タグ

ねとらぼとNASAに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • NASA、「2036年に小惑星Apophisは地球に衝突しない」

    Apophis(Image credit: UH/IA) 米航空宇宙局(NASA)は、2036年に地球に接近する小惑星「Apophis」が、地球に衝突する可能性はないとの見解を発表した。 Apophisは2004年に発見された、サッカーのコート3.5個分の大きさの小惑星。当初は2029年に地球に接近し、衝突の確率が2.7%とされていたことから話題になった。その後2029年の衝突の可能性は否定されたが、非常に小さいながらも2036年に接近する際に衝突する可能性が残されていた。 しかし新たなデータの分析で、そのわずかな可能性も「実質的に排除」したとNASAは述べている。衝突の確率は100万分の1を下回り、2036年に衝突はないと言っていいという。 Apophisは2029年4月13日に地球の上空3万1300キロを通過する見込み。ちなみに来月半ばには、「2012 DA14」という大きさ40メート

    NASA、「2036年に小惑星Apophisは地球に衝突しない」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/15
    そういっておいて、政府要人と優良種だけ残すための箱舟を密かに建造中とかじゃあるまいな…(マテ
  • 宇宙から撮影した9.11同時多発テロ現場 NASAが写真と動画を公開

    2001年9月11日に起きた同時多発テロの現場を宇宙からとらえた写真や動画を、米航空宇宙局(NASA)が公開している。 動画は当日に国際宇宙ステーション(ISS)にいたフランク・カルバートソン飛行士が撮影したもの。世界貿易センターが攻撃された直後に、ニューヨーク上空を周回していたという。「こんな見晴らしのいい場所から、祖国が傷つき煙が噴き出しているのを見るのは恐ろしい」と同氏は語っている。 カルバートソン飛行士が当日撮影した写真(左)と翌12日の衛星写真。いずれも煙が立ち上っているのが見える 関連キーワード 宇宙 | NASA | 国際宇宙ステーション(ISS) | テロリズム advertisement 関連記事 あの日から10年 それぞれの記憶に残るツインタワーを探す アメリカ同時多発テロから10年。倒壊したワールドトレードセンターの記憶を蘇らせるプロジェクトと映像を紹介します。 マウ

    宇宙から撮影した9.11同時多発テロ現場 NASAが写真と動画を公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/12
    居たたまれない気持ちだったんだろうなあ、隔壁と窓と大気の層を隔てた向こうで祖国が傷つく姿を見ることしかできないというのは。
  • 「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開

    米航空宇宙局(NASA)は6月13日、観測用航空機「DC-8」から撮影した「はやぶさ」大気圏再突入時の映像を公開した(動画URL)。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で撮影。大気圏再突入の際、ヒートシールドがカプセルをどの程度守るか研究するために撮影したもので、空から19台のカメラではやぶさを狙ったという。 画面左側からはやぶさ体とカプセルが小さな白い火の玉となって現れる。体は次第に大きな火の玉となり、青白く光り輝いた後、砕け散る。カプセルは飛び続けている。美しい映像だ。 関連記事 お帰りなさい、はやぶさ! 小惑星探査機「はやぶさ」が13日、7年間の旅を終え地球に帰ってきた。帰還をとらえた動画やニュース、ミッション解説サイトなどをまとめた。随時更新。 はやぶさのカプセル回収 破損ない模様 JAXAがはやぶさのカプセルを回収。「現段階で破損していない模様」という。カプセルにはイ

    「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開
  • 1