タグ

伝統と文化・文明に関するZeroFourのブックマーク (15)

  • リモート葬式したら絶縁された

    祖父がなくなった。 祖父から見て1親等の親族で生きているのは私の母のみであった。そのため葬式の段取りなどは我が家で執り行うことになっており、両親と私で相談した。相談というのも、葬式は執り行って欲しいという祖父の生前の強い要望があったが、コロナのため、どうするか悩ましいという話だった。 リモート葬式の存在を知っていた私は、近くにリモート葬式対応の業者があるのを検索で知り、これを両親に提案したところ、それでいこう、ということになった。 リモート参列者はスマホから動画閲覧で参列できるというもので、誰も現地に来ず、父と母のみ業者の方と最低限のやりとり(祖父の移動時など)を行うものであった。これならできるだけ感染拡大リスクを下げつつ、葬儀自体は執り行えるし、みんな祖父の顔も見られるであろう、と。私は当然リモート葬列だし、親族や交友関係者も含めて全員リモート葬列。 いざやってみると親戚から非難轟々だっ

    リモート葬式したら絶縁された
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/14
    明日は長子たる我が身。新型コロナ撲滅の時が来るとしても10年単位だろう。その間に祖父母や、もしかしたら両親まで見送ることになるかも。首都圏の親戚はスマホありきだから、やむなしと理解してくれ…るかなあ。
  • 「伝統建築工匠の技」無形文化遺産へ | NHKニュース

    の木造建造物を受け継いでいくための宮大工や左官職人などの技術、「伝統建築工匠の技」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されることになりました。 日がユネスコの無形文化遺産の登録に向けて提案していた「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」について、文化庁はユネスコの評価機関が登録するよう勧告したと、17日発表しました。 「伝統建築工匠の技」は、▼法隆寺をはじめとする文化財建造物の保存に欠かせない「建造物修理」の技術や、▼古くから建造物の種類を問わず広く使用されてきた「かやぶき」、▼独特の色つやをもつ「建造物漆塗」、▼表面を土やしっくいで仕上げる「左官」や、▼「畳製作」など17の伝統技術で構成されています。 これらは、水や草、土などの自然素材で地震や台風に耐える構造と豊かな建築空間を生み出し、古代から受け継がれ発展してきたとして提案されていました。 文化庁によりますと勧告では

    「伝統建築工匠の技」無形文化遺産へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/18
    学び始めることに年齢は関係ないと人は言う。願わくば、技術の継承にも広く門戸が開かれることを。願わくば、その門戸の向こうの伝統の尊さを理解できるだけの知性(を得た上での入門)と社会を。
  • 舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。番外編では、舞妓さんに “普段なかなか聞けないこと”を聞いてみました!

    舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画
  • 京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。伝統ある京都の花街で 活躍する舞妓さんに、夢を叶えるヒントを聞きました! 多くの名所で桜が咲き競い、 1年のうちでも最もにぎわう春の京都。 祇園を中心とする5つの花街では、 色とりどりの衣装をまとった舞妓さんたちが行き交い、 そのにぎわいに華を添えます。 京都で暮らしていると、道を歩いているだけで 舞妓さんとすれ違うこともしばしば。 しかし同じ京都に住んでいながら、 私たちにとっては近くてとても遠い存在です。 10代半ばで厳しい世界に1人で飛び込み、 “憧れの気持ち”を形にしていくその原動力は、 一体どこにあるのでしょう? お話を聞いてみたくて、 はてなニュース編集部はある1人の舞妓さんを お気に入りのカフェにお誘いしました。 LINEスタンプ「寿司ゆき」でおなじみの イラストレーター・あわゆきさんも お呼びしてお邪魔したのは、四条烏丸

    京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/04/06
    平成版異国迷路のクロワーゼ、はたまた京都版ハナヤマタ。勢いよく心を開けば、明日がぴかぴかと輝く夢の色に変わる。
  • 視点・論点 「和菓子にみる東西の違い」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    虎屋文庫 研究主査 森田環 日を東と西に分け、風習や人々の気質などを比較することは興味深く、古くから文献にも取り上げられてきました。べものも例外ではなく、材料や調理方法の違いなどが、テレビや雑誌などで紹介されているのを見かけます。今日は菓子にまつわる東西の違いについて、東は東京、西は京都・大阪、いわゆる京阪を例にして見てまいりましょう。 一般に、こし餡で汁気の多いものは、東京では「御膳汁粉」、京阪では単に「汁粉」と呼ばれます。一方、粒餡で汁気の多いものは、関東では「小倉汁粉」あるいは「田舎汁粉」といい、京都や大阪では「ぜんざい」と呼ばれます。ところが東京で「ぜんざい」というと、や蒸した粟などの上に、汁気のない餡をかけたものを指します。 おなじみの「汁粉」と「ぜんざい」ですが、いつごろからべられるようになったのか、なぜ東と西で言葉の使いわけをするようになったのか、残念ながらはっき

