タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (92)

  • ツイッター 利用時のルール表記を変更 9人遺体事件受け | NHKニュース

    神奈川県座間市のアパートの部屋で男女9人が遺体で見つかった事件を受けて、ツイッター社は、自殺や自傷行為に関する書き込みを禁じていることを明確にするため、ツイッターを利用する際のルールの表記を変更しました。 ツイッターを利用する際の注意事項をまとめた「Twitterルール」では、禁止する行為の一つとして、「自殺や自傷行為」という項目を設けています。 これまでは、自殺や自傷行為をほのめかす書き込みがあるという連絡がツイッターに寄せられた場合の会社としての対応を記載していました。 座間市での事件を受け、ツイッター社はこの項目の冒頭に「自殺や自傷行為の助長や扇動を禁じます」と明記しました。 一方、SNS上では、「『#自殺募集』のタグを作れないようにした方がいい」という声や「自殺に関する書き込みは削除すべきだ」という意見も上がっていましたが、ツイッター社の日法人は、NHKの取材に対して、「自殺につ

    ツイッター 利用時のルール表記を変更 9人遺体事件受け | NHKニュース
    Qwerty401
    Qwerty401 2017/11/07
    リスクヘッジ的文言追加だけじゃなくて、逆にこういう不穏ハッシュタグが出たら適切な所に情報共有されることがありますって言っておいて、そうやればいいと思うんだが
  • 入国禁止の大統領令差し止め命じる ワシントン州連邦地裁 | NHKニュース

    アメリカ西部ワシントン州の司法長官は中東やアフリカの7か国の人の入国を一時的に禁止することなどを命じたトランプ大統領の大統領令について、ワシントン州にある連邦地方裁判所が差し止めを命じる決定を出したと発表しました。これによって、全米で、入国の制限は直ちに解除されるとしています。この大統領令を巡っては信教の自由を保障した憲法に違反していて無効だなどとして各地で提訴の動きが広がっていますが裁判所が大統領令の差し止めを命じたのは初めてだと見られます。

    Qwerty401
    Qwerty401 2017/02/04
    “裁判所は「大統領令は雇用や教育、経済活動に悪影響を与えており、被害は重大で、今も続いている」などとしています。”
  • フジテレビ記者 暴力団関係者に利益供与か | NHKニュース

    フジテレビの30代の記者が、知り合いの暴力団関係者からの依頼に応じて、高級車の購入について名義を貸すなど利益供与をした疑いがあることが、関係者への取材でわかりました。警視庁もこうした情報を把握していて、事実関係を調べることにしています。関係者によりますと、フジテレビは19日夜にも公表する方針だということです。 関係者によりますと、この男性記者は、知り合いの山口組系の暴力団関係者から高級車の購入について名義貸しを依頼され、それに応じた疑いがあるということです。 購入された高級車は別の山口組系の暴力団員が使用していたと見られるということです。 この記者は数年前まで警視庁の記者クラブで暴力団が絡む事件などの取材を担当していて、今回の暴力団関係者とも取材を通じて知り合ったということです。 警視庁もこうした情報を把握していて、事実関係を調べることにしています。 関係者によりますと、フジテレビは19日

    Qwerty401
    Qwerty401 2016/12/20
    反社会的勢力に属する人物かどうかは確認できていない/取材者たる記者と取材対象者との関係として不適切なものであったと言わざるをえません。記者の不適切な行動についておわび申し上げますとコメント
  • 気象庁 緊急地震速報 同時発生時の予測改善 | NHKニュース

    2つ以上の地震がほぼ同時に起きた場合に、それを1つの地震と誤って推定し緊急地震速報で実際より大きな揺れを予測するケースが相次いだことから、気象庁は、震源を推定する際に使うデータをこれまでより増やすことで複数の地震を分離できる改善策を開発し、14日から導入することになりました。 ところが、5年前の東日大震災以降、各地で地震活動が活発化した影響で、2つ以上の複数の地震がほぼ同時に起きることが多くなり、それを1つの地震と誤って推定して実際より大きな揺れを予測するケースが相次いだことから、気象庁が改善策を開発し、14日午後2時から導入することになりました。 それによりますと、これまでは、観測点に地震波が到達した時刻を基に震源の位置を推定していましたが、改善策では、観測された振幅の大きさや地震波が到達しなかった観測点などのデータも加えることで、複数の地震を分離し震源が1つなのか、2つ以上あるのか推

