タグ

マスコミとマスゴミに関するYou-meのブックマーク (371)

  • 隔離、それでいいの? 曽野氏の産経コラム「居住は人種別に」:朝日新聞デジタル

    外国人と居住区だけは別にした方がいい――。11日の産経新聞紙上に掲載された作家・曽野綾子氏のコラムが波紋を呼んでいる。ともに住めば摩擦もある。でも、互いに歩み寄れば解決できると、多文化共生を進めてきた街の住民たちは語る。 ■「国際社会で理解されぬ」 「居住を分けることはまさにアパルトヘイト… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    隔離、それでいいの? 曽野氏の産経コラム「居住は人種別に」:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2015/02/17
    b:id:entry:241903822と見出しと構成を変えただけの記事でいいのかしらん
  • 曽野氏コラム、共生願う心に波紋 「国際社会で通じぬ」:朝日新聞デジタル

    外国人と居住区だけは別にした方がいい――。11日の産経新聞紙上に掲載された作家・曽野綾子氏のコラムが波紋を呼んでいる。ともに住めば摩擦もある。でも、互いに歩み寄れば解決できると、多文化共生を進めてきた街の住民たちは語る。(牛尾梓、清水大輔、山孝興、斉藤佑介) 「居住を分けることはまさにアパルトヘイト。看過できない」。産経新聞社と曽野氏に抗議文を出したNPO法人アフリカ協議会の斉藤龍一郎事務局長は言う。 南山大(名古屋市)などで講師をする南アフリカ出身の歌手プリスカ・モロツィさんは曽野氏の主張について「どうしてそんなことが言えるのか。アパルトヘイトでたくさんの黒人が死んだのに」と憤った。 11日の掲載後、ロイター通信など海外メディアは「首相の元アドバイザーがアパルトヘイトを称賛」などと報じた。ネット上で問題視する声が広がり、プリスカさんも日に住む英国の友人からフェイスブックで教えられ

    曽野氏コラム、共生願う心に波紋 「国際社会で通じぬ」:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2015/02/17
    この件はアパルトヘイトに対する無知にポイントしぼってつっこめば十分だと思うんだけどね。こう多方面からつっこむと却ってあの人に「私はチャイナタウンを認めている」と繰り返させるだけじゃないかなん
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    You-me
    You-me 2015/02/14
    「2月11日といえば、世界的には「ネルソン・マンデラが釈放された日」で、今年2015年は25周年(四半世紀)の節目の年です」そんな日のアレ
  • 産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文 - アフリカ日本協議会

    AJFが開催するイベント・セミナーの案内、報告です。質問、関連情報などをAJF事務局に寄せていただけるとうれしいです あなたの寄付がAJFの活動強化につながります AJFへの寄付について アフリカに関わるNGO アフリカを知ろう アフリカと農を守る エイズ、感染症問題に対する取り組み 在日アフリカ人と共に TICAD(アフリカ開発会議)に関わる取り組み ネットワーク形成事業 調査・研究事業 政策提言事業 理解促進事業 アフリカとの連携事業 アフリカン・キッズ・クラブ その他事業 イベント・セミナー 書籍/レポート/リソースブック 提言活動 情報提供 人材提供・相談 アフリカひろば その他 AJFは、2015年2月13日、以下の抗議文を、曽野綾子さんおよび産経新聞社・飯塚常務取締役あてに、FAXおよび郵便で送りました。 曽野綾子様 産経新聞社常務取締役 飯塚浩彦様 『産経新聞』2015年

    You-me
    You-me 2015/02/14
    曽野綾子が産経に頭下げさせて自分は頭下げない(それっぽいことはする)にいぴょ
  • 東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG

    前回のエントリ「東日大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人

    東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG
    You-me
    You-me 2014/10/09
    裁判所のお墨付きのお話
  • お知らせ—9月は、3ヶ月連続で月間最高PVを更新しました|9月は、前年同月比72%増のPVを記録

