タグ

交通と*生活に関するZeroFourのブックマーク (12)

  • 日経新聞が買い物難民を「自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり車の利用が困難な65歳以上の人」としていたがそのくらいは歩けばいいのでは?

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 日経電子版の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを24時間発信。記事は会員向けを含みます。日経公式アカウント一覧は nikkei.com/edit/sns/?n_ci… nikkei.com リンク 日経済新聞 「買い物難民」高齢者の4人に1人 農林水産省が支援策 - 日経済新聞 「買い物難民」が増えている。65歳以上の高齢者のうち、約4人に1人が、住居の近くに商店がなく、料確保に苦労していることが農林水産省の研究機関の推計でわかった。農村部だけでなく、都市部でも課題で、政府は移動販売や宅配サービスへの補助金を出すなど対策を急ぐ。青森県の南部町では平日5日、日用品や品を載せた移動販売車が町内全域を回る。高齢化率はおよそ4割と、全国平均より1割高い。高齢者や病気を持つ 3 users 26

    日経新聞が買い物難民を「自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり車の利用が困難な65歳以上の人」としていたがそのくらいは歩けばいいのでは?
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/26
    車を売って徒歩通勤・生活に切り替えたが、最寄りのスーパーやコンビニまで1kg弱、電子決済可&品揃えも一番豊富なスーパーだと4kmほど。散歩ついでに往復しているが、いつかは2Lの水やパックご飯も一苦労になるな…。
  • 「田舎暮らしはクルマ買わないといけないのがクソ」という発想には違和感があるが、それでも車を買うのは痛い出費

    雪見バーガー @H926 「田舎で暮らすにはクルマ買わなければいけないのがクソ」という発想自体が、公共交通機関が発達した街で暮らす都会人のもので、田舎で生まれ育った者には買うのが当たり前の必需品なので、「外歩くのに買わなきゃいけないのがクソ」と言われてるような違和感があるけど、まあ痛い出費ではあるよね。 2024-04-19 17:36:14

    「田舎暮らしはクルマ買わないといけないのがクソ」という発想には違和感があるが、それでも車を買うのは痛い出費
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/21
    今年に入り車を手放した信州在住。今までみたくふと「よし日本海へ」「山奥の桜を」などができなくなったが(独りでの)過ごしようはある。勤め先や普段の買い出し先が徒歩1時間圏内だからこそなのでお勧めはできない。
  • 【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    平成は、日国内で車の売れ行きが下がった時代でもありました。各社が相次いでスポーツカーなどを打ち出した平成初期と比べると、地味な印象の平成後期のクルマ史ですが、一方でクルマが売れなくなる過程では、カーシェアリングなど新たなクルマの楽しみ方も生まれました。 平成を振り返るには欠かせない名車たちを画像でチェック(15枚) 平成15年(2003年)頃になると、SUVが世界的に増えました。SUVはもともと悪路を走破するためのクルマとして誕生したので、サイズの大きなタイヤを装着するなど、ミニバンに比べ外観デザインもスタイリッシュ、ボディの上側はワゴンと同様の形状なので、居住性も快適で荷物も積みやすいです。 この特徴が子育てを終えてミニバンを卒業したユーザーに歓迎されました。一度背の高いミニバンを所有すると、もはや背の低いセダンやクーペでは窮屈に感じます。だからといって、ミニバンでは車内が過剰に広く、

    【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/07
    公共交通機関の路線外な田舎暮らしとしては車は必須。だが手持ちは増えぬまま、約15年ものなので最新の環境基準から遠く課税が増す予定。しかし自転車に替えると、いざ実家で不測の事態が起きた時に飛んでいけない。
  • 都内住みからすると車通勤ってのがよく分からん

    一日働いて、多少なりとも疲れた体と頭で車を運転するの? あぶなくない? [追記] 私は山手線で片道10分弱の通勤を週に1回ぐらいしています [追記] あとこれも単純な疑問なんだけど、「今日は飲んで帰りたいなあ」って時はどうしてるの? [追記] 今現在山手線で10分通勤はいいとして、これまでの人生で電車通学とかしたことないのかしら。おれは学生時代の浅草橋~上野簡のJR通学5年でもう電車通勤はしたくなくなったよ 学生時代は百万遍まで自転車通学でした Pokopon 田舎では、公共交通は中高生の通学か高齢者の通院用。生徒証か診療券がないと乗せて貰えんから、しようがないんだよ。追記:あんたも外国のパスポートがなくバスに乗せてもらえず、百万遍まで自転車で通っただろ。 パスポート?バスに乗せてもらえない?ちょっと分からないですね… 思ったことを率直に書くとマウンティングだ何だって叩かれるのしんどいな…

