タグ

LINEに関するQwerty401のブックマーク (16)

  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
    Qwerty401
    Qwerty401 2021/12/07
    “2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認されているという。”
  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    「NAVERまとめ」に記事や画像を無断転載されたライターが、LINEに削除を依頼したところ、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきら

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    Qwerty401
    Qwerty401 2016/12/12
    “「NAVERまとめ」に記事や画像を無断転載されたライターが、LINEに削除を依頼したところ、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 ”
  • LINE一部アイテムは前払支払手段、財務局判断 供託不足125億円

    5月18日、無料対話アプリ会社LINEがスマートフォンで提供するゲームのアイテムの一部について、関東財務局が資金決済法に定める「前払式支払手段」に当たると判断していたことが、分かった。写真は都内で2014年9月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 18日 ロイター] - 無料対話アプリ会社LINEがスマートフォンで提供するゲームのアイテムの一部について、関東財務局が資金決済法に定める「前払式支払手段」に当たると判断していたことが、18日分かった。複数の関係筋が明らかにした。 財務局は同社が届け出を怠り、必要な供託金を納めていないのは資金決済法に違反すると判断している。3月末時点で、供託金の不足額は約125億円に上るという。

    LINE一部アイテムは前払支払手段、財務局判断 供託不足125億円
  • LINE、「LINE POPの仕様変更で供託金逃れ」報道に反論 ゲーム内アイテムめぐり

    LINEが関東財務局の立ち入り検査を受けたという報道に反論。「LINE POP」で資金決済法の規制を意図的に免れようとした事実はないとしている。 LINEが提供しているゲーム内のあるアイテムが、資金決済法の規制対象に当たる可能性があると社内で指摘があったにも関わらず、仕様変更によって規制を回避し、必要な供託金を逃れようとした――こう伝えた4月6日付の一部報道について、LINEは同日、反論するコメントを発表した。 規制や供託金を意図的に免れた事実は「一切ない」としている。同法に関連し、関東財務局から立入検査を受けたことは認めたが、定期的な検査であり、問題のアイテムに起因するものではないと説明している。 「多額の供託金を逃れるため」? 資金決済法では、プリペイドカードやゲーム内のポイントなど、あらかじめお金を支払っておき、買い物の時に決済するものを「前払式支払手段」と定義。発行者が破たんした場

    LINE、「LINE POPの仕様変更で供託金逃れ」報道に反論 ゲーム内アイテムめぐり
  • みずほ銀行が恐ろしいサービスを始めます LINEで残高楽々確認 本当に安全なのか - がじぇぶ GADGETY BLOG

    なんとLINEアプリを使用して簡単に入出金の確認ができるサービスを15日からみずほ銀行が始めるそうです。 参考: みずほ銀行:LINEでかんたん残高照会 スポンサードリンク 悪いことしか思い浮かばない 当に大丈夫なの? 過去には個人情報の流出やハッキングの被害も 関連 悪いことしか思い浮かばない なんとこのサービス「暗証番号などを入力する必要はないのも特徴」の一つとなっています。初回のみ店番号、口座番号、氏名等を登録しておけば、あとはみずほ銀行のトーク画面でイラストスタンプを送るだけで、口座残高や直近10件までの入出金が見られるとのこと。 みずほ銀行は、スマートフォンで人気の無料通話アプリ「LINE」を使って、口座の残高などを簡単に確認できる国内初のサービスを15日から始める。 みずほ銀行の「トーク画面」で感情や用件などを表したイラスト「スタンプ」を送るだけで、残高と直近10件までの入出

    みずほ銀行が恐ろしいサービスを始めます LINEで残高楽々確認 本当に安全なのか - がじぇぶ GADGETY BLOG
    Qwerty401
    Qwerty401 2015/10/11
    気持ち悪ぅ
  • 『LINE Pay』スタート!送金手数料0円、LINE間でお金のやりとりができる - 週刊アスキー

    LINE Pay』は、LINEを介して友だちへの送金ができる決済サービス。 LINEでつながっている相手ならば銀行口座を知らなくてもLINE上の操作で入金手続ができる点がポイントです。 なお、送金手数料はゼロ円。送金側にとっては手軽なだけでなく、通常は他銀行に入金するときにかかってしまう手数料の負担がないのがメリット。ただし、受け取り側は出金のときに、手数料として208円(税抜)が必要になります。 また、LINEのトークを通じて特定の相手に支払い要請を行う“送金依頼”機能や、参加メンバーを選んで、合計の支払額を均等に請求する“割り勘”機能もあります。

