タグ

ねとらぼと地域に関するZeroFourのブックマーク (12)

  • アニメに登場する架空の祭りを現実に開催し、今年で10回目 石川・湯涌温泉「湯涌ぼんぼり祭り」が継続できた理由とは

    夜の街をぼんぼりを持った人たちの行列が練り歩く、湯涌温泉(石川県金沢市)の「湯涌ぼんぼり祭り」。アニメに登場する架空のお祭りを現実にしたこのお祭りが、今年(2022年)で10回目を迎えました。“土地のお祭り”として定着しつつあるお祭りはなぜ継続できたのか、取材しました。 今年10月22日に開催された、第10回湯涌ぼんぼり祭り 「湯涌ぼんぼり祭り」は、温泉街である湯涌町をモデルに作られたアニメ「花咲くいろは」(2011年放送)に登場する「ぼんぼり祭り」をもとにしたお祭り。「湯涌ぼんぼりまつり」は2011年9月の「花咲くいろは」放送終了後、同年10月から10回にわたって開催されています。2022年10月の開催後、「民俗コスプレの枠を超え、物の習俗になりつつある」と紹介する来場者の投稿がTwitterで話題になりました。 華やかなイメージの金沢の市街地とは異なり、9軒の温泉宿からなる静かな温泉

    アニメに登場する架空の祭りを現実に開催し、今年で10回目 石川・湯涌温泉「湯涌ぼんぼり祭り」が継続できた理由とは
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/11/10
    『花いろ』は富山・石川に興味を持つきっかけをくれた大切な一里塚。自力で動けるうちに一度はぼんぼり祭りへと思いはや10年。出向く余裕が少しできたかという矢先にコロナ禍で職場からは県外NG。来年はどうかな…。
  • 秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 秋葉原という街の姿を1990年代から振り返り、その変容に戸惑うオタクの心情を描く漫画「私の街 秋葉原」が、Twitterで共感を呼んでいます。言われてみると、街の変化から時の流れや己の老いなどが感じられる。 秋葉原をひとくくりに“オタクの街”と捉えても世代間でズレはあるし、なんならハルヒブームも10年以上前のことだ 漫画は投稿主の牛帝(@gyutei_4koma)さんが2017年から公開している、中年男性を少女として描く漫画『中年男子の日常』の一編。主人公が小学生だった1993年ごろから始まります。 当時の秋葉原は、ジャンク屋には格安のPCが並び、ゲームショップでは地方では見かけないマニアックなタイトルが見られ、ゲーセンの対戦台にはつわものが集結。この街を主人公は「私のための街」と呼び、嬉々として楽しんでいます。「濁った空気を吸うと

    秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/11/02
    「何でも揃っていそうだけど、ある程度は知識を備えた上でという前提が必要な場所なんだな」という印象を得た街だった。何というかモノと情報があり過ぎて、自分の買い物以上まで長居するにはやや辛い感じというか。
  • 「日本の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた?

    雪が多い地域を指す雪国という言葉がありますが、実は日の半分は「豪雪地帯」。もっと言うと「豪雪ではない地帯」の方がちょっと少ないくらい、日は雪の国なのです。 「日の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた? 日には積雪が多い地域を支援する「豪雪地帯対策特別措置法」があり、これに基づいて豪雪地帯の指定が行われています。その条件の1つとして掲げられているのが、累年平均積雪積算値(ざっくり言うと、1日の平均積雪量をひと冬分足し合わせたもの)。これが50メートル以上ある地域が大部分に及んでいたり、交通の要所と重なっていたりする市町村などが、豪雪地帯に該当します。 豪雪地帯は日海側を中心に、北は北海道から南は中国地方まで広がっています。面積にすると約19万平方キロで、これはなんと国土の約51%。さらに累年平均積雪積算値が多い「特別豪雪地帯」も約20%に及んでいます。 州日海側はほぼ豪