    都内住みからすると車通勤ってのがよく分からん
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/05/14
    駅がン時間と遠い…夜勤明けで通勤時間帯突入は怖いんで、公園で体を動かすか、目の覚める曲(例:高校野球シーズンなら『紅』)をかけるかして帰る。|お酒は休日にのみ。ただでさえ体内時計に無理をさせているし。
  • 運転免許センターってすごい不便な場所にあるよな

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 08:14:24.82 ID:mMYOamNF0 ?PLT(12500) ポイント特典 県警:運転免許再交付センターを開設--大宮 /埼玉 県警は3日、さいたま市大宮区桜木町1の大宮ソニックシティビル4階(JR大宮駅西口徒歩5分)に、 「再交付・国外運転免許センター」を開設した。紛失や破損に伴う再交付ができる施設としては、 運転免許センター(鴻巣市)に続き2カ所目。県警は「利用者にとって便利になる」と 期待を寄せている。 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20111004ddlk11010317000c.html 6 名前:名無しさん@涙目です。(西日):2011/10/06(木) 08:15:42.50 ID:HRc4YfOn0 鴻巣いくのだりぃ 60 名前: 忍法帖【Lv=

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/08
    698「こういう時車があると便利ですよってアピールするため変な場所にある」<南北に210kmもあるだだっ広い県なのに、センターが長野と塩尻にしかないのはそのためか…!しかも最寄駅からも微妙に遠いというorz
  • 運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法

    5年ぶりに免許更新をしてきました。優良ドライバー、ゴールド免許です。 免許更新手続きの際、「交通安全協会費」を要求されます。私はこれまで毎回支払ってきました。年会費500円×更新年数分です。ゴールド免許だと2,500円を支払う必要があります。 「交通安全協会費」の支払いは「任意」なのですが、警察署で当たり前のように「お支払いをお願いします」とお願いされると、なぜか払ってしまいます。 今回は払わない工夫を実践してみました。 「交通安全協会費」を払わない方法とは 更新手続きに必要な金額をピッタリ持って行くことです。お金がなければ、支払うことができませんので。 H23.6月時点で、更新手続き費用は、3,250円です。事前に送られてくる免許更新通知書に、記載されています。その金額ピッタリのお金と、免許書、免許更新通知書の3点セットを持参して、警察署に行きます。 下手に千円札で4,000円を持ってい

    運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/21
    以前支払った際にもらった、つり下げるタイプの光触媒消臭ペーパー(?)だけは欲しいのですが。とりあえず次回更新はこの方向で。
  • 1910年に描かれた21世紀の未来予想図 : カラパイア

    1910年代といえば、日は明治時代、優に全世界の4/5の地域が、ヨーロッパ列強諸国の占領下に置かれていた時期でもある。そんな時代に2000年の未来を予測して描かれたイラストがこれなんだそうだ。そこにはかつての人々の、「こんなものがあったらいいな」という夢と希望も込められていて、実際に実現したものもあるけど、さらにその上をいっているものもあるよね。

    1910年に描かれた21世紀の未来予想図 : カラパイア
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/28
    かなり近い形で叶ったものもあれば、まだ遠い先の話というのも?
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県内の運転免許保有者、初の減少 若者の車離れも原因?