    You-me
    You-me 2014/10/09
    クソ記事載せてこれじゃあの路線改まらないんだろうなぁ的な
  • 【動画】 古館「停電となるとクーラーが使えませんので、扇風機などで暑さをしのいでほしいですね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 古館「停電となるとクーラーが使えませんので、扇風機などで暑さをしのいでほしいですね」 1 名前: ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:42:50.95 ID:tf8Zd8H40.net tappyx @tappyx1 22:08 - 2014年7月24日 古館「停電となるとクーラーが使えませんので、扇風機などで暑さをしのいでほしいですね」 ( ゚д゚)ハ? #報ステ #tvasahi https://twitter.com/tappyx1/status/492295306256449537 停電でエアコン使えないなら扇風機を使え 1 :名無しステーション :2014/07/24(木) 22:08:17.06 ID:HKhRWli3 停電でエアコンが使えないなら扇風機を使えばいいじゃない 古館伊知郎 2014/7/24 http://hayab

    【動画】 古館「停電となるとクーラーが使えませんので、扇風機などで暑さをしのいでほしいですね」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2014/07/25
    古館家には停電で止まるような安い扇風機はないのでしょう
  • 都議会に、自浄能力はない?「侮辱に対する処置」要求は、不受理(差し戻し)となりました | おときた駿 公式サイト

    ありとあらゆる方向から、ブログの内容へ圧力を受けている私です。 これが遺書代わりになるかもしれない。 精一杯書くつもりだ(冗談です)。 今朝9時、ご報告通り塩村あやか議員が 「処分要求」を公式に提出いたしました。 結論から申し上げますと13時頃、 不受理(差し戻し)ということで返って参りました。 その通告文がこちら↓ やはり、被処分要求議員の記載がない(対象が特定されていない)という理由で、 「日中に補正」が求められる形での差し戻しです。 なぜ、対象議員が特定できていないと受理できないのか? 説明を受けた塩村議員によると、 「これを受理すると懲罰特別委員会が立ち上がり、委員が議員から選出される。 そこには当然、懲罰対象の議員を含んではいけないが、特定されていない状態だと 懲罰特別委員会の委員に懲罰対象者の議員が選ばれてしまう可能性があるため」 というのが、受理できない理由だそうです。 ほ

    都議会に、自浄能力はない?「侮辱に対する処置」要求は、不受理(差し戻し)となりました | おときた駿 公式サイト
    You-me
    You-me 2014/06/21
    おおう……一部のマスコミちょーゲスいです……/っていうかよく考えるとこれマスコミも聞いててあたりついてる人が存在するわけだよね……それだけじゃ足りないというか汚れ役は政治家にやらせたいのねというか
  • 【思ふことあり】風評被害に負けず走りたい スポーツジャーナリスト・増田明美+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「シンサイも怖いものですが、ホンサイはもっと怖いです」に始まり「浜通りが元通りになるよう、皆で努力します」と締めくくったコメディアンで俳優、ケーシー高峰さんの代表スピーチに引き込まれた。 5月中旬、東京都内のホテルで福島県いわき市の「いわき応援大使」の委嘱状交付式が催されたときのことである。大使は40人と1団体。いわきが故郷の人や、いわきと縁がある人たちばかりだ。私は毎年2月に開催される、いわきサンシャインマラソンにゲストランナーとして参加していることがご縁だった。 この日、市長の清水敏男さんからは、より元気な“いわき”を作ろうと、各界の人の意見を聞く情熱が伝わってきた。思えば、地震、津波、原発事故と三重苦に見舞われている福島だが、それだけではない。最大の被害は風評被害だという。これほど人の心を傷つけるものはないのだ。□  □                  漫画「美味(おい)しんぼ」が

    【思ふことあり】風評被害に負けず走りたい スポーツジャーナリスト・増田明美+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    You-me
    You-me 2014/05/27
    「福島のテレビ局の友人が怒っていた。「運動会の映像を送ったら、東京のニュース担当が『マスクして競技している映像はないか』と言ってきた」と。不安をあおる一部のメディアの責任も大きい。」
  • 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日) | 県内ニュース | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    You-me
    You-me 2014/04/16
    国内で、後期博士課程でがんばっている人たちのためにあれは全力案件なんだけどねぇ/これスクープとれればやり方にどれだけ問題があってもいいとかマスコミ人がいうのと同じよね
  • STAP細胞をめぐる一連の大騒動 - 西日本新聞

