タグ

*ニュースと地震とYahoo!に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 福島第1原発 最悪レベル7 チェルノブイリに並ぶ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    海側から望む福島第1原発。右奥から原子炉建屋6号機、5号機、1号機、2号機、3号機、4号機。左端は集中環境施設=2011年4月10日、社ヘリから高度1350メートル、30キロメートル離れて撮影 政府は12日、東京電力福島第1原発1〜3号機の事故について、原子力施設事故の深刻度を示す国際評価尺度(INES)で、最も深刻なレベル7に相当すると発表した。1〜3号機では東日大震災に伴い、原子炉や使用済み核燃料プールの冷却機能が失われ、水素爆発などで大量の放射性物質が外部に放出される事態に陥っている。史上最悪の原発事故と言われた86年のチェルノブイリ原発事故(旧ソ連)と同じレベルに並んだが、経済産業省原子力安全・保安院によると、放出量は同事故の約10分の1とみられるという。 【1〜4号機を図解】福島第1原発の現状を見る チェルノブイリ事故で放出された放射性物質の総量は520万テラベクレル(ベ

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/04/12
    これはここまでの総量ということかな。|もう1つ上のペタベクレルで表記しないのは、まだ馴染みのあるメガ・ギガからあまり離れさせないためか?
  • <ハイチ大地震>サルコジ大統領が訪問 400億円支援表明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【メキシコ市・庭田学】サルコジ仏大統領が17日、大地震に見舞われたハイチを訪れた。かつてハイチを植民地支配したフランスの大統領の訪問は歴史上初めて。AFP通信によると、サルコジ大統領は2年間で総額3億2600万ユーロ(約400億円)をハイチに支援すると表明した。支援総額には、5600万ユーロ(約70億円)の債務取り消しが含まれる。 大統領はヘリコプターで首都ポルトープランスの被災地を視察したほか、仏救援隊が設営した野外病院の被災者を訪問した。 記者会見した大統領は、過去の植民地支配と13年間のハイチ独立戦争で多数の犠牲者が出たことについて、「植民地化による傷跡はハイチ人にとって長く残る不快な記憶になっている」と述べた。 【関連ニュース】 【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 【写真特集】愛の手を ハイチ大地震被災者の子どもたち <独裁と混迷の歴史>ハイチ大地震:

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/18
    206年前の世界初の黒人国家樹立、そこに至るまでの犠牲がここでの助け合いによって報われる形となるか。
  • 1