教育に関するBUNTENのブックマーク (2,797)

  • テクノロジーの重要性に気づいてこなかった「マヌケ」な安倍政権 - 塩原俊彦|論座アーカイブ

    テクノロジーの重要性に気づいてこなかった「マヌケ」な安倍政権 「アポカリプス」後の世界を読み解く 塩原俊彦 高知大学准教授 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が「アポカリプス」(apocalypse)を招くと書くと大げさすぎると思われるかもしれない。アポカリプスとは、新約聖書にある「ヨハネの黙示録」に由来する。その内容は、世界および人類が最後には破滅を迎える運命にあると説く宗教上の思想である終末論的であったから、「人類滅亡」や「最後の審判」といった意味をもつ。 このアポカリプスのイメージは、人類がいま直面しているCOVID-19によるパンデミックに重なる。「マタイによる福音書」のなかで、イエス・キリストは「終わりの時」の出来事を子どもの出産にたとえた。母親は出産までに陣痛を何度も体験する。その間隔は次第に短くなり、痛みはひどくなる。この陣痛こそ、人類が直面した疫病や感染症による危

    テクノロジーの重要性に気づいてこなかった「マヌケ」な安倍政権 - 塩原俊彦|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/12
    コンピュータサイエンス以前に、基礎から掘り崩して人権の剥奪やらニセ科学へのテコ入れとかやってる論外政権のような気もする。
  • 学費減免「目覚ませ」 文科相 要望敵視/撤回求める/テレビ発言 学生ら批判

    新型コロナウイルス感染拡大で、大学の授業料を減免してほしいと政府に財政支援を求める声に対して、萩生田光一文部科学相がテレビ番組で「目を覚まして頂きたい」「順番が違うんじゃないか」と発言し、学生たちから批判の声があがっています。 萩生田氏が出演したのは10日放送のフジテレビ系「日曜報道THE PRIME」。母子家庭の男子学生(20)がアルバイトもできず、学費や生活費に困窮する様子が紹介されましたが、萩生田氏は、有利子の貸与奨学金を使うようすすめました。 キャスターが、大学への助成を増額して学費減免を図れないかと質問。萩生田氏は、大学に責任を転嫁し、「みなさん目を覚まして頂いて」「国がお金をくれるんだったら、学生の授業料を減免しますよってのは、順番が違うんじゃないか」と述べました。 学生らでつくる「一律学費半額を求めるアクション」は、ツイッターで、萩生田氏の発言について謝罪と撤回を要求しました

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/12
    授業料を徴収するのがそもそも間違いという視点がないのが致命的。
  • 大学の授業料、全額徴収っておかしくない?

    通常授業と遜色ない品質の授業を自宅でも受けられるなら甘んじて受け入れるよ。 でも、付け焼き刃の遠隔授業なんて何割引じゃないととてもじゃないけど受け入れられない。 直前にPDFで資料配られたって印刷できないから。 自分はたまたまPCもタブレットもスマフォも持っているから、この状況じゃ恵まれているほうだけど、世の中的には必ずしもそうじゃないよ? 入学間もない学生には、PCがまだ届かない人もいる。スマフォしか持っていない人は授業動画見ながらどうやって資料を見ろと? A3印刷できるプリンター持ってる学生がどれくらいいる? いつ配られるか分からない資料をいちいちコンビニに外出してプリントアウト? 前もって通達されているならきちんと準備するよ。でも今こんな状況ですぐには準備できないから。こっちの準備が出来てないのに勝手に始めるのは無しでしょ。まあそっちの準備もできてないんだけど。 授業料の他に取られる

    大学の授業料、全額徴収っておかしくない?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/24
    言っても無駄かもしれんが、授業料は無料で、給付制奨学金がある世界こそがあるべき姿。高い負担金を取るから累進課税への反対者が増えていく。
  • 世界各地の親が「ネット授業」に悲鳴を上げる訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    世界各地の親が「ネット授業」に悲鳴を上げる訳
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/19
    こういう問題ではどうしても親の格差が気になる俺。
  • 新型コロナで露呈する学生の「格差」問題 - 田中駿介|論座アーカイブ

