タグ

医療とマスゴミに関するYou-meのブックマーク (51)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2014/01/15
    医師法OK?って予防接種は自由診療だから出血価格だろうがなんだろうがOKでしょうに。
  • 2013-11-11

    JBpressの医療関係の記事には問題が多い。今回は人工透析の「自己責任論」についての記事が載った。 糖尿病の合併症の一つが糖尿病性腎症であり、進行すると人工透析が必要になる。現在の日における透析導入原因の疾患の第一位は糖尿病性腎症である。糖尿病が事や運動といった生活習慣と深く関係しており、治療に患者の自己管理が重要であるのは事実である。しかしながら、以下に引用する「節制していれば糖尿病にならないし、人工透析だって必要がない。人の心がけの問題である」という川嶋朗医師の主張は医学的には間違っている。聞き手が川嶋諭氏(JBpress編集長)で、答えているのが川嶋朗医師(東京女子医大准教授)である。 ■健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か:JBpress(日ビジネスプレス) 答 (中略)しかし、糖尿病は生活習慣病ですから、きちんと体をコント

    2013-11-11
    You-me
    You-me 2013/11/12
    糖尿病は贅沢病ってのは20世紀に捨ててきたかったですねほんと/↓日本の透析事情が特殊なのはそりゃそうで、高血圧と糖尿病が多いのは日本独特でしたからね(中国と韓国が追いつきつつありますが)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2013/06/17
    アピタルでhttp://apital.asahi.com/article/nagao/2013061300012.htmlこういう話読んだばかりだからねぇ。院内処方がいいってのはある意味小さい診療所殺し
  • 知事 ワクチン副反応で持論、発言に議場ざわつく/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    黒岩祐治知事は13日の県議会会議で、欧米に比べて遅れているとされる日のワクチン行政に対する持論を述べた。 知事は「副反応事故が起きるたびにメディアが大きく捉え、元気な子どもが死んじゃったんだ、と非常にエモーショナルに伝えることで裁判になったり、国が負けたりして、危ないことはやめておこうという歴史があった」と説明。その上で「1人が亡くなった時に何人に打って事故が起きたかという分母が日では分からない。それで海外のワクチンの多くが日で使われていない。診療情報をオープンにし、分母が分かるよう透明性を高めなければ乗り越えていけない問題だ」と指摘した。 さらに「最近も新しく子宮頸(けい)がんワクチンをやってみたら、副反応事故が起きた、さあどうすると右往左往する今までの歴史が繰り返されようとしている」とも述べ、ワクチンに対する認識を共有する重要性も強調した。 公明党の高橋稔氏(横浜市港南区

    You-me
    You-me 2013/06/14
    ざわ…ざわ…/って「分母が大事」って話でざわつかないでほしいよね。議員も、マスコミも
  • 「東京新聞こちら特報部」のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する記事(2013年5月12日)

    2013年5月12日に出た東京新聞特報部の「効果薄い? 子宮頸がんの予防ワクチン」という記事。記事を読んだ上では情報源は、はたともこ氏(衆議院議員、生活の党)のみである模様。関連する皆様のツイートを拾ってみました。 はたともこ氏のHPVに関するブログ http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/c/e66e31961fd4fd7a27628fba9361277e その魚拓 続きを読む

    「東京新聞こちら特報部」のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する記事(2013年5月12日)
    You-me
    You-me 2013/05/15
    国会議員の言ってることだからノーチェック?まさかねぇ/読売のiPS騒動記事くらいの検証は求めたいよね。なぜ専門家チェックをスルーしたのか
  • マスコミよ これでもヒマか 夏の夜 - 新小児科医のつぶやき

    どうも下手な川柳で申し訳ありません。元歌はもちろん「円城寺 あれがボールか 秋の空」で、'61の日シリーズで、小池のエラー、寺田の落球、そして審判の判定に激怒した南海のエース・ジョー・スタンカにまつわるエピソードにまつわるものです。この話を書き始めると今日のエントリーは終わってしまうので、機会があればまた後日にさせて頂きます。 奈良死産騒動で「ベッドが空いていた」と非難の槍玉に奈良医大が挙げられています。産経新聞に至っては論説で「妊婦たらい回し また義務忘れた医師たち」とまで酷評しています。当に奈良医大の産科医たちは非難に値するほどの事を行なっていたのでしょうか。病院の勤務実態はなかなか表面化しにくく、ましてや特定時日の勤務実態なんて調べようも無いのですが、非難に曝された奈良医大は公式HPに事件当日の勤務実態を公表しました。もう御存知の方は多いかと思いますが、私も後追いながら分析してみ

