タグ

健康と歴史に関するYou-meのブックマーク (8)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2014/05/29
    厚労省だけじゃなくて予防医療全般に金を出したがらない財務省も忘れずに許さないリストにいれてあげましょう。かならずその病気が減ってその分は医療費が浮くって話も出したがらない
  • ワクチンによって感染症の予防に成功すると、反ワクチン運動家が湧いて出る

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ワクチンによって感染症の予防に成功すると、反ワクチン運動家が湧いて出る
    You-me
    You-me 2013/04/26
    繰り返す歴史に学びましょう
  • 感染症データのトリセツ ~風疹流行の理解のために2~ - 感染症診療の原則

    これまでの日の風疹の歴史は 基的なこととしては、 1)沖縄での大流行から学ぶ http://ryukyueiken.web.fc2.com/section32.html "『予防医学に使う予算をケチれば、その数倍~数百倍の金をかけて修復しなければならない災害が襲い掛かることもある』という鉄則をときどき思い出す。" 2)感染研の特集記事から学ぶ http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella.html 今回の流行を2011年からみていくことにしましょう。 2011年から、、ということで「放射能による免疫低下だ」という意見の人がいるそうですが、1つ下の記事で学んだ情報を元に、それが正しいアセスメントなのか是非考えてみてください。「考えるべきだ」の軸は1に書いてありますので。 では、「人」「時間」「場所」で検討をしてみましょう。 まず、いつ頃

    感染症データのトリセツ ~風疹流行の理解のために2~ - 感染症診療の原則
    You-me
    You-me 2013/03/12
    "『予防医学に使う予算をケチれば、その数倍~数百倍の金をかけて修復しなければならない災害が襲い掛かることもある』という鉄則をときどき思い出す。"
  • 一般財団法人 阪大微生物病研究会 BIKEN 望まれるワクチン開発を目指して

    子どもたちは生まれてまもなく「予防接種」や「ワクチン」と出会います。このとき、子どもに予防接種を受けさせるかどうかを判断するのは、日では保護者の方々です。保護者の方々が、予防接種やワクチンについて、不安になった時、悩んでしまった時に、頼れる確かな情報が必要です。しかし、現状では保護者の方々が身近に耳にできる予防接種情報は多くありません。どうしてその予防接種を受ける必要があるのか。そのワクチンで防ぐことができるのはどんな病気なのか。安全に接種できるのか。子育てに忙しく、専門的な知識もない中、手探りでそれらの情報を探し、そして判断することはとても難しく、大きな負担ではないでしょうか。保護者の方々がもっと予防接種について知識を深め、安心して子どもたちに接種を受けさせられるために必要な情報やしくみとは? 今回は、長年臨床医として子どもたちや保護者の方と向き合いながら、予防接種やワクチンに関する

    You-me
    You-me 2013/03/12
    「それまでワクチン接種後に見られる症状は、すべてワクチンによる副反応と信じていた私には大変ショックなことでした」「予防接種を否定しようと思って勉強を始めた私でしたが、逆に否定できる材料が見つかりません
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、日サッカーやラグビーなどのスポーツでアジアトップクラスの実力を持つのは、アスリートが合理的な習慣を身に付けているからだとする記事を掲載した・・・・

    You-me
    You-me 2012/10/11
    体内から寄生虫がいなくなったのは先進国でもここ数十年だからー 朝鮮時代だけじゃなく日帝時代や戦後でもまだいたぜよ
  • やる夫で学ぶマクロビの歴史と桜沢如一の生涯 2 - Not so open-minded that our brains drop out.

    第1回では、マクロビオティックの創始者 桜沢如一がその原形である養と出会い、独自性をもった事法・思想であるマクロビオティックが成立するまでを説明した。エントリーでは、マクロビ自体からは少し離れて如一の破天荒な政治活動の来歴をご紹介する。 危険分子『桜沢如一』 如一は1941年春、偕行社という陸軍の関連団体で講演を行った。 ___ /     \ キリッ /   \ , , /\ /    (●)  (●) \   『日を滅ぼすものはたれだ』 |       (__人__)   | \      ` ⌒ ´  ,/ .      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ |  ,___゙___、rヾイソ⊃ |            `l ̄ .      |          | 講演の中身は反戦演説だったという。真珠湾攻撃が行われるのはその年の12月である。如一はこの緊迫した時期に大胆にも軍関係者

    やる夫で学ぶマクロビの歴史と桜沢如一の生涯 2 - Not so open-minded that our brains drop out.
  • やる夫で学ぶマクロビの歴史と桜沢如一の生涯 1 - Not so open-minded that our brains drop out.

    マクロビオティック (マクロビオティクス、略してマクロビとも) は一般的には健康的な事法の一つとされ、最近では「ハリウッドでも人気」というような触れ込みで日でも紹介されることも多い。しかし、その触れ込みと「マクロビ」という単語の横文字の響きとは裏腹に、その源流が戦前の日にあったことは、どれほど知られているのだろうか。 エントリーでは、その創始者 桜沢如一(さくらざわ ゆきかず)の視点からその歴史と思想について概説し、その理論の妥当性について批判的な解説を加えていく。 幼少期の母との別れ 桜沢如一は1893年(明治26年)に孫太郎と世津子の子として和歌山で生まれた。 毛沢東と同級生なんだお! ____         ,. -‐―――‐-、 / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::世津子:::::::::::ヽ、 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\   

    やる夫で学ぶマクロビの歴史と桜沢如一の生涯 1 - Not so open-minded that our brains drop out.
    You-me
    You-me 2011/08/11
    「白い米は粕(かす)である。すなわち」←ここで完敗
  • 「母乳と米と天皇制」文化系ママさんダイアリー - Webマガジン幻冬舎

    あなたの書店で1万円使わせてください ~ジュンク堂書店滋賀草津店~ 岩井圭也 私は36歳のこの年まで、「草津」に行ったことがなかった。 ここでいう「草津」は、群馬県吾郡の草津温泉でも、広島市西区の草津でもない。滋賀県草津市である。ちなみに小さいころ、私は気で草津温泉が滋賀にあると思っていた(知人に訊いたところ、...

    「母乳と米と天皇制」文化系ママさんダイアリー - Webマガジン幻冬舎
    You-me
    You-me 2009/04/02
    「(肉食の人は)目や眉がつり上がっていて、鼻が赤く膨れていて、口が大きい。そして、耳には耳たぶがほとんどなく、小さくとがっている。(中略)ちょっと悪魔を連想してしまいそうです」
  • 1