タグ

関連タグで絞り込む (140)

タグの絞り込みを解除

教育に関するYou-meのブックマーク (1,002)

  • 証明せよ : 漂流生活的看護記録

    中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な...中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な赤毛で、どこの学校に転校しても必ず一度は呼び出されてそれは染めているのか地毛なのかと尋問された。ある学校でもやはり職員室に呼ばれて尋問されたとき、赤毛がダメなら黒く染めれば問題ないですねと言うと毛染めは校則違反だからダメだという。だったらどうすればいいのかと聞くとそれが地毛で「染めていない」という診断書を医者にもらって提出しろと言われた。そういう証明なら医者よりむしろ理美容師の方が専門ではないか、なによりそんな診断書、何科の医者に診てもらえばいいのかと聞くと「赤ん坊の時からずっと診

    You-me
    You-me 2013/03/18
    お母さんかっこいい。モンペじゃないよ!
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 最近の中学生の卒業記念写真が衝撃的と話題に - ライブドアブログ

    1 名前: サバトラ(愛知県):2013/03/14(木) 17:59:59.99 ID:7dGB7xv00 佐野三cople最高??? pic.twitter.com/X4x7ODeySw 13:06 - 2013年3月14日 https://twitter.com/ponponta15/status/312052038118830084 2 : トンキニーズ(愛知県):2013/03/14(木) 18:00:38.68 ID:nGijk8QF0 おいなんだこれ 6 : セルカークレックス(関東・甲信越):2013/03/14(木) 18:02:16.42 ID:XqxerlxQ0 ファッ!? 12 : 白黒(鹿児島県):2013/03/14(木) 18:04:21.07 ID:9hUjMTLf0 うわああああああああああ 7 : ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/0

    You-me
    You-me 2013/03/16
    ああこのネット空間にみなぎっているしっとエネルギーを有効活用できないのがもったいなさすぎます
  • 【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開」

    抄録: 東日大震災・原発震災は,市民社会における科学や科学者のあり方を見直す機会となった。日の市民社会には原発震災の未然防止はできなかったが,震災後に発揮された「超専門力」「市民科学リテラシー」によって,政府や御用学者からの偏った情報提供を批判的に受け止めるのに成功した面もあった。理科離れは「文系人間」の科学リテラシー不足の問題としてしばしば語られるが,より重要なのは「理系人間」が異分野への知的好奇心を磨きつつ自らのリテラシーの再点検・向上に努め,自由に科学を論じられる社会的な雰囲気づくりに貢献することだろう。 PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor 【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開 http://t.co/n184cBSRg8 」:これは酷い(毒舌モードON)。こんな駄文を

    【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開」
    You-me
    You-me 2013/03/16
    早川マップは使っちゃだめな理由はいろいろ揃ってるのにねぇ… / ちなみにエア御用が社会思想史上の発見だという論文はまだまってますよー(ニッコリ
  • 朝日新聞デジタル:中学校給食、突然中止に 東京・狛江市、契約更新できず - 社会

    【平山亜理】狛江市のすべての市立中学校の給が4月から中止されることが15日、分かった。市教育委員会と契約していた民間業者が2013年度の契約を更新しないためだ。市教委によると、4月までに代わりの業者が見つからず、中止せざるを得ないと判断した。文部科学省によると、きわめて珍しいケースだという。  給が中止されるのは、市立の四つの中学校。生徒と教職員計約1500人の7割がべている。同市の小学校は自校で調理しているが、中学校は、市教委の栄養士が献立を考え、民間会社の「三鷹給センター」(三鷹市)が調理し、各校に届けている。  同センターの松山賢司社長が、市に契約を更新しないと伝えたのは、2月27日。市の担当者は「あまりに急なことで、対応できない。せめて、半年前には言って欲しかった」などと頭を抱える。学校給は調理から2時間以内に配するよう、学校給法による基準で決まっている。市内や周辺で

    You-me
    You-me 2013/03/16
    全部読んでも背景は書いてないのか。センター側も言わないみたいだし、狛江市以外は供給するのかな?なんJARO〜
  • 『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解 (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    中島 恵 ジャーナリスト 1967年、山梨県生まれ。1990年、日刊工業新聞社に入社。退職後、香港中文大学に留学。1996年より、中国台湾、香港、東南アジアのビジネス事情、社会事情などを執筆している。 この著者の記事を見る

