タグ

関連タグで絞り込む (156)

タグの絞り込みを解除

宇宙・天文に関するZeroFourのブックマーク (194)

  • 宇宙が3次元になった仕組みを説明 NHKニュース

    宇宙が3次元になった仕組みを説明 12月22日 5時59分 現在の宇宙空間が「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元からなる姿になった仕組みを、日の研究グループが、世界で初めて、スーパーコンピューターによる計算で説明することに成功し、どこかに存在する可能性が指摘されている「別の宇宙」の研究にもつながるものとして注目されています。 私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空間には、ほかに6つの次元があったとされ、なぜ3つの次元になったのかが謎になっています。茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構などのグループは、ビックバンが起きる前に、9つあった次元がどのように変化したのか調べるため、独自の計算式によって、ことし2月から京都大学にあるスーパーコンピューターで分析を進めてきました

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/22
    ユーゼス「この宇宙が3次元となるように仕向けたのも私だ」
  • 【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/11/05(土) 21:44:44.20 ID:UQe+cnAf0 ?PLT(12000) ポイント特典 Scientists plan $1.5bn laser strong enough 'to tear the fabric of space' By Daily Mail Reporter Last updated at 9:02 AM on 31st October 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2055360/Giant-1bn-laser-strong-tear-fabric-space-bui

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/06
    時空管理局が黙っていないぞ…。
  • 隕石騒動におけるツイッターの反応 - さまざまなめりっと

    今日の午後隕石落ちて滅ぶとか言ってるアメリカの人のニュースがTLに乗っかってきたので、俺の今生の最後の原稿が、コンビニ袋被った変態が敵からもぎ取った足をってるという殺伐とした原稿になりそうでもうやだ。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/18
    総帥「隕石1個落とすくらいでは、もう驚いてもくれないのか、あの国」
  • 2011年10月9日 10月りゅう座流星群(旧称ジャコビニ流星群)が極大

    《直前予報》 (2011年10月5日夜掲載) 10月りゅう座流星群(旧称ジャコビニ流星群)は、13年ごとに大出現を見せることがあり、今年2011年がその周期にあたる年です。13年前の1998年には、ピーク時で1時間あたり100個近い流星が観測されました。 2011年の出現は、複数の研究者により、「午前2時ごろ」と「午前5時ごろ」(いずれも日時)の2回ピークがあると予想されています。 1回目よりも2回目のピークのほうが、流星数が多くなると予想されています。 ただし、いずれの場合でも、放射点(ここを中心に流星が飛ぶように見える天球上の一点)の高度が低く、月明かりがほぼ一晩中夜空を照らしているため、あまり好条件とは言えません。 また、2回目のピーク(5時ごろ)には、東日や北日では日の出時刻が近づいており、空がかなり明るくなっているので、観察は困難です。 世界的には、ロシアや中央アジア、ヨー

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/07
    かの才媛がここまで出番なしとは、何があったブコメ…(;゜Д゜)
  • asahi.com(朝日新聞社):星吸い込むブラックホールとらえた! 実験棟「きぼう」 - サイエンス

    印刷 渦と垂直方向にビームを出すブラックホールの想像図=米航空宇宙局提供  39億光年のかなたにある巨大ブラックホールが星を吸い込む瞬間を、国際宇宙ステーション(ISS)にある日の実験棟「きぼう」と米国の衛星が世界で初めてとらえた。25日の英科学誌ネイチャーに論文が発表される。  宇宙航空研究開発機構によると、観測したのは3月28日。きぼうの観測装置「MAXI」と、米国の衛星スウィフトが、それまで暗かった場所から強いX線が突然出始めたのを、ほぼ同時に見つけた。  ブラックホールに星が吸い込まれると、風呂の栓を抜いたときのように渦ができ、渦と垂直方向には強いビームが出ると考えられている。X線の発生源が、ブラックホールがあるとされる銀河の中心だったことから、星が吸い込まれる瞬間をとらえたと判断した。ビームがたまたま地球のほうを向いていたため、うまく観測できたらしい。(小宮山亮磨)

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/25
    「コスモノヴァ!」「虚空の彼方へ消え去れ…!」「そ れ も 私 だ」
  • to-spell.com

    This domain may be for sale!

