タグ

社会とGoogleに関するYou-meのブックマーク (10)

  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    You-me
    You-me 2012/11/24
    ルルイエの位置が判明したんですって?!
  • 読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter

    ●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 【ニューヨーク=柳沢亨之】あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作製した心筋細胞を使い、世界で初めて臨床応用した米ハーバード大学の森口尚史客員講師(48)は10日、この画期的な治療法を学会発表するため訪れたニューヨーク市内で紙のインタビューに応じた。 ・  ・  ・  ・  ・ この治療に関係する研究費用は約1億5000万円。起業投資家から集めた。森口氏は、「日では税金が使われるから、成果を上げなければならないが、こちらでは投資家がリスクをとってくれる」「日では、いろいろな規制があって実施できなかっただろう」と、新しい医療技術に対する日米の制度の違いを指摘。研究者側についても、「日にも優秀でやる気のある人はいるが、結集しにくい。懸命に働き、気で声を上げなければいけない」と述べた。 続きを読む

    読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter
    You-me
    You-me 2012/10/13
    ほんとに天網恢々でござりまするねぇ…というかぐぐる先生だよりでねつ造論文作ったのね…
  • 時事ドットコム:グーグル本社を摘発へ=個人情報を無断収集−韓国警察

    グーグル社を摘発へ=個人情報を無断収集−韓国警察 グーグル社を摘発へ=個人情報を無断収集−韓国警察 【ソウル時事】韓国警察庁は14日までに、街並みの写真をサイト上で公開する米検索大手グーグルのサービス「ストリートビュー」の作成過程で、個人情報を無断で収集した疑いが強まったとして、米国のグーグル社に対し、立件に向けた手続きを開始したことを明らかにした。同様の問題は日を含む各国で起きているが、聯合ニュースによると、グーグル社を摘発するのは初めて。  同庁などによれば、グーグルは2009年10月から昨年5月ごろまで、ソウルや釜山でストリートビュー用の写真を撮影。その際に無線LANでやりとりされた60万人分の個人情報を無断で収集したとして、情報保護法違反などの疑いが持たれている。(2011/01/14-19:56)

    You-me
    You-me 2011/01/15
    韓国はGoogleのシェアが低いという世界でも珍しい国の一つですid:entry:13886640
  • ママ友 - Google 検索

    「Xで子供の下着を売り、稼いだ金でエステ三昧のママ友」不況で日人は倫理観も失ってしまったのか?(FORZA ...

    You-me
    You-me 2010/08/24
    他のキーワード「トラブル 疲れる 付き合い方 いない」/というかこんなキーワードにも広告がでるんね。抜け目ない/「友達」でやっても少し悲しくなりましたw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    You-me
    You-me 2010/03/23
    これはGoogle応援/んでスマートフォンの方はどーなるんでしょうね
  • 検閲拒否のグーグル、勇敢だ…中国の若者ら「支持」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=関泰晴】インターネット検索世界最大手・米グーグル社による検閲受け入れ拒否が、中国のネット利用者の間で大きな反響を呼んでいる。 同社の中国版サイトは14日、これまで見られなかった民主化運動に関する写真や文章などの検索制限を解除し、ネットにはこれを「支持」する書き込みがあふれた。 「谷歌(グーグル中国名)よ、それでこそ男だ」 ネット上の意見の多くは、巨大市場・中国から撤退してでも、検閲を拒否する方針を打ち出した同社への賛辞だった。「これは中国の言論の自由をめぐる闘いだ」などと、政権批判に踏み込んだ投稿は、当局によって即座に削除されている。 北京のグーグル社事務所前には、大学生ら多数の若者が花束などを置いて応援した。北京の民主活動家の男性(35)は「ビジネスの利益より自由を守ろうと闘うグーグル社は勇敢だ。中国の民主化を進める突破口となってほしい」と期待を寄せた。 一方、「人民日報」が発