    視点・論点 「和菓子にみる東西の違い」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
  • 日本の「和食」無形文化遺産に登録決定 NHKニュース

    ユネスコ=国連教育科学文化機関は、アゼルバイジャンで開かれている政府間委員会で4日、日の「和」の文化が世代を越えて受け継がれているなどとして、無形文化遺産に登録することを決めました。 「和」の文化は、東日大震災の原発事故で広まった風評被害を解消しようという民間からの声を受ける形で去年3月、日政府がユネスコに提案していました。関係者からは今回の登録によって、世界的に和の人気が一層高まり、日材の輸出拡大にも一役買うのではないかと期待の声が上がっています。

  • 朝日新聞デジタル:歌舞伎俳優の市川団十郎さんが死去 - おくやみ

    市川団十郎さんパリでの初のオペラ座公演を前に前にカメラの前に立つ市川団十郎さんと、息子の海老蔵さん=2007年2月、東京丸の内の東京会館  おおらかな芸風と花のある風姿で「勧進帳」の弁慶役など歌舞伎十八番を得意にした歌舞伎俳優の市川団十郎さん(いちかわ・だんじゅうろう、名堀越夏雄=ほりこし・なつお)さんが3日夜、死去した。66歳だった。葬儀などの日程は未定。当代の海老蔵さんは長男。  2004年5月、歌舞伎座(東京)で11代目海老蔵襲名披露興行中に、急性前骨髄球性白血病とわかり入院。10月には海老蔵襲名パリ公演で復帰したが、翌年再発し、06年には10カ月ぶりに舞台に立った。07年には、パリのオペラ座で初めて歌舞伎を上演し、120年ぶりに再現された「天覧劇」に出演した。昨年12月の南座公演中に体調不良を訴え休演し、肺炎の疑いで治療を続けていた。  東京都出身。戦後歌舞伎の華だった11代目団

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/04
    また昭和の星が一つ…お悔やみ申し上げます。
  • 白川郷マイカー規制で合意 保全を優先、住民ら決定 - 岐阜新聞 Web

    白川郷マイカー規制で合意 保全を優先、住民ら決定 2012年12月24日10:00 乗り入れを制限するよう住民から村に要望が出される村道=大野郡白川村荻町 大野郡白川村荻町の世界遺産の合掌造り集落内への観光客のマイカー乗り入れ規制で、23日に開かれた荻町区の定期総会「大寄合(おおよりあい)」で大多数の住民が規制に同意し、正式に村に要望を出すことが決まった。産業としての観光より世界遺産の保全を住民が選択した形で、荻町区長で荻町交通対策委員長の佐藤一弘さん(54)は「これで世界遺産の価値は上がると期待している」と話した。 要望するのは、集落を貫く村道(旧国道156号)約1キロの通年での乗り入れ制限。また、制限に伴って、飲店の貸し切りバスや障害者のための村営駐車場とバスターミナルの整備などを求める。規制は法的拘束力はなく住民が自主的に実施するもの。村側も、21日の村議会定例会で、住民の要望を受

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/25
    目先の利益よりも、環境を永く残すことを選ぶ英断に敬意を。
  • kazenobon | おわら 風の盆 | 八尾

    令和6年おわら風の盆 開催日時 9月1日(日)  17:00 - 23:00 9月2日(月)  17:00 - 23:00 9月3日(火)  19:00 - 23:00

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/16
    伯父が行くと言っていたのはこれか。街並みの風情が素敵、あとで拝見しよう。
  • 消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)

    今年で5周年を迎えた投稿動画サービス・ニコニコ動画。日常のクスッと笑ってしまう場面から、自作の歌や曲、ダンスや演奏など、数えきれないほどのジャンルの作品が投稿され、10~20代の支持を受けて成長してきた。 そんなニコ動で今、面白い現象が起こっている。若者文化とは縁遠そうな伝統芸能系動画が驚くほど支持されているのだ。中でも最も有名なのは、昨年8月に投稿された「【邦楽BadApple!!】傷林果」(しょうりんか)だ。 三味線の杵家七三(きねいえ なみ)さんをはじめ、箏、尺八、太鼓という和楽器で構成された「杵家七三社中」が、ニコニコ動画で非常に人気の高い同人ゲーム「東方Project」(以下“東方”)のBGMをアレンジした「Bad Apple!! feat. nomico」を演奏している。なぜ伝統芸能のプロが同人ゲームBGMなのか。そしてなぜ音もPVもこんなに“気”なのか。 その「先生、なに

