タグ

ブックマーク / greenz.jp (3)

  • ストレートでも「自分は何者なのか」を考えさせられる。LGBTが結婚の権利を勝ち取るまでを描いたドキュメンタリー映画『ジェンダー・マリアージュ』

    ストレートでも「自分は何者なのか」を考えさせられる。LGBT結婚の権利を勝ち取るまでを描いたドキュメンタリー映画『ジェンダー・マリアージュ』 2016.01.31 石村 研二 石村 研二 渋谷区や世田谷区でパートナーシップ証明書の発行が始まった昨年、「同性婚」というトピックが大きく注目を集めました。 日では、ようやくいくつかの自治体が「証明書」によってLGBTに「結婚のようなものをする権利」を認めはじめたわけですが、同じく昨年、アメリカでは、同性婚を人権として認める連邦最高裁の判決が出ました。つまり、アメリカでは誰でも同性と結婚する権利があると法的に認められたのです。 今回ご紹介する映画『ジェンダー・マリアージュ 全米を揺るがした同性婚裁判』は、その裁判を5年以上にわたって戦った原告側を追ったドキュメンタリーです。 全米注目の裁判 ことの発端は2008年、それまで同性婚が認められていた

    ストレートでも「自分は何者なのか」を考えさせられる。LGBTが結婚の権利を勝ち取るまでを描いたドキュメンタリー映画『ジェンダー・マリアージュ』
  • 認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」

    認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」 2011.11.13 イケダハヤト 日ではうつ病患者は100万人を超えており、増加傾向にあると言われています。皆さんの周りでも「うつ」に苦しんでいる方はいらっしゃるのではないでしょうか? 今回ご紹介するU2plusは、そんな「うつ病」の回復をサポートすることに特化したSNSです。 「認知行動療法」に基づく3つの機能 U2plusでは、軽~中度のうつ病の治療プログラムである「認知行動療法」をオンラインで受けることができます。 主な機能は「U2サイクル」「コラム」「FunCan」の3つになっています。 「U2サイクル」と「コラム」では、認知行動療法プログラムに基づいた所定フォーマットに文字を入力していくだけで、自分のうつ状態を認知できるシートが完成し、カウンセラーの方からのコメントを貰うことができます。 もう一

    認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/02/17
    また凄く斬新な切り口のSNSだな。無気力な人に何かやりたいことを発見させたり、達成できたことを励まし合えるらしい。
  • パンダの着ぐるみペアがチラシ1枚だけで取り組む、ユニークな街頭寄付プロモーションとは?

    パンダの着ぐるみペアがチラシ1枚だけで取り組む、ユニークな街頭寄付プロモーションとは? 2011.08.14 松岡 由希子 街を歩いていると、次から次へと手渡されるチラシ。無視し続けるのも申し訳なくて受け取ってみるものの、読み終えたら、即ゴミ箱へ、というのが実態で、これによって、大量の紙資源が浪費されています。そこで、極限までチラシを減らした、ユニークな街頭プロモーションをご紹介しましょう。 ハンガリーの広告代理店「Akcio360」は、たった1枚のチラシで、環境保護団体「世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature・WWF)」への寄付を訴えるという、ユニークなプロモーションを実施しました。2名のボランティアにパンダの着ぐるみを着せ、ショッピングモールのエスカレーターの上下に、それぞれ配置。エスカレーターの下にいるボランティアは、上りエスカレーターに乗る通行人に、

    パンダの着ぐるみペアがチラシ1枚だけで取り組む、ユニークな街頭寄付プロモーションとは?
    Qwerty401
    Qwerty401 2011/08/15
    環境保護を訴えるのに紙くず量産してたら説得力ないもんなぁ。
  • 1