タグ

ゲームと行政に関するYou-meのブックマーク (10)

  • 多摩市課長 勤務中ゲーム減給 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京・多摩市の59歳の課長が、週に数回、勤務時間内にパソコンに内蔵されているゲームをしていたとして、減給の懲戒処分を受けました。 減給処分を受けたのは、多摩市企画政策部の59歳の男性課長で、市によりますと、平成23年4月から2月にかけて、勤務時間内に、業務用のパソコンを使って、内蔵されているトランプゲームをしていたということです。 外部からの指摘を受けて市が課長に話を聞いたところ、週に数回、1回あたり5分から10分程度、勤務時間内にゲームをしていたことを認めたということです。 これを受けて、多摩市は3日、職務に専念する義務に違反したとして、この課長を、6か月間、給料の10%をカットする減給処分にしました。 これは、多摩市の条例で定める減給処分の中では最も重く、市では、管理職という立場を考慮したとしています。 また多摩市で使われている業務用のパソコンは、新しい機種への更新に伴って、3月中には

    You-me
    You-me 2014/03/03
    これがそのうち「LINE減給」「twitter減給」になって最後に「はてブ減給」に……gkbr(オマチ
  • 消防署長 大雪の日 勤務中にゲーム NHKニュース

    大阪・貝塚市消防署の署長が大雪による通報が相次いでいた今月14日の勤務中に、スマートフォンでゲームをしていたことが分かり、貝塚市が処分を検討しています。 貝塚市消防部などによりますと、貝塚市消防署の谷川勝署長は勤務中だった今月14日の午後2時ごろ、私用のスマートフォンを使って「LINE」のゲームをしていたということです。 谷川署長がゲームで最高得点を取ったため、同じゲームをしているほかの消防署員に「LINE」でメッセージが届き、発覚したということです。 この日、大阪府内は大雪でスリップに伴う追突事故や歩行中に転倒する人が相次ぎ、消防への通報はふだんより多い状態だったということです。 また谷川署長は市から貸与されたパソコンで、勤務中に町内会の資料を作成したり、業務とは関係ないホームページを閲覧したりしていたということです。 貝塚市は谷川署長から事情を聴くなどして処分を検討しています。谷川署

    You-me
    You-me 2014/03/01
    息抜きゲームだけで処分だと「ちょっと待ってあげて!」という気分になるけどよく見れば合わせ技一本の処分のようですぬ。というか処分理由として一番重いのは町内会の資料作りのような
  • 松原公安委員長、コンプガチャの違法性に関しては認識なしと様子見(追記、修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風向き次第ですが、様子見発言が出ました。 コンプガチャ、犯罪実態は未確認 松原国家公安委員長 http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001001248.html 現段階では被害実態が出ない限りこれ以上は賭博に関して問題視せず、業者の自主的な規制を見ながら判断する、という内容でございまして、とりあえずの満額回答と言えましょう。まずは景品表示法にて消費者庁にて対処するという方針での落着であります。 で、ここから先が問題なんですが、おそらくコンプガチャの利用が停止された後も似たような射幸心を煽るコンテンツが提供されますと、社会問題化した消費者問題というのは解決しません。 もうこれは、この業界が成長しようと思うとひとつのゲームに10万も20万も注ぎ込むごく一握りの馬鹿が正気に返るまでの一部始終を何度も繰り返さないとならんわけですね。そのうちの相応の割合が未

    松原公安委員長、コンプガチャの違法性に関しては認識なしと様子見(追記、修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • カオスな情報置場:「コンプリートガチャ違法判断」のニュースにてアイマスの千早がなぜか前面に立たされる。やめてあげて・・・

  • さらなる補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「質問メール投げてきてねえで、自分でググれよ!」 福嶋消費者庁長官記者会見要旨 (平成24年4月24日(火)14:59~15:18 於)消費者庁6階記者会見室 http://www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120424c_kaiken.html 一部で、かかる議論がなされていないまま進んでいる話ではないか、とされましたが、24日の記者会見時点ですでに福嶋長官が記者団(というか読売新聞)からの質問に回答しておられます。 [引用] 問 読売新聞の上原です。 昨日、ソーシャルゲームなどを展開している事業者たちが協議会か何かを開き、今朝の報道にもあったのですが、子どもたちを中心に利用額の制限をきちんと設けていこうと。多分自主的なガイドラインのようなものだと思うのですが、そういう動きが出ました。 例えば、消費者庁として、子どもたちの実際、ソーシャルゲームを巡る金銭被害、も