    消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/02/19
    伝統に共感し、熱意を秘め、技巧を修め、声高に理想を掲げても、成果が伴わねば朽ちるのが残酷な世の常。ネタや話題の消費速度がリアル以上に瞬間的な側面もあるネットが、いかに既成の有り様を揺さぶるか。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 霜月祭りをインターネット配信へ 飯田ケーブルテレビが

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/06
    いつか実際に見てみたいと思っていた祭事、これは渡りに船なありがたさ。11日の休みは夜通しになりそうだな。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 豪快「湯切り」霜月祭り始まる 遠山郷の祈り込め

    深い谷に囲まれた遠山郷に神々が舞い降り、昼夜にわたって人々と交わる。飯田市南信濃、上村両地区に伝わる国重要無形民俗文化財「遠山の霜月祭り」が1日、同市南信濃中立(なかだち)の正一位稲荷(いなり)神社を皮切りに始まった。15日まで、昨年と同じ数の9神社で祭事が繰り広げられる。 日中に八百万(やおよろず)の神々に湯を献じる「湯立て」では、氏子が社殿中央の湯釜を囲み、お囃子(はやし)に合わせて舞ったり、神楽歌を歌ったり。夜のとばりに包まれると祭りはさらに盛り上がる。午後9時半、てんぐの形相の面(おもて)「大天狗(だいてんぐ)」を着けた神職「禰宜(ねぎ)」が釜の湯を素手で勢いよくはじくと、興奮も最高潮に達した。 霜月祭りは太陽の力が衰える旧暦11月(霜月)、生命力の再生や五穀豊穣(ほうじょう)などを願う湯立て神楽。過疎化による担い手不足の悩みは続くが、住民の深い信仰がことしも伝統行事を支える。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/02
    一度じっくりと見てみたいものだけども、問題は日程と宿の確保か…山深いエリアだから、夜道を車で帰るのは心許ないし^^;
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 善光寺門前、空き店舗改装しケーキ店

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/13
    築100年家屋の再生プランですか、ふむふむ。
  • 世界農業遺産に佐渡・能登半島…日本から初登録 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=関泰晴】「世界農業遺産」の新たな登録地を決める国連糧農業機関(FAO)の会議が北京で開かれ、11日、新潟県佐渡市と石川県能登半島の2地域が日からは初めて登録されることが決まり、認定証が交付された。 FAOは環境保全に目配りした特色ある農業が実践されている地域を「世界重要農業資産システム(GIAHS)」として認定しており、別名で世界農業遺産と呼ばれる。 佐渡市は国の天然記念物トキとの共生を目指す減農薬農業などの取り組みが評価された。能登半島は七尾市など8市町で棚田のコメ栽培や海女漁を営む山村や漁村を「里山里海」と呼んで守っていることが評価された。GIAHSの登録によって国際的な知名度も上がり、環境保護や農業保全との調和も図る滞在型観光の促進などが期待される。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/11
    おめでとうございます! #noto |長野も頑張らないと! #twinagano
  • asahi.com(朝日新聞社):座布団投げ無くなる? 相撲協会、重くて長い新型導入 - スポーツ

    座布団投げ無くなる? 相撲協会、重くて長い新型導入2008年11月8日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 4人分が一組になった投げにくい新型の座布団=8日午前、福岡市博多区の福岡国際センター、水野義則撮影 「波乱です。座布団が舞っています」――。大相撲の実況中継でおなじみのフレーズが、聞かれなくなるかもしれない。9日に初日を迎える九州場所(福岡国際センター)で、座布団投げによる事故を防ごうと、新型の座布団が導入されるからだ。 これまでの4人がけの升席は1人用座布団が4枚敷かれていたが、2人が1枚の座布団に座る形に変わる。1枚のサイズは縦50センチ、横1.25メートル、重さ2.4キロ。2枚(4人分)の両端をひもで縫いつけてつなげる。今までは1人が立ち上がって1枚を投げるスタイルだったが、4人が立たないと投げられない。 発案者で九州場所担当部長の出羽海親方(元関脇鷲羽山)は「座布団投げは文化

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/11/08
    "最近は結びの一番の前の取組で投げるなど観客のマナーが乱れており">荒んできていたんだなぁ。あなたのマナーが伝統を守る。それはどのスポーツ・文化でも同じこと。
  • 1