タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

社会と読売新聞に関するZeroFourのブックマーク (87)

  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/18
    事実は小説よりも奇だが何はなくともメシの種になってもらわなくては困るのである。
  • 「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題を巡り、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオン数が当初想定していた60か国から40か国程度に減る見通しであることがわかった。政府は、自前での工事のメ

    「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/14
    「それでも開催してくれないとお友達とよろしくし合えるカネも酒もお付き合い自体もなくなっちゃうんだもん!民草?枯れても知らん」というお偉方のための、草生える万博か…。
  • イーロン・マスク氏、コカインやLSDなど薬物常用か…米紙報道

    【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは6日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、コカインを常用していると報じた。マスク氏は、宇宙開発企業スペースXなどを

    イーロン・マスク氏、コカインやLSDなど薬物常用か…米紙報道
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/01/07
    自分自身も未知な・どこまでも広がるXな気分でありたい、そうでもなければやっていられない、とかなのかな。
  • スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求

    【読売新聞】 回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年がしょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題で、スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。 提訴したのは、運営会社「あき

    スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/06/09
    この額で決定して見せしめにというのが個人的な心境だが、クラッカーやウイルス製作者が腕を見込まれセキュリティ会社に雇われる例のように、抑止する側として関わることで更生とする機会が設けられるといいのかな。
  • 華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    栃木県警日光署は4日、同県日光市中宮祠の華厳の滝付近で男性の遺体を収容したと発表した。男性は年齢不詳で、身長約1メートル70。黒いポロシャツに半ズボン、黒のスニーカーを身につけていた。自殺とみられ、同署が身元の確認を進めている。 遺体については、9月1日に県警のヘリコプターが発見していたが、滝の上部から約60メートル下の岩場で、収容は困難と判断。このため10月4日早朝から、トレーラーなど大型重機9台を投入し、県警機動隊や土木工事会社の作業員ら約75人で、収容作業を実施した。重機の輸送に伴い、同日午後2時から3時半まで、第2いろは坂(国道120号)の馬返しから二荒橋までの通行規制も実施した。 同様の作業は2002、03年にも実施。約300万円の費用がかかり、身元が判明し次第、遺族に請求されるという。

    華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/10/06
    社会が責任や義務や権利というもので回る以上、どこかに落としどころ・受け持つところが必要となる。
  • 容疑者でなく元院長、加害者の呼び方決めた理由 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    4月19日に発生し、12人が死傷した東京・池袋の暴走事故から5日間で、読売新聞は読者から100件近いご意見を頂戴しました。その大部分は、事故の加害者である「旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長」の表記に関するご指摘でした。 なぜ「飯塚幸三容疑者」ではないのか? 最も多かったのはこうしたご質問でした。「2人も殺しているのだから容疑者ではないか」「(加害者が)入院して逮捕されていないからといって、この人がやったことに間違いないではないか」。このような内容です。 ちょっと回り道をしますが、読売新聞に「容疑者」が登場したのは30年前です。それまでは逮捕された人(法律用語では被疑者といいます)は呼び捨て、刑事裁判中の人には「被告」を付けていました。 1989年12月1日の読売新聞は<呼び捨てをやめます>と宣言し、容疑者を使い始めました。<刑事裁判の被告人に「被告」を付けながら、捜査中の被疑者を呼び捨

    容疑者でなく元院長、加害者の呼び方決めた理由 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/11
    それでも忖度とか圧力とか高級料亭で「よろしく取り計らいを」とかあるんでしょう?と不信感や諦観が染み着いてしまった…。
  • 新元号公表、4月1日以降に…「保守派」に配慮 : 皇室 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、来年5月1日の皇太子さまの即位に伴う改元に先立ち、「平成」に代わる新たな元号を4月1日以降に公表する方向だ。新元号の事前公表に否定的な保守派の意見を踏まえ、新元号公表から改元までの期間をできるだけ短くすることにした。 政府は改元に伴う官民のシステム改修にかかる期間を調べており、調査結果が出そろう年末にも、新元号の公表時期を最終判断する見通しだ。 新元号の事前公表は、システム改修などの時間を確保することで、改元に伴う国民生活の混乱を避ける狙いがある。 政府は5月、システム改修に「1か月程度は必要」(菅官房長官)とみて、新元号の公表を改元の1か月前と想定して準備作業を進める方針を確認した。来年2月24日の「天皇陛下ご在位三十年記念式典」の後、陛下の公務が落ち着いた時期に新元号を公表する段取りを模索していた。 しかし、自民党内などの保守派は、天皇一代に元号一つを定める「一世一元」制を重視

