タグ

数学と医療に関するYou-meのブックマーク (12)

  • 風疹流行の数学

    Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat きのうのクローズアップ現代「風疹大流行」 http://t.co/wpsS6enKGZ の録画を見たけど、「集団免疫率」を一定まで高めるのがなぜ必要か? という説明をちゃんとして欲しかったなぁ。(だけど「ちゃんと」説明するのはそう簡単でもない…。) (続く 2013-05-11 01:19:26

    風疹流行の数学
    You-me
    You-me 2013/05/11
    なぜ接種率95%では流行しなくて75%程度では流行するのか、
  • イレッサ訴訟 - aggren0xの日記

    ※4月4日注記 文中事実関係に齟齬があったみたいです。コメント欄参照下さい。ゴメンナサイ。 ようやく終わりかけているようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000077-mai-soci 副作用としての間質性肺炎に罹患された患者様のご健康をお祈りし、また亡くなられた患者様におかれましてはまことにお悔やみ申し上げます。 以前も書いた*1ことがありますが、この件について、今後このような新薬副作用の大発生を起こさないようにするための私の考える提言をまた挙げたいと思います。一個追加したけど。この日記も以前より多少は注目が上がっているかもしれないし。 厚労省に承認申請をするような薬剤については、国内外での臨床試験の事前登録(http://www.umin.ac.jp/ctr/index-j.htm)を義務付けすべき。 ただ、海外のよく知

    イレッサ訴訟 - aggren0xの日記
    You-me
    You-me 2013/04/03
    医師が統計学学ぶとして教えられる人材が足りないからそこが増えてからじゃないと大きな変化にはなりませんか…うーみゅ
  • 感度・特異度・陽性的中度 - Interdisciplinary

    前のエントリー(割合のはなし――陽性とか陰性とか - Interdisciplinary)で、陽性とか陰性とか、その辺りの診断の話を書きました。 こういう話で結構出てくるのが、 検査で陽性になった時、実際に病気がある確率はどのくらいか。 という問題だと思います。検査陽性になった時にどう行動すればいいかという実際的な所と絡みますし、確率と直感が対応しない話の例としても取り沙汰される事がありますね。 検査を受けて陽性になった時にどうするか、というのはかなりシビアな問題です。昨年は、妊婦のダウン症検査が話題になりました。 で、その問題について詳しく解説されているのがこちらです⇒妊婦のダウン症検査の話、陽性的中率 - aggren0xの日記 この話の肝は、いざ自分が受けた時に陽性だった時それがどういう意味を持つかという所。そして、感度と特異度が変わらなくても、有病割合によって、「陽性がどういう意味

    感度・特異度・陽性的中度 - Interdisciplinary
    You-me
    You-me 2013/03/18
    「検査の性能が一定であれば、病気のある人の割合が小さい、つまり稀な病気になるほど、陽性の人が病気を持っている割合は小さくなる」今はもう慣れましたが最初にこれを知ったときの納得いかなかったこと
  • 割合のはなし――陽性とか陰性とか - Interdisciplinary

    こんがらがる 診断の話をする時、陽性とか陰性とか、偽陽性とか陰性的中度とか、そういう馴染みの無い言葉が出てくる上に、特異度=d/(b+d) みたいな式がいきなり沢山あって、訳が解らなくなります。どの言葉が何を指しているのか掴み取れない。頭の中でグルグル回って、把握が困難です。 概念から 私が思うに、こういうものを考える時は、専門用語を憶える事は後回しにして、まずどのような概念があるかを押さえておくのが重要であります。用語を憶えて、その言葉が指す概念を当てはめていく、とやっていると、頭がパンクしてしまうので。 図示 こういうのは、図を手がかりにして憶えるのが良いですね。具体的なイメージを操作しつつ概念を把握していって、それを抽象化していくプロセスをとると。 件数と割合 この種の問題では、「件数」と「割合」が一緒に出てきます。ですから、今着目しているのが単なる件数なのか割合なのかをきちんと押さ