  • 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月食

    6月16日の明け方、月全体が地球の影に隠れる「皆既月」が見られます。低空の現象で、月は欠けたままの状態で沈んでいきます。 月はなぜ見える 月は太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月の際、地球が月に対して太陽の光をさえぎる場合に起こります。満月はおよそ1か月に1度起こりますが、毎回月になるわけではなく、また起こっていても地球の反対側では見られないことを考慮すると、月は1年に2回ほど観察できることになります。2011年は今回のほか、12月10日の深夜から11日にかけても皆既月が見られます。 太陽に照らされる地球の後方(太陽の反対側)には、長い影が伸びています。この影には、太陽の光が地球に完全にさえぎられる「影」と、一部が届く「半影」の2種類があります。地上から見ると、ちょうど太陽から180°反対のところに影と半影が二重円になって位置しています。 月の一部が影をかすめれば部分月、月

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/16
    夜勤組大勝利!!…かと思ったが、忙しい時間帯の上に山々がたぶん遮る。おまけに雲が出てきたしorz
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/28
    シュウ「私は何もしていませんよ」 イングラム「サンプルにすらならん」 ユーゼス「これは私ではない」
  • 【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:15:30.70 ID:AWhVPfi+0● http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1390908/Scientists-unveil-complete-EVER-map-universe-extends-380-million-lightyears-away.html Scientists unveil most complete EVER map of the universe that extends to 380 million lightyears away By Daily Mail Reporter Last updated at 9:17 AM on

    【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/28
    単位:mpc。1pc(=3.26光年)の100万倍でこの広さ…ゲストとかゼ・バルマリィ帝国とかバケモノじみているな。
  • 「スーパームーン」を見逃してしまった人の為の、世界各地から届けられたスーパームーン画像・動画特集 : カラパイア

    みんなは見ることができたかな?久々の、どでかく光るスーパームーンってやつを。あいにくの天気で最大接近時である4:00頃はぼんやり曇ってしまっていたわけだけど、世界各地ではまばゆいほどの月の天体ショーが観測されていたみたいなので、とりあえずあやかって見るのもいいんじゃないかと思うんだ。 ソース:Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online イギリス:サマセット グラストンベリー・トー アメリカ:ワシントンDC リンカーン記念館 アメリカ:ニューヨーク マンハッタン アメリカ:ニューヨーク イースト川に架かる月 ドイツ:ベルリン ラジオ塔に架かる月 イギリス:ウェストサセックス州 ワーシング・ピア ミャンマー:ヤンゴン

    「スーパームーン」を見逃してしまった人の為の、世界各地から届けられたスーパームーン画像・動画特集 : カラパイア
  • 世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ

    2011年3月19日の満月は、なんだかいつもより大きく明るく見えた気がした人も多いのではないでしょうか?それは気のせいではなく、小さいときと比べると実際に30%明るく、直径が14%大きく見えていたそうです。 これは、月が楕円(だえん)軌道上で地球に一番近づく近点に来る日と満月が重なった「スーパームーン」と呼ばれる現象で、ここまで大きな月が見られたのは1993年3月以来、実に18年ぶりとのこと。この「スーパームーン」の美しい写真が世界各地で撮影されています。 写真は以下から。Super moon: Amazing pictures of the lunar planet... the nearest it has been to Earth for 20 years | Mail Online ロンドンの街を見下ろす月。 こちらはマンチェスター空港で撮影。 イギリス・サマセットの丘グラストン

    世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/20
    (見える)直径1割増ではやはり気づけなかった、いつもの満月と大差ないなと。ただ、明るさ3割増は確かに感じた。煌々としていたもの。|宝石の翁が月落としに備えてアップを始めたようです(ぇ
  • 江戸時代の隕石が発見される!? 伝説の「降石」が福島県で探し当てられる

    江戸時代の隕石が発見される!? 伝説の「降石」が福島県で探し当てられる2011.03.05 18:00 伝説では江戸時代に2つの隕石が福島県に落下してきたそうです。そのうちの1つである「降石(ふりいし)」がこのたび発見されました。 降石は40年ほど前に行われた土地改良工事の後、所在不明となっていたんだそうですが、地元の人達が古い文献や地図を基にとうとう探し当てたとのこと。伝説の2つの隕石のうち、もう一方の「天明石(てんめいせき)」とともにかつては信仰の対象にもなっていたそうです。 江戸後期に旧信夫郡(現福島市)の風俗などをまとめて発刊された『信達一統志』には 「天明根村に天明石と呼ばれる2つの石がある。星から落ちてきた」 さらに昭和初期の郷土史には安永年間に 「夜、空から光る石が落ちてきて、毎夜光を放った」 と記述されているそうです。もしかしてこれUFOということなんでしょうか? 物の隕

