タグ

これはわかるとビジネス・商売・事業に関するZeroFourのブックマーク (6)

  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    ▼ターゲット ●30代・40代男女(スマホは20代後半、PCは50代前半にも) ▼特徴 ●国内最大級、安心・安全なジャーナリズムメディア ●リッチなクリエイティブも制作可能。データマーケティングにも注力 ▼ターゲット ●訪問者の約6割が「月4回以上訪問する」リピーター。ファッション・カルチャーなど、日々の暮らしを大切にしたい30代後半~40代女性 ▼特徴 ●読者の心を震わせる“共感型”マガジン。市井の人々の台所を訪問して珠玉のエピソードを引き出す『東京の台所』など人気連載多数

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 最近の新入社員「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「最近の新入社員「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」」 1 さつまあげ(大阪府) :2010/02/12(金) 22:25:32.65 ID:Qei70A0s ?PLT(12056) ポイント特典 ★「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか 新人「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」 先輩「誰かが取らなきゃならないんだ。半人前なんだから電話くらい取れよ」 誰がかけてきたのか分からない電話を誰が取るか 議論の的となっているのは、「電話を取るのは新人の役目だろ!」と怒鳴る先輩に向かって、「自分宛てにかかってくる電話はほとんどありません。どうしてボクが取らなくちゃいけないんですか?」と新入社員が言い返したエピソードだ。 要するに問題は「社外や他部署から電話がきたときに、相手を待たせずに

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/13
    押し付けるのはよくないが、電話応対に慣れぬまま軌道に乗られても困る。相手の用件・連絡先を聴き取る(メモする)、合間合間の敬語の言い回しに慣れる…煩雑ではあるけど、それを老害と煙たがっては後々苦労する。
  • 「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング

    毎日夕方の5時半には職場を「お先に失礼」して、それでいて一線の研究者として成果を上げ、人気ブログを書く方法があるとしたら? そんな方法があるなら、私こそそれを真っ先に実践してみたいです。 Study Hacks の管理人で MIT のポスドクが業の Cal Newport さんのゲスト投稿がまさにこうした成果をたたき出すためのコツとマインドセットについて触れていて、うーんとうならされました。 まずは信じられない彼の活躍ぶりですが、MIT のポスドクとして研究を業とし、プロシーディングも含めて 10 の論文を書き、を執筆したうえで、Study Hacks のブログも維持しているというのに、彼が働いている時間は毎日 8:30 から 17:30 の間だというのです。かれはこの5時半以降を完全にフリーにしておくのが好きだということで、運動や犬の散歩の時間も含めてこの時間までには完了させるよ

    「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/12
    過程・課題からではなく成果・目標からのアプローチ。ある意味、成果主義の縮図か。良い手法とは思うが、「結果を出して、許可は求めない」はやや受け入れがたい、社畜型の私にはw|仕事ではなく生活で試したい。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「コンビニ弁当が売れない、なぜだ!!」   

    1 ノイズc(東京都) 2009/10/15(木) 20:23:21.95 ID:y+UVOe7H ?PLT(12074) ポイント特典 1号店が誕生して35年が経ったコンビニエンスストアが今、大きな曲がり角にきている。 「便利さ」を売り物に、24時間営業、公共料金の取り扱い、銀行のATM……といった数々の サービスを身につけながら進化してきたコンビニ。番組が、「便利さ」より「安さ」という消費者のニーズ変化のなかで苦境に立たされている『コンビニ冬の時代』をどう乗り切るか、取り上げた。 コンビニの主力商品は、年間10億の売り上げがある弁当。この主力商品にサンドイッチやおにぎりを加えると、売り上げに占める割合は3割に達するという。 その主力商品の売り上げが、今伸び悩み、青息吐息の状態なのだ。 コンビニ最大手のセブン・イレブンが、傘下のチェーン店に消費期限切れの迫った弁当の 値引

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/17
    ひたすら脂っこい。サラダを付けると割増に…なんだけど、田舎のシフト勤務組としてはある意味生命線。24時間スーパーができれば…。|339"セブンイレブンのテープ(略)指にくっついてイライラする">これはわかるw
  • 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

    今年9月度のオリコンアルバムチャートの内容が、音楽業界で波紋を呼んでいる。1位の嵐『All the BEST!1999‐2009』を筆頭に、ベスト10の中にベスト盤が6枚もランクイン。ベスト5に限れば4枚がベスト盤で、オリジナルアルバムは4位のSuperflyのみ、という異例のチャート構成だった。 音楽業界では古くから、各種レジャーが盛んになる夏季シーズンは”夏枯れ期”とも呼ばれ、CDのセールスが他シーズンよりも落ち込むとされてきた。そのため、この時期にはオリジナルアルバムを避け、制作費が少なくて済むベスト盤やカバーアルバムがリリースされる傾向があった。しかし今回、ランキングの上位にこれだけベスト盤が並んだことに対し、あるレコード会社関係者は「これはもはや夏枯れ云々ではない」と嘆息する。 「CDセールスの落ち込みが、ついに来るところまで来たという印象です。Superflyが異例のヒットを飛

    「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/11
    誰かのカバーといった、アーティスト側の創作ネタ切れというのは一因に無いのだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/22
    「コミケ好きになったら分かるよ…。同じ作品の似たような同人誌を何冊も買って…始発から行くために宿の予約までして…でも始発便で行っても待機列の後ろの方だったり…私なら有給使ってでも行くよ!」「おちt」
  • 1