    県内の昨年末時点の運転免許保有者(バイクなどを含む)は148万2942人(男性80万6119人、女性67万6823人)で、前年同期を373人下回り、統計がある1948(昭和23)年以降で初めて減少したことが15日、県警運転免許部のまとめで分かった。同部は人口減少に加え、若者の車離れや高齢者(65歳以上)による免許自主返納の増加が理由とみている。 同部によると、運転免許保有者はこれまで右肩上がりで増加=グラフ。09年(148万3315人)も71人増と、わずかながら前年同期を上回っていた。 運転免許保有者のうち、若年者(16〜24歳)は94年の17万3822人がピーク。その後は毎年減少し、10年は11万476人に落ち込んだ。一方で高齢者は増え続け、昨年末は前年同期比6257人増の30万8764人。ただ、身体機能の低下などを理由に免許を自主返納する人が増えており、08年1101人、09

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/16
    市町村単位では増加している所もあるとはいえ、全体としての若年層が減っているというのも遠因か。少なくとももはやステータスではない、ただし無いと不便ではあるあたりがこの県の困ったところ。
  • 軽自動車厨マジ脂肪 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に : 暇人\(^o^)/速報

    軽自動車厨マジ脂肪 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に Tweet 1: zip(東京都):2010/09/16(木) 11:48:51.93 ID:ShIsdLs30 総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と 自動車重量税(国税)を一化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、 軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は 小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、 軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円である

    軽自動車厨マジ脂肪 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に : 暇人\(^o^)/速報
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/09/16
    仮にこれが法律として通ったなら、私はフィギュア屋外撮影をやめます。皆さん本当に今までありがとうございました。(ぇ
  • 暖かい地域の人は知らない冬道の運転事情 - 北の大地から送る物欲日記

    北国の人、冬には車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換するのが当たり前の地域に住んでる人にしか分からない冬の運転話。 朝、通勤のために車を出そうとすると、前日の夜に雪が降ってれば雪が積もってて、雪が降ってなかったとしても窓ガラスに霜が降りて凍ってて、出発前にそれを落とす作業が必要になります。まあ、青空駐車の人の場合だけど。 写真で、フロントガラスのとこからワイパーがぴょこっと見えてるのは北国特有の風景。帰宅して駐車後、ワイパーを上げておかないと次の日にフロントガラスにがっちり凍り付いてしまって、溶かすまでワイパー使えなくなってしまうのを防ぐための儀式なのです。 こうやってどっかり大雪が降るなんてのはここだと年に数回あるかないかくらいだけど、それでも北国の人だと雪払いや凍り取りのための道具が必要で、よくあるのは、片側が雪払いのブラシになってて、もう片方は凍り落とし用のプラスチック部品になってる

    暖かい地域の人は知らない冬道の運転事情 - 北の大地から送る物欲日記
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/09
    雪国民の朝は早い。「あと10分~…」と布団を出るのが遅れると、ガラスの解凍が間に合わずにブラインド状態で走る羽目に。窓から顔を出しての運転は厳寒極まるorz|積雪の重みでスノーブラシがもげた昨冬/(^o^)\
  • 高速道路“1000円時代”に売れるのは?

    著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/ 交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 3月28日から、“定額1000円”の休日特別割引を含む高速道路の大幅割引が始まった。高速道路会社をまたぐ場合の定額対応は4月下旬にずれ込むが、ゴールデンウィーク前には完全実施が実現する模様。2008年は原油高の影響で公共交通に押され気味だ

    高速道路“1000円時代”に売れるのは?
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/21
    ゴールデンウィークは凄いことになりそうな気がしてきた。反面、「遠出せずとも楽しい我が家」と転ぶか?とも思える。
  • パナソニック、コインロッカーに入る折りたたみ自転車「トレンクル 6000/7000」を発売

    パナソニックサイクルテックは、4月14日、チタンフレームの軽量折りたたみ自転車「トレンクル6000」「トレンクル7000」を発売した。価格は、トレンクル6000が33万円、トレンクル7000が25万円。 トレンクルシリーズの最大の特徴は、折りたたむと駅の中型コインロッカーに入るサイズ。また、電車に自転車を持ち込むときに必要な手回り料金260円もかからない。トレンクル6000/7000はいずれも、フレームサイズは230ミリで、折りたたみ時のサイズはいずれも、350(幅)×583(長さ)×550(高さ)ミリ。タイヤサイズは14インチとかなり小さい。 トレンクル6000/7000のフレームはいずれもチタン製だが、フロントホークやチューブの素材が異なる。 商品名 重さ フロントホーク チューブ ペダル トレンクル7000

    パナソニック、コインロッカーに入る折りたたみ自転車「トレンクル 6000/7000」を発売
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/21
    これなら自動車にも余裕で積めてお手軽!と思ったら値段に噴いたorz
  • 1