    『月(ゆえ)とにほんご』に見る、中国人にありがちな誤解 (5ページ目):日経ビジネスオンライン
    You-me
    You-me 2013/03/12
    「漢文では「論語」や「史記」に代表される東アジアの古典を学びます。私は、これは「東アジア共通の常識」を学ぶことだと理解しています。ヨーロッパでいえば「聖書」がそれに当たるでしょう。」
  • 「柔道の危険性」以前の問題…「柔道部の死亡率、熱中症の時点でトップですた」(2012年柔道事故データブック) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    以前も書いた話だが、思い出したのはこの報道を見て。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130226-OYT8T00504.htm 2012年度から全国の中学1、2年で始まった武道必修化を巡り、柔道を選択した北海道内の公立中学校計438校のうち、少なくとも10校の男女12人が授業中に骨折していたことが25日、読売新聞の調べで分かった。 しかし読んでも 「438校(全中学校の3分の2)でやって10校12人の骨折」が多いか少ないかわからん。記事を読むと「右足薬指の骨折」も含んでいるそうだが、少なくとも他種目(野球やバスケ、サッカーなど)と比べて…学校の数や授業時間の割り当て比率も加味、調整して比較検討してもらわんと、と思った。 「横四方固め」の練習をしていた1年生の女子が技から逃れようとし、右足を畳にぶつけて薬指を折ったり、空知地方の中学でも、前回り受

    「柔道の危険性」以前の問題…「柔道部の死亡率、熱中症の時点でトップですた」(2012年柔道事故データブック) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    You-me
    You-me 2013/03/05
    投げられたときの受け身の取り損ないとかじゃないんだ/ぶっちゃけこれどれだけ関係者に周知されているのだろう 熱中症防ぐ取り組み自体は難しくないよねぇ?
  • 男の結束…全員で1年間皆勤達成した高3クラス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県筑紫野市の県立筑紫高(友野晃校長)は卒業式を前にした28日、クラス全員で1年間の皆勤を達成した3年5組に特別皆勤賞を贈った。 同校のクラス皆勤は7年ぶりという。 5組は男子ばかり36人の理系クラスで、昨年4月、担任の中村健教諭(46)が「全員で無欠席を目指そう」と呼びかけたのをきっかけに挑戦。高熱やけがで欠席しそうになった生徒もいたが励まし合い、対外試合や受験などの公欠を除いて全員が1日も欠かさず登校したという。 全校生徒の前で友野校長から表彰状を贈られ、学級委員長の吉丸和志さん(18)は「男子ばかりなので、『絶対に休むな』と言いやすかった」と話し、弓削匠さん(18)は「男子クラスの結束力の成果」と胸を張った。 中村教諭は「何度もピンチに見舞われたが、生徒たちの頑張りに尽きる。頭が下がる思い」とたたえた。 また同日、太宰府市の県立太宰府高(小柳和孝校長)でも卒業式前の表彰式があり、小

    You-me
    You-me 2013/03/04
    だからこういうのを持ち上げるのやめなってばねぇ>新聞各位
  • 【イニシャルB】子どもの「LINE使いたい!」要求に応えられる親になる どこまで知ってる? LINEのしくみとリスク

    You-me
    You-me 2013/02/26
    ペアレンタルコントロールが不十分ですにいやぱーり
  • ヴァージニア州で進化論の授業を受けなくて済む州決議案が立ち消え

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ヴァージニア州で進化論の授業を受けなくて済む州決議案が立ち消え
    You-me
    You-me 2013/02/26
    「自ら期限切れで、事実上、廃案にしてしまった。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    You-me
    You-me 2013/02/25
    宗教的信念と科学的事実は区別せよ、と教えることすら困難になりそうな
  • 学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には苦い顔をされたけど、twitterでは大絶賛!!【画像あり】

    α-β @arufaveta_03 学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には終始苦いお顔されたけど。こんな一輪挿しがあったら素敵じゃないって言ったら真顔で「意図が分からない」ていわれた。つら。 http://t.co/LQuPTHrX 2013-02-20 00:46:35

