タグ

GizmodoとPCに関するYou-meのブックマーク (46)

  • アップルのセキュリティの脆弱性の影響を受けるOS Xアプリ一覧(追記あり)

    アップルのセキュリティの脆弱性の影響を受けるOS Xアプリ一覧(追記あり)2014.02.25 07:45 satomi アップルがiOSのSSLの脆弱性を塞ぎましたが、同じ脆弱性はOS Xにもあります。修正パッチが出るまでの間(「間もなく」出るそうです*)、公共Wi-Fiでの使用は避けた方がいいアプリを挙げておきますね。 リストは、先週後半この問題が明るみになってから大活躍の研究員アシュカン・ソルタニ(Ashkan Soltani)氏がまとめたものです。 脆弱性の詳しい話はこちら。要するに暗号化鍵がダメになっちゃって、OS Xで空港やカフェなんかの公共Wi-Fiでネットに繋いでサイトに行くと、同じネットワーク使ってる赤の他人(中間者)に、サイトとやりとりしたデータが見られちゃう恐れがある、という穴ですね。 修正版が出るまでは、Safariと、以下の各プログラムは公共ネットワークでの使用は

  • 急げアプデ! 今回のアップルの脆弱性はかなりやばいぞ(追記あり)

    急げアプデ! 今回のアップルの脆弱性はかなりやばいぞ(追記あり)2014.02.25 07:155,508 satomi 金曜アップルがiOS 7.0.6を突然リリースしましたね。リリースノートには、 「このセキュリティアップデートによりSSL接続時の検証に関する問題が修正されます」 とサラリと書かれてるだけなのですが、日語化されてない英語の詳細ページにはこう書かれていて… 権限のあるネットワークポジションにいる攻撃者は、SSL/TLSで保護されているセッションでもデータを拾ったり書き換えたりできる。 …とんでもないバグであることがわかります。悪いことは言わないので、今すぐiPhoneをアップデートしておきましょうね。 あーあと、OS Xにも同じ問題があるんですが、そちらはまだ修正パッチないようです*。 このアップデート当の怖さがわかる人なら速攻でiOSアップデートしてると思いますよ

  • なんと! スティーブ・ジョブズがVAIOにMac OSを搭載することを計画していた

    なんと! スティーブ・ジョブズがVAIOMac OSを搭載することを計画していた2014.02.07 21:0010,751 塚直樹 実現していれば夢のタッグになったかも!? 先日、ソニーによるVAIOブランドの売却が正式に発表されました。VAIOが売却され、前アップルCEOのスティーブ・ジョブズが亡くなった今となっては過去の話となってしまいますが、「スティーブ・ジョブズがVAIOMac OSを搭載する計画を持っていた 」という驚きのストーリーが海外サイトのnobi.に掲載されました。 フリーライターの林信行さんが伝えたストーリーによると、過去にソニーの社長を務めた安藤国威氏が2001年にハワイでゴルフをプレイし、ラウンドを終えるとジョブズとアップルの重役が「Mac OSをインストールしたVAIOを抱えて」彼らを待っていたそうです。 同氏によるとジョブズはVAIOを大層気に入っていた

    You-me
    You-me 2014/02/08
    これ別にMac OS for VAIOってOSだけ販売しちゃえばいい話と違うの???
  • 期待大! MacBook Air Retina版には2732×1536ピクセルの約12インチディスプレイが搭載されるかも?

    期待大! MacBook Air Retina版には2732×1536ピクセルの約12インチディスプレイが搭載されるかも?2014.01.28 16:00 塚直樹 MacBook AirにもRetina化&ラインナップ再編くる? 昨年10月に12インチのRetina版MacBookが登場するとの予測が報じられましたが、それを裏付けるかもしれない情報の登場です。 アナリストのダニエル・マッテ(Daniel Matte)さんは、MacBook Airには約12インチ(11.88インチ)ディスプレイが搭載されるだろうとブログで述べており、その理由としてはiPad Airと同じ264ppi(画素密度)を実現するためだと言っています。 つまり、MacBook Air Retina版に11インチ版MacBook Airの2倍の解像度となる2732×1536ピクセルが搭載されれば、iPad Airと同