    「日本の半分は豪雪地帯に指定されている」って知ってた?
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/05/09
    長野や松本も全域が豪雪地帯や特別豪雪地帯ではなく、旧安曇村や旧戸隠村といった山間部を合併したから認定を受けている。峠の向こう側は晴れ間/横殴りの雪なんてのがザラにあるのがウチの県。
  • 【悲報】東京都、群馬県、埼玉県、栃木県、花粉シーズン突入のお知らせ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ウェザーニューズは、ある一定の花粉飛散が東京都と埼玉県、栃木県、群馬県で2月3日に確認されたとして、4都県が“花粉シーズン”に突入したと発表した。今後、飛散が徐々に増える見通し。 ついに関東で花粉の飛散開始 2月1日頃に東京都内4割以上の観測点において、3日は東京都内約8割の観測地点において、花粉に敏感な人が症状出始める花粉飛散量を超えるレベルに達した。これに付随して、24時間以内の都内に在住する花粉症の方の症状報告を見ても、72中の約3割の方が“ややつらい”、またはそれ以上の症状を感じ始めているとのこと。東京都と埼玉県では、昨年より約1週間早い花粉シーズンの突入となる。 1月末から寒さが緩む日が増え、2月2日には関東南部を中心に3月並みの暖かさとなったことから開花するスギ雄花が増えたとみられている。また、3日には晴れて風が強まっ

    【悲報】東京都、群馬県、埼玉県、栃木県、花粉シーズン突入のお知らせ
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/04
    どちら様もご苦労様でございますorz
  • 家賃1万円、敷金・礼金不要! 世界遺産が入居者募集中

    富山県南砺市にある世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」。その一画にある相倉合掌造り集落で居住者受け入れプロジェクトが始まった。貸し出される旧高田家は2階建てで、1階床面積は111.80平米。家賃は敷金礼金なしの月額1万円。破格の値段に間違いない。 相倉の住民は54人と人口減少・少子高齢化が進んでいる。その状況をみかねて集落在住の若者がチームを結成し、今回のプロジェクトを企画した。入居資格には「原則として単身でなくご家族で入居していただける方」「相倉の行事に理解・関心を示し、積極的に参加していただける方」「出来るだけ長く居住して頂ける方」などを設けている。年齢に関して「おおむね満20歳~満45歳」との記載があるが、情熱とパワーがあれば誰でも大丈夫なようだ。 募集要項より 応募は現在受付中で締切は11月22日。書類選考、現地での体験交流、最終面接を経て、入居者を決定する。 advertis

    家賃1万円、敷金・礼金不要! 世界遺産が入居者募集中
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/12
    豪雪や地理的な不便さをも受け入れ、郷土や自然と共に暮らせる大らかさも求められるか。
  • 萌えキャラ「諏訪姫」が案内 諏訪市の公式ナビアプリ

    長野県諏訪市役所はこのほど、萌えキャラを起用したまち歩きナビアプリ「諏訪市まち歩きナビ すわなび」プレリリース版を公開した。Google playから無料でダウンロードできる。 市内の飲店や宿泊施設、史跡などの観光情報のほか、急病に備えた市内医療機関の情報も掲載。8月15日の諏訪湖祭湖上花火大会、9月1日の全国新作花火競技大会では臨時駐車場情報(空車・満車情報を30分おきに更新)や券売所情報、入場ゲートや仮設トイレの位置情報も配信する。 ナビ機能はGPSを使った「地図情報モード」とAR(拡張現実)機能を使った「カメラモード」があり、カメラモードではスマートフォンの画面に街の風景と観光情報が重ねて表示される。 GPSモード カメラモード アプリのイメージキャラクターには、市内の金型メーカー、ピーエムオフィスエーのキャラ「諏訪姫」を採用した。フィギュアも発売されているご当地萌えキャラだ。 i

