タグ

スケジュールに関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」

    2012年春季の新作アニメが続々とスタートし、まだ始まっていないのは「氷菓」「AKB0048」ぐらいになってきていますが、すでに人によっては「第1話見逃したからもう諦める……」「第2話が録れてなかった……ネットでの配信日を待とう」と悲劇に見舞われているケースもあるかもしれません。 そもそも新作が50弱スタートし、さらに前のクールから続いている作品もあって、地上波、BS、CS、ネット配信と多種多様なチャンネルを合わせると、いったいいつどこでどの番組が放送されているのか、だんだんと把握できなくなっていきます。 そんなアニメ生活の一助となるのが、全国の放送・配信データをカバーしてくれるウェブサービス「しょぼいカレンダー」です。 しょぼいカレンダー http://cal.syoboi.jp/ 普通にアクセスするとこんな感じ、首都圏で見られる地上波+BS・CS+ネット配信の番組が表示されています。

    日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/13
    試してみたくはあるけど、地元ワンセグしか視聴できない(残りは配信)現状では、何だか虚しい結果が出てくるのが目に見えていて…orz
  • 映画「けいおん!」上映スケジュールの過密さに驚き “聖地”では初日に11回 - はてなニュース

    アニメ映画「けいおん!」の上映が、12月3日(土)から全国でスタートします。他の映画よりも目立つ上映回数の多さが、ネット上では「どんだけ気合入れてるんだw」と話題に。作中にも登場した“聖地”の映画館「MOVIX京都」は、公開初日に11回上映します。 ▽ TBSアニメーション・けいおん!公式ホームページ ▽ http://www.shochiku.co.jp/movie/k-on/theaters.html 公開初日の上映スケジュールによれば、京都の「MOVIX京都」は、シアターを2つ使用して11回、ほぼ1時間刻みで上映します。舞台挨拶が行われる東京の「新宿ピカデリー」は、3つのシアターを使用して9回上映。大阪の「なんばパークスシネマ」はシアターを2つ使用して12回と、MOVIX京都を超える上映回数です。 この“過密スケジュール”ぶりに、2ちゃんねるには「さすが聖地だなw」「やりすぎだろww

    映画「けいおん!」上映スケジュールの過密さに驚き “聖地”では初日に11回 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/02
    仕事に追われ「ああ、明日か」程度に興味が萎んでいる。土日も仕事なのも一因だが、そも人より早く観なきゃいかん訳でもない(だから前売り券にも釣られなかった)のだし。ネタバレを避けつつ、ゆっくり観に行こう。
  • これは便利! 計画停電のGoogleカレンダー #jishin

    いよいよはじまった計画停電。Googleカレンダーに計画停電の予定を加えておくと便利ですよ。 東京電力 計画停電カレンダーhttps://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/ 変更履歴なども表記されておりナイスですね。 このカレンダー及びサイトは公式(東京電力)ではありません。計画停電の予定は東京電力の発表により変更や訂正される場合がございます、ご注意ください。 @shinagaki (鉄太郎)

    これは便利! 計画停電のGoogleカレンダー #jishin
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/16
    対象エリア外ではあるが、念のために追加してみた。
  • 夜遅くまで残業してる会社員って何なの?

    1 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 21:11:09.56 0 何で5時になったら帰らないの? 意味がわからない 3 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 21:12:53.34 0 そこに仕事があるからだ 6 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 21:14:18.33 0 35歳超えてくると 家に帰りたくなくなる 残業したくなる 会社にいるほうが楽しいし、楽 52 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 21:27:23.42 0 家に帰ると寒くて暖房代かさむから会社でネットしてる 110 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 22:01:18.37 0 早く帰っても驚くほどすることないわけで 108 名前:名無し募集中。。。:2010/03/22(月) 22:00:12.23 0 俺も残業することある

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/24
    160「このご時勢仕事があるだけ幸せって考えるのは思うのは経営者の思う壺ですか?」 265「日本人だけはなぜかいかに苦しんで働くかを考えて仕事してるよな」|会社と従業員の持ちつ持たれつ…が爛れるとサビ残に?
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/16
    今日やれたことは何か。明日に持ち越すものは何か。→昨日から持ち越されたものは何か。急な用件はないか。|あれもこれもは逆効果。確実に一つずつ。ただしその日に是が非でもという追い込みもまた逆効果、か。
  • 「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング

    毎日夕方の5時半には職場を「お先に失礼」して、それでいて一線の研究者として成果を上げ、人気ブログを書く方法があるとしたら? そんな方法があるなら、私こそそれを真っ先に実践してみたいです。 Study Hacks の管理人で MIT のポスドクが業の Cal Newport さんのゲスト投稿がまさにこうした成果をたたき出すためのコツとマインドセットについて触れていて、うーんとうならされました。 まずは信じられない彼の活躍ぶりですが、MIT のポスドクとして研究を業とし、プロシーディングも含めて 10 の論文を書き、を執筆したうえで、Study Hacks のブログも維持しているというのに、彼が働いている時間は毎日 8:30 から 17:30 の間だというのです。かれはこの5時半以降を完全にフリーにしておくのが好きだということで、運動や犬の散歩の時間も含めてこの時間までには完了させるよ

    「やりたいこと」から逆算するリバース・スケジューリング
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/12
    過程・課題からではなく成果・目標からのアプローチ。ある意味、成果主義の縮図か。良い手法とは思うが、「結果を出して、許可は求めない」はやや受け入れがたい、社畜型の私にはw|仕事ではなく生活で試したい。
  • Amazonの発売情報をカレンダー表示 「新刊・新作カレンダー」

    ソフトウェア開発のクロノス・クラウンは12月4日、「Amazon.co.jp」の新作情報をカレンダー形式で紹介するサイト「新刊・新作カレンダー」を公開した。 Amazon.co.jpから新作の発売日などの情報を自動で収集し、「雑誌」や「漫画」「TVゲーム」などジャンルごとにカレンダーに掲載する。カレンダーにマウスオーバーすると、その日に発売される作品のタイトルやサムネイルをポップアップで表示する。 作品タイトルの横にある「G」マークをクリックすれば、その情報を「Googleカレンダー」に投稿できる。新作情報をキーワード検索する機能やRSS配信機能も備えた。iCal形式やCSV形式でダウンロードも可能だ。

    Amazonの発売情報をカレンダー表示 「新刊・新作カレンダー」
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/12/05
    他のECサイトとの切り替えができるように進化することを期待したいです(例:とらのあな)
  • 1