タグ

知財とマスコミに関するYou-meのブックマーク (3)

  • 佐村河内氏に代作「知らなかった」NHK放送総局長謝罪:朝日新聞デジタル

    「全聾(ぜんろう)の作曲家」と呼ばれ、別人による代作などが問題になっている佐村河内守氏を取り上げた番組について、NHKの石田研一放送総局長は20日の定例会見で、「ゴーストライターがいた事実を誰も知らなかった。責任を重く受け止めている」と謝罪した。 番組は昨年3月に放送されたNHKスペシャル「魂の旋律~音を失った作曲家~」。NHKの調査によると、担当ディレクターは放送の5年前から佐村河内氏の取材を続けていたが、代作には気がつかなかった。「診断書や障害者手帳を持っており、いつも手話で会話していた。耳が聞こえないことにも疑いをもっていなかった」と話しているという。NHKは佐村河内氏人にも再度話を聞くなど、調査を続ける方針。

    You-me
    You-me 2014/02/21
    AERAの取材班が一度で気付くようなことb:id:entry:181600010にこの方々5年も気付かなかったわけでね…
  • 偽ベートーベン、インターホン聞こえてた - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ゴーストライター問題が取りざたされる佐村河内守氏(50)について、今日10日発売の週刊誌「AERA」が「誌が見抜いた佐村河内の嘘(うそ)」と題して、昨年6月に行ったインタビューの掲載を見送った経緯を紹介している。 佐村河内氏は全聾(ろう)の作曲家として人気を集めていたが、桐朋学園大の新垣隆講師(43)が6日に都内で会見し、ゴーストライターとして作曲を手掛けていたことを告白した。さらに新垣氏は「耳が聞こえないと感じたことは1度もない」と聴覚障害についても否定した。 同誌によると、横浜市内にある同氏の自宅マンションで取材を行った際、疑わしい振る舞いがいくつかあったという。交響曲「HIROSHIMA」に込めた思いや、幼少期のエピソード、作曲方法などについて冗舌に語ったが、手話通訳の動きが終わる前に話し始めたことが何度かあったという。さらに取材終了後、帰りのタクシーが到着してインターホンが鳴ると

    偽ベートーベン、インターホン聞こえてた - 音楽ニュース : nikkansports.com
    You-me
    You-me 2014/02/10
    これ、なぜその時スクープにしなかったんだと編集長まで怒られるような話では?w
  • 産経記者、CNN記事を無断翻訳・加筆…おわび : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産経新聞社は5日、ニュースサイト「MSN産経ニュース」が8月9日に掲載した記事について、米CNNの記事を無断利用、加筆していたと発表し、同ニュースサイトにおわびを掲載した。 産経新聞社広報部によると、記事はロンドン五輪に関連した「ロンドン余話」。CNNのサイトに8月8日付で掲載された記事を、担当記者が無断で日語に翻訳、加筆した。CNN側から8月15日に指摘を受け、調査を行っていた。

    You-me
    You-me 2012/10/09
    天下のCNN様は産経なんて三流紙はご覧にならないに違いないとか思ったのかな(ぉ
  • 1