タグ

*ニュースとnhkと旅行・観光に関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 外国人旅行者の消費税免税拡充へ 爆買い減速受け | NHKニュース

    政府・与党は、日を訪れる外国人旅行者の消費拡大を図るため、消費税の免税措置について現在品目で分けられている2つの区別をなくし、どの品目でも購入額が合わせて5000円以上になれば免税の対象となるよう制度を拡充する方針です。 これについて政府・与党は、来年度の税制改正で外国人旅行者の消費拡大を図るため免税措置を拡充する方針です。 具体的には、外国人旅行者からわかりにくいという声が出ていた「一般物品」と「消耗品」の区別をなくし、どの品目でも購入額が合わせて5000円以上になれば免税されるようにします。 観光庁によりますと、去年1年間に日を訪れた外国人旅行者1人当たりの平均の消費額は、いわゆる爆買いの減速などで15万5896円と、過去最高だったおととしを下回っています。 このため政府・与党は免税措置の拡充を通じて外国人旅行者の消費を拡大したい考えで、今回の措置を来年度の税制改正に盛り込み来年度

    外国人旅行者の消費税免税拡充へ 爆買い減速受け | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/12/04
    一過性なものでなく継続的なものとしたいというのは分かるけども、ビジネスホテルのアメニティまで根こそぎ持って帰るような状態を継続的にされてもなあ…。
  • 長野 霧ヶ峰高原 電気柵に危険表示板増設 NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/07/25
    今年のピークはもうすぐらしいから、あとは何事もなく過ぎるのを祈るばかりか。
  • 名勝の千枚田に明かりともす NHKニュース

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/21
    これは観に行きたかった。某ぼんぼり祭りとタイミングが合えばなお現実味が増してくるが…。
  • 日光で観光客に無料ネットサービス NHKニュース

    海外からの観光客が多い栃木県日光市で、外国人観光客がスマートフォンなどの情報端末を使って無料でインターネットを利用できるサービスが10日から始まりました。 このサービスは、日光市が去年1年間で4万人が宿泊した外国人観光客向けに、NTT東日と協力して10日から始めたものです。 スマートフォンなどを無線LANにつなぎ、観光案内所などで配布されるカードに書かれたユーザー名とパスワードを入力すると、2週間無料でインターネットを利用できます。 無線LANへの接続ポイントは、市内の飲店やホテルなど120か所に設けられ、設置された機材の半径数十メートルで利用可能だということです。 早速利用していたフランスから来た女性は「手軽に次の目的地に行く移動方法や道順を調べることができ、とても便利です」と話していました。 日光市情報政策室の印南雅章さんは「海外では、観光客が無料で利用できる環境が当たり前なので、

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/10
    2週間無料とは大盤振る舞い…な…?
  • 再開発の旧万世橋駅を公開 NHKニュース

    東京のかつてのターミナル駅で、70年前に営業を終了した旧万世橋駅が14日、商業施設としてオープンします。 これを前に12日、内部が公開されました。 およそ100年前に開業した東京・千代田区の旧万世橋駅は、昭和18年に営業を終えましたが、アーチ型の堅ろうなレンガ造りの高架橋にはレールが敷かれ、JR中央線が走るなど、70年たった今もそのまま使われています。 JR東日は、この高架橋を活用しようと再開発を進め、14日、商業施設としてオープンさせることになり、12日、内部を公開しました。 高架下には、飲店などが入りますが、開業当時の姿が生かされ、明治から昭和にかけての日歴史が体感できるよう工夫されています。 ホームに上がる階段は開業時のままで、床に花こう岩を削り出したものが使われているほか、壁に使われているタイルは当時の最高の技法で張られているということです。 また、昭和10年に新たに造られ

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/12
    終了前の当時をうちの祖父母は知っているはず。元気なうちにもう一度東京を見ておきたいと最近話に上ることだし、ここもどうにか回れるようなプランを考えておきたい。
  • 富士山山開きへ 次々登山者訪れる NHKニュース

    世界文化遺産に登録された富士山では、1日の山開きを前に、山小屋に宿泊してご来光を見ようという登山者が次々に訪れています。 富士山の8合目、標高3100メートル付近では30日は午後になって時折、晴れ間がのぞき、山頂付近まで視界が開けました。 1日の山開きを前に、8合目にある山小屋では、午後3時ごろからご来光を見るために山小屋に宿泊する登山者が次々と訪れていました。 静岡県から来た40代の男性は、「世界遺産に登録されたので、ご来光を見に来ました。あすは晴れることを期待しています」と話していました。 また、大阪から来た小学6年生の男の子は「世界遺産の富士山に登ることは、すごいことだと思います。あしたのご来光がとても楽しみです」と話していました。 富士山の7月と8月の夏山シーズン中の登山者は、去年はおよそ32万人でしたが、世界文化遺産に登録されたことしは増えるとみられ、山梨県などは登山道の誘導員を

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/06/30
    短くも(人の群れで)熱い夏が始まる。
  • NHK NEWS WEB 暗転した古代遺跡をめぐる旅

    エジプト有数の観光地ルクソールで外国人観光客などが乗った熱気球が炎上して墜落し、日人4人を含む19人が死亡した事故。 目撃証言や映像から事故当時の状況が次第に明らかになってきました。 世界的な観光地で多数の外国人観光客が犠牲になった事故はなぜ起きたのか。 カイロ支局の西河篤俊記者が解説します。 世界的観光地で起きた墜落事故 事故は多くの古代遺跡が集まるエジプト南部ルクソールで起きました。 今月26日の早朝、遺跡を上空から見渡す遊覧飛行をしていた熱気球が突然炎上して墜落しました。 乗っていた外国人観光客など21人のうち19人が死亡しました。 この中に東京・世田谷区に住む2組の夫婦4人がいることが確認されました。 亡くなった4人の遺族は、28日、首都カイロに到着し、病院に安置された遺体と対面しました。 人気のツアー ルクソールはナイル川沿いにある古代エジプトの都テーベとして栄え

  • 1