    『LINE Pay』スタート!送金手数料0円、LINE間でお金のやりとりができる - 週刊アスキー
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/12/17
    学生などでのデジタルカツアゲが捗りそう
  • 美容師の辻雄介、客の個人情報をホットペッパーから盗用→Lineでナンパし炎上…「連絡しちゃった♪ 解雇になっちゃう事だから秘密ね(笑)」 : あじゃじゃしたー

    1: Ψ 2014/12/08(月) 15:00:31.29 ID:FkOY6fJY0.net 美容室でやたら褒めてきて帰り際に連絡先聞かれて教えなかったはずの美容師から まさかのLINEが来てた事案に震えてるんだけど???????? ― 石油王@3日目ドラコ (@tynyk19) 2014, 12月 7 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ それにしても自分の身にこんな風に個人情報使われるような試合起こると思わなかったし、 ホットペッパーとかメンバーズカードの紙とか住所まで書くのにほんとに怖すぎるから こういうのは徹底的に撲滅しなければならない ― 石油王@3日目ドラコ (@tynyk19) 2014, 12月 7 sarari リボン とりで店 辻 雄介(ツジ ユウスケ) http://www.peeep.us/20e15506 2: Ψ 2014/12/08(月) 15:06:42.32 ID:ZI

    美容師の辻雄介、客の個人情報をホットペッパーから盗用→Lineでナンパし炎上…「連絡しちゃった♪ 解雇になっちゃう事だから秘密ね(笑)」 : あじゃじゃしたー
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/12/10
    茨城県取手市 sarariリボンとりで店の美容師兼店長?の辻雄介氏、美女に個人的に自分の連絡先を教えるナンパをしたものの連絡がなかった為、ホットペッパー登録情報からLINEで話しかける案件
  • 女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! 1 名前: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:01:36.14 ID:A8cq8Cll0●.net 昨日ゴゴ通信が報じた美容師の個人情報無断借用事件。ポットペッパーの顧客情報を私的に利用したとして問題となったのだ。 それに続いて今度は個人情報を使い自宅まで無断で訪問していたことがわかった。被害者女性のツイートによると男性美容師が謝罪しにきたらしく、対応したのは母親。その母親は「美容室の人が謝罪しにきたけどあんたなにしたの」と不信に思っているようだ。 「すごいかっちりしたスーツの男の人が2人して頭下げるから〜」という。謝罪にきたのは1人ではなく2人だったという。おそらく事件を起こした当事者である美容師とその上の者が2人で謝罪にきたのだろう。住所はホットペッパーに

    女性客の個人情報を抜きLINEでナンパした美容師、今度は住所を調べ無断で家まで突撃! : 痛いニュース(ノ∀`)
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/12/09
    流出というより権利濫用
  • 【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?

    ちゃんゆき🍺 @knykhkusk 美容室でやたら褒めてきて帰り際に連絡先聞かれて教えなかったはずの美容師からまさかのLINEが来てた事案に震えてるんだけど???????? 2014-12-08 00:48:34

    【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?
    Qwerty401
    Qwerty401 2014/12/08
    権利濫用の可能性
  • 韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無い」|2ろぐちゃんねる-5chまとめブログ

    1: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:37:47.09 ID:1WuEFmjw0.net 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、 収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。 韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。 システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、 「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日人は5千万人。 その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 http://facta.co.jp/article/201407039.html

    韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無い」|2ろぐちゃんねる-5chまとめブログ
  • 【注意!】LINE乗っ取りに続き、新たな詐欺事例が報告される!! | BuzzNews(バズニュース) 

    LINE上で新手の詐欺が発生しています!スマホのデータをすべて盗み、恐喝もしてくる非常に悪質な詐欺なのでしっかり用心しましょう! [引用元]http://dechisoku.com/archives/1010328753.html これは非常に恐ろしいですね。。コンビニでプリペイドカードを買わせる詐欺より遥かに凶悪です。 ※対策1※URLを簡単に開かない よくわからない脈絡で送られてきたURLはたとえ中の良い友達のモノでもできるだけ開かないようにしましょう。その友人のアカウントが乗っ取られている可能性があります。 ※対策2※URLが怪しくないかツールでチェック URLが危険かどうかを教えてくれる「トレンドマイクロ サイトセーフティセンター」というWebサイトがあります。相手が当に乗っ取られてるか分からないけど、開くのが不安。。という時にはこのサービスでURLの危険性をチェックしましょう!