    マスコミよ これでもヒマか 夏の夜 - 新小児科医のつぶやき
    You-me
    You-me 2013/03/18
    Yosyan先生のところの方が見やすいか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    You-me
    You-me 2013/03/18
    これも結局マスコミはあやまらなかったなあ
  • 元ミス日本、ガンとの壮絶すぎる闘い 医療ミスを乗り越え、1日でも長く生きることに全力を尽くす | JBpress (ジェイビープレス)

    私たちは何のために生まれてきたのか。神様から与えられたその使命をはっきりと認識している人はそう多くないかもしれない。ところが、神様から尋常ならざる厳しい使命を宣告されてしまった美しい女性がいる。吉野ゆりえさん、元ミス日でかつ競技ダンスの世界でも名声を欲しいままにした人である。 すべては1つの医療ミスから始まった。がんを良性腫瘍と誤診され腹腔鏡手術を受けたことで、細い管を通して対外に腫瘍を取り出すため切り刻まれたがん細胞が逆に体中にばらまかれることになってしまったのだ。 その結果、様々な部位に転移を繰り返し、まもなく10回目の手術を受けるという。しかし、吉野さんは全く落ち込んでいない。いや正確には、人前では決して落ち込んだ姿を見せない。 がんは克服はできない。しかし、戦えば生きている時間を長くすることはできる。吉野さんはその戦いに自らの使命を見出しているのだ。過酷すぎる戦いである。少しでも

    元ミス日本、ガンとの壮絶すぎる闘い 医療ミスを乗り越え、1日でも長く生きることに全力を尽くす | JBpress (ジェイビープレス)
    You-me
    You-me 2012/12/27
    インタビューの中には「医療ミス」なんて単語一つもでてこないのにねぇ…PVとりたいというマスコミの煽り精神がどうしてもでるのか
  • 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(3)

    (2)のつづき。4月10日、「自由報道協会」が主催した「精神医療被害の実態報告とその改善を求める記者会見」に「サイエントロジー教会」の関連団体が出席して会見しました。会見関係者に「教示」していた医療ジャーナリスト・伊藤隼也氏、事前のチェック機能を発揮できなかった自由報道協会。ジャーナリズムというのは、カルトに対してこんなにも無為無策なのでしょうか。そこには、「報道」と称するネット上の“ダダ漏れ”文化の問題もありそうです。 ■記者クラブ以下の体たらく “医療ジャーナリスト”が「教示」し、主催者である自由報道協会がチェックできないまま開催された「カルト記者会会見」。ジャーナリズムというのは、カルトに利用される危険性に対して、なすすべがないものなのでしょうか。 「問題は、自由報道協会がサイエントロジーの会見を開いたことよりむしろ、会見に集まってくる“ジャーナリスト”のスキルが低いことです。たとえ

    「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(3)
    You-me
    You-me 2012/04/20
    「でも自由報道協会の記者会見では、それがない。言い方は悪いですが、素人集団ですよ。おかしな人が会見しても、ツッコミも入れずに“ダダ漏れ”するだけ」
  • 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(2)

    (1)のつづき。4月10日、「自由報道協会が主催」した「精神医療被害の実態報告とその改善を求める記者会見」に「サイエントロジー教会」の関連団体が出席して会見した問題。自由報道協会のチェック体制について引き続き検証するとともに、会見に関与した“医療ジャーナリスト”についてリポートします。 ■会員にも告知されないルール 自由報道協会会員のA氏によると、自由報道協会が記者会見の開催を決める際には、このような手順を踏んでいるそうです。 「自由報道協会では、会見を開きたい側から申し込みがあると、会員のメーリングリストでその旨の連絡が回ります。それに対して、会員の誰かが担当者になると名乗り出れば、怪しい団体の会見でも実現しうるし、逆に、誰も名乗り出なければ、どんなに重要な会見も実現しないシステムになっています」(A氏) そこで自由報道協会に、今回の記者会見の担当者は誰だったのか尋ねました。その答えは、

    「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(2)
    You-me
    You-me 2012/04/20
    自由なんちゃらほにゃららはルールも自由です
  • 「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(1)

    4月10日、「自由報道協会」が主催した「精神医療被害の実態報告とその改善を求める記者会見」に「サイエントロジー教会」の関連団体が出席して会見。これがインターネット上で指摘され、自由報道協会に対する批判や嘲笑の声が挙がっています。「自由で世界標準の記者会見の場を提供」すると標榜している自由報道協会ですが、カルト団体に対する警戒意識は世界標準どころか日標準以下でした。 ■精神医療を全否定 自由報道協会は「報道」に携わる人々や「報道」を自称する人々などが2011年に設立した団体で、代表は「元ジャーナリスト」を名乗る上杉隆氏。新聞・テレビが独占する排他的な記者クラブ制度を批判し、独自に記者会見を開催する活動を行なっています。 4月10日、東京・麹町にある会見場で、この自由報道協会の主催による「精神医療被害の実態報告とその改善を求める記者会見」が開催されました。3月27日に厚生労働省に提出した「精