    You-me
    You-me 2014/01/29
    んーっと、一応3年経つから買い換えろとあくまがささやくころではあるわけか/でもCorei5とSSDでまだまだ使える感じゅうぶんです
  • これぞソニーの本気! 新モデル「Vaio Pro」は名機の予感

    これぞソニーの気! 新モデル「Vaio Pro」は名機の予感2013.06.07 11:00 mayumine 出してくれました、ソニー! ソニーが VAIOシリーズの新製品 VAIO Proを発表しました。カーボンファイバー製で超軽量、IntelのHaswellも搭載。このVaio Pro、ここ数年のソニーのラップトップの中でも傑作かもしれません。 1150ドル(約11万5千円)のVaio Pro 11インチと、1250ドル(約12万5千円)のVaio Pro 13インチの2デザインをブラック・シルバーの2色展開で6月9日からグローバルで発売開始。 浅すぎて小さすぎて使いづらいVaio Zのキーボードから一新、キーピッチも広くなって便利でタイピングしやすく生まれ変わりました。スクリーンはフルHDの1080ピクセルでタッチパネルも搭載。カーボンファイバー製のボディで軽さを保ちつつ、パーム

    You-me
    You-me 2013/06/07
    かっこいい 値段もそこそこか
  • 次期MacBook AirとMacBook Pro Retinaは1TB SSDモデルも登場? 老舗Mac専門店の社長がツイート

    次期MacBook AirとMacBook Pro Retinaは1TB SSDモデルも登場? 老舗Mac専門店の社長がツイート2013.06.06 13:55 AirとRetinaは、1TB SSD が来ます。ソースは内緒。 — Muto Hidekiさん (@VC_Inc) 2013年6月6日 おお、おおおお!? いよいよ来週月曜(日付的には明けて火曜)の深夜に開幕するWWDC。それを受けてMac関連の情報が飛び交っています。そんななかで気になるツイートが。MacApple専門店Vintage Computerの社長が、「AirとRetinaは、1TB SSD が来ます。ソースは内緒。」とツイートしています。 かなり老舗の専門店なので、これは期待できそう。ただ、「AirとRetina」とわざわざ区別しているということは、噂されているMacBook AirのRetinaモデルはないとい

    次期MacBook AirとMacBook Pro Retinaは1TB SSDモデルも登場? 老舗Mac専門店の社長がツイート
    You-me
    You-me 2013/06/06
    1TBのAir?それでメモリ16GBがあったら…ああそうだもう円高は(ry / ま、今のでも不満はないし
  • 「Surface Pro」が発売国を拡大。乗るしか無い! このビックウェー......アレ?

    「Surface Pro」が発売国を拡大。乗るしか無い! このビックウェー......アレ?2013.04.24 13:00 小暮ひさのり 日は!! ねえ、日はァァァァァァッ!? CNETによりますと、マイクロソフトは「Surface Pro」の新たな展開計画を発表したようです。記事によりますと、Pro版は5月末までに以下の地域で販売を開始するとのこと。 オーストラリア、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、香港、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、ニュージーランド、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、英国 また、6月末までには以下の地域でも発売されるようです。 韓国、マレーシア、ロシア、シンガポール、タイ ......我が国は完全にハブられてます。なんというボッチ感。いいもん! もうレノボとかのWin8タブレット買っちゃ

    「Surface Pro」が発売国を拡大。乗るしか無い! このビックウェー......アレ?
    You-me
    You-me 2013/04/24
    日本では間田敏和のせいでサーフィスという単語のイメージが悪くなってるからかもしれませんね(ネェヨ
  • iMacからスタンドが消えた日。VESAマウントアダプタ搭載iMacが発売開始

    iMacからスタンドが消えた日。VESAマウントアダプタ搭載iMacが発売開始2013.03.15 12:20 iMacの画面だけになっちゃいました。 今日からVESAマウントアダプタ搭載iMacの取り扱いがはじまりました。通常のiMacより4000円高い値段で購入可能です。 VESAマウントアダプタ搭載iMacにはスタンドが付属していないので、ほんとうにiMacの画面だけ。これでタッチパネルならもっとおもしろいんですが。 21.5インチが112800円から。27インチが158000円から。 [Apple Store] (米版/大野恭希)

