タグ

関連タグで絞り込む (138)

タグの絞り込みを解除

教育に関するSouthendのブックマーク (200)

  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    Southend
    Southend 2009/03/13
    桑ラップと呼びたくなるほど印象的なライム
  • 4人が卒業、残るは姉妹2人 日光の川俣小中で卒業式 |下野新聞「SOON」

    【日光】児童生徒十一人の川俣小中で十日、合同卒業式が行われ、小学生一人、中学生四人が在校生や教師に見送られ、学びやを後にした。 市内の中学校で一斉に卒業式が行われる中、同校は中学生に合わせ小学生の卒業式も同じ日に行っている。 小学校を卒業したのは小松実央さん(12)。中学校が八木沢淳君(15)、山口真由さん(14)、山口雅さん(15)、山口結さん(15)。 中学生四人は高校へ進学するため、川俣を離れる。答辞の中では在校生全員の名前を呼び、一言ずつメッセージを託した。また「いつも四人一緒だった。私たちを成長させてくれた川俣小中。ますます発展するように」と祈った。 同校は新年度、中学生は実央さんと姉の知未さん(14)の二人、小学生の新入生はなく五人となる。

    Southend
    Southend 2009/03/13
    これは羨ましい……かは微妙なところかも。男一人だけっていうのは寂しいかなぁ。
  • 女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。 女子生徒側は3日、大館署に届け出た。 県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。 事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。 同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。 教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていること

    Southend
    Southend 2009/03/04
    “部の備品のメイド服”それなんてSOS団/あの設定、顧問……というか大人が介在すると途端に生臭くなるなぁ。
  • 初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仮想アイドルに少女のような声で自由に曲を歌わせることのできる音楽ソフト「初音(はつね)ミク」が、音楽シーンに小さな変化を生んでいる。 ミクを使った無名の作者たちの曲が、インターネットの動画投稿サイトで人気を呼び、CD化されるケースも出ている。 このうちの1曲、卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 ―教室の窓から桜ノ雨 ふわりてのひら 心に寄せた みんな集めて出来た花束を空に放とう―― 千葉県八千代市の八千代松陰高の体育館で24日開かれた卒業記念コンサート。全校生徒約2000人と一緒に壇上で歌うのは、この曲で昨年11月にメジャーデビューを果たしたバンド「absorb」(アブソーブ)の3人。リーダーの森晴義さん(27)は「1年前はこんなことになるとは思いもしなかった」と振り返る。

  • スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ! :: デイリーポータルZ

    「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」 そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました! さて、その結果はどうなった!? (text by 加藤まさゆき) 兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く 僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。 「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」 なんですと! なななな、なんですと!! そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。 スー

  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
    Southend
    Southend 2009/02/16
    人口ベースで世界の2%ぐらい、GNIベースで(多分)9%ぐらいを占める某国家の母語についてのお話。/こういう長いものには巻かれろ的、もしくは生々流転的な発想は日本人的かもしれない。
  • まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 二児の父として、このことは知っているつもりだった。 子どもの貧困 阿部彩 関連entriesも少なくない。 site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 子供 - Google 検索 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな 404 Blog Not Found:書評 - 若者をい物にし続ける社会 なのに、いかに知らなかったかを改めて思い知らされた。 かつて親だった人も、すでに親になった人も、これから親になる人も、必読。 難しいではないので、高校生以上の未成年も、読んでおくべき。 書「子どもの貧困」は、日の子どもの貧困がいかにひどいかを、情ではなく理で説いた渾身の一冊。 はじめに iv 「子どもの貧困

    まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found
    Southend
    Southend 2009/02/12
    “再分配後所得の貧困率のほうが、再分配前所得の貧困率より高いことがわかる。つまり、社会保障制度や税制度によって、日本の子どもの貧困率は悪化しているのだ!”
  • asahi.com(朝日新聞社):性同一性障害の写真展は不適切? 立命大と学生対立 - 社会

    吉野さんらが開いたシンポジウム「ナルシストランス宣言」。会場には大学側に撤去された写真を掲示した=京都市北区の立命館大、小林写す  立命館大(京都市北区)で性同一性障害に関する写真展をめぐって論争が起きている。院生が開いた写真展を大学側が「公共の場にふさわしくない」と撤去したのが発端だ。院生は「見たくなくても見なければいけない現実はたくさんある」と譲らず、指導教官と大学側が3日、会合を持ち、打開策を探る予定だ。  写真展を主催したのは院生のプロジェクト「クィア・スタディーズ研究会」で学外の研究者らも協力した。研究会は「身体と性――この曖昧(あいまい)な点と線」のテーマで1月19日、学生ラウンジ2カ所に、性同一性障害と診断された院生らが裸でポーズをとった写真計約90枚を展示した。  女性の体で生まれ、性同一性障害と診断された先端総合学術研究科博士課程2年の吉野靫(ゆぎ)さん(26)も、裸で立

  • 受験と私:第7回 「勉強は図書館が閉まるまで。睡眠は8時間」 近藤淳也さん(はてな社長) - 毎日jp(毎日新聞)