    STAP細胞をめぐる一連の大騒動 2014年03月23日(最終更新 2014年03月23日 01時47分) STAP細胞をめぐる一連の大騒動。その決着は最終調査報告を待たなければならないが、「過失か作為か」「疑義」などの言葉が乱れ飛んだ論文を通じ、普段、門外漢には近寄り難い学術界の一断面を垣間見る思いがした。 研究者にとって成果の結晶であり、職にも直結する論文。大学教員などの公募サイトをのぞくと、論文提出を求めるケースが大半だ。ただ、脳みそが軽いわが身には論文の中身はもとより言葉、意味そのものが分からない。ネット上に公開された大学などの論文にある「解釈的文脈」「モダリティ辞」「ディアスポラ」「語用論」って何? 高度な論文でなければ注目されず、不勉強と冷笑されもするだろうが、難解な言葉で自己陶酔する世界観が学術界に広がっていないだろうか。 来、研究は人、社会に役立つべきものと思うが、ネット

    You-me
    You-me 2014/03/24
    ほんとだ。ワシントン特派員経験者だ。それでディアスポラがわからないってアメリカでなにしてたのこの人?グレッグ・イーガン読んでないとかそういう話じゃないのよ?(ワカッテルッテ
  • 国境なき記者団が「見境なき記者団」に

    Mari Takenouchi竹野内真理 @mariscontact RTされにくいので自由にコピペ拡散を!1st Japanese journalist criminally accused for a tweet! 日初!ツイートで刑事告訴されたジャーナリスト koukaishitsumon.blogspot.jp twilog.org/mariscontact savekidsjapan.blogspot.jp リンク archive.is Twitter / mariscontact: 大拡散!国境なき記者団が竹野内の刑事告訴を国際記事に! Pl ... Instantly connect to what's most important to you. Follow your friends, experts, favorite celebrities, and breakin

    国境なき記者団が「見境なき記者団」に
    You-me
    You-me 2014/03/15
    まさか上杉隆につらなる話になろうとはね
  • 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース

    5日夜、東京拘置所に勾留されていた元IT関連会社社員の片山祐輔被告(31)が保釈され、司法記者クラブで会見を行った。片山被告は、伊勢神宮への爆破予告など10件の事件ーいわゆるPC遠隔操作事件で逮捕・起訴されていた。 4日の段階で一度認められていた保釈だったが、検察側の不服申し立てで停止に。さらにきょうになって検察側の手続き上のミスが発覚し、高裁があらためて勾留の停止を決定した。 冒頭発言 この1年間、当に緊張と、いろんなことの連続で当に疲れ果てました。まだまだ闘いは長いですけれど、頑張って闘っていきたいと思います。無罪を取るところがゴールということで、現時点はまだ道半ばだと思います。 質疑応答 ー保釈された、今の印象は。 片山被告:やっぱり正直に申し上げるとストロボが眩しいです(笑)。拘置所を出るところから目が痛いです。そういった意味でも、気持ち的な意味でも、自由というのは眩しいものだ

    「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース
    You-me
    You-me 2014/03/06
    ご本人は逮捕直後のマスコミの扱いどこまで知ってるのかなあ
  • 初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    メディアは初公判をどう報じたか初公判を報じた主要紙(左から読売新聞、東京新聞、毎日新聞)いわゆるPC遠隔操作事件で、威力業務妨害罪などで起訴された片山祐輔氏に対する公判が2月12日、東京地裁で始まった。全ての主要メディアが、「事実無根」「ウイルス作成不可能」「5人目の誤認逮捕だ」といった片山氏人や弁護側の発言を見出しにつけるなどして大きく報じた。同時に、犯行と片山氏を直接結びつける証拠(直接証拠)がなく、状況証拠・間接証拠の積み上げで犯人と立証できるかどうかが焦点と指摘。勾留が丸1年に及んでいる片山氏が「保釈を認めてほしい」と切実に訴えたことを取り上げたメディアも多かった。なぜか今頃になって「口下手だが、母親思いで、動物好きの優しい男。犯罪に関与したとは思えない」という知人の談話を伝えたメディアもある。(*1) 片山氏が真犯人であるかのように印象づけてきた従来の報道姿勢を修正する兆しがみ

    初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    You-me
    You-me 2014/02/26
    中世司法の片棒をマスコミが担ぐの図
  • 「所沢の方には迷惑かけた(笑)」 久米宏が「ダイオキシン騒動」振り返る