    学校の総合芸術でつくった一輪挿しの花瓶。先生には苦い顔をされたけど、twitterでは大絶賛!!【画像あり】
    You-me
    You-me 2013/02/21
    意図はわかりやすいよね/これ花も含めたアートとしての評価と一輪挿しとしての評価が別って感じかしらん。ギャラリーフェイクの夏の花勝負で器が大事だったみたいに
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・福井典子 認知症と生きるには家族に認知症の疑い 精神科、神経内科…何科に行く?(2019/7/19) 家族が認知症ではないかと思ったら、まず、どんな医療を受ければ良いのでしょう。最近は精神科だけではなく、神経内科や脳神経外科など、さまざま…[続きを読む] 親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  睡眠時の異常行動が漢方薬で改善、「穏やかな日々に」[患者を生きる](2019/7/18)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 夢見て異常な行動「レビー小体病」 失神や便秘の症状も[患者を生きる](2019/7/19) 「けがの恐れ、爪切りで骨削った」老人の虐待認定で証言[ニュー

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2013/02/16
    教育で教えるべきことは、疫学は普通に思われているより広く役立てることができる、でわ(例えば水俣病を疫学的に対処していれば被害は小さくなった可能性がかなり、とか)。まったくねぇ
  • 環境マネジメントとスピリチュアル・マネジメント

    KokyuHatuden @breathingpower 東洋大学経営学部 石井薫教授の講義日記。EM、ホメオパシーのみならずニセ科学全般を教えている様ですね...。ニセ科学批判クラスターの皆さん、ご一読願います。 / “講義日記: 2012年5月” http://t.co/WBU5vJcw 2013-02-14 22:10:17 トヨボット @toyobot_jp RT @breathingpower: 東洋大学経営学部 石井薫教授の講義日記。EM、ホメオパシーのみならずニセ科学全般を教えている様ですね...。ニセ科学批判クラスターの皆さん、ご一読願います。 / “講義日記: 2012年5月” http://t.co/jEV07hBD 2013-02-14 22:20:01

    環境マネジメントとスピリチュアル・マネジメント
    You-me
    You-me 2013/02/15
    東洋大…経営学部は白山で理工系は川越と別キャンパスだからスルーされたかしらん/受講生のメールを見ると嗚呼
  • 中学教諭、女子生徒の頭たたく 授業中に携帯電話触り - MSN産経ニュース

    三重県名張市の市立中学校で昨年12月、男性教諭が女子生徒の頭をたたいていたことが14日、同市教育委員会への取材で分かった。女子生徒にけがはなく、市教委は男性教諭を口頭による厳重注意とした。 市教委によると、女子生徒が授業中に携帯電話を触っていたため、授業をしていた別の教諭が注意。女子生徒が言うことを聞かなかったため、授業終了後、男性教諭が呼び出して注意している際に女子生徒の頭を平手で1回たたいた。 男性教諭は「素直に非を認めなかったので手をあげた」と話している。男性教諭は直後に女子生徒と保護者に謝罪したが、女子生徒は数日間欠席したという。 市教委は2月上旬に学校からの報告で把握。男性教諭による体罰は他には確認していないとしている。和南義一学校教育室長は「体罰は許されない。教員の指導を徹底し、再発防止に努めたい」としている。

    You-me
    You-me 2013/02/15
    無罪になったり執行猶予がついたりする殺人罪があるからって殺人は合法にはならないよね、的な/教師は口頭注意、生徒は厳重注意でいいんじゃない別に
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    北海道監査委員事務局に住民監査請… ニュース・フォーカス北海道議会新庁舎に喫煙室? 自民が方針、他会派は批判(2019/7/18) 現在建設中の北海道議会新庁舎をめぐり、論争が巻き起こっている。最大会派の自民党が、もともと計画になかった「喫煙所」を議員控室に設置する方…[続きを読む] 親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  睡眠時の異常行動が漢方薬で改善、「穏やかな日々に」[患者を生きる](2019/7/18)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 「けがの恐れ、爪切りで骨削った」老人の虐待認定で証言[ニュース・フォーカス](2019/7/18) 医療事故、手術の安全対策で減少

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2013/02/13
    中学だったか高校だったかどっちだったろう、この手の講演あったのは/こっそり吸ってた連中はその日は「俺やめる」とかいってたけど、それをぶち壊しにしたのが帰りの校門でタバコ吸ってた生活指導でふ
  • 星野監督、体罰について東京スポーツで語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自分では「悪いことをしていた」という認識はまるでないんだろうな。 “闘将”星野監督が「体罰問題」を語る 「このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主義”になっていく」 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/95907/ もちろん、お前が言うなで終わる問題ではあるんですけど、私も過日、ヤフーのほうで体罰について語ったとき、体罰を純粋悪とする人からクレームを貰ったりもしました。 体罰と教育 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130115-00023070/ ある意味、時代の流れというのがあって、星野監督も選手の気質の変化を見ながら指導法を変えて、生き残ってきたという点では優れたリーダーではあるのでしょう。その一方で、体罰が容認されてきた体育会系へのノスタルジーというか、懐古主義のようなものがあって

