タグ

イベントと政治に関するYou-meのブックマーク (4)

  • 放射線連続講演会 中西準子先生 

    原田 英男 @hideoharada 明日10/23の「放射線連続講演会『福島における除染:リスクの大きさと受け手の議論をきちんとしよう』(講演者:中西準子先生)」に参加の方はご一読を「IAEAのフォローアップミッションサマリー」→http://t.co/LwS3OIsGlH 2013-10-22 18:33:48 まとめ 放射線連続講演会 中西先生:講演の要約 2013年10月23日 放射線連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ため」(フェイズ2-3 通算第六回) 産業技術総合研究所 中西準子先生 福島の外部被ばく量は過大評価されている-現実は,今の評価値の1/2か1/3である- http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak646_650.html#zakkan650 除染・帰還のための目標値 http://homepage3

    放射線連続講演会 中西準子先生 
    You-me
    You-me 2013/10/25
    帰還を望む人たちのために、土でおおざっぱに決めることはせず生活に即したカタチで帰還基準を作らないといけない
  • 飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた

    とっくにあけましておめでとうございましてました。今頃新年一発目の更新です。今年も当ブログをヨロシクお願いします。 ゼロから学ぶ 経済政策 日を幸福にする 経済政策の作り方 飯田泰之 さて昨年の12月18日に池袋のジュンク堂で開催された経済学者飯田泰之さんと評論家宮崎哲弥さんのトークセッションに行ってきたので、今回はそのまとめをしたいと思います。 素のiPhone4で録音してまして、うまくとれるのか不安でしたが、意外にもくっきりとした音声で、しかもマイクを使わなかった方の声も拾ってました。すごいぞiPhone! セッションの時間は2時間はなかったと思います。まずは飯田さんの『ゼロから学ぶ経済政策』というの紹介から話が始まりました。ちなみに書では経済政策を大きく三つに分けています。セッション内で飯田さんは次のように説明していました。 成長政策(飯田さん:以下敬称略)「成長政策」は長期的に

    飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    You-me
    You-me 2010/03/18
    「「『ヘタリア』は!? 『ヘタリア』はどうなるの!?」」←ここでものすごく笑ってしまったw
  • 7.12中国政府によるウイグル人虐殺抗議デモ。

    懸念されていた天候も晴れ間がのぞく上々な空模様。細長い形をした集合場所の宮下公園へ行くともうぎっしりと人で埋まっていて、おおこりゃ凄いぞ。……とワクワクしたら後ろの方はスカスカでちょっとガッカリ。500名には届かないな……と思っていたのですが、どんどん人が入ってきて人数が膨らんでいきました。 デモの終盤に、最後尾にいた警官の方に人数を尋ねると、 「600人くらいだね。今回は結構集まった。途中参加の人がずいぶんいたよ」 とのこと。1000名くらい来るかな?と期待していた私はちょっと肩透かしを喰った格好でしたが、時間がないため告知も不十分でしたし予報では雨も降りかねない天気とされていたので、上々というべきでしょうか。 デモ隊は繁華街も通るコース取りで、とりあえずウイグル弾圧に怒っている人間がこんなにいるんだ、ということは十分に伝わったと思います。目抜き通りを進むのは、不特定多数へのアピールとい

    7.12中国政府によるウイグル人虐殺抗議デモ。
  • 1