    You-me
    You-me 2013/03/15
    壁掛けMacができます?
  • ASUS VivoTab RTレビュー:ん? Surfaceより星多いの?(動画あり)

    ASUS VivoTab RTレビュー:ん? Surfaceより星多いの?(動画あり)2012.10.26 18:00 satomi 「Windows 8ではタブレットでもPCでも同じく使えるOSを目指す」 ...とマイクロソフトが最初発表した時には冒険だねって言われましたけど、ついにARM版OS搭載サードパーティ初のタブレット「Vivo Touch RT」がきましたよ! 実物を触った感想やいかに? なんの製品? マイクロソフト以外のメーカーさんによる10.1インチのWindows RT搭載タブレット。 対象 Microsoft信者およびアンチApple信者。iPadとかAndroidのタブレットじゃない何かを求めてる人。 デザイン iPadより薄くて軽量。手に持って違いがわかるぐらい軽い! 造りはカッチリしてます。画面をOFFにすると黒一色になってベゼルと画面の境目もわからない。背面はダ

    ASUS VivoTab RTレビュー:ん? Surfaceより星多いの?(動画あり)
    You-me
    You-me 2012/10/27
    タブレットとノーパソの両立ってまだまだ大変なのれふねぇ
  • これまで持った中で最高最悪なラップトップ、それはRetina MacBook Pro

    これまで持った中で最高最悪なラップトップ、それはRetina MacBook Pro2012.10.18 22:0012,031 satomi 何ヶ月か前、人生変わる出来事がありました。iPad買ったんです。 「人生変わる」と書くと大げさだけど、それまでアップルは全部パスのアンチだったんですね。Linux信者でAndroidファン。使うマシンはWindowsだけ。Winは必要に迫られてっていうのもあるけど、MacBookなんて使ってるとこ人に見られたら終わりだと思っていたから。そんな調子なのでiPad買ったのもテストで使うretina端末が必要だったから。少なくとも最初の目的はそれでした。 ところが買ってみたら、意外といいんですね。すっかり気に入ってしまいました。毎日画面見て暮らす身としては、あの画面にまず驚きました。これまで見た中で最も美しい画面のひとつ。テキストもクッキリ鮮明で、ちっこ

    これまで持った中で最高最悪なラップトップ、それはRetina MacBook Pro
    You-me
    You-me 2012/10/19
    ジーニアスの目には信仰によってウロコがあるというお話
  • 東芝製のWindows 8 ハイブリッドタブレット「U925t」、想像よりずっと良い感じです(ギャラリーあり)

    東芝製のWindows 8 ハイブリッドタブレット「U925t」、想像よりずっと良い感じです(ギャラリーあり)2012.08.31 13:00 mayumine 東芝がWindows 8 ハイブリッドタブレットを発表しました。Satellite U925tという機種で12.5インチスクリーン、中々良い感じではないでしょうか。 U925tは、Ultrabook「U845W」と同じように一風変わってて、でも惹きつけられるようなデザインですが、U845Wのような21:9のスーパーワイドなスクリーンでは無く、1366×768の標準的な解像度です。 U925tをラップトップモードとして使う場合はスクリーン部分を後ろにスライドして立たせます。数センチだけスライドさせればカメラとしても使うことができます。最後までスライドして全部伸ばすこともできれば畳むこともできる、スクリーン部分を立たせればラップトップ

    東芝製のWindows 8 ハイブリッドタブレット「U925t」、想像よりずっと良い感じです(ギャラリーあり)
    You-me
    You-me 2012/08/31
    1.4kg…ぎりぎり持ちはこぶ気には…なりにくい
  • 新型 MacBook Proは薄くなってフラットなデザインに、Retina ディスプレイ搭載説が濃厚に

