タグ

ブックマーク / www.aist.go.jp (3)

  • 産総研:インターネット上の動画音声データの検索・書き起こしシステムを実現

    発表・掲載日:2011/10/12 インターネット上の動画音声データの検索・書き起こしシステムを実現 -動画中の発言内容を音声認識でテキストに書き起こして全文検索が可能に- ポイント 動画共有サービスの動画中の音声を認識して全文検索できるウェブ上のサービスを公開 誰でも簡単な操作で音声認識誤りを訂正して読みやすい書き起こしを作成できる 日語に加えて英語の動画音声データの検索・書き起こしにも対応 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)情報技術研究部門【研究部門長 関口 智嗣】後藤 真孝 上席研究員 兼メディアインタラクション研究グループ 研究グループ長と緒方 淳 研究員らは、ユーザーに協力してもらうことで日々性能が向上する音声情報検索技術を開発し、インターネット上にある日語と英語の動画音声データ(動画共有サービスやポッドキャストによって公開されてい

    Listlessness
    Listlessness 2011/10/12
    ほう。Podcastleが動画 "(ニコニコ動画、YouTube、Ustream)" に対応すると。
  • 産総研:人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

    リアルな頭部と日人青年女性の平均体型を持つ人間型ロボットを開発 人間に近い動作や音声認識にもとづく応答を実現 エンターテインメント分野や人間シミュレーターとして機器評価への応用に期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)知能システム研究部門【研究部門長 平井 成興】ヒューマノイド研究グループ 梶田 秀司 研究グループ長らは、人間に近い外観・形態を持ち、人間に極めて近い歩行や動作ができ、音声認識などを用いて人間とインタラクションできるヒューマノイドロボット(サイバネティックヒューマン、以下「HRP-4C」という)を開発した。 HRP-4Cは、身長158cm、体重43kg(バッテリー含む)で、関節位置や寸法は日人青年女性の平均値を参考に、人間に近い外観を実現した。歩行動作や全身動作はモーションキャプチャーで計測した人間の歩行動作や全身動作を参考にし

  • 産総研:書き換え可能なハードウェアによる高速ウイルスチェックシステムの開発

    発表・掲載日:2006/11/22 書き換え可能なハードウェアによる高速ウイルスチェックシステムの開発 -水際でコンピュータウイルスを撃退- ポイント ウイルスがパソコンや情報家電に侵入する前に水際で除去 ハードウェアによるウイルスチェックで従来のものより10倍高速に 操作不要でいつでも安全・安心なインターネット環境を実現 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)次世代半導体研究センター【センター長 廣瀬 全孝】高橋 栄一 主任研究員、樋口 哲也 主幹研究員(兼 研究チーム長)は、書き換え可能なハードウェア(FPGA)を用いた高速なウイルスチェックシステムの開発に成功しました。 システムは、3つの特長を持っています。(1)パソコンや情報家電とネットワークとの間に挿入して使います。これにより、パソコンや情報家電にコンピュータウイルスが侵入する前に除去す

    Listlessness
    Listlessness 2006/11/23
    面白い。セキュリティソフトの重さから開放されるかな?
  • 1