    萌えキャラ「諏訪姫」が案内 諏訪市の公式ナビアプリ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/10
    山向こうの上田市(さニャだ幸村&北条まどか)に負けじとなのか、いよいよ諏訪市始まったか。隣町の岡谷市でも萌えキャラが同じメーカーから生まれつつある(http://goo.gl/1negA)、茅野市もそのうち?
  • 猛暑でグンマーが限界突破 館林市で39.2度 あっついいいいい!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 連休明けの7月17日、関東から九州にかけて猛烈な暑さが襲った。日各地で30度を越す猛暑が観測され、群馬県館林市では午後2時の時点で最高気温39.2度を記録した。 気象庁のサイトより。日中が真っ赤っか あまりの暑さに、Togetterでは「【グンマー】群馬県、40度超え 2012年7月17日」といったまとめも作られた。JR高崎駅前の気温計では40度、さらに高崎駅西口のビルの寒暖計では「42.5度」が観測され、「群馬の皆さん! 生きてますか!?」「さすが小惑星。なんか違うぜ」「きたか、群馬が気を出す時が…」といったコメントが寄せられていた。 猛暑は三連休最終日の7月16日から続いており、16日には熱中症により1人が死亡、全国で600人以上が救急搬送されたとのこと。各自治体では熱中症に気をつけるよう注意を呼びかけている。 Toge

    猛暑でグンマーが限界突破 館林市で39.2度 あっついいいいい!
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/18
    燃える群馬、日本の夏。
  • 伊豆急下田駅に「夏色キセキ駅長」が登場

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 伊豆急行線下田駅に6月2日、「夏色キセキ駅長」が就任する。静岡県下田市を舞台にしたアニメ「夏色キセキ」とのコラボだ。 等身大ボード(左)と駅ポスター 駅長に就任するのは同作の登場キャラ・逢沢夏海。夏海を中心に、水越紗季、花木優香、環凛子が車内の案内放送や各駅の到着放送などを行う。下田駅に等身大ボードを設置するほか、伊豆急行各駅と車内にポスターを貼り出す。 車内ポスター 伊豆急行では開業50周年を記念し、「オモシロ駅長」をプロデュースしており、夏色キセキ駅長もその一環。4月にはペンギン駅長が就任している。 関連キーワード アニメ | 就任・着任 | コラボレーション | ポスター advertisement 関連記事 伊豆急下田に「ペンギン駅長」就任。フンボルトペンギン3羽がお出迎え フンボルトペンギンの「やまちゃん」「しゃっく」「

    伊豆急下田駅に「夏色キセキ駅長」が登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/29
    ピッタリした服では走りにくいですよ!
  • 日本は「聖地」だらけだった!! アニメ・マンガの舞台、数えてみたら……

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメや漫画のロケ地を訪れる「舞台探訪」の人気が高まっている。「聖地巡礼」とも呼ばれ、近年では自治体と組んでブームを狙うケースも増加中だ。 そんな「聖地」が、いったい日にはいくつくらいあるのか。情報サイト「舞台探訪アーカイブ」の管理人・おおいしげん(@genoishi)さんと、ブログ「さざなみ壊変」のかずぴー(@kazupi)さんが共同で完成させた「日に“聖地”はいくつある?」というリストがGoogleドキュメントにて公開されている。 市町村別に、登場しているアニメやマンガがリストアップされている リストでは北海道から順に、北から南へと下っていく形で、市町村名と登場しているアニメ・漫画のタイトルがまとめられている。NHK「クローズアップ現代」の番組制作の課程で「アニメや漫画のロケ地になっている市町村数はどれくらいあるのか」とい

    日本は「聖地」だらけだった!! アニメ・マンガの舞台、数えてみたら……
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/08
    クローズアップ現代に資料を要請されるほどとは。|ウチの県はやはり北部・中部・東部に多いなあ。南部だと最近では『咲 -Saki-』くらい…木曽・伊那地域が特に空白か。※『ひぐらしのなく頃に』実写版は除く。
  • 東京・神田駅近くの高架下に「1人しゃぶしゃぶ」専門店 カウンター席のみ - ねとらぼ