    さらなる補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 山本一郎氏「違法コンプガチャは1200億円以上が返金対象に」 ソーシャル業界完全に崩壊か : 痛いニュース(ノ∀`)

    一郎氏「違法コンプガチャは1200億円以上が返金対象に」 ソーシャル業界完全に崩壊か 1 名前: アクルックス(埼玉県):2012/05/06(日) 11:18:38.91 ID:GEVqHhO+P ● 違法状態からの救済について これは消費者庁や警察庁関係なく、そもそも懸賞、絵合わせで違法だったコンプリートガチャは、利用者から、使用金額の変換訴訟を起こされる可能性があります。 戸田泉せんせとか腕まくりしてたら笑いますが。 ただ、ざざっと試算しますと、総額で1,200億円以上、返還対象となるんじゃないかと思うので、絶対に取り返したいと思う方は携帯電話の支払い明細を握り締めて、事実上の違法認定となる改善通知が業界団体に送達された報道があり次第、 その方面に詳しい弁護士方面に雪崩れ込んで相談していただければと思います。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/20

    山本一郎氏「違法コンプガチャは1200億円以上が返金対象に」 ソーシャル業界完全に崩壊か : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    では連休中ということもあり、ちょっとバタバタしておりますけれども、結局読売新聞が出元だったんですね。てっきり別筋のお話かと誤解しておりました。 コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm 私が承知していたお話と、流布されている内容が若干違っていたので、確認を取りつつ現時点での情報を取りまとめてみたいと思います。 ● 対象 いわゆる「コンプリートガチャ」と言われるもの。根拠は景品表示法(絵合わせ)で、所轄は消費者庁。 あくまで、業界団体に対する通知をこれから行う方針であるというお話であり、最終判断は連休明け以降、実際の手続きは月末ぐらいからが最速ではないかという見通し。 ただし、現段階で違法性がほぼ確認できる状態であることから、事前に該当するコンテンツの撤去、改

    ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    You-me
    You-me 2012/05/07
    ふひー大事になりそうですにい
  • 「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表

    by taniavolobueva 「プレイは完全無料」といいながら実際はお金を払わないとろくに遊べない、「しみ・くすみを予防」といっておいて効果がない、「通常よりも安い特別価格」をうたいながら実際には通常価格での販売実績がないなど、トラブルが多発している状況を受け、消費者庁がインターネット上の取引で想定される事例を中心として問題点と留意事項を公表しました。 (PDFファイル)「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について 消費者庁が10月28日にまとめた具体的事例は以下のような感じです。 ◆フリーミアム サービスの基的な部分を無料で提供していることをアピールしているもの。「完全無料でゲームが遊べる」という文句がありながらも実際にはゲームを進めるためにはアイテムの購入が必須であるもの、「動画見放題」といいながら時間帯が制限されており、いつ

    「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表
  • 「モバゲー」に立ち入り検査 グリーと契約するなと圧力か  :日本経済新聞

    携帯電話向け交流サイト(SNS)「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が、ライバル会社との取引をやめるよう取引先のソフト開発会社などに圧力をかけた疑いがあるとして、公正取引委員会は8日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)容疑で東京都渋谷区の同社社を立ち入り検査した。関係者によると、DeNAは今年夏ごろから、「モバゲータウン」向けに同社と契約したり、契約を検討している複数の

    「モバゲー」に立ち入り検査 グリーと契約するなと圧力か  :日本経済新聞
    You-me
    You-me 2010/12/08
    がんばれがんばれ公取委
  • 官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸 : 痛いニュース(ノ∀`)

    官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸 1 名前: ハギー(茨城県):2010/11/12(金) 13:23:27.46 ID:klfmiHLr0 ?PLT 官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸 お役所仕事、侮ることなかれ ! 国や地方公共団体の役所、官公庁が税金の滞納者などから差し押さえた財産などを、現金化するためにネットオークションに出品を行っている、官公庁オークションというものがあります。その中で、ファミコン体とソフトがセットになって出品されていたのですが、ソフトの解説がお役所仕事とは思えないほど、シュールな解説がなされていました。 その解説は下記の通り。 ※ソフト一覧(簡単な解説) スペランカー(すぐ死ぬ) ファミリーボクシング(殴る) 花のスター街道(二人同時操作のマリオ) スーパーマリオ(世界一有名な配管工達) スーパーマリオ3(空飛

    官公庁オークションに出品されたファミコンソフトの解説が秀逸 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2010/11/13
    官僚にオタクが多いのは周知の事実(キリッ
  • 1