タグ

コミュニケーションに関するyuhka-unoのブックマーク (314)

  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
  • バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    下の記事について、id:zeromoon0さん*1からお返事があった。 「お手紙」 http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/23/142325 前半では、私の主張に賛同してくださり、表現が不適切であったことを陳謝してくださった。誠実な対応をしていただいた。 後半では、以前の記事に欠けていた具体的な批判部分について言及されている。zeromoon0さんは、CM批判の一例を挙げて、客観性に欠けているとの指摘をしている。元のCMの動画は削除されているため、実際に視聴した私(font-da)が記憶を頼って書きおこししておく。 朝、あるオフィスビルに、男性社員と女性社員がいっしょに出勤している。男性は上司らしく、女性は部下らしい。二人は忙しそうに歩きながら話をしている。男性社員は「顔が疲れてる、寝てないの?」と尋ねる。女性社員は眉をひそめて「普通に寝

    バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/03/24
    「誕生日おめでとう」の言葉が「お前のことは微細な情報まで把握してるからな」という意味で使われることもある。
  • 障害児療育 | ユキん子ナース

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/02/18
    "私たち医療関係者は「発達障害児は挨拶が苦手な子も多い」ってことを知っている。だからなんとも思わないけど、一般人にはそれをわからない人も多いから、親御さんはどんな人でも苦労してると聞いている。"
  • 『発達障害者と定型発達 本能と思考の違いが誤解を産む ~自分ルールと他者目線の優先度』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【日ブログ村】クリック励みになります! 先日、発達障害者の引きこもりを巡って、家族トラブルが起こる原因に、発達障害者が周囲に「「自分は何とか引きこもりから脱したいのだけれど、頑張ってもできないんだ」というアピールが伝わっていないのではないかと言う記事を書きました。(詳しくはこちら)その記事にコメントをいただきましたので、それを元に考察を深めてみたいと思います。(元記事は、2012年1月のもので、寄せられたコメントもその当時のものです) さて、コメントは「自然に生きる」さんです。 >母は怒るとドアを強く閉める

    『発達障害者と定型発達 本能と思考の違いが誤解を産む ~自分ルールと他者目線の優先度』
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/02/18
    "定型発達者の場合、挨拶の必要性を感じてやるようになったというよりも、(中略)周囲をまねたり、親に教えてもらった挨拶を、そのまま周囲にやっていくようになるのではないでしょうか。"
  • 「性欲は本能」なんてウソ!? “男の花園”で剥き出しになる卑しいスケベ根性 - messy|メッシー

    男たちはなぜ射精のできない“おっパブ”へ行くのか? 清田代表(以下、清田) 今回は、漫画家でライターの田房永子さんが先日出版した『男しか行けない場所に女が行ってきました』というを取り上げてみたいと思います。 佐藤広報(以下、佐藤) いやあ、マジで恐ろしいだったね……。 清田 これはかつてエロでライターをしていた田房さんが、おっぱいパブやオナニークラブ、ドール専門風俗店など、「男しか行けない場所(≒風俗)」をのぞいてきた見聞記なんだけど、男のクソな部分がこれでもかと描かれている。 佐藤 文字通り「男しか行けない場所」だから、女の人にどう見られてるとか意識すらしたことなかったけど、「うわっ、女性にはこういう風に見えてんのか!」って思ったし、「自分も同じ穴のムジナかも」って、図星すぎて死にたくなる部分も多々あった。 清田 そうだよね。何と言うか、カメラに映る自分の姿を見たときのような、恥ず

    「性欲は本能」なんてウソ!? “男の花園”で剥き出しになる卑しいスケベ根性 - messy|メッシー
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/02/18
    "男は同性とのコミュニケーションを図るためにわざわざ女の体を必要とする""性欲を満たし、承認欲求も満たしてくれって……我々はかなり無茶苦茶なことを要求しているような気がしてきました。死にましょう。"
  • 元・紀伊國屋書店店員から見た、渋谷店の「本当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェア炎上 - 邯鄲の枕