    新型コロナで露呈する学生の「格差」問題 「大学の危機」をどう乗り越えるか、渦中からの訴え(上) 田中駿介 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 大学が、危機に瀕している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、今まで、多くの人が直視してこなかった学生の「格差」が、一気に露呈したのである。 「何もかも困ってる。特にバイトが全てなくなって貯金が5000円しかない」「家の中は騒がしく、演習形式のオンライン授業が出来ない。おそらく大学に行き、受ける事になる」「この時期に新たにアルバイトを探せるかどうかが不安である」(筆者が実施したアンケートより)。 文部科学省によれば、大学・短大・高専の約8割が、授業の開始を延期したという。筆者が通う慶應義塾大学を含め、キャンパスを封鎖する大学も出てきた。しかし、オンライン授業にうまく移行できるかというと、ここでも「経済格差」がそのまま「教育格差」となって

    新型コロナで露呈する学生の「格差」問題 - 田中駿介|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/11
    授業料無料+IT機器の本体+使用料まで賄える給付型奨学金があったらこんなことで悩まなくてもよかっただろうに。(暴論)
  • こどもは大体みんな完全変態が好き : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv1254 芸人の話か何かかなと思って聞いてた。 オオゴマダラ(蝶)のサナギ、当に金メッキしたみたいに金ピカです。 自然ってすごいですね。 えむおがポケモン的に反応した 完全変態 卵→幼虫→さなぎ→成虫 例:蝶 不完全変態は 卵→幼虫→成虫 例:バッタ って感じです。 昆虫はちょっと苦手なんで絵は描きません。 他にもコンパンとモルフォン、キャタピー、トランセル、バタフリーの都市伝説系話(当はモルフォンとバタフリーのデザインが逆だったんじゃないか説)とか熱く語ってた。 なんで? リングフィットとかで家庭で体を動かしてると言っても、家の中だけだと気分もなかなか変わらないようで。 ずっと家にいると気分転換難しいですよね

    こどもは大体みんな完全変態が好き : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/01
    蝶々みたいな完全変態の想像図に噴いた。▼完全変態と不完全変態を並べられた時点で虫の話とわかった俺。それにしてもこういうネタを振ってくるとはさすがセミの歌のえむみちゃん。
  • 『「ちょびちょびするな」はどこの言葉?』

    統合失調症mikanの「差別される側の論理」mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。 甲州弁(山梨県の方言)で「ちょびちょびする」という言葉があります。ふざけたり、はしゃいだりすると、よく教師が「ちょびちょびするな」と怒りました。 この話をFacebookに投稿したら、「ちょびちょびする」という言葉は、「兵庫県にもある」「群馬県にもある」というコメントをいただきました。てっきり甲州弁だけかと思っていましたので、びっくりです。 それで、この言葉の意味を今になって考え直すと、この「ちょびちょび」って多動のこと、ADH Dのことではないか、と思いました。 私が小学生の頃には、もちろんそんな言葉もなく、発達障害

    『「ちょびちょびするな」はどこの言葉?』
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「教師の無理解により」あるいは、教師の故意により一人をのけ者にしてクラスの他の部分の団結を謀る。そんな腐れ教師はどこにでもいるものだったが、今はマシになったのだろうか。
  • 大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 - 阿部公彦|論座アーカイブ

    大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 新共通テストの奇妙さを考える【上】 阿部公彦 東京大学教授 昨年末、大学入試共通テストでの英語民間試験の活用が見送られました。しかし、混乱は収まらず、センター試験を廃止した弊害もいよいよはっきりしてきました。共通テストの「英語」では、民間試験の活用を促すような出題方針を盛り込んでいたため、その民間試験が中止になってみると、歪みの部分ばかりが残ってしまったのです。 具体的に確認してみましょう。 そもそも共通テストとセンター試験の英語はどのように違うのか。 この違いを示すために、共通テスト試行調査(プレテスト)には、新しい試験方式の「ねらい」なるものが付されていました。大きな違いとして、新しいテストではアクセント、発音、語句整序といったセンター試験でおなじみだった問題が廃止されることになっています。 以下の箇所ではその理由を説明しているのですが、正直

    大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 - 阿部公彦|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/13
    俺の世代では論文を読み書きできるのが目標とされていた記憶がある(勘違いの可能性あり)。大多数の大人は英語力などなくても生きていける日本の、進学率半分の大学で四技能と言うのは業者を使えない貧民排除。
  • 神戸市須磨区の小学校での職員間ハラスメントは極悪な2教員以外に優しい先輩教員も"悪ふざけ"で加害行為をしていたのが恐ろしい(調査報告書の感想) - 斗比主閲子の姑日記

