タグ

技術と通信に関するZeroFourのブックマーク (8)

  • 電子情報通信学会:高校生初 無線通信の新技術を発表 | 毎日新聞

    電子情報通信学会の横須賀高のブースには2人の説明を聞きに多くの業界関係者が訪れた=東京都足立区で3月20日、堀和彦撮影 神奈川県立横須賀高校の2年生2人が携帯電話など無線通信の新技術を発明し、東京都足立区で開かれた電子情報通信学会で研究結果を発表した。現役高校生の同学会での発表は初めての快挙。新技術が実用化されれば通信速度が飛躍的に向上するといい、2人を指導してきた横須賀テレコムリサーチパークの太田現一郎・工学博士は「画期的な発見だ。2人はどんな数式にも動じず逃げなかった」と新発見に目を細める。 論文タイトルは「第6世代移動通信に向けた変調方式の研究」で、同校の瀧川マリアさんと原佳祐さんがまとめた。現在の高速データ通信技術「MIMO方式」は、複数のアンテナから同じ周波数で送信した電波が障害物で乱反射し、波形がゆがんだ状態で受信される。しかし、2人はあらかじめ周波数や振幅を変化させ「模様」を

    電子情報通信学会:高校生初 無線通信の新技術を発表 | 毎日新聞
  • ドイツ始まった...かの国の光通信は最大512Gbpsの速度を実現可能

    ドイツ始まった...かの国の光通信は最大512Gbpsの速度を実現可能2012.03.08 19:00 mayumine 512Gbpsの通信速度...だと..!? ドイツのDeutsche Telekomがこの夢のような速度を実現できたらしいです。ドイツ尋常じゃない...! シングルモードの光ファイバーデータ転送速度、最大512Gbpsを実現(テスト環境下で)。実際の実用レベルでは400Gbps程度まで落ちるそうですが、それでも充分に速い、いや速過ぎる。シングルで光ファイバーで、350,000枚分ものCDを同時に流せるほどの凄さだそうです。 この話で凄いのは「理論上の数値」では無く、実際にベルリンとハノーファーの約734キロ離れた都市間を実際に存在するDeutsche Telekomの10Gbpsの通信網で実現出来たというところ。 ちなみに日の光通信事情と言うと、家庭の実用レベルでせい

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/09
    「ブァカ者がァア ドイツの技術は世界一ィ! 日米のパワーを基準にイイイ…このドイツの通信技術は作られておるのだ!我がゲルマン民族の最高知能の結晶であり誇りであるゥ!つまり全ての人間を越えたのだァアア!」
  • 無線LAN、Wi-Fi、WiMAXの違いとは? - OKWAVE

    無線LAN 一般的にIEEE802.11**で標準化されているものを示します。 これが最も一般的な無線と考えて下さい。 802.11,11a,11b,11g,11nなど色々ありますが、使用している周波数や変調、アンテナ技術が異なる物を示します。 Wi-Fi 一般的はWi-Fi allianceが実施しているIEEE802.11**の無線LANに対する相互接続互換性を保証(検証)する試験の事、またはその認証の事を示します。 この認証を取得していると、(ある程度の)相性問題の出にくさが実証されている事が第三者の認証機関によって確認されていることが分かります。 ややこしいのが、IEEE802.11**無線LANをWi-Fi(ワイファイ)と呼ぶケースが多いことです。 Wi-Fi認証を取得していなくてもそう呼称されているため、[Wi-Fi = IEEE802.11**無線LAN]と認識されてしまって

    無線LAN、Wi-Fi、WiMAXの違いとは? - OKWAVE
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/28
    なるほど、Wi-Fiは認証やそのための試験。WiMAXはサービス・ネットワークと捉えるのか。
  • 通信業界でよく聞く「Wi-Fi」と「WiMAX」、なにが違うの? - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年、Wi-Fiのロゴ、シールを家電量販店などで目にすることが増えています。正式にはWireless Fidelityの略であり、無線LANの標準規格であるIEEE 802.11製品のうち、相互接続性を保証するための認定を受けた製品が表示することを許されています。認定はIEEE 802.11に関する業界団体のWi-Fi Allianceが行います。近年では、パソコン関連製品から、携帯型ゲーム機や携帯電話などにも搭載が進んでおり、使い勝手の改善に大きく貢献しています。 また、類似の言葉としてIT系ウェブサイトや新聞紙上で、「WiMAX」と呼ばれる無線通信技術に関する話題を目にすることが増えました。こちらは、現在、標準化活動が佳境にある、よ