    「サイエントロジー記者会見」を主催しちゃった自由報道協会(1)
    You-me
    You-me 2012/04/20
    サイエントロジーは何をやらかしてきた団体かという簡単なおさらいアリ
  • 自由報道協会とサイエントロジー関連団体

    自由報道協会が主催した記者会見に出て来た団体が、サイエントロジーという宗教と関連がありながらそれを表立って言わない団体であることについての批判的な感想を集めました。 2012.4.14 18:20 補足 記者会見に出た4つの団体のうち、サイエントロジーと関係がある団体は「市民の人権擁護の会」で(団体のサイトではサイエントロジーによって設立されたことを書いています)、ほかの団体は、共同で記者会見する程度に主張を同じくしているということだと思います。 筆頭の精神薬の薬害を考える会の方は http://touyoui.blog98.fc2.com/?no=56 にあるように市民の人権擁護の会がサイエントロジーであることをご存知の上で、彼らの主張を認めていらっしゃるようです。

    自由報道協会とサイエントロジー関連団体
    You-me
    You-me 2012/04/14
    ざっとみた感じ自由なんとかの人たちはスルーしてるのか気にしてないのかよーわからないけど問題にしてないんは確かか
  • 岩上安身 iwakamiyasumi さんの体調についての中間報告 - Togetter

    岩上安身 @iwakamiyasumi ご心配を皆さんにおかけしているので、中間報告をしておきます。これまでの経過をかいつまんで言いますと、2月20日、福一入構取材の翌々日から、腹痛と下痢、その後、発熱にも見舞われ、虫垂炎との診断を受けました。5日間の絶療法のあと、回復。虫垂炎は、一過性の病気かと思いましたが… 2012-04-10 21:29:30 岩上安身 @iwakamiyasumi 続き2。…その後も、整腸剤を飲み続けているにもかかわらず、下痢が続き、時々、発熱。今週末も、この一ヶ月半で四回目の発熱でダウン。三月中から体調の異変を医師に相談、腫瘍マーカー、大腸ファイバーの検査をすることに。その検査結果の説明を、昨日の夕方、主治医から受けました。 2012-04-10 21:37:17 岩上安身 @iwakamiyasumi 続き3。大腸ファイバーで発見されたポリープの生検の結果は

    岩上安身 iwakamiyasumi さんの体調についての中間報告 - Togetter
    You-me
    You-me 2012/04/11
    サイログロブリンは甲状腺全摘後の腫瘍マーカー〜という話を一応しないといけないのかしらん/まぁストレスにさらされてるのは間違いないからねぇ。仕事休んで静養した方が本人と社会のためにいいと思うヨ
  • 週刊文春のトホホな見出し - 杜の里から

    週刊文春3月1日号において、「郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!」という刺激的な見出しが付けられた記事が載りました。 そしてその記事について誌発売前の先週23日、検査をした医師側からの抗議の会見が行われ、それに対して今度は文春側から再反論の会見が行われるというちょっとした騒動があり、おかげで週末はずっとその件を追いかけるはめになってしまいました。 そして私は、「伝え方」という事についてしみじみ考えさせられてしまったのです。 そもそものあらましについては、北海道新聞の以下の記事がもっとも簡潔に著しています。 (以下引用 ↓)札幌避難の309人、甲状腺に問題なし 内科医らが子どもら検査(02/23 12:00) 札幌市内の内科医らが22日までに、福島第1原発事故に伴う放射能の影響を懸念して同市に避難している18歳以下の170人を対象に無償で甲状腺検査を実施、全員に問題がなかった。 さ

    週刊文春のトホホな見出し - 杜の里から
    You-me
    You-me 2012/02/29
    とぅぎゃの方と違ってスキャンがあるから話がわかりやすい/夏の鎌田医師のケースと違ってこちらはほんとに少し待てば「全て良性である」というデータが揃ったのに意味なく待たずに煽りに走ったのが最悪
  • 週刊文春に掲載された、北海道への自主避難者のお子さんに甲状腺異常が見つかったとの記事に対する、抗議の会見

    たかよし @ystricera 市川氏「杉沢先生は札幌市内で開業医されていて福島だけではなく札幌市や近郊に避難されてる方々に甲状腺エコー検査をされていた。来結果を学会で報告するつもりだった。ところがどういうふうに流れたのか詳細はわからないが今日首都圏で発売された週刊文春に先生の意、事実と違う形で掲載された」 2012-02-24 08:41:10 たかよし @ystricera 市川氏「センセーションな記事が出ているということと、道内の新聞にも少し掲載されたりして、先生の実施した当事者のちゃんとした報告と真意を理解していただきたいと今日急遽会見となった。詳しくは先生から説明。資料について説明。データが載っている表、正誤表これは今日出た週刊文春の正誤表」 2012-02-24 08:43:00

