タグ

静岡県と史跡・名勝に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • NHK NEWS WEB 富士山 20年の悲願ついに

    富士山が、22日、ユネスコの世界遺産委員会で世界文化遺産に登録されることが決まりました。 世界遺産としての正式な名称は、「富士山・信仰の対象と芸術の源泉」。 「富士山の荘厳な姿は、無数の芸術作品を生み出すきっかけとなり、自然環境との共生を重視する伝統と結びついた」と世界遺産委員会で評価されました。 地元の静岡県と山梨県にとっては、20年にもわたる悲願がようやく実現したのです。 富士山がどのようにして世界遺産に決まったのか、カンボジアの首都プノンペンで取材に当たったアジア総局の寺澤敏行記者が解説します。 歓喜に沸いた決定の瞬間 プノンペンで、今月21日から3日間、ユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産委員会による新たな世界遺産の登録審査が行われました。 富士山の審査は、2日目午後の1番目となり、現地入りした近藤文化庁長官、静岡県の川勝知事、山梨県の横内知事をはじめとする関係者たち

  • 朝日新聞デジタル:富士山、世界文化遺産登録へ 鎌倉は「不登録」 - 社会

    「富士山」が世界文化遺産に登録される見通しとなった。ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録」を勧告した。「武家の古都・鎌倉」は「不登録」の勧告だった。6月16日からカンボジアのプノンペンで開かれる世界遺産委員会で最終的に決まる。  フランス・パリの世界遺産センターが30日(現地時間)、イコモスの勧告内容を日政府に伝えた。  「富士山」はかつて、地形や生態系で評価される自然遺産での登録を目指していた。しかしゴミ問題の影響もあって国内で候補地を選ぶ段階で「落選」。古くから信仰の対象だったことや、葛飾北斎の浮世絵など日独特の芸術文化を育んだとして、文化遺産に切り替え、登録を狙った。山頂の信仰遺跡群など25の資産で構成されているが、イコモスは三保松原を除いての登録が適当と勧告した。  「鎌倉」は、鶴岡八幡宮や円覚寺など21の社寺・史跡による10資産で構成。貴族

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/01
    文化遺産としての登録の見通し。選ばれる以上は一層の環境保全や観光客へのマナー喚起も求められよう。観光資源も”資源”の一つ。日本の象徴で推進され、他の景勝地への好影響ももたらされればベターか。
  • 1