タグ

マナーとモラルに関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 逮捕の少年 ドローンで撮影の動画配信で金得たか NHKニュース

    東京・浅草の「三社祭」で、無人機のドローンを飛ばすことをほのめかし、祭りの主催者に警戒を強化させたなどとして15歳の少年が業務妨害の疑いで逮捕された事件で、少年が、ドローンで撮影した動画などを見た人が増えるほど、多くの電子マネーなどを入手できる動画共有サイトで配信していたことが分かり、警視庁は、少年が動画の配信によって金を得ていた疑いがあるとみて調べています。 調べに対し、少年は「ドローンを飛ばすとは言っていない」と供述し、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、少年はドローンを飛ばして撮影した動画などを、動画共有サイトを通じて頻繁に配信していたということですが、このサイトは、動画を見た人から特定のアイテムをもらい、それを電子マネーや商品券に換えられる仕組みだったことが警視庁の調べで分かりました。 このサイトで少年が配信した動画をのべ22万人近くが見ていたということです。

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/05/22
    主催者や施設から充分な理解と許可を得て、個人ながら一メディアとして協賛・配信するという社会的体裁が整いきっていたなら、あるいは…?「真っ当に働け」「真っ当って何だ旧態依然な」という心情の交錯する一件。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 5歳女児 「なんであの人はおっぱいの出た袋を持ってるの?」…コミケ参加者に地元住民困惑 - ライブドアブログ

    5歳女児 「なんであの人はおっぱいの出た袋を持ってるの?」…コミケ参加者に地元住民困惑 1 名前: 黒(愛知県):2012/08/09(木) 19:36:48.68 ID:q4a7Jf5zP 恥も外聞もないスケベなコミケ参加者に、コミケ会場付近の地域住民が困り果てているようだ。コミケとはコミックマーケットの略で、同人誌の即売会として広く知られている。同人誌にはさまざまな種類があり、なかには卑猥(ひわい)すぎる内容のものもある。 コミケではショップごとにオリジナルデザインの袋を配っているが、スケベなものを売っているショップではスケベな袋を配布していることがある。そのスケベな袋を持ったまま外に出て帰路につけば、老若男女、あらゆる人がその袋を目にすることになる。ものによっては、歩く猥褻物と思われても仕方がない。 ・コミケ会場付近の地域住民のTwitterコメント コミケ会場へ行く駅の地元

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/10
    コミケ公式の紙袋に戦利品を詰め替えるのもあり。写真のような大型の紙袋は折り曲げないとなので、それを嫌う気持ちも分からなくはないけども^^; マナーや配慮は、やぐら橋を越える前に再装填を。
  • 順番に並ぶことができない老人たち

    平日の昼間にバス停に並ぶと信じがたい光景を目にする。 バス停でバス待ちをする私の前に一人の老人が並んでいた。わたしの後ろには既にたくさんの人たちが並んでいる。 私の前の老人のところに、別の老人(知り合い同士なようだ)が「あらーこんにちは」と駆け寄ってきて、話を始めた。二人ともそのまま話を続け、そのまま到着したバスに乗り込もうとした。 私は後からきたほうのかたに声をかけ「もしもし、順番は守ったほうがいいですよ。後ろに人がたくさんならんでいますから」と言ったが、そのお二人は、何言ってるんだこいつ、と言わんばかりの態度でバスに乗り込んでいった。その後も「なんなんでしょうねあれは」「いやですわねえ」的なことを二人で話していた。 それはこっちのセリフなんだけどな。 これは、その日だけたまたまバス待ちの順番を守らないご老人がいた、という話ではない。「公共マナーのなっていないご老人」は結構な頻度で見かけ