    新年あけましておめでとうございます。 正月早々に紀伊國屋書店 渋谷店が燃えていた。 どうやら渋谷店が行っていた「当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェアが炎上のうえ、フェア撤去と相成ったようです。 元・紀伊國屋書店の店員としての視点から今回の出来事について考えてみました。 炎上の経緯などはざっくりとですが下記のまとめ参照 紀伊國屋書店の「当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェアがプチ炎上し光速で終了 - NAVER まとめ お前らに好かれたいがために読むわけじゃねぇんだよ!と言われたいのかな!??ドMなのかな???? pic.twitter.com/dDKDYPhTNz — eiki (@_e1k1) 2015, 1月 2 上記のツイートに添付されたフェアの画像からフェアの概要を掴んでみたいと思います。 まずはフェアの企画趣旨が記されたヘッダーの文章を全文引用してみました。

    元・紀伊國屋書店店員から見た、渋谷店の「本当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェア炎上 - 邯鄲の枕
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/01/09
    "そういったテーマで書籍を紹介したいのであれば売場では無く個人のブログで紹介するべき類のものだと思います。売場は商売をする場所であり、ただの願望を具現化する場所ではないからです。"正論。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/11/15
    集団内で一番腕力や権力が強い立場だと、「不機嫌になる」ことで相手を威圧するのが一番便利で楽なんだよね。DVやパワハラや家庭内虐待でよくある構図。
  • ブスの本音がムカつくワケ。 - Everything you've ever Dreamed

    ブスに面と向かってブスと言えたらどれだけ楽だろうか。僕の苦悩のほとんどはなくなるのではないか。そう考えている。 音を言うことはひどく難しい。社会は建前で動いているからだ。音ばかり言っていると世の中は成り立たない。滅亡する。国のトップが隣国の女性大統領や将軍に「更年期?」「世間知らず?」などと申し上げるのは戦争になるからもちろん、庶民レベルの会社や学校で「あなたはブスですね」「キミはバカだ」といっていたら社会は回らなくなり滅亡する。ディスカッションなどの前に司会の人が「音をぶつけ合おう」というのは、限定的に音を解除してるだけだ。建前っつーのは社会を円滑に回すため、社会と個人を守るためのルールで、音を言うことは、その全てがそうではないけれど、社会的に防御されなくなることだ。 というわけで僕のような普通の人間にとって音をズバズバ言うことは難しい。音をズバズバ言う人は、その音が正し

    ブスの本音がムカつくワケ。 - Everything you've ever Dreamed
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/10/13
    内心ブスだって見下しつつ、全く行く気もないのに誘うというナメた態度が、相手にモロバレだったのでは。ブスだって、全く興味のない男と飲みに行くくらいなら、家でネットしてたほうが楽しいだろうし。
  • 能年玲奈はやっぱり天然じゃなかった! 計算もしていた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    主演映画『ホットロード』の公開を16日に控え、プロモーション活動がつづいている能年玲奈。8日には『嵐にしやがれ!』(日テレビ系)に出演し、嵐の5人とともに能年が憧れる美大でTシャツづくりを楽しんでいたが、そこでの発言が物議を醸した。 その発言とは、相葉雅紀に「芸術とは?」と訊かれた際の、「芸術とは……疳(かん)の虫だ!」という一言。ネット上では「なんか奥深い」「きれてる」と絶賛コメントの一方で、「意味がわからない」「マジで意図を解釈できる方いたら教えて下さい」と困惑する声も。結果、“天然・不思議ちゃん”ぶりに拍車をかける結果となった。 テレビに出ても他のタレントたちのように即レスポンスができず、たどたどしく喋る能年。その姿は、一部メディアが“放送事故級の沈黙”と評するほど。さらに口さがない人たちは「コミュ障だろ」「いや、計算の天然」などと揶揄するが、ここにきて“じつは能年はすごく頭がいい