    新元号公表、4月1日以降に…「保守派」に配慮 : 皇室 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/06
    もしかして、一般的な企業での1ヶ月の出勤日数は『30日』あると思っていません?しかもその4月って、例の10連休も食い込んでいますよね?
  • 相次ぐ盗伐、その裏に見える日本の森の大問題 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    の森林は国土の3分の2を占めるが、森を守る担い手である林業を取り巻く現状は深刻だ。国産材の価格は下落が続いており、採算が取りづらくなって久しい。それにつれて、就業人口が減少した。そのような状況下、他人や国・地方自治体の森林を無許可で伐採する盗伐が最近増えているそうだ。その実態について、森林ジャーナリストの田中淳夫さんがレポートする。 全国的に多発する盗伐 今年9月、宮崎市で森林所有者に無断で伐採届が同市に提出され、所有者の知らないうちに約2000平方メートルのスギ林が伐採されていたという事件が発覚した。その伐採届は昨年11月に提出され、所有者の氏名や押印もあったのだが、その所有者はすでに死亡していた。同市は盗伐の可能性が高いとみている。所有者の親族は、宮崎北署に被害届を提出した。 森林法では、伐採を始める90日前から30日前までに、「伐採および伐採後の造林の届出書」を市町村に提出しなけ

    相次ぐ盗伐、その裏に見える日本の森の大問題 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/18
    山国である我が県はどうだろう。川沿いの田畑とか雑木林が続々とソーラー畑になってきたが。縦走やトレッキング、森林セラピーを看板にする自治体もあるだけに監視・管理の目は光っていると思いたいが。
  • ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン

    外国人技能実習制度で来日したベトナム人男性が東京電力福島第一原発事故に伴う除染・解体作業に従事していた問題で、環境省は6日、男性の実習先だった盛岡市の建設会社が、男性に支給するはずの特殊勤務手当の大半を未払いにしていたと発表した。 同省によると、男性は2016年と17年に、ほかのベトナム人男性2人とともに、避難指示解除前の福島県川俣町で国直轄の解体作業に従事。来は1人につき1日あたり6600円の特殊勤務手当が国から会社を通じて支給されるが、実際には1日あたり2000円程度しか受け取っていなかった。 建設会社は手当を満額支給したように装うため、賃金台帳などの書類に虚偽の記載をして同省に提出していた。 建設会社の社長は読売新聞の取材に「未払い分は、会社運営上の色々な経費に充てた」と話した。

    ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/04/08
    これでもまだ氷山の一角の端も端なのだろうなあ。
  • 「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    購入した国有地の地中からごみが見つかったのに、国が撤去費用を支払うまで4年以上かかり、業務に支障が出たなどとして、兵庫県の金属加工業者が国に約3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことがわかった。 同じく国有地からごみが見つかった学校法人「森友学園」のケースでは、約1か月で撤去費用を算定しており、業者側は「対応を変えているなら不公平で納得できない」としている。 訴えなどによると、業者は2011年9月、工場用地として大阪府豊中市内の国有地(約390平方メートル)を約2700万円で購入する契約を国土交通省大阪航空局側と結んだ。 ところがくい打ち工事中の12年12月、地中で大量のごみを発見。業者は契約に基づき、国に撤去費用約2390万円などを請求したが、大阪航空局が約2160万円の支払いを認めたのは17年7月だった。

    「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/03/25
    掘り返せばまだまだ出てきそうな展開に。それでも掘り返せないものもありそうだけども。
  • るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は21日、人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(名・西脇伸宏)容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。 捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。 別の児童ポルノ事件の捜査で、西脇容疑者が10歳代前半の女児のDVDを購入していた疑いが浮上。同庁少年育成課が自宅を捜索し、複数のDVDを発見した。 児童ポルノの単純所持は2015年7月から処罰対象になった。性的な目的で18歳未満の子供の児童ポルノを所持・保管すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。

    るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/11/21
    燕ちゃんが弥彦君と所帯を持つであろう晴れの日を前になんという…。|宗ちゃん「出番、待ち遠しいな……」
  • 「見たことない数字」41度に仰天・悲鳴…館林 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    40度を突破した群馬県館林市では10日、市民らが酷暑に悲鳴を上げた。 気象庁の観測では、最高気温は40・1度だったが、東武線館林駅前に設置された温度計は午後3時前に「41度」に。通りかかった主婦(32)は「見たこともない数字でびっくり」。無職の男性(64)は「を履いていても、足をやけどしそう」とうんざりした様子だった。 40・7度を記録した甲府市では、小瀬スポーツ公園プールが盛況に。孫2人を連れて来た同市の男性(68)は「あまりの暑さに家のエアコンはつけっぱなし。日中でもカーテンを閉めています」と苦笑い。 この日は東京都内も35度以上の「猛暑日」となり、練馬区の遊園地「としまえん」のプールには今月最多の約1万500人が訪れた。区内の気温は38・6度まで上がり、アイスクリームが飛ぶように売れたという。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/08/11
    とうとう熱めの温泉にすら匹敵するレベルに…。
  • 自然豊か・中高年に人気…移住したい県トップは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    移住したい都道府県ナンバーワンは長野――。移住を希望する地域として長野県が2年連続で1位になったことが、NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)のアンケート調査で分かった。 自然環境が良いのに比較的首都圏が近いのが要因とされ、特に中高年に人気があるという。 調査は、2012年の1年間にセンターを訪れた希望者に聞いたもので、今年で5回目。順位は公表されているが、希望者の数は明らかにされていない。有効回答数は1017人。 それによると、長野は、初回から3回連続で2位だったが、11年に続きトップを守った。長野の次は、岡山2位、福島3位、香川4位、千葉5位。福島は復興の力になりたいという単身のIターン希望者、Uターン希望者が多く、震災後も人気は根強いという。 県は昨年5月、東京都内の県東京観光情報センターに移住希望者向けの専用窓口を設置。今年1月には、県内の求人情報を紹介し、移住につなげるサ

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/12
    軽井沢や安曇野、新幹線の知名度からかなあ。ただ、県内情報誌などでも移住話はちょくちょく載るが、やっぱり人気は長野・松本・上田方面。飯田や上伊那エリアが注目されるとすれば、リニアや三遠南信道の開通後か。
  • ひな祭りケーキ、予約したのに…娘思いの父無念 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    視界を遮り、方向感覚を失わせ、8人の命を奪った猛吹雪。春の足音が聞こえ始めた3月の悲劇に知人らは言葉を失った。 「たった一人の娘の存在を張り合いに頑張っていた。これからが踏ん張りどころだったのに」 亡くなった湧別町、漁師岡田幹男さん(53)の中学の同級生だった漁師増山勝広さん(53)はそう言って唇をかんだ。 雪の中、岡田さんは長女で小学3年の夏音(なつね)さん(9)を抱いて守った。夏音さんは父の胸の中で泣き続けていたという。 岡田さんは一昨年にを亡くした。夏音さんと2人で暮らしながら、ホタテやカキなどの養殖をしていた。近所の人などによると、岡田さんは夏音さんと一緒に朝ごはんをべるために漁の時間を遅らせ、夏音さんの好きなハンバーグをよく作っていたという。近くの商店主の男性(63)は「一人娘のためにひな祭りのケーキを予約し、一緒に祝うのを楽しみにしていた」と話した。

  • 積雪が電線切断、関東6県の2万8千戸一時停電 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都心と横浜では初雪を観測。気象庁によると、積雪量は都心で8センチだったが、この影響で交通機関が大きく乱れたほか、電線が積雪の重みで切れるなどして、栃木、茨城、埼玉、千葉、神奈川、山梨の6県で計約2万7900戸が一時停電。全国高校サッカー選手権大会の決勝が雪の影響で延期されるなどの影響が出た。 このうち空の便では、東京・羽田空港の滑走路の除雪作業が追いつかず、日航や全日空などの羽田発着便を中心に欠航が相次ぎ、約10万人に影響が出た。 鉄道では、JR総武線が、中野駅構内のポイントに雪が詰まった影響などで、千葉―三鷹間の各駅停車上下線で一時運行を見合わせた。また、京浜東北線、埼京線など、首都圏のJRや私鉄各線で、運転見合わせや遅延が相次いだ。東京発の東北新幹線と上越新幹線計3が最大49分遅れた。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/14
    次は氷と水、いつ掃けきることやら(つ∀`)
  • トンネル崩落…代替ルート確保に奔走 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲州―大月市境の中央道笹子トンネル上り線で2日に起きた崩落事故で、首都圏とを結ぶ交通・物流の大動脈が絶たれ、県内のさまざまな業界に不安が広がった。復旧には時間がかかるとみられており、運輸業者は代替ルートの確保や顧客対応に追われ、小売業者は都内からの配送への影響を懸念した。 笹子トンネルを通過する高速バスを運営する山梨交通(甲府市)は急きょ、一宮御坂インター(笛吹市)と中央道富士吉田線の河口湖インター(富士河口湖町)間を、国道137号で結ぶ代替ルートを設定した。 下道の国道20号(甲州街道)を使用した場合、大渋滞の恐れがあるためで、代替ルートでは20~30分の遅れで済んでいるという。同社は「現時点では大きな支障は出ていない」としているが、運行状況を問い合わせる電話は、間断なく寄せられているという。 運送業界も影響を懸念する。県トラック協会によると、県内の運送業者が扱う積み荷は、約8割が中央道