    You-me
    You-me 2010/01/15
    花はなんかメッセージ込みで添えられてるのかな?花言葉がそれっぽいものだったりとか
  • 【速報】 Google、中国より撤退!? → 中国ネット民の反応 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    速報。 Google中国撤退に関して、あっちのネット上の反応を拾ってきた。 ニュースの詳細は下記参照のこと。 米グーグル中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か (ロイター) ちなみに、中国の検索事情。 世界的シェアではgoogleが優位にも関わらず 日で検索エンジンのトップがYahoo!であるように、 中国における検索エンジンの雄は、おなじみバイドゥ(百度)である。 もっとも、中国のネット事情を解説している山谷剛史『新しい中国人』というによれば 中国では都市部の住人や収入が高い層(=昔からネットに触れていた層)ほどGoogleを好み、 田舎の人や貧乏な人ほどバイドゥを使う傾向があるとのこと。 なにやらこの点も、初心者向き=Yahoo!、ネットに慣れた人=Googleという 日のネット社会と微妙に似ているような感じがして興味深い。 ※付言すると、俺

    You-me
    You-me 2010/01/14
    共産党が世界制覇したら検閲がなくなるなんて思ってる人いるんだw
  • 天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け

    天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」を検索サイト「Google.cn」で閲覧する中国の男性(2010年1月14日撮影)。(c)AFP 【1月13日 AFP】1989年の天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」が13日、米インターネット大手グーグルGoogle)が中国当局の検閲を受け入れない方針を発表した数時間後に、検索サイト「Google.cn」から閲覧可能になった。中国当局は国内でこの画像を禁止している。 グーグルは12日、個人情報をねらったサイバー攻撃があったことや中国当局によるウェブの検閲について指摘。その上で、中国向けサイトでの検索結果の検閲を中止することを発表し、世界最大のオンライン市場である中国から撤退する可能性もあることを示

    天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け
  • 「Googleによるデータ保有が人々の個性を奪う」――セキュリティ研究者シュナイアー氏

    シュミットCEOのプライバシー問題に関する「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」という発言を受け、著名なセキュリティ研究者が反論した。 米CNBCのニュースキャスター、マリア・バルティローモ氏から「人々はGoogleを最も信頼できる友人と見なすべきか」と質問されたGoogleのエリック・シュミットCEOは、「どっちみち非難される」という落とし穴にはまったようだった。これは、コンピュータユーザーに関するデータを収集するすべての企業が遅かれ早かれ陥る落とし穴だ。 12月3日に放映されたCNBCの番組「Inside the Mind of Google」(Google音)でシュミット氏は次のように答えた。 分別が大切なのではないか。他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーが当に必要だとしても、Googleを含む検索エンジンは、こ

    「Googleによるデータ保有が人々の個性を奪う」――セキュリティ研究者シュナイアー氏
  • 反社会的であることが賞賛されてきたネット業界でストビュー界隈だけ反社会性が問題視される違和感 - la_causette

    藤代さんが,ストビュー問題に関して,「Googleという反社会的企業」というエントリーを公表しています。 ただ,「2ちゃんねる」をはじめとする,法律を敢えて守らず,他人の人権を踏みにじっておきながらまともな被害者対策を講じない企業を賞賛してきたネット社会が,むすろ被害の度合いとしては従来型ほど深刻ではないストビューを契機に,Googleの反社会性を声高に叫ぶというのはいかがなものかなあという感じがします。 ネット企業の中では,Googleはある意味電話応対するだけまだましな方で,電話番号の表示が一切ない企業や,電話を掛けてもテープの音声が流れるだけで一切被害者からのクレームを受ける気がない企業など,数多存在しています。そして,従前多くのネットユーザーは,ネット企業が被害者に対し誠実に対応しないことを,それ故にネット上での加害行為がより功を奏するようになっていることを,肯定的に捉えてきたわけ

    反社会的であることが賞賛されてきたネット業界でストビュー界隈だけ反社会性が問題視される違和感 - la_causette
    You-me
    You-me 2008/10/07
    高木さんへの嫉妬エントリですね、わかります/それにしてもGSV問題はジャーナリスト・弁護士の動きが鈍すぎる
  • 1