  • 日経平均先物 大阪取引所で売買一時中断の措置 | NHKニュース

    イギリスの国民投票で「離脱」の票が多数を占めることが確実になったと伝えられたことを受けて、日経平均先物に大量の売り注文が出て、23日の終値より1330円値下がりしたため、大阪取引所では取り引きの混乱を避けるために午後0時48分から10分間、売買を一時中断する「サーキットブレーカー」と呼ばれる措置が取られました。

    Qwerty401
    Qwerty401 2016/06/25
    “売り注文が出て、23日の終値より1330円値下がりしたため、大阪取引所では取り引きの混乱を避けるために午後0時48分から10分間、売買を一時中断する「サーキットブレーカー」と呼ばれる措置”
  • パナマ文書 20万社超える法人や個人名を公表 | NHKニュース

    世界各国の首脳や富裕層の隠れた資産運用を明らかにした「パナマ文書」の問題で、各国の記者でつくる団体は日時間の10日朝、文書に記載されていた20万社を超える法人や関わりがあるとされる個人の名前を公表しました。中には日人とみられる名前もあり、専門家は租税回避地、いわゆるタックスヘイブンの利用の実態を明らかにする情報だと指摘しています。 パナマ文書は中米パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した膨大な内部情報で、今回の公表で、この法律事務所が去年までにタックスヘイブンとされる21の国や地域に設立したおよそ21万4000社の法人の情報が閲覧できるようになりました。 ICIJは「秘密の法人とその背後にいる人々に関する史上最大の公表だ」としていて、中には日にある企業や個人が設立に関わっているとされる法人の名前や、日人とみられる関係者の名前も含まれています。 パナマ文書は、先月は

    パナマ文書 20万社超える法人や個人名を公表 | NHKニュース
  • 35万件の個人情報が流出か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    多くの人気アーティストが所属する大手音楽会社「エイベックス」のウェブサイトに不正なアクセスがあり、サイトの利用者のおよそ35万件の個人情報が流出したおそれがあることが分かりました。 エイベックスによりますと、4月25日、会社のウェブサイトに外部から不正なアクセスがあったことをシステムが検知し、調査したところ、およそ35万件の個人情報が流出したおそれがあることが分かったということです。 流出したおそれがあるのは、エイベックスと契約しているアーティストのサイトでキャンペーンなどに応募した人たちの名前や住所、電話番号やメールアドレスなどです。 エイベックスによりますと、パソコン向けのウェブサイトを携帯向けに変換する「ケータイキットforMovableType」と呼ばれるソフトウェアの欠陥が原因で不正アクセスを受けたということです。 エイベックスは、サイトの利用者にメールなどで知らせるほか、電話相

    35万件の個人情報が流出か - NHK 首都圏 NEWS WEB
    Qwerty401
    Qwerty401 2016/04/29
    avex,35万件の個人情報。エイベックスと契約しているアーティストのキャンペーンなどに応募した人たちの名前/住所/電話番号/メールアドレスなど。同じソフトが原因の流出はJ-WAVEに次いで2回目
  • “買い物弱者”支援 物流大手などがビジネスに | NHKニュース

    日常の買い物に困っている、いわゆる「買い物弱者」が都市部でも増加するなか、東京の大規模団地で、大手物流会社などが買い物や家事を代行する事業を、自治体の補助金などに頼らない独立したビジネスとして始めることになりました。 27日は事業の拠点として団地の中に建設した施設の完成を祝う式典が開かれました。この中で、多摩市の阿部裕行市長は「ニュータウンの再生を進め、次の世代に住んでもらえる街にしたい」と述べました。 昭和40年代から段階的に開発が進められた多摩ニュータウンでは、住民の高齢化や地元の商業施設の閉鎖が進み、日常の買い物に困っている「買い物弱者」が増加傾向にあるということです。 今回の事業では、電話などで注文を受けて地元のスーパーの商品を自宅に届ける買い物の代行に加えて、部屋の掃除や電球の取り替えといった家事の代行も請け負います。 「買い物弱者」を支援する事業は採算をとるのが難しいとされてい