    星野監督、体罰について東京スポーツで語る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    You-me
    You-me 2013/02/09
    星野さんは「星野ならこうするだろうこういうだろう」という外野の視線はやたら意識するそうでふね
  • 先生がパスポート紛失 生徒1人が修学旅行に行けず、学校に登校…埼玉・川口工業高校 : 痛いニュース(ノ∀`)

    先生がパスポート紛失 生徒1人が修学旅行に行けず、学校に登校…埼玉・川口工業高校 1 名前:西独逸φ ★:2013/02/04(月) 19:06:31.56 ID:???0 埼玉県教育委員会は4日、県立川口工業高校の40代の男性教員が、修学旅行前に担任するクラスの生徒から集めたパスポート28冊のうち1冊を紛失し、男子生徒1人が修学旅行に参加できなかったと発表した。保管していた机は施錠しておらず、県教委は「管理が不十分だった」として教員の処分を検討している。 県教委によると、同校では1月29日〜2月1日まで台湾で修学旅行を実施。生徒が持参し忘れないように、担任が事前に全員のパスポートを預かることにし、 担任は職員室と教科準備室の2カ所の机の引き出しで保管していた。 担任は1月下旬頃に男子生徒のものがなくなっていることに気付いた。探したが見つからず、 出発前日に生徒と保護者に謝罪。担任は引率の

    先生がパスポート紛失 生徒1人が修学旅行に行けず、学校に登校…埼玉・川口工業高校 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2013/02/05
    うわぁ…なくしたと思ったときにすぐ再発行頼んだら間に合ったくさいのね…これはたまりませんわ
  • 地球が立方体だったら… 日本科学協会が教材用映像作成 - 日本経済新聞

    「もしも地球が立方体だったら、重力や気象、環境はどうなる?」。子どもたちに科学への関心を持ってもらおうと、公益財団法人「日科学協会」(東京都)が、地球が立方体になった様子を全編コンピューターグラフィックスで描いた小中学生向けの短編映像を作成した。気象学が専門の木村龍治・東京大名誉教授ら8人の専門家が監修。宇宙船が木星から帰還する途中、突如として地球が一辺1万キロの立方体に姿を変えてしまうとい

    地球が立方体だったら… 日本科学協会が教材用映像作成 - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2013/02/03
    「映像は4月から財団のホームページで公開する」たーのしーみでーすねー
  • 朝日新聞デジタル:谷亮子氏「私は暴力受けた経験ない」 再発防止策求める - 社会

    柔道女子日本代表の園田隆二監督らによる暴力問題について、女子柔道五輪金メダリストで生活の党の谷亮子参院議員は31日、国会内で記者団に「園田監督は人間性の素晴らしい立派な監督で、私自身の現役生活では(暴力を受けた経験は)一切なかった。歴代監督を見ても、暴力的指導は一切なかった」と語った。  そのうえで「私の引退後に、こうしたことが起きているということは、何が変わってしまったのか。管理体制(の改善)など、国が先頭に立ってやっていかないといけない時期に来ていると判断している」と述べ、再発防止策を早急に検討すべきだとの考えを示した。

    You-me
    You-me 2013/01/31
    殴ったらお父上が黙ってなさそうな人/でも結局はそういうことか
  • 朝日新聞デジタル:柔道界の体質、払拭の時 山下泰裕さんに聞く - 社会

    山下泰裕さん  1984年ロサンゼルス五輪柔道無差別級金メダルの山下泰裕・東海大副学長に今回の問題について聞いた。      ◇  女子強化スタッフによるパワーハラスメントについては、とても残念だ。  正直に言うと、日の柔道界には暴力や体罰という体質が残っている。私も含めて関係者は大いに反省し、その体質を払拭(ふっしょく)する契機にしないといけない。  私自身は指導者に恵まれた。選手時代に殴られたことは一度もない。恩師たちの姿勢は、私の生き方にも影響を与えた。私の教え子にも、思いは引き継がれているはずだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク女子柔道の代表監督、暴力行為認める 「平手で何度も」(1/30)女子柔道選手15人、代表監督を告発 パワハラ行為訴え(1

    You-me
    You-me 2013/01/31
    この人にいわれたらみんなやめざるをえないような気がするけどやめられない人が結構いちゃう状態なんだろうなあ