    高3の時は毎朝5時に起きて、1~2時間勉強してから登校していました。学校では始業前と、授業が終わって学校が閉まるまで図書室で勉強して、帰宅後は一切しない。睡眠は絶対に8時間は確保していたので、夜は9時に寝ました。休日も朝9時から夕方5時まで図書館で勉強。図書館の雰囲気が好きなんです。周りの人ががんばっているのを見て、僕もがんばるぞと。 夏休みは、名古屋の祖母の家で勉強合宿をしました。40日間泊り込んで、愛知県立図書館に毎日通いました。どうかなるんじゃないかと思うほど勉強した。友達とは会わないし、おもしろいこともないので、結構しんどかったけど、休みが終わったら一気に点数が上がって、学年で450人中150番くらいだったのが、ほとんどの科目で1番くらいになったんです。 塾も予備校も行きませんでしたが、高校の教科書に書いてないことが試験に出ることはないんだから、分かるまで授業を聞こうと思っていまし

    Southend
    Southend 2009/02/05
    努力と工夫の人なんだなぁ
  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

    Southend
    Southend 2009/02/01
    内容は深刻なんでしょうけど、ブログのタイトルとたたずまい、あと語り口に脱力してしまった。
  • 立命館大学におけるセクハラ写真の撤去を支持する - あままこのブログ

    はてなダイアリー というアジテーションに はてなブックマーク - 立命館大学クィアスタディーズ研究会主催「ナルシストランス宣言」事前企画写真展・大学当局により無断撤去!! - 回虫 id:amamako 評価は保留 どんな写真が展示されていたかによるなー。ゲイとかの一部の人には、それがゲイ以外には嫌がらせにしかならない写真を、公然とゾーニングもせず陳列する場合があるから 2009/01/23 という疑義を寄せていたら、案の定 id:gnarly ***Alert***, Hazard,Disaster,Emergency, censor, Edu., Act., OUT or OPEN, Queer, Rights,Dignity,Respect ↑にHeterocentrism=異性愛中心(異性愛位)主義の香りが高いコメントが(ぐったり) 2009/01/23 id:K416 腹が立つ

    立命館大学におけるセクハラ写真の撤去を支持する - あままこのブログ
  • 利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検定事業などで、過去5年間に計約20億円の利益を得ていたことがわかった。 経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。 同協会は1992年に旧文部省が財団法人として設立を許可した。こうした公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な額以上の利益を生じないようにすること」と定められており、文部科学省は近く、緊急の立ち入り検査に入ることを決めた。 協会は、年末には、清水寺(同市東山区)で「今年の漢字」を発表することでも知られている。 主な事業は1級から10級までの漢字検定で、受検志願者は当初12万人だったが、「検定ブーム」に乗り、2007年度には20倍以上の270万人に増大した。 文科省によると、これらの事業により、協会は03年度から07年度にかけて最高で年9億円の利益を上げており、合計額は2

    Southend
    Southend 2009/01/23
    *おおっと*/“同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている。”よっぽど繁盛してはるんですなぁ。
  • 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く 1 名前:かしわρ ★ 投稿日:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:???0 山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)
    Southend
    Southend 2009/01/21
    “255 成東高校は一応地域屈指の進学校なはず”これ、結構重要な指摘のような気がする。なんとなく。
  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

    Southend
    Southend 2009/01/20
    “この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。”ほほー
  • 「東大を爆破する」 2ちゃんねるに脅迫文  - MSN産経ニュース

    大学入試センター試験の2日前の15日、インターネット掲示板に試験会場の東京大学を爆破するという脅迫文が書き込まれていたことが16日、分かった。東大から相談を受けた警視庁富士署が脅迫容疑で捜査している。 調べでは、15日午後5時25分ごろ、ネット掲示板「2ちゃんねる」に「東大を爆破します」「センター試験の日は気をつけろよ」と書き込まれていた。 センター試験は17、18日に全国で行われ、東大では文京区郷の郷キャンパス、目黒区駒場の駒場キャンパスが試験会場となっている。 東大は「東大への爆破予告はよくあること。受験生が試験に集中できる環境を整えていきたい」としており、構内に不審物がないか調べるなど警戒している。当日は受験票や身分証明書による人確認を徹底していく。

    Southend
    Southend 2009/01/18
    “東大への爆破予告はよくあること。”東大さんかっけー
  • 「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記

    日は与太話です、笑って読み流してくださいませ。 昨日のこと、小学6年生の娘が居間でなにやら難しい顔をして新聞を開いていました。 普段新聞といえばTV欄しかみない子なのに、これはいったいどういうことなのか、ちょっと興味がわいたので人に聞いて見たところ、今、社会科の授業で国会とかを勉強していて、先生から各自自宅でネットや新聞から関連のある記事を取り上げて学校で発表する宿題を課せられたのだそうです。 ふむふむと納得して、で、娘におまえはどんな記事を切り抜こうとしているのと聞いたならば、なんと補正予算案の採決関連の記事を集めていたのであります。 それは毎回のようにお父さんがブログで取り上げている話題だからわからないことがあったら何でも質問していいよ、と私は思わず親バカ丸出しのリップサービスしてしまいました(苦笑) で、娘の質問に答える羽目になったのですが、質問にこたえるはずが話がとんでもないこ