    割合のはなし――陽性とか陰性とか - Interdisciplinary
    You-me
    You-me 2013/03/18
    ベイ図
  • 陽性反応的中割合と「100%引く偽陽性率」を取り違えた甲状腺癌数の推計について - NATROMのブログ

    さて、題。感度や偽陽性率といった用語の意味を確認したいときは、■特異度と偽陽性率と陽性反応的中割合とで引用した表を参考にせよ。 問題:甲状腺癌の2次検査の細胞診検査において7名が悪性と診断された。この検査の感度は90%(偽陰性率10%)、特異度は90%(偽陽性率10%)である。この7名のうち真に甲状腺癌であるのは何人か? 報道によれば、福島県の子供約3万8000人に対する甲状腺検査において、2次検査で細胞診を施行されたのは76名である。76名のうち10名が悪性もしくは悪性の疑いありとされ、その10名のうち3名が既に手術を施行され甲状腺癌と診断が確定した。残りの7名はまだ確定診断に至っていない。3万8000人中の3人というのは、原発事故との因果関係があるかどうか断定できないものの、多発と言っていい数字であるのは確かである。スクリーニング検査による掘り起こしに過ぎないのか、それとも有意に甲状

    陽性反応的中割合と「100%引く偽陽性率」を取り違えた甲状腺癌数の推計について - NATROMのブログ
    You-me
    You-me 2013/03/15
    練習問題やってなかったらひっかかっていた可能性はそれなりにあった悪寒
  • 特異度と偽陽性率と陽性反応的中割合と - NATROMのブログ

    問題:疾患Aの有病割合は10万人に1人である。あなたは疾患Aに関して特にリスクが高いわけでも低いわけでもなく、平均的なリスクを有している。あなたが検診で疾患Aの検査を受けたところ、陽性であるという結果であった。この検査の感度は100%(偽陰性率0%)、特異度は99%(偽陽性率1%)である。あなたが真に疾患Aである確率は? 感度・特異度の話はややこしく、うっかりするとたやすく間違えてしまう。信頼できる書籍をアンチョコにするのがよい。以下、医学者は公害事件で何をしてきたのか(津田敏秀著)より表を引用する。 診断の正しさを評価するための2かけ2表 「感度は100%。特異度は99%」という高い精度の検査で陽性という結果が出た以上、真に疾患Aである確率は高そうに直感的には思われる。しかし、実際にはそれほどではない。有病割合がきわめて低いと、検査で陽性の結果が出た人の大半が偽陽性である。実際に2×2の

    特異度と偽陽性率と陽性反応的中割合と - NATROMのブログ
    You-me
    You-me 2013/03/15
    練習問題
  • 8万人にひとりから統計を考え直す〜「どうせゆとりやし」とか「数III取ってないし」とか言わずに・・・

    @yoshisatose さんが、福島県での甲状腺癌検診に関連して統計的な考え方について解説してくださいました。 (追記:佐藤さんは2012年10月の学位審査を経て、ヨーテボリ大学から経済学博士号を授与される運びとなりました。おめでとうございます。) 放射線に対する恐怖の98%は統計に対する無理解で出来ています。(当社調べ・統計的に有意かどうかは不明)

    8万人にひとりから統計を考え直す〜「どうせゆとりやし」とか「数III取ってないし」とか言わずに・・・
    You-me
    You-me 2012/09/13
    お、たいへんわかりやすくグラフ描いてくださった方が/100万人に1人の病気が8万人調べて1人見つかるとはどういうことか
  • 医者の数学の必要性の話 - aggren0xの日記