    私はライフワークとして、不祥事に関わる第三者委員会の調査報告書を読んでいます。 すき家(2014):日マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く 東芝(2015):東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ 上越地方の県立高校のいじめ(2016)スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか 横浜市の小中校のいじめ(2017)原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと スルガ銀行(2018)スルガ銀行とサブプライムローンと、麻の木の忍者修行と子どもの抱っこ 日体操協会(2018)宮川紗江選手(19)への塚原夫(70,71)によるパワハラ疑惑に関する第三者報告書を読んだ感想→「体操協会が儲からないの

    神戸市須磨区の小学校での職員間ハラスメントは極悪な2教員以外に優しい先輩教員も"悪ふざけ"で加害行為をしていたのが恐ろしい(調査報告書の感想) - 斗比主閲子の姑日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/08
    言い過ぎだと思うけどあえて、職員会議の権限を校長に集中してトップダウンにする構造改革をやった政治の間違いだと言っておく。トップがいい人なら独裁組織は問題なく回るがトップが腐るとアウト。
  • 突然の一斉休校、大人たちは説明して 中学生が署名提出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    突然の一斉休校、大人たちは説明して 中学生が署名提出:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/07
    休校の一番の当事者である子供に対して相談がなかったのはもちろん、ろくに説明もされていないらしい。得意のテレビで子供に納得のいく説明はできなかったのか安倍首相。
  • なぜ日本は偏差値が嫌いなのに使い続けるのか 考案した元・中学教員が語った“生徒のために作った偏差値が悪者になるまで”

    前のページへ 1|2|3 昭和36年、偏差値が広まる転機 桑田氏は、偏差値を同僚たちと共有しましたが、生徒には秘密にしていました。理由の1つは当時、「人間の知能は生まれたときすでに決まっている」と広く信じられていたことです。もし生徒に自分の偏差値を教えてしまったら、それが「あなたはこの程度の知能の持ち主で、この程度の生き方しかできない人間だよ」という宣告になってしまうかもしれません。それは避けたい、というのが桑田氏の想いでした。 しかし、箝口令を敷いたわけではありませんでした。そのため、「あの中学では桑田先生が考案した画期的な方法で受験指導をしているらしい」といううわさが徐々に広まり、偏差値の存在が知られるようになります。 転機―― それも良くない転機が訪れたのは、昭和36(1961)年のことです。 それまで桑田氏は、テストのたびに偏差値を一人でコツコツと手作業で計算していました(当時はま

    なぜ日本は偏差値が嫌いなのに使い続けるのか 考案した元・中学教員が語った“生徒のために作った偏差値が悪者になるまで”
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/05
    「うちのテストを使ってくれたら、代わりに偏差値を計算します」問題にされた理由はこのへんだろうな。一種の癒着に見える。▼知能指数の変動は少ないことが知られているが成績の激変はある。
  • JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する

    JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する(3/3 ページ) 「一般人の常識」とは? 有識者からこうした疑念が出ているものの、JASRACが開いた記者会見で、代理人である田中豊弁護士は裁判所の判断を評価し、開口一番「著作権法の観点からだけでなく、一般人の常識にも合致するものである」とコメントしていた。 確かに、前述の音楽プロデューサーの意見を鑑みると、楽曲の権利者は、自分の楽曲を音楽教室に勝手に教材として使われ、利益を上げられるのは避けたいはずだ。そして、JASRACは彼らの権利を守るために著作権使用料の徴収を試み、裁判所はそれを認めた。著作権法の観点からは、今回の判決は妥当な判断にも思える。 一方で、有識者だけでなくネットでも、この裁判所の判断に疑問を呈する声は多い。特にネットでは、「営利事業としての音楽レッスンであっても、“教育

    JASRAC対音楽教室、地裁判決は順当かナンセンスか 「一般人の常識に即した裁判」の論点を整理する
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/04
    俺の感じ方は一般人の常識とは合致しないことが明らかに。▼包括契約で十把一絡げに徴収する割にはマイナー作家への還元はしていないと聞いている。
  • 「学校の設置者」とは誰なのか(パート1) - 紙屋研究所