    江戸時代の隕石が発見される!? 伝説の「降石」が福島県で探し当てられる
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/06
    予想以上に大きいな…本物なのか?|またパワースポットのネタにでもするのだろうか。
  • 宇宙帰りのサクラ異変…なぜか発芽・急成長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地上350キロ・メートルの国際宇宙ステーション(ISS)で2008年11月から8か月半、保管した桜の種を、地上へ持ち帰って植えたところ、発芽しないはずの種が芽を出すなど、異変が相次いでいることがわかった。 原因は不明だが、無重力で放射線の強い宇宙環境で、遺伝子の突然変異や、細胞が活性化したなどの見方もある。 宇宙を旅した桜の種は、北海道から沖縄まで13地域の子供たちが集めた名木14種類。このうち岐阜市の中将姫(ちゅうじょうひめ)誓願桜(せいがんざくら)は、樹齢1200年と言われるヤマザクラの一種で、米粒ほどの小さな種は、地元の保存会などがまいても発芽せず、接ぎ木でしか増やせなかった。 保存会が種265粒を宇宙に送り、248粒をまいたところ、昨年春に2粒が発芽した。このうち、10センチの苗木に成長した1は、葉の遺伝子の簡易鑑定で「他の桜の種が混入したのではなく、誓願桜の可能性が高い」と判定

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/22
    ブコメ上ではニュータイプかG細胞的な突然変異かギエロン星からの使者か、という見方を散見するが、さてどうなのか。
  • 初めて太陽を全角度同時撮影 「STEREO」2機が左右から

    【2011年2月8日 NASA】 2月6日、NASAの太陽観測衛星「STEREO」2機が太陽をはさんで180度の位置に到達した。太陽の全容を同時に観測することで、新しい太陽の姿が見えてくることが期待される。 太陽と2機のSTEREOの位置関係を表したイメージ図。5年がかりで180度に展開した。クリックで拡大(提供:NASA) 2月2日に撮影された太陽の姿。地球から見えない側も「STEREO」によって余すところなくとらえることができる。クリックで拡大(提供:NASA) 直径は地球の109倍。質量は33万倍。この巨大な恒星である太陽の全容を、2機の衛星が左右合わせて360度から同時にとらえることに初めて成功した。 2006年10月に打ち上げられた太陽観測衛星「STEREO」は、地球の公転軌道上の異なる2点から太陽を3D観測する。1機は地球の前方に、もう1機は後方に向かって徐々に地球から遠ざかっ

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/09
    プロジェクト自体のすごさもさることながら、衛星に付けられた略称もまた上手いなあと。
  • キラキラ瞬く星のシャワー、長野県八島ヶ原湿原から撮影した「ふたご座流星群」早回し映像 : カラパイア

    毎年12月上旬から中旬頃にかけて、 ふたご座方向を中心に、流れ星が放射状にながれる様子が見られるんだ。これは「ふたご座流星群」と呼ばれ、1時間当たり130前後の、キラキラ輝く細かいツブのような星の流れを観測できるという。 今年は12月の14日から15日に観測されたそうで、この映像は、長野県霧ヶ峰八島ヶ原湿原から撮影したタイムラスプ映像なんだそうだ。

    キラキラ瞬く星のシャワー、長野県八島ヶ原湿原から撮影した「ふたご座流星群」早回し映像 : カラパイア
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/24
    夜勤じゃなかったら足を運べた距離だったのに…orz
  • Winter Solstice Lunar Eclipse

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Winter Solstice Lunar Eclipse
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/23
    というわけで見ている。
  • 赤い月の感動を再び! 夕べの皆既月食の一部始終を2分のタイムラプスで(動画)

