タグ

ブックマーク / sumita-m.hatenadiary.com (3)

  • 仏教がブームなのか - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「物語の力」http://d.hatena.ne.jp/nessko/20110730/p1 村上春樹のオウム真理教事件を巡る文章をちゃんと読んでみる必要があるなと先ず思った。麻原彰晃が発する「物語の力」によってオウムのテロは惹き起こされたという視点*2 さて、 物語の力、というと、ノルウェーのテロで犯行を認めたアンネシュ・ブレイビク容疑者は、何年も前から準備を始め、テロの直前までずっとその過程を日記のように書き続けていたことがわかっている。単独犯と見られているブレイビクだが、長い犯行準備期間中、彼を支え続けたのは、自らが編んだ物語だったのではないだろうか。 報道されたものを読む限りは、ブレイビクを支えた物語は、日でいえば『正論』や『ムー』、またはネトウヨブログに書かれているのと似た、白人向けの極右ロマンでしかない。キッチュでばかばかしい代物だが、なぜばかばかしいとわかるのかと

    仏教がブームなのか - Living, Loving, Thinking, Again
  • ペドフィリアを巡って幾つか - Living, Loving, Thinking, Again

    ニコラ・サルコジが仏蘭西大統領選挙中にペドフィリアは生得的なものなりと発言したという。すぐに参照できる日語の資料が見つからなかったので、取り敢えず英語のテクストをクリップしておく; French Politician Believes Pedophilia Is Genetic April 10, 2007 - France's "right-wing" presidential candidate Nicolas Sarkozy has come under attack for asserting that pedophilia might be genetic in origin. Sarkozy made his comments in an issue of Philosophie magazine, where he said he was inclined to "thin

    ペドフィリアを巡って幾つか - Living, Loving, Thinking, Again
  • 信じるという動詞 - Living, Loving, Thinking, Again

    少し前の話ではあるが、所謂「ニセ科学」問題に絡んで、「科学」と「宗教」についての議論があった; http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20070106/1168076907 http://d.hatena.ne.jp/rna/20070108/p1 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070108#p1 これらの議論とは直接は関係ないのだが、前々から思っていたことを言葉にしようと思う。〈信じる(believe)〉という動詞の奇妙奇天烈さ。こういうことは哲学ではとっくに議論されているのだろうけど、生憎分析哲学には疎いので、御存知の方は御教示されたい。〈信じる〉という動詞は如何にして使用されるのか。これも充分に変な文だとは思うが、 This is a pen. と言ってみる。これはペンがあるという知覚された事実をそのまんま述べている文だといえる。

    信じるという動詞 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 1