    テレビ朝日系のニュース番組「ニュースステーション」が放送終了してから10年が経とうとしている。人気番組だったが、メーンキャスターの久米宏さん(69)が個人的な意見を積極的に発することで、反発の声も根強かった。 そんなニュースステーションについて、久米さんが10年越しにラジオ番組で振り返った。当時大きな問題になった「所沢ダイオキシン騒動」についても語っている。 「いろんな所に迷惑かけた」久米の反省に爆問太田爆笑 久米さんは2014年2月23日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ系)にゲスト出演した。 司会の爆笑問題は、01年1月放送のNステで視聴者プレゼント企画をやった際、2人揃って司会として出演したことがある。その時に太田光さんが「僕がちょっと失言して久米さんにご迷惑かけた」と切り出すと、久米さんが「ニュースステーション自体失言の多い番組だった」とぶっちゃけた。 田中裕二さんが「

    「所沢の方には迷惑かけた(笑)」 久米宏が「ダイオキシン騒動」振り返る
    You-me
    You-me 2014/02/26
    所沢ダイオキシン騒動、結局久米宏のふところは痛んでませんってところでしょうか。例の団体の人に言わされただけと思ってそう
  • 高梨沙羅 近所を取材された上に作文さらされマスコミ嫌いに

    合宿中、着地で転倒して救急車で病院に運ばれたジャンプ界のホープ、高梨沙羅(16)。今後、着地に恐怖心を持ってしまう可能性を全国紙担当記者が指摘するなど、不安はあるが、そんな不安に拍車をかけるのは、彼女の「マスコミ嫌い」である。 「高梨は試合後の囲み取材で2~3コメントがとれるかどうかというほど口数が少ない。もちろん個別取材も受けません。彼女は小学2年生からジャンプを始めていますが、一昨年1月に札幌市で開催されたHBC杯で女子の最長記録141メートルで優勝してから注目され始め、ワイドショーや週刊誌の取材が自宅や学校に殺到した。 加えて、『好きなタレントは?』『ボーイフレンドは?』といった質問攻めに滅入っていたようです。友達や近所にまで取材がかけられ、人の作文や文集までさらされてしまった。それがトラウマになってしまった」(全国紙担当記者) ※週刊ポスト2013年1月18日号

    高梨沙羅 近所を取材された上に作文さらされマスコミ嫌いに
    You-me
    You-me 2014/02/06
    「友達や近所にまで取材がかけられ、本人の作文や文集までさらされてしまった。それがトラウマになってしまった」マスコミの人だって昔の文集晒されたら即死って人ぼちぼちいるでしょうにね
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    You-me
    You-me 2014/02/04
    週刊朝日、これで何度目だろう
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

    You-me
    You-me 2014/01/31
    嘆きたいポイントはわかるけどゴシップ新聞ボロクソに叩いても良質な記事は増えないと思うんだよね/てゆか今回TVが酷すぎて新聞は結構マシに見えるのよね。TVの取り扱い方は昨日のひるおびだけが合格点だせる感じ?
  • 江川紹子「西山事件の本質は、政府が組織を挙げて、国民を騙し、騙し続けたこと。」

    Shoko Egawa @amneris84 「いいね」は備忘のマークとしても使います。 常に「支持」表明とは限りませんので、よろしくお願いします。

    江川紹子「西山事件の本質は、政府が組織を挙げて、国民を騙し、騙し続けたこと。」
    You-me
    You-me 2013/12/13
    文脈を踏まえても拙いというか、西山記者を擁護した人たちは、組織をあげて国民を騙し、騙し続けた人たちになったのをもっと重く見ていただきたいというか。
  • 世論調査―質問と回答〈12月7日実施〉:朝日新聞デジタル

    (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。丸カッコ内の数字は11月30日、12月1日の調査結果)◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。 支持する46 (49) 支持しない34(30)◆今どの政党を支持していますか。自民35(36)▽民主6(5)▽維新1(3)▽公明3(2)▽みんな2(2)▽共産3(3)▽生活0(0)▽社民1(0)▽みどりの風0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党1(0)▽支持政党なし39(36)▽答えない・分からない9(13)◆国会は今、自民党だけが大きな議席を占めています。国会で自民党だけが強い、いわゆる自民一強体制をよいことだと思いますか。よくないことだと思いますか。 よいことだ  19 よくないことだ68◆最近の国会の状況をみて、安倍内閣や自民党に国民の声を聞こうとする姿勢を感じますか。感じませんか。 感じる 16感じない 69

    You-me
    You-me 2013/12/13
    大学の授業でこのアンケートを修正しなさいってのはいい課題になるかしらん。簡単すぎてダメ?w