切な場所へと誘導してくれます。非常に有効なので、ぜひ参照してみてください。 また、私は基的にパソコンのことは何もわかっていないので、記事内には誤りを含む可能性があります。よって、できる限り自分の環境を把握した上で、適時読み換えてもらえればと思います。特に、設定ファイルの場所については気をつけてください。また、GitやHomebrew、MacPortの導入説明などは省略していますので、注意が必要です。 zsh Shellであるzshを拡張する設定の数々を紹介していきたいと思います。簡易にではありますが、もっと良い設定が

    Command Lineで使用しているツールまとめ vol.1 - Qiita
    y_uuki
    y_uuki 2013/02/18
  • 今更ながらzshにzawを導入 - よんちゅBlog

    zsh Advent Calendar 2012の影響を受けました。 zawの家はzsh-users/zawですが、それをforkしたnakamuray/zawを使っている方が多かったので私もそちらを使うことにしました。 $ cd dotfiles $ git submodule add git://github.com/nakamuray/zaw.git .zsh/zaw便利なsourceを作成している方がたくさんいたのでそれらも追加しました。 設定は以下 設定の読み込み ちなみに自分はzshの基設定以外は ~/.zsh/plugins ディレクトリに に xxxx.plugin.zsh のようなファイル名で設定ファイルを追加し、それらを .zshrc 内で読み込むようにしています。 oh-my-zsh のような使い方を自前でやっている感じですね。 oh-my-zshを導入すればいい

    今更ながらzshにzawを導入 - よんちゅBlog
    y_uuki
    y_uuki 2013/01/11
  • VimからrbenvのRubyが呼び出せない問題が発生してハマった - Glide Note

    Rubyスクリプトを書いていて、いつからかvimでquickrunから スクリプトを実行出来なくなってハマったのでメモ。 Linuxでは発生しなかったのでMacだけ発生する問題かもしれない。 起こっていた現象 quickrunを実行するとrequire': no such file to loadとかで怒られる。 ruby hogemoge.rbとかの場合は実行可能 開発環境 Mac Lion 10.7.4 zsh 4.3.11 rbenv(git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenvで導入してます) vim 7.3.515 quickrun 0.6.0 原因 vimがシステム標準のRubyを呼んでいた(rbenvのRubyが呼ばれていなかった) .zshenvに記載すべき設定を.zshrcに書いていた 下記のようにコマンド

  • zsh補完関数の書き方(訳)

    by John Beppu translated into japanese by Jun Mukai このコラムを読んで数ヶ月もしないうちに、あなたは zsh の途方もないタブ補完システムについて学んでいるだろう。自分の $HOME/.zshrc ファイルに次の2行を足すだけで、タブキーでファイル名を拾うだけでなくて、コマンドラインオプションも持ってくることができる。 autoload -U compinit compinit ある Linux コマンドに対するコマンドラインオプションのリストを提供するために、 zsh はそのコマンドに対応した補完関数を実行する(つまり、 ls とタイプしてタブキーを押したら、 zsh は ls の補完関数を実行するのだ)。個々の補完関数はコマンドのオプションをリストアップし、どのオプションが引数を要求するか提示してくれる。補完関数はコンテキスト依存に

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/06
  • zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨

    会社でコードを書いていると、いろんなプロジェクトのディレクトリ間を頻繁に移動します。毎回cdするのはだるいので、それを解消する便利なzsh用の関数と補完関数を書いたので紹介します。はてなエンジニアのひとと、zsh補完関数を書いてみたい人にはそこそこ役立つといった趣のエントリです。 会社のプロジェクトのリポジトリは、~/work/hatena というところに全部まとめています。だいたい以下のような感じです。 > ls ~/work/hatena Hatena-Antenna/ Hatena-Diary/ Hatena-Ugomemo/ git-hooks/ Hatena-Bookmark/ Hatena-Group/ Ridge/ iphone/ Hatena-Coco/ Hatena-Star/ android/ sketch/ 各プロジェクトのリポジトリには頻繁に移動するので、簡単なz

    zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/06
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2012/11/zawzshzsh.html にあります。 リダイレクトしますか。

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/02
  • Zsh and slow git completion

    y_uuki
    y_uuki 2012/11/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_uuki
    y_uuki 2012/10/28
  • cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)

    現在は m4i さん作のcdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませんか?私は月1000回ぐらいあります。で、毎回手動で打つのがめんどくさくなってきたので zsh スクリプト書いてみたら思っていた以上に便利だったので、汚いスクリプトですが公開します。 http://svn.coderepos.org/share/lang/zsh/cdd/cdd 使い方は、上記スクリプトを checkout したりダウンロードしたりしてから、.zshrc に autoload -U compinit compinit source ~/path/cdd # (cdd はこのファイル) するを追加します

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)
    y_uuki
    y_uuki 2012/10/28
  • How can I check if a program exists from a Bash script?

    Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives Teams Q&A for work Connect and share knowledge within a single location that is structured and easy to search. Learn more about Teams

    How can I check if a program exists from a Bash script?
    y_uuki
    y_uuki 2012/10/28
  • 最近のzshrcとその解説 - mollifier delta blog

    zsh週間と言うことで、最近の僕のzshrcを紹介してみる。 解説 zshrc体を紹介する前に、ちょっと分かりにくい所の解説。 lessのオプションを環境変数で指定する export LESS='--tabs=4 --no-init --LONG-PROMPT --ignore-case' lessはよく使うので、快適なオプションを指定しておきたい。環境変数LESSで指定しておけば自動的にlessのオプションとして認識されるよ。 --LONG-PROMPT ってのはプロンプト(lessの一番下の行)に詳細を表示させるっていうオプションで、今は上から何行目で何%まで進んだか、とかが表示される。 ちなみにこれはzsh関係なくて、bashとかでもできる。 smart-insert-last-word の設定 コマンドライン編集用の便利なキーバインドで、Ctrl+] で一つ前のコマンドの最後の単

    y_uuki
    y_uuki 2012/10/28