    能年玲奈はやっぱり天然じゃなかった! 計算もしていた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/10/02
    喋るのが苦手なだけで、文章書いたら普通にクレバーな人って多いよね。
  • あきこの部屋 » 誰かの気を悪くさせることは、死ぬことよりも怖いこと

    昨年公開されたデヴィット・フィンチャー監督の映画「ドラゴン・タトゥーの女」で印象的なシーンがあった。 殺人の犯人を探すダニエル・クレイグが、どうも犯人だと思われる人を特定し、留守の間にその人の家に忍び込んだ。「やはり犯人らしい」と確信して家を出ると、帰ってきた家主に発見されてしまう。 相手は顔見知りなので「おう、どうした、散歩か?よかったら一杯飲んでいかないか」と無邪気に誘ってくる。殺人をしたかもしれない人間だ。家に入ったら危険が振りかかるかもしれないことは明白な状況。ダニエル・クレイグはちょっと迷って言い訳をする。 「ちょっと帰ってやらなくちゃいけないことがあって。」 しかし相手はさらに彼を誘う。 「いいじゃないか。一杯だけ」 ダニエル・クレイグはその誘いを断ることができない。顔見知りだし、後ろめたいし。 「そうだな。じゃあ、一杯だけ」 そして家に入った彼は、やはり豹変した相手に襲い掛か

  • 経験者は語る! モテの勢力図を覆す”文化系の逆転現象”とは?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 「19歳までの経験は、残りの全人生と同じ価値がある」と言われますが、はたして学生時代の位置付けはその後の人生の縮図となっているのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 元気が取り柄の新人OL。おっちょこちょいがタマにキズ。 ミカ先輩 エリコの先輩。びっくりするとこの表情のまま動かなくなる。 エリコちゃん、久しぶりにお便りが来たわよ! わあ、また例のキヨミさんですか? (エリコちゃん、雰囲気変わった…?) あ、わかった、タバコを吸ってるのね! ダメじゃない、口唇期固着なんじゃないの? 余計なお世話です~! エリコさんミカ先輩初めまして、いつも楽しく拝見しております。僕は高校生の涼也(りょうや)といいます。僕はひどい運動オンチで、これといって取り柄もなく、口下手なので友だちが少ないし、モテません。恐らく骨折でもしない限り、卒業まで女子と会話することもな

    経験者は語る! モテの勢力図を覆す”文化系の逆転現象”とは?
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/05/01
    40代逆転説。最後のオチがw/BG(文化系説教ジジイ)になるケースもあり。→http://togetter.com/li/237431
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/04/11
    必ずしも、女子力を磨くことが実務能力を磨くことより「楽」ってことはない。ただ、おっさん社会日本では、女性の実務能力はあまり評価されず、女子力のほうが評価されるってこと。受けとめる側の問題やね。
  • 実在非モテに会いにいく~赤木さん編~① - アリクログ

    まずこちらのTogrtterを思い出してみてください。 「女性の人権を尊重したら、女性に優しくしたら、「草男子」と見下されモテない」 http://togetter.com/li/639123 ここを発端に非モテへの熱き思いが噴きあがったので ついったーにいる実在非モテ男性にインタビューしにいく企画とかやりたいんだけどいくらぐらい積めばいいの?— アリク (@aRikU888) 2014, 3月 9 こういうことを書いたらですね、 @aRikU888 @igi 別に俺ならただでいいけど。— 赤木智弘@僕は親中(なかもと) (@T_akagi) 2014, 3月 10 というご返答をまさかのご人からいただいたので これ幸いと仲介者であるigiさんも途中参加の形で来てもらい、 赤木さんへのインタビューが実現しました。わーい! ①のこれがメイン、続いてあげる②は零れ話いれてます。 あと最後