    例の話題の記事の関連で少し考えてみました。 いったいいつ、医者や詩人や弁護士が、高校以降の二次方程式を解かなければならないだろうか? http://wired.jp/2012/08/21/algebra-is-not-necessary/ 医者にだって数学は必要だよヽ(`Д´)ノプンプン! 高校以降の二次方程式っていう意味がよくわかりませんが、そこに「この種の等式を証明できることが、当に必要だろうか」で出されていた例は四次式とはいえ単純計算だったので、おそらく日で言う中学校の因数分解とかのレベルを指しているのだろうと想像します(そうでなければそこまで衝撃的な提案とも言えないだろうし)。 そこで当に必要か?と考えてみました。中学レベルの方程式計算。 ふつうに臨床疫学の結果(治療効果や副作用におけるP値、リスク効果、検出力の評価など)を解釈する際に必要というのもありますが、それだと面

    医者の数学の必要性の話 - aggren0xの日記
    You-me
    You-me 2012/08/30
    あとワクチンを接種した方がいいかなんて話でも統計(と数学)がいりますね
  • 妊婦のダウン症検査の話、陽性的中率 - aggren0xの日記

    オーダーメイド医療シリーズを書くと言いながら止めておきながらこんなことをして少し後ろめたいですが、頭の体操として。 妊婦血液で出生前検査 異常99%判明 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120829/t10014608571000.html これにおいて 「検査の対象は、胎児の染色体異常のリスクが高まる35歳以上の高齢出産妊婦などとしたうえで」 制限つける必要あるのかねえ というid:wdnsdyさんのコメントが現時点で一番スターが多くついています。ですがこれは絶対必要な条件です。成育医療センターと昭和大の先生方は適切にもこの年齢制限を設定した、というべきです。その理由は知っていさえすれば特に難しいことはなく、ブコメ欄にもいくつも手がかりとなるコメントを残している方はいますが、わかりやすく説明できるかどうかを試みてみるものです。 個人から見た検査の精度

    妊婦のダウン症検査の話、陽性的中率 - aggren0xの日記
    You-me
    You-me 2012/08/30
    ベイズ統計ですね。慣れないと結構勘違いさせられる/出生前検査は司法的に要求されちゃってる面もあるんですよね…例えばhttp://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/45938214.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    You-me
    You-me 2011/11/21
    「検定力分析入門」
  • 早野先生の薬はたいそうニガイかったらすい→さらにマズイ薬、→マ、ズ、イをすべて解決するのは早野先生でも不可能らすぃ…

    ひっそり作ってみる。早野先生人にバレるまでにいくつ集まるか?(ばれないまま収束したらこっそり消す…かな?w) →結局約1ヶ月、ニガイ&マズイお薬はつづいたのでした。

    早野先生の薬はたいそうニガイかったらすい→さらにマズイ薬、→マ、ズ、イをすべて解決するのは早野先生でも不可能らすぃ…
    You-me
    You-me 2011/11/04
    先生おちゃめw
  • インフルエンザ診断ゲームで学ぶ検査閾値と治療閾値 - NATROMのブログ

    簡易検査はするべきではない? 北秋田市の病院でインフルエンザの集団感染があった。簡易検査では陰性だったが死亡した患者もいたと報道された*1。インフルエンザ迅速診断キットの感度は高くない、つまり、インフルエンザに感染していても検査結果で陰性と出やすいことはよく知られている。あらゆる検査と同様に、インフルエンザの簡易検査は感度・特異度を理解の上に使うべきである*2。当たり前の話。しかし、まれに、インフルエンザの患者に対して、簡易検査をするべきではない、簡易検査をする意味は何もないと誤解している人もいる。 ■Open ブログ: ◆ 簡易検査による死者増加*3 要するに、簡易検査をする意味は、何もない。 ・ 検査で陽性ならば → 抗インフルエンザ薬の投与 ・ 検査で陰性ならば → 抗インフルエンザ薬の投与 (様子見、は間違い。) つまり、どっちみち、「抗インフルエンザ薬の投与」である。投与するか否

    インフルエンザ診断ゲームで学ぶ検査閾値と治療閾値 - NATROMのブログ
    You-me
    You-me 2010/11/10
    ここらへんは高校生でもできるけどだいたい教えるのは大学に入ってからですからね~、慣れてないとちょっと難しいかも
  • 1