タグ

*ニュースと交通と地方に関するZeroFourのブックマーク (6)

  • 権兵衛峠道路復旧に向け技術検討委員会設置|ニュース|伊那谷ねっと

    2019年11月2日(土) 委員が被災現場を視察 台風19号の影響で道路が崩壊し通行止めとなっている南箕輪村の権兵衛トンネル入り口付近の道路についてその復旧対策を考える国道361号権兵衛峠道路災害復旧技術検討委員会が2日設置され委員が被災状況を視察しました。 国道361号の道路崩落は大規模災害復興法に基づき政府が非常災害に指定しました。 これにより国が災害復旧事業を行うこととなり国土交通省中部地方整備局が対策を検討する委員会を設置しました。 委員は地盤工学の専門家のほか国や県の職員など8人で構成されています。 崩落したのは権兵衛トンネル手前の権兵衛2号橋で幅がトンネル入り口付近ののり面を含めて10メートルから20メートル、長さは6、7メートルです。 また2日は伊那合同庁舎で委員会の初会合も開かれました。委員会では被災箇所の作業の安全性を確認するとともに地質調査などの結果を踏まえた復旧工法な

  • 同業者「運転手が道を間違えた可能性も」 NHKニュース

    今回、事故を起こしたバスと同じように、首都圏から長野県へのスキーツアーのバスを運行している別の会社の経営者は、運転手が道を間違えた可能性もあるのではないかと指摘しています。 そのうえで、今回、バスが行程表と異なるルートを走行していたことについて、「行政の監査もあるため、あえて違うルートを通るメリットは少ない。運転手が道を間違えた可能性もあるのではないか」と指摘しています。 この社長によりますと、バスによるスキーツアーは、雪道を走るなど事故のリスクも高い一方、例年、冬の売り上げの8割程度を占める重要な仕事だということで、「今シーズンは暖冬による雪不足の影響でツアーの数自体が少なく、各社とも運行数が通常の年より減っていて経営が苦しい」と説明しています。 また、貸し切りバスによるツアーの安全対策が強化されるなかで今回の事故が起きたことについて、「ここ数年で業界の安全に対する意識は大きく進歩して

    ZeroFour
    ZeroFour 2016/01/15
    ツアー企画側曰く、行程にないルートだったとのこと。勤務状況、労務管理、発注された企画の諸費用…いろいろと出てくるかもだが、ともあれ悼ましい。|と思ったら、運行会社側は行政処分中だったのかい…。
  • スキーバス転落で14人死亡 バス会社を捜索へ NHKニュース

    15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町のバイパスでスキー客を乗せたバスが道路から転落し、消防によりますと、バスの乗客乗員41人のうち14人が死亡し、27人が病院に搬送されて手当てを受けているということです。 このスキーツアーを企画した東京・渋谷区の「キースツアー」によりますと、このバスは14日夜に東京を出発して、長野県の北志賀高原に向かっていたということです。 現場は入山峠から長野県方面に1キロほど下ったところで、上りが2車線、下りが1車線になっています。バスは下りの車線を走行していて、反対車線のガードレールを乗り越えておよそ3メートル下に転落したということです。車体は道路下の木に当たった状態で横転していて、天井部分などが大きくえぐられるようにへこみ、めちゃめちゃに壊れています。 道路を管理する高崎河川国道事務所によりますと、碓氷バイパスのおよそ16キロの区間には合わせて45か所のカーブがあり

    ZeroFour
    ZeroFour 2016/01/15
    県境を超えてからは割となだらかな下りだったと記憶するのだが、そこで反対車線に飛び出すほどとなると…うーん。|これが夜道の峠ではなく上信越道だったなら起きなかったのかな。料金や到着時刻の都合もあろうか。
  • スキー客乗せたバス転落 2人死亡 11人心肺停止 NHKニュース

    警察によりますと、長野県軽井沢町の国道でスキー客を乗せたバスが道路から転落した事故で、2人の死亡が確認されたほか、11人が心肺停止だということです。

    スキー客乗せたバス転落 2人死亡 11人心肺停止 NHKニュース
  • 鳥居トンネル 金具の一部脱落 - NHK長野県のニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/08
    古いトンネルだからなあ…ここが止まると松本方面と木曽谷との流通は、権兵衛峠(R361)を越えて伊那谷へと迂回するか、境峠・奈川まで大回りして野麦街道(R158)まで出なくてはならなくなる。
  • Suica、PASMO、ICOCAなど、全国10の交通系ICカードが相互利用可能に 2013年春スタート - はてなブックマークニュース

    JR東日や名古屋市交通局、PASMO協議会など11の鉄道会社・団体は5月18日(水)、それぞれが発行する10種の交通系ICカードについて、相互利用を可能にすることで合意しました。2013年春からサービスを開始します。 ▽ 交通系ICカードの相互利用サービスを実施することに合意しました(PDF) 相互利用サービスの実施により、全国149の交通事業者(鉄道:51、バス:98)の利用と、各交通系ICカード加盟店での電子マネーの利用(「PiTaPa」を除く)が可能になります。対象のICカードと、それぞれの発行会社は以下の通りです。 Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社) PASMO(株式会社パスモ) Suica(東日旅客鉄道株式会社) manaca(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー) TOICA(東海旅客鉄道株式会社) PiTaPa(株式会社スルッとKANSAI) ICOCA

    Suica、PASMO、ICOCAなど、全国10の交通系ICカードが相互利用可能に 2013年春スタート - はてなブックマークニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/19
    ただ、全国すべての路線・駅で使えるようになるのはまだ先かなと。例えば無人駅のある路線ではどうするか。客車そのものに読み取り機を付けるとか?
  • 1