    実在非モテに会いにいく~赤木さん編~① - アリクログ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/03/22
    「モテたい」じゃなくて「初対面でホテル連れ込めるようになりたい」って言えばいいのに…/やっぱり草食系じゃなくて肉食系だよね…
  • 偽リアの憂鬱

    わたしが出版業界に入るきっかけになった、離島経済新聞社の鯨編集長が、こんなことを言っていた。 「25歳まで、誘われた飲み会は全部、断らないで行くようにしてたけん」 私は20代前半はほぼ精神的ひきこもりで、怖くて飲み会に行けなかったし、行きたいと思っても、ぎりぎりになって急に嫌になってドタキャンしていた。 そのせいか「まともな」社会人になるのがだいぶ遅れてしまったのだが、いちおう、社会人の切れっぱしになった今、それを取り返すがごとく、鯨さんの訓示を遵守し、誘われた飲み会は全部行くようにしている。 ところが、である。 飲み会に参加すると、その場は楽しいのだが、その後、ひどく落ち込むのである。 多くの人と話したあとの、あの落ち込み。 飲み会から帰って来て、へべれけな状態で自分の鏡の中の姿を見たとたん、取り憑いたものがすっと離れるように上気した気分がそがれてゆく。 飲んではしゃいで楽しく過ごせ

    偽リアの憂鬱
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/02/19
    "全員がリア充ぶり、いかにもコミュニケーションが上手そうにふるまう綺麗すぎる飲み会ほど、とても疲れるわりに全然楽しくない""話そうと思って一生懸命話している中に、コミュニケーションは生まれない"
  • 秘密保護法「絶対反対の意志表明」 映画人らメッセージ:朝日新聞デジタル

    【呼びかけ人】■高畑勲・アニメーション映画監督 「安倍晋三(首相)は、明るそうな顔して、私たち日国民を、いったいどこへ連れていこうとしているのでしょうか。こんな政権を支えている連中にも怒りがこみ上げますが、安倍政権を生み出してしまったのが他ならぬ私たち国民自身であることに愕然(がくぜん)とせざるをえません。暗澹(あんたん)たる思いです。やむをえず個々の問題ひとつずつに声を上げていくしかない。それを結集するしかない。みなさまとともに、最大の悪法『特定秘密保護法案』に絶対反対の意志を表明したいと思います」■羽田澄子・記録映画作家 「平和憲法を変えようとしている安倍晋三首相は、この法案を通すことで、実質的に平和憲法の精神を変える行動に出ていると思います。このような危ない法案には絶対反対です」■降旗康男・映画監督 「だれでもテロリストに仕立てあげてしまう、与党幹事長の呟(つぶや)きは、法案が権力

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/12/15
    あのね、野上照代さん、そういう言い方はないんじゃないのかな。天声人語で「戦中派には恨み重なるB29を、昨今の若者は濃い鉛筆のことか?と問うそうだ。」と書いてあった件を思い出す。
  • 怒られない大人達 - kanackyの日記

    近所のスーパーに買い物しにいったら凄いうるさい親子(母&娘)がいた。 パッと見た感じお母さんは40代前半、娘は小学校の低学年ぐらい。 でも、うるさいのは母親だけだった。 女の子は人形を抱きながらうつむき加減でずっと母親の後ろを歩いているだけで、一言も喋らなかったし、何もせずただただ母親の罵声を浴びてた。 母親はずっと「あぁ~もぉ!あんたxxxxxで、xxxxxだから駄目だわ!ほんとにー!xxxxxのせい、わかってんのか!」ってな感じのことを壊れたオープンリードみたいに、店内どこにいても分かるぐらい大声で繰り返してた。 嫌でも目に入るというか耳にはいってくるその罵声は終始続き、結局買い物が終わって外に出ても歩きならも娘に汚い言葉を浴びせながら消えていった。 それをみて、この母親に注意したり説教する人は居ないんだろうなと思った。 今時の大人って家族、友達、知り合いが悪いことしてるな、駄目なこと