    新型 MacBook Proは薄くなってフラットなデザインに、Retina ディスプレイ搭載説が濃厚に2012.05.15 13:00 mayumine WWDC開催まで1ヶ月...飛び交う噂もだんだん濃くなって参りました。 米メディアの9to5Macは、15インチの新「MacBook Pro」は、Retina ディスプレイ搭載、薄くなり、さらに速くなって新登場するだろうと、「信頼筋」の情報として伝えてきました。とにかく注目したいのはRetina ディスプレイ。 「間違いなく、Macにおけるここ数年間で最大級のイノベーション」だそうです。 やばい、これは期待せずにはいられない...! 新しいMacBook ProはMacBook Airのクローンではなく、現行モデルからさらに薄くなってフラットなデザイン(Airのように段々先細って薄くなるデザインでは無い)に。光学式ドライブは無し、イーサネ

    You-me
    You-me 2012/05/16
    さてどれだけあたるでせう
  • どうやらMountain Lionが起動できないらしいMac製品リスト

    おいて行かれたMac達。 最新OSのMountain Lion、便利な機能が目白押し。ですが、Macの中にはどうやらMountain Lionが起動できない種類があるようです。ネタ元のCult of Macがテストして報じた結果が以下。 ■ 2007年後半から2008年にでたIntel Core 2 Duo搭載のMacBook (モデルナンバー:MB061*/B, MB062*/B, MB063*/B, MB402*/A MB403*/A MB404*/A, MB402*/B) ■ 2007年中頃にでたMac mini (モデルナンバー:MB138*/A, MB139*/A) ■ 2006年後半にでたポリカーボネートのiMac (モデルナンバー:MA710xx/A) ■ 2008年前半にでた初代MacBook Air (モデルナンバー:MB003LL/A) Mac Generation曰く

    どうやらMountain Lionが起動できないらしいMac製品リスト
    You-me
    You-me 2012/02/23
    うちのmac miniもおいてかれてまうかー 16GB載ることだし新しくしよう/あ、いや、2008年だたからぎりぎりせふか。でもいいや。買い換え
  • これはもうビジネスマンだけのものじゃない。洗練されたモバイルノート「Let'snote SX プレミアムエディション 」をフェティッシュに鑑賞してみた

    これはもうビジネスマンだけのものじゃない。洗練されたモバイルノート「Let'snote SX プレミアムエディション 」をフェティッシュに鑑賞してみた2012.01.30 11:00Sponsored 武者良太 性能は言うことなし。でもともすれば無骨、という印象のあったLet'snoteがエレガントに生まれ変わりました。 日のモバイルPCを牽引してきたLet'snoteに「SX」という最新モデルが仲間入りです。ビジネスシーンでもがしがし使えるぜ! と絶大な人気を誇ったLet'snote R1から10年という時を経て誕生したイヤーモデル。そりゃあいいモノに決まってます。 実際にお貸出しいただいた、SX プレミアムエディションをいじってみると、実に染みいるようないいノートPC。パッと見のルックスは従来のLet'snoteのテイストを受け継いでいますが、細部を見るとグっとくるポイントだらけ。事

    これはもうビジネスマンだけのものじゃない。洗練されたモバイルノート「Let'snote SX プレミアムエディション 」をフェティッシュに鑑賞してみた
    You-me
    You-me 2012/02/01
    かっちょいい
  • 最強の仮想化ソフト? MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー

    最強の仮想化ソフト? MacWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー2011.10.07 11:00Sponsored 仮想OS便利すぎです。 「Parallels Desktop 7 for Mac(以下Parallels)」が9月7日に発売されました。ParallelsはMac上でOSを動かすことができる仮想化ソフトなんですが、そもそも仮想化ソフトってなに? という方も多いと思いますので、まずこちらのスクリーンショットを見てください。 じゃじゃん。これを見たら一発で分かるでしょう。MacWindowsを動かしているところです。 今回は、90日間無料で利用できるWindows 7 Enterprise 評価版と、Linuxで人気の高いUbuntu Desktopをインストールして新しいParallelsを使ってみたいと思います。 イン

    最強の仮想化ソフト? MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop 7 for Mac」レビュー
  • Mac OS X Lionを非対応Intel Macで動かす方法