    東京・神田駅近くの高架下に「1人しゃぶしゃぶ」専門店 カウンター席のみ 「おひとりさま」用の店は焼き肉やカラオケだけじゃない。「1人しゃぶしゃぶ」専門店も。 [神田経済新聞] ブックマーク/共有 会員サービス 「並しゃぶしゃぶと野菜にドリンク1杯が付いた『お疲れさまセット』(980円)が人気」と話す店長の三輪さん。カウンターの各席にはIHコンロが設置されている 神田駅東口近くに10月5日、「一人しゃぶしゃぶ信州屋」(千代田区鍛冶町2、TEL 03-3254-9005)がオープンした。店舗面積は約5坪で、席数はカウンター8席。運営は「フードパパ」(千代田区)。 「高級感があり、みんなでべるものというしゃぶしゃぶのイメージを覆して、1人で気軽に楽しめるしゃぶしゃぶ店を作りたかった」と同社社長の前田京介さん。「お酒や事を1人でも楽しみたいというニーズを最近特に感じることが多い」という。 飲

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/08
    カラオケ、焼肉に続いてしゃぶしゃぶとは。|信州にも逆輸入されないものかな、このお店…車メインの社会だから、帰りに飲んでいくっていうのが難しいか(;´ー`)ゞ
  • 飲むブラジャー!? ご当地ドリンク「横須賀ブラジャー」発売

    横須賀に飲むブラジャー誕生――神奈川県横須賀市の商店街「若松マーケット」が、町おこしのためご当地ドリンク「横須賀ブラジャー」を発売した。 横須賀ブラジャーはブランデーをジンジャエールで割った飲み物。名前もブランデーととジンジャエールの合成だ。「近年、ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールが人気ですが、昭和の時代にウイスキーと並んで愛されてきたブランデーは今やすっかり忘れられた存在です。そんな懐かしのブランデーを、ジンジャーエールで割ることで、現代風に飲みやすく仕上げました」とのこと。 昭和っぽいポスター(左)と専用グラス(右)。ポスターの「あんたも好きねぇ。」はドリフのアレですね 若松マーケットは京浜急行の横須賀中央駅前にある、昭和の趣きを残す商店街。スナックや居酒屋、バーなどが多いことから、共通のご当地ドリンクを提供することにした。ブランデーとジンジャーエールの銘柄は各店舗が決めるため、店

    飲むブラジャー!? ご当地ドリンク「横須賀ブラジャー」発売
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/11
    あちらの方に住む縁戚と次に会う時、この話題は出さずにおくべきか…(;^ω^)
  • 山梨県のはやぶさ温泉に萌えキャラ 愛称募集中

    山梨県山梨市の日帰り温泉「はやぶさ温泉」がPRのためのイメージキャラを作成。愛称を募集中だ。 イメージキャラはお団子ツインテールで着物姿のかわいい女の子で、年齢は12~13歳。着物には県の木であるカエデの模様が入っており、モップを持って、肩にハヤブサを載せている。 キャラは今後、温泉水のパッケージや、グッズ、品などに使われる予定で、温泉スタッフ作務衣への使用も検討しているという。愛称の応募はメールで受け付けており、抽選で温泉入浴券や温泉水が当たる。 関連キーワード 温泉 | 萌え | イメージキャラクター | 日帰り | 美少女 | ネーミング advertisement 関連記事 昇仙峡ロープウェイにもっと巫女萌えを 「せんがタン」デビュー 巫女さんを自称する萌えキャラが、昇仙峡ロープウェイのイメージキャラクターに就任した。ふくろうの福仙人嫉妬? 兵庫県の美化は“ミカ”におまかせ――「

    山梨県のはやぶさ温泉に萌えキャラ 愛称募集中
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/13
    雁坂峠に上がるところの温泉か、ふむふむ。
  • 1