タグ

調査・統計と医療に関するZeroFourのブックマーク (4)

  • ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) ※研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan(G2P-Japan)」(注1)メンバー 佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) 園 千尋(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 講師) 中川 草(東海大学 医学部医学科 基礎医学系分子生命科学 講師) 齊藤 暁(宮崎大学 農学部獣医学科 獣医微生物学研究室 准教授) 池田 輝政(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 国際先端研究部門分子ウイルス・遺伝学分野分野 准教授) 上野 貴将(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 教授) 新型コロナウイルスのスパイクタンパク質(注2)の感染

    ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/08/15
    コロナウイルスたちの蔓延作戦本部は、欧州とインド方面に投入した試験兵装の見直しを日夜秒単位で怠らず、極東方面への侵攻状況とすり合わせて同方面への積極的投入に踏み切った…と想像した。…勝てるの?
  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/05
    手洗いなどの励行・浸透が免疫という最終防衛ラインの一歩前にどうにか塹壕を築けている一つの証拠か。コロナ終息後、友人らとの集まりの場での手洗い・うがい、ハンドタオルの常備などが慣習としてどれだけ残るか。
  • 国内コロナ、欧州起源の第2波か 感染研、武漢の第1波はほぼ終息 | 共同通信

    国内の新型コロナウイルス感染症は、中国・武漢から持ち込まれた第1波の感染拡大はほぼ終息し、今は欧州で流行しているウイルス株を起源とする第2波が広がっているとする研究結果を、国立感染症研究所が28日までに発表した。感染者から採取したウイルスのゲノム(全遺伝情報)配列のわずかな違いを解析した。 中国・武漢で発生したウイルス株は、1~2月に日に入り込み、各地でクラスターが報告されたが、既に封じ込めたとみられることが分かった。 一方で武漢株から変異し欧州で流行しているウイルス株が、3月中旬までに海外からの帰国者らが持ち込む形で国内に流入、拡散したとみられる。

    国内コロナ、欧州起源の第2波か 感染研、武漢の第1波はほぼ終息 | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/29
    これから「こうなったらもう前ほど優しくはない」戦闘力100万以上なのか、まさかまだ片手だけと加減する53万段階なのか。
  • パートナーの写真を見ると身体的な苦痛やストレスが軽減される

    愛する人の写真を見ている状態だと、脳のとある部分が活性化し、痛みやストレスが緩和されることが明らかになりました。 Pictures of loved ones reduces painful feelings, study reveals | Mail Online 「これから痛いことが起こると分かっている場合、愛する人についてきてもらうか、あるいはその写真を持っていくことで、痛みを軽減させることができるかもしれません」と、この研究の第一著者である、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で心理学を担当するNaomi Eisenberger助教授は語ります。 初期の実験では、被験者の女性たちが彼らのパートナーの写真を見ている時や、パートナーに手を握ってもらっている時に痛みが少なく感じることを発見。しかし、この段階では、その原因となる脳の部分を特定できずにいました。 その後、別の実験で17人の女性た

    パートナーの写真を見ると身体的な苦痛やストレスが軽減される
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/07
    "男性に対して同じ実験を行った結果も気になるところです"|男女ともに同じ結果だったなら、つまり二次嫁のカードなり、イラスト・デカールを貼り付けたガジェットなりを持ち歩く方々は、ストレス耐性があると?
  • 1