タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

健康と考え方に関するQwerty401のブックマーク (4)

  • 鬱病による自殺が減りますように。 (長文) – 愛の日記

    永田議員が自殺で亡くなったということで、ご冥福をお祈りいたします。 このニュースにも驚いたけど、それより驚きなのはこのニュースに対する人々のコメント。 「あんなことをしたんだから死んで当然だ」 「人間として弱すぎる、だから挫折を知らない人は困る」 「死んで責任を取ることなんてなかったのに」 「なんで周りの人は止められなかったんだ」 みたいなのばっかり。 僕は医者ではないし、永田議員がなぜ死んだのかは、彼にしかわからない。でも、こういうコメントを見ると、病による自殺に対する多くの人の理解のなさに残念に思う。もう少しだけ彼のことをわかってあげたら、こういう自殺を減らせるかもしれないと思い、長文になるが僕の見解を残しておこうと思う。 「あんなことをしたんだから死んで当然だ」 ちょっと待てと。そもそも、彼のした事は、そこまで批判するに値しない。理由その1。彼がしたことは、「実力以上のことにチャレ

  • http://bukupe.com/summary/8201

    http://bukupe.com/summary/8201
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/02/11
    イライラしたら紙をビリビリ、ガム・するめ・牛乳でセロトニンを
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/02/13
    個人的には「相手の近況が幸せそうでも、自分と比べない」が一番良いなと思った
  • f太さんは、落ち込んだときに上向くためにはどのように過ごしたりしますか? - fta7インタビュー

    インタビューありがとうございます。 ・体調の原因を疑います。 まずは、落ち込んでる原因が、出来事じゃなくて体調にあるんじゃないか、って疑います。 寝不足じゃね?変なものったんじゃね?カフェイン摂り過ぎ?とかとか。 身体の不調は心理状態にすごく作用するし、わりとその関係性に気付かないことも多い。 だから、落ち込んだ日の帰りは、おいしいものをいっぱいべてぐっすり眠るようにしています。 ・部屋を片付けます。 あとは部屋を片付けます。気分よくないときって、大抵部屋が散らかっているので。 ・落ち込んでるからこそ出来ることを探します。 あとは、落ち込んでるからこそ出来ることないか、って考えます。 落ち込んでいる時期には、その時期にしかできない頭の使い方というのがあるはずで、 それをせずに元に戻っちゃったら、ちょっともったいない気がするからです。 今の精神状態だからできること

    Qwerty401
    Qwerty401 2011/12/27
    via @fta7 落ち込んだときにどうするか?「体調をまず疑う」「部屋を片付ける」「落ち込んでるときしか出来ないことをする」「元に戻ろうとしない」
  • 1