    すでに新型コロナウイルスの感染拡大予防のための学校一斉臨時休業が始まっているので、これを明らかにしてももう遅いんだけど、メモのようなつもりで残しておく。また、まだ考察の途中だし。 新型コロナウイルスによる学校の一斉臨時休業は学校保健安全法の第20条が根拠になっている。 (臨時休業) 第二十条 学校の設置者は、感染症の予防上必要があるときは、臨時に、学校の全部又は一部の休業を行うことができる。 一体「学校の設置者」とは誰なのか ぼくの問いはこうである。 ここでいう「学校の設置者」とは一体誰なのか? まず、常識的に考えれば「学校の設置者」は「地方公共団体(市町村)」だ。 学校教育法第2条は条文の見出しが「学校の設置者」とされ、 (学校の設置者、国立・公立・私立学校) 第二条 学校は、国、地方公共団体及び私立学校法第三条に規定する学校法人のみが、これを設置することができる。 と定められているから

    「学校の設置者」とは誰なのか(パート1) - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/01
    個別の出席停止は校長、休校は「設置者」が決めることになっているようだが、俺の頭の中では一緒くたになっていた。
  • 職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記

    物語調で、めちゃくちゃ無駄に思われる文章が多いですが、都合2時間、酔った勢いだけで書いているのでご容赦くださいませ。酔った勢いなので常体と敬体とかもう何でもありです。ただ、現場の混乱は常体と敬体どころじゃなかったけれども! 2月27日(木)。何事も無く終わるはずの一日だった。 その日は理科のカリキュラム全部終了させ、最後の時間は電磁石でモーターを作ってレースカーにして遊ぶという、子どもたちにとっても楽しかった日。 たまたま隣もその隣も、移動教室でいなかったため、 「よし、今なら廊下で走らせて良し!」 と40mはあるだろう廊下を、自分たちが作ったモーターカーで競争させている様子を見ながら、「これ完全にミニ四駆やりたくなるやつ…」と内心思っていたりした日。 「明日は、午後出張(プログラミング教育関係で授業を見に行く)だから、よろしくね。」 と、明日の予定を軽くおさらい(週間予定を配っているので

    職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/01
    休校要請に根回しの類は一切無かったことがうかがえる。
  • 『てことは』

    いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう 自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑) 今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

    『てことは』
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/15
    「自分で考えちゃ怒られて教育されてきたから 自分で考えない大人になったんだよ、私たち」家柄のいい一部の人以外はそうだと思う。で、家柄のいい奴がバカだと(以下検閲済)
  • スウェーデンは学校で「政治的中立」をどのようにして保っているのか?

    では、中立性を逸脱しないことを教員に求める44年通知が教師の「政治教育アレルギー」を生み出したことは、長年指摘されてきたことです。政治的中立性を保つことを求めた、教育法の第14条2項の存在も政治教育を妨げてきたともされています。 これらを刷新する形で今回の通知がなされたのでしょうか? 日の高校生は政治的な活動ができるようになったのか? 通知によると、放課後や休日などの学校外での政治的活動は、学業に支障をきたさないならOKということです。しかし、学内では学校における政治的中立性の確保という観点から、授業、生徒会活動、部活、教育活動、放課後や休日の学校内、での政治的活動は「制限」または「禁止」が必要ということです。結局、学校内では政治的活動はできないということです。 ちなみに。ここでいう政治的活動とは 特定の政治上の主義若しくは施策又は特定の政党や政治的団体等を支持し、又はこれに反

    スウェーデンは学校で「政治的中立」をどのようにして保っているのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/06
    中立を要求するということは、何もしてはいけない、ひいては現状を追認せよという意味になる。
  • 今の日本の「若者向け選挙キャンペーン」が失敗する理由

    今年も参加してきました。 毎年おこなわれているストックホルム大学と東京大学の国際比較教育学部のジョイントセミナーが今週ありました。僕は去年もプレゼンをしたのですが、今年もやってみることにしました。テーマは、 Education for sustainable developmentで、僕の発表したかった論文はあまり関連がないかなと思ったので一応論文を2つ提出したら、2つとも発表することになってしまったのですw。 それに加えオープニングセミナーでストックホルム大学の学生としてこちらの留学生活についても、話すことになってしまったので 合計2日間で3つプレゼンをしました。もちろん全て英語です。 いい練習になりましたw 東京大学から来た学生は、 大学院生も博士課程の学生も一色大なっている感じでした。 ほとんどの人が今回のこのプログラムで初めて会ったようででお互いに自己紹介をしたりしていました。 ぼ