    週刊文春に掲載された、北海道への自主避難者のお子さんに甲状腺異常が見つかったとの記事に対する、抗議の会見
    You-me
    You-me 2012/02/24
    許可を取っての取材というわけではなくてデータは横流し臭い?
  • rambert_oran さんによる「子どもの甲状腺癌」記事、週刊文春と北海道新聞の比較検証。

    まとめ 毎日新聞・斗ヶ沢秀俊記者と、毎度おなじみPKAnzug先生による週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲.. 週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事をめぐるやり取り。例のごとく拾っては放り込みですので、皆さん後はご自由に。。 みなさん@birdtakaさんのICRP111勉強会まとめも読んでね(姑息に宣伝)http://togetter.com/li/255550 こちらっ!!! 102504 pv 1617 88 users 35

    rambert_oran さんによる「子どもの甲状腺癌」記事、週刊文春と北海道新聞の比較検証。
    You-me
    You-me 2012/02/24
    「「もし万が一、我が子にしこりが見つかった場合に、現実にどう向き合い対処すればいいのか、という、親たちが最も必要とするはずの情報が欠けている。「直視」しなければいけない「現実」として不安ばかりを与える
  • 毎日新聞・斗ヶ沢秀俊記者と、毎度おなじみPKAnzug先生による週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事に関して

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事を読みました。自由報道協会の方(それに文春の誌取材班)が書かれたようですが、岩上安身さんの(結局は発表されなかったようですが「福島で先天性障害を持つ赤ちゃんが生まれた」という話と同レベルです。 2012-02-23 14:30:29 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 記事にある女児2人は甲状腺検査で結節が見つかり、がんの疑いがあるとのこと。がんでないことを祈りますが、先天性障害も、甲状腺がんも一定の頻度で発生します。成人だと、極めて低く見積もって1000人に1人、多めに見積もると10人に1人以上の割合で、甲状腺がんになります。 2012-02-23 14:39:13

    毎日新聞・斗ヶ沢秀俊記者と、毎度おなじみPKAnzug先生による週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事に関して
    You-me
    You-me 2012/02/24
    「精査の結果なんてすぐ出るんだから、精査の結果が出るのを待ってから記事にすりゃいいのに。あるいは、精査の結果が出たら煽れなくなる可能性が非常に高いって分かってるから、急いで記事にしたのかね」ぐう畜
  • 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!週刊文春

    色々とおかしいと思う @unaLTO5 http://t.co/ggx0hPcL 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い! 避難民11人に深刻な異常 ◆自由報道協会理事・おしどりマコ/福島第一原発事故、甲状腺 週刊文春(2012/03/01), 頁:26 2012-02-23 09:48:55 週刊文春 2012年3月1日 春の特大号 郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い! 医学的にありえないしこりと嚢胞…。 山下俊一福島医大副学長は「検査するな」とメールを おしどりマコと誌取材班 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1044

    郡山4歳児と7歳児に「甲状腺がん」の疑い!週刊文春
    You-me
    You-me 2012/02/24
    「長期に亘る取材と綿密な裏取り作業があったことは証明できます」なんて完璧なダメフラグ
  • 「福島県、マスコミに、報道被害をつくった認識はないのか?」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「福島県、マスコミに、報道被害をつくった認識はないのか?」
    You-me
    You-me 2011/11/04
    3月中でもこのくらいid:entry:34289221検証されてたのだから今でもほとんど放置は相当不誠実だとオモ
  • 【原発事故・被曝】山下先生グループに「情報災害」と言われて

    山下教授の「100mSv」に御墨付きを与える国際会議への公開質問状を提出した「市民放射能測定所」の丸森あや理事(左端)ら。=9日、麹町報道会見場。写真:筆者撮影= 「100mSvまでだったら大丈夫です。全く心配ない」と嘯き、多くの福島県民を被曝させた山下俊一教授(現・福島県立医科大学副学長)が、またやってくれそうだ。 IAEA(国際原子力機関)やWHO(世界保健機構)などで“活躍”する放射線の専門家30人はじめ内外の研究者を集めて「国際専門家会議」が11日、12日の両日、福島市で開かれる(主催:日財団)。山下センセイは会議の組織委員を務める。人選を任されているのだ。 放射線管理区域で働く労働者の安全基準を遥かに上回る線量を「心配ない」とのたまわった山下センセイは世論の袋叩きに遭った。このところ旗色が冴えない。被曝線量に甘い研究者ばかりを集めた「国際会議」で、自らの説に御墨付きを与えてもら

    【原発事故・被曝】山下先生グループに「情報災害」と言われて
    You-me
    You-me 2011/09/14
    震災後自称フリージャーナリスト群がどれだけ低レベルな報道を垂れ流してきたか見てきた身にはねぇ…