タグ

ブックマーク / tnaoto.hatenablog.com (2)

  • キャッシュコヒーレンシとジョブマッチング - blog

    こんばんは、tnaotoです。 前回のブログの反響がすごくて驚いています。 ビビって消そうかなーと思っていましたが、今のところ怒られてないので大丈夫だと思っています。 例のブログで”キャッシュコヒーレンシ”の話で、社内で何人かの方から情報を得て、いろいろ考える面があったので筆を取ってみました。 キャッシュコヒーレンシとは キャッシュコヒーレンシ - Wikipedia 簡単に言えば、マルチCPUの時のメモリとCPUキャッシュを一貫性を保つかみたいな話だと思います(専門じゃないので見ただけの話) 昨今では、マルチコア、マルチソケットのサーバ環境は手に入りやすいですが、 5、10年前くらい前だと2ソケットくらいはありましたが、4ソケット以上になると 大型サーバ(Solaris,IA64など)やメインフレームのような汎用機の世界でなければ、そこまで一般的ではなかったように思います。 富士通とキャ

    キャッシュコヒーレンシとジョブマッチング - blog
  • 富士通に入社して10年が経った - blog

    こんばんは tnaotoです。 富士通退職エントリーが何かと話題ですが、いろんなことが混ざっているので一度整理してみようかなと思います 。 昔は、リクルータや採用イベントに出ていたこともあるので、そこらで話をしてたことを思い出しつつ。 突然、この記事が消えたら会社からの圧力があったか、話題になりすぎてビビったかのどちらかです。 anond.hatelabo.jp 自己紹介 僕は約10年前に、新卒入社(情報系院卒)し、 ソフト開発職を5年くらいやった後に、社内公募で研究所に異動し、 以後、事業部と研究所を行ったり来たりしています。 最近では、publickeyあたりに僕のことが乗っていたりします。 www.publickey1.jp また、僕は研究所にはいますが、研究してない研究員という謎の立場です。 富士通の職種 よくSIerがーとか言われる業界ですが、富士通の職種はいろいろあります 。

    富士通に入社して10年が経った - blog
  • 1