    怒られない大人達 - kanackyの日記
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/11/27
    "大人になって怒られないってことは「諦められてる」ってこと"年を取って、立場が上になっていくに従って、「注意されにくい存在」になっていくんだよね。気をつけないとね。
  • 女子中学生と父のマジトーク 「お父さん、アタシ告白されたんだ」

    女子中学生と父のマジトーク 「お父さん、アタシ告白されたんだ」:父と娘の週末トーク(1/5 ページ) 「娘が最近冷たい」「態度がよそよそしい」そんな悩みを抱えた、年頃のお嬢さんを持つお父さんは少なくないのでは? もしも、女子中学生と父親がちょっと話しにくいテーマについて深く語りあったら……を実現してみました。 私には、中学生の娘がいます。今風にいうとJC(女子中学生)です。部活は美術。趣味小説を書くこと。運動よりはインドアを好む女の子です。娘も中学生になると、容姿に気を使い出したり、女性特有の丸みを帯びた体形に変化したり……と小学生時代の幼さが消え、急に大人びてきます。 父につれない素振りを見せ始めるのもこのころ。われわれ親子間でも、会話の量が減っていました。会話もこちらからの一方通行メインで、なんだか空回りしているかんじ。 「年頃のJC(&JK:女子高校生)」にとって、うざい存在ナンバ

    女子中学生と父のマジトーク 「お父さん、アタシ告白されたんだ」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/11/09
    わかる。男子には厳しいのに、女子のことはちやほやする先生って、本当に女子のことを個人として大切にしているわけじゃないもんね。いざとなったら生徒から逃げるタイプだと思う。
  • 娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」

    年頃の娘さんを持つ父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。なぜそう思うのか、思い切って聞いてみました。 娘がクラスメイトから告白されたのをキッカケに、娘と父が割と気で話し合うこの企画、第2回です。前回は、娘の告白や男性観について話し合ってみました。今回は父親について、娘がどう思っているのかを聞いてみました。 年頃の娘さんがいる父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。最愛の娘にそう言われるのは、実に悲しいことです。今回は場所としてカフェではなく、回転寿司で事しながら話しました。 “父と娘が一緒にお風呂”は何年生まで? 父: サオリ(仮名)ってさ、二言目にはお父さんを「キモい」って言うよね。 娘: だって、キモいんだもん。 父: いつごろからキモかった? 娘: はっきりは覚えていないけど、小学校5年生くらい。

    娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/11/09
    確かにこれはキモイわ。女にとって、普通に考えておっさんが自分に対してこんなことしてきたらキモイってことが、父親の場合でも同様にキモイってだけなんだよね。
  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
  • 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ

    新社会人研修では「上司への報・連・相が大事!徹底しろ!」などと言わますが、これには「そもそも上司サイドが報・連・相を聞く耳持ってないだろうが馬鹿野郎!!」という結び言葉が存在します。今日は、その報・連・相について漫画にしてみました。 なお1コマ目で出てくる新入社員研修コンサルタントのババァは「マナー研修ってさ、総務の自己満足以外の効果ってあんの」の講師です。 報・連・相とは1982年に山種証券社長(現SMBCフレンド証券)だった山崎富治氏が風呂につかっている時に閃き、社内に「ほうれんそう運動」として広めたのが始まりだそうです。この運動は世間から注目を浴び、政治家の中曽根康弘さんまでも派閥内で「ほうれんそうキャンペーン」を行うなど世間一般にも広がっていったようです。 報・連・相というと部下が上司に対して行うものと理解されている風潮がありますが、山崎さんの著書、ほうれんそうが会社を強くする―報

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/07/11
    なるほど、「ほうれんそう」をしなさい、ということではなく、「ほうれんそう」がきちんとできるような土壌になっているかどうか、ということなのか。