    【注意!】LINE乗っ取りに続き、新たな詐欺事例が報告される!! | BuzzNews(バズニュース) 
  • パスワードもオリジナルでPINコードも設定してるのにLINEが乗っ取られた

    手っ取り早く書きますと、昨日の夕方5時。仕事仲間のLINEアカウントが乗っ取られました。 いままでもLINE友達アカウントが乗っ取られたことはあったのですが、今回はいつもと全く様子が違っていました。 そのLINEアカウントの主は、2週間ほど前にMNPでデバイスを変更し、同時にLINEアカウントをオリジナルにし、スマホのPINコードも設定してあったのです(PCログイン用とは違うスマホのアプリロックのやつ)。これはデバイスを購入するときに相談されて画面まで確認した私が言うんだから間違いない。当然PC用のPINも設定してありました。 今回ちょっと違う点 1 日語が自然になった このへんは勉強したのかもね。または日人が加わったか。 2 挑発に乗らない 自分は「你也偷金以及钓鱼岛」(魚釣島と同じく金も盗むのか)と即レス。共通の友人も同様に書いたそうだが、既読になるものの全く無視。ところが引っか

    パスワードもオリジナルでPINコードも設定してるのにLINEが乗っ取られた
  • 【悲報】LINE乗っ取りごっこをして遊んでいたら運営にアカウントを消されたでござる

    「何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?」。すでに有名になったLINE乗っ取り詐欺は決まってこのメッセージから始まる。この後、「近くのコンビニエンスストアでweb moneyのプリペイドカードを買うのを手伝ってもらえますか?」とお願いしてきて、カードのコードを写真で送らせる手口だ。 このLINE詐欺、ふとnetgeek編集部が悪ふざけで乗っ取られたふりをして友人にメッセージを送ってみたところ、なんとアカウントを凍結されてしまった。完全な誤解だが、人だと証明する術はないので泣き寝入りに…。 まさかLINE運営が監視していたとは思いもしなかった。頻発するLINEアカウント乗っ取り詐欺は完全に自己責任の名の下、放置されているという認識だったのだ。そのため、「現在、LINEを利用できません」というお知らせを見た時はなにかのサービスの不具合かと思っていた。しかし、待てど暮らせど復

    【悲報】LINE乗っ取りごっこをして遊んでいたら運営にアカウントを消されたでござる
  • LINEが“乗っ取り”対策を強化--「PINコード」で本人確認

    LINEは7月15日、被害が相次ぐLINEアカウントの“乗っ取り”対策を強化することを発表した。7月17日15時より、LINEのアプリでログインをする際には、従来の認証手順に加えて、新たに「PINコード」を用いた4桁の暗証番号が必要になる。 5月下旬以降、LINEユーザーのアカウントが乗っ取られる不正ログインが多発している。第三者がLINE友人になりすまして、iTunesカードやWebMoneyの購入を求め、中には実際に支払ってしまったユーザーもいる。ただし、同社からIDやパスワードが流出したわけではなく、他サービスで流出したメールアドレスやパスワードなどの情報が何者かに渡り、悪用されたものと見られている。 同社ではこれまで、メールアドレスとパスワードの組み合わせで人確認をしていたが、さらにPINコードを設定することで、見知らぬ他人からの不正ログインを受けづらくなるとしている。なお、P

    LINEが“乗っ取り”対策を強化--「PINコード」で本人確認
  • 本日報道の一部記事について : 起業家 森川亮ブログ

    LINE代表の森川です。普段なら一記事についてコメントを出すことはないのですが、今回は看過できない記事が出ているので、件についてコメントさせていただきたいと思います。 日発表された、一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません。 記事では、LINEシステム自体ではなく、外部との通信ネットワーク上に関して傍受があったとされていますが、LINEはシステム内であってもシステム外の通信ネットワーク上であっても安全です。LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている傍受は実行上不可能です。 47. John Doe 2014年06月19日 12:40 「暴露 スノーデンが私に託したファイル」(新潮社)を読んだ今、LINE韓国の情報機関にバックドアを提供して

    本日報道の一部記事について : 起業家 森川亮ブログ
  • 韓国国情院がLINE傍受

    韓国国情院がLINE傍受 仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日も巻き込まれた。 2014年7月号 BUSINESS [サイバー戦争の「臨界」] 5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 「指名手配」隣国ハッカーの脅威 それ

    韓国国情院がLINE傍受
  • 1