タグ

これはまずいとビジネス・商売・事業に関するZeroFourのブックマーク (7)

  • アキバのKozakai社長「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/13(日) 10:37:57.76 ID:BZhRJLhHP ?PLT(18000) ポイント特典 ザ・商売人 今日はこれから大きな商談が2件。あらかた金額等も含めて話してあるので 2件とも契約になるでしょう。 地震の影響で首都機能がかなり麻痺しています。物流が滞っているので これからは料品の不足など 起こる可能性があります。品や飲関係の ビジネスをしている人はチャンスですお。 私の顧客にホテル経営をしている人がいますが地震が起こった当日から今日まで 通常1泊10000円のところ1泊15000円にして営業してました。 さすがですね。だてにホテル11件経営してる訳ではありません。 まだ36歳ですおw 電車が通常に戻るまでが勝負って言ってました。 うちの妹も弁当をかなり増産して売りまくってるようです。 (パートのおばちゃんのケツ叩い

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/13
    利を得る狙いでは正論かもだが、人道的にはどうなのかと…「人道だけでは回らない」という反論もあるだろうけども(;´Д`)
  • フェイト・テスタロッサ チャーム特別販売!

    魔法少女リリカルなのは 「フェイト・テスタロッサねんどろいどぷらすチャーム」を2010年8月13日(金) 、サンクス下記3店舗で特別販売いたします!コミケにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい! ※数量限定につき売り切れの場合がございます。 ※お一人様あたりの購入個数制限などに関しましては各店舗様の判断となりますので当日のアナウンスとなります。予めご了承下さい。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/07/28
    局地戦すぎるでしょwwマーケティング的には間違っていないけどwww
  • Life is beautiful: とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編

    ある日の家電メーカーでの会話。まずは副社長室での会話から。 技術部長:副社長、来年度の予算の件はどうなりましたか 副社長:大丈夫だと言っただろう。台湾中国からの追い上げは相変わらず激しいが、テレビは家電ビジネスの要だ、経営陣としてもここだけは手を抜けない。来年も君たちにがんばってもらわなければならない。 技術部長:もちろんです。そのあたりは現場のエンジニアたちも強く感じてると思います。ちなみに、メールに書いてあった「戦略の変更」って何ですか? 副社長:そのことなんだが、経営会議でも持ち上がったんだが、台湾勢と戦うには、我が社にしかできない「差別化要因」が必要だ。価格競争では彼らにかなわない、消費者にとって目に見える価値を提供して、台湾製品よりも3割・4割増の値段でも喜んで買ってもらえるテレビを作らなければならない。私は、キーワードは「クラウド」だと思っている。 技術部長:え?「ク、クラ

    Life is beautiful: とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/07
    開発は踊る、されど進まず。納期は迫る、されど帰れず。|ブランドや名前に踊らされ、蛇腹のごとき皺寄せがトップダウンで下りてくる。そうして中間職と現場部隊は職場で朝を迎える、と。('A`)
  • 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

    今年9月度のオリコンアルバムチャートの内容が、音楽業界で波紋を呼んでいる。1位の嵐『All the BEST!1999‐2009』を筆頭に、ベスト10の中にベスト盤が6枚もランクイン。ベスト5に限れば4枚がベスト盤で、オリジナルアルバムは4位のSuperflyのみ、という異例のチャート構成だった。 音楽業界では古くから、各種レジャーが盛んになる夏季シーズンは”夏枯れ期”とも呼ばれ、CDのセールスが他シーズンよりも落ち込むとされてきた。そのため、この時期にはオリジナルアルバムを避け、制作費が少なくて済むベスト盤やカバーアルバムがリリースされる傾向があった。しかし今回、ランキングの上位にこれだけベスト盤が並んだことに対し、あるレコード会社関係者は「これはもはや夏枯れ云々ではない」と嘆息する。 「CDセールスの落ち込みが、ついに来るところまで来たという印象です。Superflyが異例のヒットを飛

    「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/11
    誰かのカバーといった、アーティスト側の創作ネタ切れというのは一因に無いのだろうか。
  • ロッテリアが新たに「絶妙ハンバーガー」を発売、「おいしくない」と申し出た客に全額返金するキャンペーンを実施へ

    ハンバーガーチェーン店のロッテリアが「絶品チーズバーガー」に続く新たなハンバーガーとして「絶妙ハンバーガー」を発表しました。また、同商品の発売に合わせて、「おいしくない」と申し出た客に対して代金を全額返金するキャンペーンを実施するとのこと。 なかなかとんでもないキャンペーンですが、それだけ味に自信があるということなのでしょうか。 ※20:20に加筆修正しました。 詳細は以下から。 「返金覚悟のおいしさ宣言」 ロッテリアの公式サイトによると、明日の7月16日(木)から今月末にかけて、「おいしくない」と申し出た客に対して代金を全額返金するキャンペーンを実施するそうです。これは新発売のハンバーガーを対象にしたキャンペーンで、べた量が半分以下であることや1人1回限りといった条件があるとのこと。 ・20:20追記 ロッテリアから編集部に送られてきたプレスリリースによると、ロッテリアは明日の7月16

    ロッテリアが新たに「絶妙ハンバーガー」を発売、「おいしくない」と申し出た客に全額返金するキャンペーンを実施へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/15
    サイゼリヤの悪夢再び?1人1回がキャンペーン中通期でだというなら、どうやって識別するのか?|ロッテリアなんて20年来食べていないなあと検索してみたら、移動圏内に2箇所しか無かったでござる。
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/14
    ビジネスと取って大いに売りに出すか、地産地消と囲い込んででも細く長く使うか。なにぶん相手が相手なので、どうにも警戒してしまう。日本の食・衛生を支える基盤だけに、個人的には死守してもらいたい。
  • 首都圏青年ユニオン - 牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない

    アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員、どんな職業・働き方でも 誰でも一人でも入れる、若者のための労働組合、それが首都圏青年ユニオンです。 TEL:03-5395-5359 / E-mail:union@seinen-u.org このような見解を、株式会社ゼンショーは、代理人弁護士である河 毅氏ら(番町総合法律事務所)を通じ東京都労働委員会宛の書面で主張してきました。 以下、ゼンショーの主張を抜粋します。 ① アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。 ② アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。 ③ 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。 また、仮にアルバイトと雇用契約を結ん

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/08
    労働条件の改善なり何なりするのは構いませんが、近所で貴重な24時間店舗が消えるのは痛いです(´・ω・) 牛丼はいいですが、キムチ豚丼やねぎ玉豚丼が食べられなくなるのは痛いです(´;ω;)
  • 1