    赤い月の感動を再び! 夕べの皆既月の一部始終を2分のタイムラプスで(動画)2010.12.22 21:00 satomi 372年ぶりの冬至(UTC)×皆既月が見れなかった方も大丈夫。フロリダのウィリアム・キャスルマンさんがタイムラプスの映像にしてくれましたよ! これは目にマッチ棒かってライブで見た方も必見、絶対気に入ると思います。 2分とちょっとあります。 ふだんは平面的に見える月が球体に見えるのが、ほんとに不思議ですね...。 なぜ月は赤くなる? ご覧の赤は太陽の色じゃなく、みんないつも眺めてる朝焼け、夕焼けの空の色なんですよ。地球が月に影を落とし、地球周縁に太陽光が当たると、地球の大気は赤く光ります。その赤い光(普通の日は見えない)が、地球の影に沈む月をボーッと照らすんですね。 「色合いは、地球大気中の浮遊物が何かによって変わります。例えば火山噴火後には大気中に粉塵・火山灰が含ま

    赤い月の感動を再び! 夕べの皆既月食の一部始終を2分のタイムラプスで(動画)
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/23
    そこは”TYPE-MOON”と書くべき(ぉ
  • 3年ぶり皆既月食…夕刻の空に赤銅の月 列島大半、雲で見えず - MSN産経ニュース

    では平成19年8月以来となる皆既月が21日夕、ほぼ全国で起こった。 皆既月があったのは午後4時40分〜同5時53分。北海道白老町の海岸では午後4時半ごろ、東の水平線の上にまず上端だけが明るい月が現れ、間もなく月面全体が赤銅色に覆われた。同6時前に、月は今度は下側から光り出し、三日月が太っていくように明るさを取り戻していった。 今回の月は、東日ではほとんど欠けた月が昇って間もなく皆既に。西日では皆既になってから月が昇り、沖縄県の一部だけ皆既が終わってから月が昇った。 ただ、西日から東日にかけては雨雲が広がるあいにくの天気。東京都港区の六木ヒルズ展望台では、空には終始厚い雲。岐阜県大垣市から来た会社員、玉寄直樹さん(44)は「きれいに見られると思ったのに残念」と話していた。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/22
    「ああ、こんやはこんなにも――――なぜ撮ったし」
  • ボイジャー1号、太陽風の行き止まり点を通過

    ボイジャー1号、太陽風の行き止まり点を通過 【2010年12月16日 NASA】 太陽系の果てを航行中の探査機「ボイジャー1号」が、太陽風の速度がゼロとなる境界点を通過した。数年後には太陽圏を飛び出し、恒星間空間に達する見込みだ。 NASAは13日、太陽圏の外を目指して航行中の探査機「ボイジャー1号」が、太陽風の速度がゼロとなる境界点を通過したと発表した。現在この探査機は太陽から約173億km(太陽〜地球の距離の約116倍)離れたところを飛び続けており、地球からもっとも遠くにある人工物となっている。 太陽系をとりまく「太陽圏」の中では、太陽が放出するプラズマの風「太陽風」が外向きに吹いている。ボイジャー1号が送ってきた現在位置のデータによると、その太陽風の外向きの速度が、太陽圏外から吹き込む「恒星間風」に押されてゼロになっているというのだ。 1977年9月に打ち上げられたボイジャー1号は、

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/17
    "4年後には太陽圏の最果てに到達し、人工物として初の恒星間航行を開始すると見られている"
  • 【レポート】金星探査機「あかつき」続報 - エンジン噴射中に1回転していたことが判明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月8日、この日2回目となる記者会見を開催し、金星探査機「あかつき」について、午後になってから明らかになった新情報を公表した。新たに、軌道制御エンジン(OME)噴射後の姿勢情報が分かっており、これによって、探査機が5秒間で1回転するほど大きく姿勢を乱していたことが明らかになった。 同日午前に開催された記者会見の内容はこちら 同日20時半より開催された記者会見には、中村正人プロジェクトマネージャが出席。この姿勢情報について詳しく説明した。 「あかつき」ではすでに3軸制御が確立しており、午後からハイゲインアンテナ(HGA)の高速通信(32kbps)を使って、探査機のデータレコーダーからのダウンロードを開始した。この日取得できたデータ量は28MB。まずは、セーフホールドモードへの移行がいつ起きたのかを調べるために、推進系の調査に着手した。 グラフは、横軸が時間