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/03
    甲府盆地に入るだけなら、甲州街道(R20)に限らず、御坂みち(R137)・富士川街道(R52)・雁坂みち(R140)がある。ただしいずれも動脈としては細いor山道・峠道。せめて中部横断道が開通していたなら…。
  • iPS細胞利用で心筋移植、世界初の臨床応用

    さまざまな種類の細胞に分化・成長するiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った心筋細胞を、重症の心不全患者に移植する手術が米ハーバード大学の日人研究者らで作るチームによって実施されていたことが、11日分かった。すでに6人の患者が手術を受けており、術後の経過も安定しているという。ヒトのiPS細胞を利用した移植手術は世界で初めて。 iPS細胞を使った移植手術を行ったのはハーバード大学の森口客員講師(48)を中心とする特別チーム。森口講師は再生医療の研究を専門にしており、14日に米国で行われる世界移植手術国際会議で、この画期的な治療法について詳細な発表を行う。 森口講師はニューヨーク市内で取材に応じ、「今回治療に当たった患者6人はいずれも重症の心不全患者だったため、この治療法しか救う道はなかった。日では手術の認可が下りるまで煩雑な手続きや書類が山積みで、彼らを救うことはできなかっただろう」と、

    iPS細胞利用で心筋移植、世界初の臨床応用
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/13
    大衆「疑り深いやつになっちゃったのは週刊誌のせいじゃない、オマエのせいでしょ!」 新聞「でも真実を知ることがすべてじゃない」 虚構「Oh,liar,liar もう信じられないや。迷路みたいだ、オトナのパラダイス」
  • 「警察・検察聞く耳持たず」PC感染で釈放男性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠隔操作型とみられるウイルスに感染した男性2人のパソコンから犯罪予告のメールが送られるなどした事件で、大阪府警に逮捕されたアニメ演出家の男性(43)(釈放)が、大阪市のホームページ(HP)に送られた犯罪予告メールについて、「文面にある『ヲタロード』という言葉さえ知らないし、市のHPも見たことがない」と周囲に話していることが、関係者への取材でわかった。 男性は「警察、検察の取り調べでも伝えたが、全く聞く耳を持ってくれなかった」とも訴えているという。 関係者によると、男性は7月中旬、ノートパソコンに買い替え、無料ソフトを数ダウンロード。問題のメールが送られたのは、その後の同29日だった。 男性は8月26日の逮捕まで10回前後、府警に任意で事情聴取された。「第三者がメールしたに違いない」「脅迫文の書き込み自体知らない」などと無実を訴えたが、逮捕。府警や大阪地検からは「IPアドレスという確証があ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/10
    どこからメスを入れられるべきものか、広く深く多すぎて、みんな頭を悩ませる。警察・検察とて万能のジェネラリストばかりではないから、快刀乱麻といかないのは分かる。ただ、このままでも困るので…。
  • ガソリン平均価格、6週連続で値上がり : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/20
    またじわりじわりと上がってきているからな…(´・ω・`)
  • ハチ公の最期の写真、公開…駅員らに囲まれ眠る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・渋谷駅前の銅像で知られる秋田犬「ハチ公」の最期の写真が、渋谷区郷土博物館・文学館に寄贈され、16日から同館で公開される。 ハチ公が死んだ1935年3月8日に撮影され、その後、杉並区在住の女性の手に渡っていた。ハチ公は当時から「忠犬」として広く親しまれる存在だったが、写真資料など現存するものは数少なく、同館では当時をしのぶ貴重な資料の一つとしている。 公開される写真は、渋谷駅の手荷物室で撮影されたとみられる。中央にハチ公が目を閉じて横たわり、周囲で駅員らが手を合わせている。 同館によると、ハチ公はこの日、渋谷川の橋近くで冷たくなっていたところを発見され、同駅に運び込まれた。当時11歳だった。 亡くなった飼い主を迎えに、何度も駅に足を運ぶ姿は新聞などでも報じられ、その存在は有名になっていた。乗降客や駅員もかわいがり、駅の手荷物室をお気に入りの休息場所としていたという。 寄贈した女性は、父

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/17
    「ハチ公が」「移る」というところだけ先に耳にしたので、てっきり銅像が移動または撤去されたのかと早合点していた。|そういえば銅像も見たことがないな。