    “買い物弱者”支援 物流大手などがビジネスに | NHKニュース
    Qwerty401
    Qwerty401 2016/04/27
    大手物流会社などが買い物や家事を代行する事業を、自治体の補助金などに頼らない独立したビジネスとして始める。手始めに多摩NT住民/UR/多摩市/ヤマト運輸が共同で試行。地方の人の移動も頼む〜
  • ベネッセ情報流出で懲役判決 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    Qwerty401
    Qwerty401 2016/03/29
    "「顧客情報を売却して得た利益は競艇に使うなど身勝手な犯行だ」などと指摘し懲役3年6か月、罰金300万円の判決を言い渡しました。"
  • 皇室典範見直し求める記述 国連委案に抗議し削除 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、女性差別の撤廃を目指す国連の委員会が取りまとめた最終見解案に、皇位の継承を男系男子に限定した皇室典範が女性差別に当たるなどとして見直しを求める記述があったことから、日政府側から強く抗議し、最終的に削除されたことを明らかにしました。 そして菅官房長官は「わが国の皇室制度も諸外国の王室制度も、それぞれの国の歴史や伝統が背景にあり、国民の支持を得て今日に至っている。わが国の皇位継承の在り方は、女子差別撤廃条約でいう差別を目的としていないのは明らかであり、委員会側がわが国の皇室典範について取り上げることは全く適当ではない」と述べました。

  • 介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース

    今月5日、埼玉県小川町の住宅で無理心中を図ろうと77歳のを殺害したとして、83歳の夫が逮捕されましたが、夫は逮捕後、事をとることを拒み続け、23日、入院していた病院で死亡しました。 警察によりますと、國崎容疑者は調べに対して、「認知症のの介護に疲れ、無理心中を図った」などと話していたということです。 警察によりますと、國崎容疑者は逮捕後にはほとんど取り調べに応じず、事もとらなかったため、警察は医師と相談したうえで今月17日、町内の病院に入院させていました。しかし、入院後も事をほとんどとろうとしなかったため、点滴などで栄養補給をしていましたが、23日午前10時ごろ病院で死亡が確認されました。 國崎容疑者を留置していた小川警察署は、「人はほとんど何も話さなかったので、なぜ事をとることを拒み続けたのか理由は分からない。警察としても事をとるよう説得していただけに、このような結果とな

    介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース
    Qwerty401
    Qwerty401 2016/02/23
    “本人はほとんど何も話さなかったので、なぜ食事をとることを拒み続けたのか理由は分からない。”建前上はそう言うだろうけど理由は明らかでしょうに。夫婦共に尊厳死する方法が無いだけで。愛を感じた。ご冥福を。
  • 健康保険証の個人情報 約10万人分が名簿業者に流出 NHKニュース

    健康保険証の番号や、氏名、住所など、およそ10万人分の個人情報が名簿業者に流出していたことが分かり、厚生労働省は医療機関から患者の情報が流出したものとみて原因を調べています。 厚生労働省によりますと、流出した情報には複数の保険の運営主体のものが含まれているほか、保険の運営主体が把握していない個人の電話番号も含まれていることから、病院や薬局などの医療機関から患者の情報が流出したとみられるということです。 また、流出した情報には、後期高齢者医療制度の導入に伴って付与された番号が含まれていないことから、流出したのは制度が始まった平成20年より以前の情報とみられるということです。 こうした情報は名簿業者に流出していたものの、これまでのところ悪用されたケースは確認されていないということですが、厚生労働省は情報が流出した原因を調べています。

    健康保険証の個人情報 約10万人分が名簿業者に流出 NHKニュース
  • 白紙撤回したエンブレム 審査で不正投票判明 NHKニュース

    白紙撤回された東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムの審査過程で、組織委員会が事前に参加を要請したデザイナーの作品に、不正な投票が行われていたことが分かりました。 それによりますと、エンブレムの審査は8人の審査委員の投票により3段階で行われ、最初の審査では2票以上を得た作品が通過することになっていました。 しかし、組織委員会の槇英俊マーケティング局長などが、参加を要請した8人の作品を通過させるために、審査委員の代表を務めた永井一正氏に、1票しか得ていなかった2つの作品への投票を促したということです。 永井氏も、事前に参加要請した作品は2次審査に進ませたい意向を持っていたことから、投票し、8つの作品すべてが2次審査に進んだということです。 報告では「『隠れシード』を行ったもので、明らかな不正だ」と指摘しています。 その一方、不正な投票を受けた2つの作品は次の審査で落選し、最終的に選ばれ