    「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記
    Southend
    Southend 2009/01/18
    自己組織化し、自己目的化した政治ゲームの矛盾に対するオブジェクション
  • グールドも蔑まれた - NATROMのブログ

    ■「勉強ができる」という蔑称(理系兼業主婦日記)を読んで思い出したのが、スティーヴン・ジェイ・グールド(優れた科学エッセイを書いたことでも有名な進化生物学者)の「恐竜の効用」というエッセイ。ちなみに、グールドはアメリカ人でニューヨーク育ち。「頭のいい」子供が苦労するのは、日だけではないようで。 ■がんばれカミナリ竜〈上〉(早川書房) スティーヴン・ジェイ グールド (著) 子どもの文化は無残で、すさまじく反知性的になることがある。私が生き残れたのは、悪口の対象となっても絶望せず、ベースボールに関する知識でいくぶんかの尊敬を勝ちとったからである。しかし、科学に知的情熱を燃やす子どもは、うすのろとか、かたぶつとか、まぬけとか、とんまとか、奇人変人にされてしまう(どんな言葉がそのときよく使われていたか覚えていないが、残酷で独特の呼び方の一つがいつも流行っていた)。私は多くのクラスメイトから、変

    グールドも蔑まれた - NATROMのブログ
    Southend
    Southend 2008/12/30
    “私に友人や図書室という逃げ場があったのはたまたまの幸運であって、不幸にも逃げ場がなかった人たちは大変だっただろう。”
  • 女性の教師はショタコンが多い仮説

    女性教師と男子生徒の肉体関係を持って解雇されただのいうニュースをたまに見る。今回のはこれ。 中2男子生徒と性的関係 24歳女性教諭懲戒免職 三重 http://www.asahi.com/national/update/1225/NGY200812250014.html 反応として男性教師が同じ罪を犯したときよりも処罰が甘いんじゃないかというのがある。男性なら解雇だけでなく逮捕され実名が公表されていただろうと。確かにそう思う。 女性だから甘いという前提に立ってみると、黙認されている例も数多くあるんじゃないかと思う。そして報道される事件は氷山の一角にすぎないし、前提を鑑みると男性の事件よりも報道されてない事例は多いだろう。二つを合わせるもっとずっと女性教師と男子生徒という組み合わせは多いんじゃないだろうか。 そして私は黙認された例を知っている。実体験を一般化することはできないが女性教師にはど

    女性の教師はショタコンが多い仮説
    Southend
    Southend 2008/12/30
    なぜみな火遊びをフィクションで我慢できないのか
  • 中学生のセックル事情 - reservoirのブログ

    うーむ、これマジなのかなあ 681 :実習生さん:2008/07/11(金) 20:13:25 id:IA65QZQd おれ中学教師だけど、女子生徒がエロ過ぎる 若い先生なんて4月にあったときから生徒数人に「つきあって、メアド教えて、彼女いるの」の連発 むかしからこういうのあったけど、今の子は気で異性としてみてる、学校によるが一番さかってるのが中2 まだ13歳だけどセックスの話しかしてないよ、まじめな子も携帯ですぐ情報回るみたいだし で、中3はそれほどひどく誘惑してこないんだが、これは「もう経験してしまった」っていう落ち着きw 中1も付き合う付き合わないとかみんな言ってるけどセックス自体の話はあまり耳にしないね とにかく生徒が盛ってる、止めようが無い、若い男がいたら先生だろうが宅配の人だろうが見境無い 今日も毎休み時間に若い先生に胸を押し付けにくる女子生徒の甘い声が響いてた、マジで毎休み

    中学生のセックル事情 - reservoirのブログ
    Southend
    Southend 2008/12/30
    学校や地域によるんだろう。/でも教育実習に行った時は、実習生控室に遊びに来る女の子は結構いたなぁ。それは高校だったけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):小3の担任教諭、女児の胸触る 「故意ではない」 - 社会

    小3の担任教諭、女児の胸触る 「故意ではない」2008年12月23日20時7分印刷ソーシャルブックマーク 宮崎県日南市の市立小学校の3年生のクラスで、複数の女児が担任の男性教諭(33)から胸を触られたなどと訴えていることが分かった。教諭が教室内でデジタルカメラを使って女児1人の下着を撮影していたことも判明。教諭はいずれも「故意ではない」と説明しているが、女児らは「体を触られるのが嫌だった」と話しているという。 学校は今月16日の保護者会で謝罪。教諭に対しては担任を外し、自宅待機を命じた。市教委から報告を受けた県教委が処分を検討している。 校長によると、11月22日にクラスの男女6人の児童が絵の指導を受けようと同市内の教諭宅を訪問した際、1人の女児の胸を触った。教諭は「児童を肩車したり、ひざにのせたりしてじゃれ合った時に、手が胸に当たった」と話しているという。 12月初め、保護者からの連絡で

    Southend
    Southend 2008/12/28
    行為はもちろんのこと、言い訳がひどすぎる……。