タグ

ブックマーク / ufcpp.wordpress.com (2)

  • async/awaitと同時実行制御

    C# 5.0のasync/awaitを使うと、多くの場面ではシングル スレッド的な動作になるし、多くの場面ではlock不要(結果的に、デッドロックが起こりようなくなる)になったりします。 ただし、「多くの場面で」。「必ず」ではないのがはまりどころ。いくつかの場面では、同時実行制御が必要です(普通にマルチスレッドの平行実行になるので、同時に同じデータにアクセスされる可能性を考慮しないとバグります)。 前提知識 いくつか、C# 5.0世代の非同期処理についての前提知識は、以下のスライド(先月末の.NETラボでの発表)を参考にしてください。 5~12ページ: async/awaitの書き方 17~22ページ: スレッドとそのコスト 24~26ページ: スレッド プール 29~32ページ: I/O完了待ちと非同期API 36~40ページ: UIスレッドとディスパッチャー 41~45ページ: 同期コ

    async/awaitと同時実行制御
  • .NET vNext

    ようやくTechEd NA 2014関連の話を見れているところ。 TechEdなのでやっぱり話題の中心はAzureとかASP.NETなわけですが、その辺りはまあ、 ASP.NET vNext(MVC / Web API / Web Pages 6, Entity Framework 7, SignalR 3)が TechEd NA で発表された話 TechEd North America 2014 Day 1 Keynote やっぱ、しばやん雑記とかブチザッキですわね。 で、自分が気になるのは.NET vNextの方。 まず、.NET Frameworkの次期バージョンといえば、先月の//build/とかで出てた内容: .NET Compiler Platform (コードネーム Roslyn) C#/VBコンパイラーを(IDEとか含め)任意アプリからサービス的に利用するためのライブラリ

    .NET vNext
  • 1