    今の日本の「若者向け選挙キャンペーン」が失敗する理由
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/06
    選挙に行こうキャンペーンにはダブルバインドが隠れていて、行って政権側/野党側に投票せよという意図が透けて見えるから反応が悪いのではないかと思う。
  • 調理実習におけるジャガイモの食中毒を防ぐには?

    執筆者 瀬川朗 高等学校(家庭科)及び大学の非常勤講師等を経て,2019年度より鹿児島大学教育学系講師。専門分野は教育学,とくに家庭科教育。 家庭科教育の今 瀬川朗 2020年2月5日 水曜日 キーワード:中毒 しばらく前のことになりますが、2019年7月に兵庫県宝塚市の小学校でジャガイモが原因の中毒事件が発生しました。報道によれば,ジャガイモは家庭科の授業で調理して喫したものだということです。毎年,ジャガイモを原因とする中毒のニュースを耳にしますが,そのほとんどは家庭や飲店ではなく小学校で起きています。 ●小学校ではジャガイモの中毒事件は毎年のように起きている 図1は,厚生労働省の中毒統計資料および『全国中毒事件録』をもとに2008年から2018年までの学校の調理実習における中毒事件の件数と,そのうちジャガイモを原因品とする件数と患者数をまとめたものです。 調理実習で

    調理実習におけるジャガイモの食中毒を防ぐには?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/05
    「管理が不十分な学校菜園で栽培したジャガイモではなく市販のジャガイモを使用するよう周知徹底することが必要」に一票。これだけで安全性や、調理指導の容易性が格段に向上するはずだから。
  • 学校に侵入する怪しげなニセ科学

    ○ニセ科学は“感動”と“善意”と“科学リテラシー”に弱い教員を主なターゲットに ぼくは長い間、中・高等学校教諭だった。理科教員として26年間の勤務だったから、大学教授としての18年間より長い。そこで思うのだが、学校だけは理想主義を追求するくらいがよいと思う。 学校(スクール)を英語でschoolというがもともとはどんな意味だったのだろうか。 実はスコレ(σχολη)という「余暇、余った時間」という意味のギリシア語が語源である。古代ギリシアは、ポリス社会の市民は奴隷に労働させていたから、彼らにはたっぷりと時間があった。生活の中で不思議な現象があると、誰かにそれを伝えようとした。そうすると、その話をもとに議論が始まった。市民にとって楽しい知的な時間が共有できた。この余裕の時間こそがスコレだったのだ。スコレはやがて、このような会話をする場所、つまり学校のことを表す意味にもなった。学校とは、知識を

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/28
    ニセ科学と教育。必読。
  • 「子どものため」が教職員を苦しめていないか - 住田昌治|論座アーカイブ

    「子どものため」が教職員を苦しめていないか 生き生きした大人が幸せな子どもと持続可能な社会をうみだす 住田昌治 横浜市立日枝小学校校長 2019年度を振り返ってみると、元号は令和になり、目新しい言葉が並ぶ新しい教育に向けて進展し、働き方も変わっていく年だと思っていましたが、実際には暗雲が立ち込めた一年だったかもしれません。 日教育支出は先進国最低 まず、昨年9月にOECDの発表した教育への公的支出が、日は35カ国中最下位というニュースを見て、やっぱりなとガッカリしたことを思い出します。2016年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産(GDP)に占める割合が、日は2.9%と35カ国中最下位だったのです。 OECDの平均は4.0%で、ノルウェーが6.3%、フィンランドが5.4%、ベルギーが5.3%、スウェーデンが5.2%と続いています。OECD事務総長のアンヘル・グリア氏は、「若

    「子どものため」が教職員を苦しめていないか - 住田昌治|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/27
    「日本の教育支出は先進国最低」これが全ての問題の根源にあることを理解すべき。カネにものを言わせて私立に逃げられない貧民の子に待っているのは、不出来が全部自己責任にされてしまう未来。