    通信業界でよく聞く「Wi-Fi」と「WiMAX」、なにが違うの? - ZDNet Japan
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/28
    何となく分かったような分からないような…。前者は資格で後者は技術?でも「Wi-Fiネットワーク」と書かれれば、Wi-Fi認定に基づく(規格に則った)技術ということだし…うーむ。
  • モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]

    モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]2010.12.24 11:00Sponsored 略してクロちゃんとかどうでしょう。 ドコモの次世代通信LTEサービス「Xi(クロッシィ)」。その「Xi」がクリスマスイブの今日、2010年12月24日からサービスインします。 「Xi」(クロッシィ)の最大の特長はなんといっても、屋外エリアでは受信時最大37.5Mbps、一部屋内施設では、受信時最大75Mbps、という通信速度です。それが月額料金がおとくになるキャンペーン(2010年12月24日~2012年4月30日)で「Xiデータプランにねん毎月4,935円」、「Xiデータプラン毎月6,405円」で手に入ってしまうんですよ。しかも今日から! 僕たちがいつも持ち歩くモバイルガジェットとドコモの「Xi」(クロッシィ)を組合わせれば色々なコンテ

    モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/24
    ふーむ…しかしこちらも適用範囲になる頃にはさらに次のサービスが…?まあ、大都市圏での反響を見てからになるか。
  • NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定

    日行われているNTTドコモの2010年冬春モデル発表会において、第3.9世代携帯電話「LTE(Long Term Evolution)」を採用した下り最大37.5Mbps(一部では75Mbps)、上り最大12.5Mbps(一部では25Mbps)の次世代高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」の開始時期が今年12月24日であることが明かされました。また、料金プランも発表されています。 ※サービス提供エリアを追記しました 詳細は以下から。 「Xi」のサービス開始地区は東京、名古屋、大阪のいわゆる「東名阪」エリアです。2011年度中に県庁所在地クラスの都市へエリア展開予定。 USB端末とExpress Card型端末が登場するほか、2011年にはWi-Fiルーター、2011年度後半には音声端末がリリースされるとのこと。 サービス開始を記念した「Xiスタートキャンペーン」が実施され、月額4935円

    NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/08
    どのみちウチが適用エリアに入るのは遥か先、それが来る頃には次なるサービスが…(;´ー`)ゞ
  • まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演

    日から開催されている「CEATEC JAPAN 2010」において、UQコミュニケーションズが次世代通信規格「IEEE802.16m」を採用した下り最大330Mbpsを実現する超高速通信「WiMAX 2」の実演デモを披露しました。 一般的な家庭向けの光回線(100Mbps)の3倍以上となる、圧倒的な通信速度を実現する夢のようなサービスですが、実際の通信速度も驚くべきものとなっています。 詳細は以下から。 CEATEC JAPAN 2010のUQコミュニケーションズブースには巨大な「UQ WiMAX」のロゴがありました。 2階の特設ブースでは20分おきに「WiMAX 2」のデモが行われています。 特設ブースの様子。 ブースの壁には実験に必要な物が揃えられていました。 オンラインデモの概要。 WiMAX 2の基地局 そしてWiMAX 2の端末。ブラックボックスならぬホワイトボックスですが、中

    まさに超高速通信、UQ WiMAXが最大330Mbpsを実現する「WiMAX 2」を世界で初めて実演
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/05
    2012年には製品リリース予定…時代の流れは本当に速いなあ、現行のものを今取り入れたとしても、2年もすれば次が来るか。とりあえずは都市部での導入とその反響を待つか。
  • HDMIの終焉? イーサケーブルでHD動画を伝送できる技術「HDBase T」の仕様が策定

    HDMIの終焉? イーサケーブルでHD動画を伝送できる技術「HDBase T」の仕様が策定2010.07.02 22:00 HDMIの時代がアッという間に終わりを迎えるのかもしれません。 イスラエルのValens Semiconductor社が開発した仕様「HDBase T 1.0」は、おなじみのカテゴリ5e/6のイーサケーブル1で、非圧縮のHD映像と音声を送ることができる技術。ハードディスクレコーダーやテレビやカメラなどのA/V機器をつないで、大容量データを高速にやりとりできます。また伝送距離も100mあり、電力供給も可能なので、余計な配線やコネクタも減りそう。 2011年から各製品で少しずつ採用が進むそうです。当はケーブルレスの世界を期待しているのですが、その過程の技術としてはとても楽しみですね。 [HDBaseT via NewTeeVee] Rosa Golijan(いちる)

    HDMIの終焉? イーサケーブルでHD動画を伝送できる技術「HDBase T」の仕様が策定
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/07/03
    これでHDMIもお役御免となるなら、いったい私はいつ、どのテレビ視聴環境を整えれば良いの…?('A`)
  • 1