    順番に並ぶことができない老人たち
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/04
    人の振り見て何とやらか。せめて自分はしないように。|全然別の話で、「なんで表情一つ変えずにあんな横柄なことができるの?」「面の皮が厚いからじゃないの?」というやり取りをしたことがあるのを思い出した。
  • 逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.08.24 逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 こんなコラムを コミケの理念は、膨張にどこまで耐えられるのか問題 うむ、このコラム主の言い分はよくわかるし、現状に対する危機感をきちんと感じている人だと思う。 ただ、ここで問題なのは、「ではコミケを上記の理念を変える必要があるのか?」というところ。むしろ、あの人数を支障なく運営できる新しい「理念」なるものがあるのであれば聞いてみたいぐらいで。 というのは、コミケの理念である「全員が参加者」というのは、別に参加者にとって不都合はない、と思えているからです。 理由は簡単。アレだけの人数を制御するのに、もっとも効率よく、安全で、かつ、信じられないぐらい費用がかからない方法だから。 毎年、正月のデパートの安売りにオバサンたちが殺到、押すな押すなの罵声の嵐、けが人続出、責任者出て

    逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? - FANTA-G:楽天ブログ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/08/25
    いわゆる「アキバ系」趣味が脚光を浴びたこと、ネットが普及したこと。そんな土壌が形成されたことによる弊害が噴出する場所の一つなのかも、今のコミケは。ゆえに一層の良識・分別が無いと大災害になりかねない。
  • コミケの理念は、膨張にどこまで耐えられるのか問題 - シロクマの屑籠

    【Column】コミケ76に見る参加者の低年齢化とその問題点:ボーダーライン リンク先の記事では、コミックマーケットの低年齢化問題について焦点をあてている。私自身のみている限りでも、最近、中学生ぐらいの子が増えていると思う。こうした問題は、野放しにしておけばいずれ火種に発展する可能性が高く、それはコミケの存続にもダイレクトに関わってくるだろう。 それにしても、コミケ参加者も随分と変化したものだと思う。遠い昔は首都圏を中心とした“コアなおたくの祭典”だったのかもしれないが、いまや日全国からオタクが、否、オタクというよりはむしろ消費者が集う祭典へと変貌しつつある。敢えて「消費者が集う祭典」と書いたのは、それがコミケの理念からズレまくった物言いではあっても、残念ながら事実としてはそうなりはじめているからだ。 「コミケの理念と目的」については、こちらにまとめ記事があるので、もし良かったら読んでみ

    コミケの理念は、膨張にどこまで耐えられるのか問題 - シロクマの屑籠
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/08/25
    「こういうことは、いくらお祭り騒ぎでもやっちゃダメかな」という配慮・マナー・モラルは、成年未成年を問わずあるべき。|ゾーニングでも捌けないとなると、いよいよスタッフの強権化か入場制限しかなくなるか…?
  • パスワード認証

    ボーダーライン

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/08/25
    リリカルなのはブースに小学生の兄弟を派遣したのはどなたですか…(´A`)|「要は金を払えばモノが手に入るんでしょ?」「お祭りなんだし無礼講」という思考が徐々に顕著になりつつある?
  • 電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)

    電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る 1 名前: ウィオラ・ソロリア(茨城県):2009/03/25(水) 19:39:25.21 ID:JWor5L8B ?PLT JR埼京線の車内でゲームをしていた男が、女性に注意されたことに腹を立てて殴りかかり、あごを骨折させたとして現行犯逮捕されました。 警察によると、埼玉県戸田市の会社員・安藤隼容疑者(21)は 25日午前8時ごろ、JR埼京線の車内で携帯用のゲームをしていたところ、前に立っていた女性から「迷惑ですよ」と注意されました。これに腹を立て、 「うるせー」などと罵声(ばせい)を浴びせたうえ、顔を数回殴りつけたということです。 女性はあごの骨を折るなど、全治1カ月の重傷です。 安藤容疑者は「注意されたので頭にきた」と話しているということです。 http://www.tv-asahi.co.jp/

    電車内でゲームをしていた男、「迷惑ですよ」と注意した女性の顔を数回殴りアゴの骨を折る : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/26
    「埼京線だから仕方ない」「田舎者には分からない」…理由にも免罪符にもならない。他人が何も言わねば許される?非に思う心も、空気を感じ取る「ゆとり」も切り捨てて娯楽ですか。”ゆとり”未満のマ○○く猿か?
  • 1