    前回、Lionのサポート対象外になったMac Mini(Early2006)でLionが動いたことを紹介しました。今回は、サポート対象外となったIntel Macどうやって動かすのかを紹介したいと思います。 対象の機種IDと機種名は以下の通りです。 iMac4,1 iMacEarly 2006 ) iMac4,2 iMac(Mid 2006) Macmini1,1 Mac Mini(Early 2006) MacBook1,1 MacBookEarly 2006) MacBookPro1,1 MacBook Pro(不明) MacBookPro1,2 MacBook Pro(Early 2006) 非対応Intel Macを以下のシステム条件に合わせる必要があるようです。 また、Lionがインストール可能なMacも必要です。 ◯非対応Intel Macに必要なシステム条件 ・CPU I

    Mac OS X Lionを非対応Intel Macで動かす方法
    You-me
    You-me 2011/07/30
    改造するくらいだと買い直してもいいような…もう十分安いし
  • さようなら、プラスチックのMacBook

    このたびMacBook Airがパワーアップした陰で、あの白くて柔らかそうな、プラスチックのMacBookが、オンラインのMacストアから姿を消したようです。 実店舗からも急速に消えていくのでしょう。お疲れさまでした。ユルフワな、おもちゃのような貴方の佇まいをもう見ることができないと思うと、少し寂しいです。 [Macストア、APPLEBROTHERS] (いちる)

    さようなら、プラスチックのMacBook
    You-me
    You-me 2011/07/21
    えっ?
  • 新MacBook Airが量産体制!

    なんとAppleInsiderによると新MacBook Airが量産に向けて発注を開始したとの報道がありました! 記事によると6月から11.6インチと13.3インチモデルを発注する予定で、IntelのチップのSandy Bridgeが搭載されるらしいのですが...。コレは夏に期待しちゃってもいいのかなー! [cnet Japan、AppleInsider] (長谷憲)

    新MacBook Airが量産体制!
    You-me
    You-me 2011/06/13
    あれ、6月中にでちゃうってことはLionより早くでちゃうから…/Lion載ってからだぬ
  • 期待のMac OS X 10.7 Lionは3000円未満で発売? 新iCloudも無料提供の太っ腹な計画流出...

    期待のMac OS X 10.7 Lionは3000円未満で発売? 新iCloudも無料提供の太っ腹な計画流出...2011.06.05 09:15 ガオーッ、これはもう買うっきゃない! そう思わず唸らせるドキドキな仕掛け満載でWWDC 2011の準備が着々と進んでいるそうですよ。いよいよカウントダウンが始まりましたね~ まずは正式発表が期待されるMac OS X 10.7 Lionですけれど、Mac OS X 10.6 Snow Leopardの時と同じく30ドル以下でアップグレードできるようになる公算が高いんだとか。アップルは低価格戦略でパソコン市場でも一気にOSシェアーの拡大を狙ってるそうですよ。 また、すでにリリースされることだけは明らかになった「iCloud」の新サービスですけど、どうやらMac OS X 10.7 Lionのユーザーには無料提供される可能性が高いと噂されています

    期待のMac OS X 10.7 Lionは3000円未満で発売? 新iCloudも無料提供の太っ腹な計画流出...
  • 壊れたWindows、Mac、Linuxのコンピューターを元に戻す方法

    壊れたWindowsMacLinuxのコンピューターを元に戻す方法2011.04.22 14:00 mayumine 21世紀に生息する文明人なら、一度や二度はコンピューターがぶっ壊れた経験があるはず。 この図は壊れてしまって普通には修復不可能な、WindowsMacLinuxのそれぞれの「一般的」な解決方法を一枚の絵に風刺的にまとめたもの。 とりあえず「静かに泣く」のは必須のようです。 Macの解決方法はいたってシンプルで「新しいMacを買う」。以上。 Linuxはいろいろ頑張った挙句、結局はWIndowsMacに戻れと...。どうぞ参考までに。 [Republished with permission from Matthew Inman aka "The Oatmeal" ] mayumine(米版)

    壊れたWindows、Mac、Linuxのコンピューターを元に戻す方法
    You-me
    You-me 2011/04/25
    先に静かに泣いても元には戻らない