    白紙撤回したエンブレム 審査で不正投票判明 NHKニュース
  • 毎日新聞HPにサイバー攻撃 アノニマス関与か NHKニュース

    東京の毎日新聞社のサーバーに大量のデータを送りつけるサイバー攻撃が行われ、会社のホームページが数時間にわたって、閲覧しづらい状態になりました。国際的なハッカー集団「アノニマス」を名乗る人物がツイッターで、攻撃を行ったことを示唆する投稿をしていて会社側が調べています。 セキュリティ対策を強化するなどした結果、午後4時ごろまでにホームページは復旧したということです。 インターネットのツイッターには、国際的なハッカー集団の「アノニマス」を名乗る人物が、攻撃を行ったことを示唆する投稿をしていて、会社側が調べています。 国内では、ことし9月以降、アノニマスによるとみられるサイバー攻撃が相次いでいて、空港や鉄道会社をはじめ出版社や水族館など、さまざまな企業や団体で、ホームページが閲覧できなくなるなどの被害が出ていて、警視庁などが情報収集を進めるとともに警戒を強めています。

  • 旭化成と子会社が会見 41の物件を優先的に調査 NHKニュース

    「旭化成建材」と親会社の「旭化成」は、午後6時すぎから会見を開き、データの改ざんに関わった施工管理者が担当した41の物件を、優先的に調査する方針を示しました。 そのうえで、調査の方針について、「まずは優先順位をつけて取り組んでいきたい」と述べ、データの改ざんに関わった施工管理者が担当した41の物件を優先的に進める考えを示しました。 さらに今後の調査の見通しについて、「現時点では明らかになった現場の調査を急ぐことにしているが、大きな建物もあり、負担が大きい。調査を終える時期は今の段階では分からない」と述べました。 会社側の会見は現在も続いています。

    Qwerty401
    Qwerty401 2015/10/22
  • 旭化成 約3000棟の建物でデータ転用ないか調査へ NHKニュース

    大手化学メーカーの「旭化成」は、子会社の「旭化成建材」が横浜市のマンションで建物を支えるくいの一部でデータの転用を行っていた問題を受けて、これまでに旭化成建材が請け負ったマンションなど全国でおよそ3000棟の建物についてデータが転用されていないか調査することになりました。

    Qwerty401
    Qwerty401 2015/10/15
  • アルツハイマー病の原因物質 人から人に感染か NHKニュース

    アルツハイマー病の原因とされる特殊なタンパク質が、30年前まで使われていた薬剤の投与によって、人から人に感染していた可能性があると、イギリスの研究チームが発表し、さらなる研究の必要性を呼びかけています。 研究チームは、子どもの頃、身長の伸びに問題があったため成長ホルモンの薬剤を投与され、その後脳の組織が破壊される難病、クロイツフェルト・ヤコブ病を発症して死亡した、36歳から51歳の患者8人の脳を調べました。 その結果、患者8人のうち7人で、高齢ではないのに脳内に、アルツハイマー病の原因とされるアミロイド・ベータという特殊なタンパク質の蓄積が確認されたということです。この薬剤は、人間の遺体の脳の細胞から抽出したもので、混入した異常なタンパク質によって、ヤコブ病を発症する報告があったため、30年前に使用が中止になりました。 調べた患者には、比較的若い年齢で、アルツハイマー病を発症するリスクを高

    Qwerty401
    Qwerty401 2015/09/10
    人の遺体の脳から抽出した物質入りの薬が成長不全に効くと思われたが、後でヤコブ病になる為30年前に使用禁止に。そのヤコブ病の死者を分析→アルツハイマー原因物質アミロイドβが異常繁殖してた≒薬のせい?
  • |NHK NEWS WEB

    NHK】さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。現在のニュースを映像で配信しています。

    |NHK NEWS WEB
    Qwerty401
    Qwerty401 2015/09/10
    大きな災害時だけ、TVで今やっているNHKニュースをリアルタイムでストリーミング配信するページっぽい?
  • 東京五輪エンブレム 有識者委員会で選考へ NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが白紙撤回された問題で、組織委員会は選考のプロセスが不透明だという批判を踏まえて、有識者の委員会を立ち上げて、新たなエンブレムの選考を行う方針を明らかにしました。 これを受けて組織委員会は透明性を確保するために、外部の有識者による「エンブレム委員会」を立ち上げて、新たなエンブレムの選考を行う方針を明らかにしました。この委員会は、公募の条件や選考の基準など具体的な選考方法も決めたうえで、実際の選考にも当たり、最終的な選考結果を組織委員会の理事会に報告するということです。 委員会の立ち上げに先立ち、メンバーの選考や白紙撤回に至る問題点の検証、エンブレム選考での基方針の決定のために、別の有識者などによる「準備会」を来週にも設置するということです。 組織委員会の藤澤秀敏広報局長は「選考の過程をオープンにし、皆様に愛されるエンブレムを早く作って

  • 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は、佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める NHKニュース