タグ

ブックマーク / www.comiket.co.jp (14)

  • コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日)

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(第2報)はこちら コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日) 修正履歴 2022年1月15日 開催から2週間経過につき、連絡フォームを閉じました。 2022年1月14日 第2報を公開しました。 昨年12月30日(木)及び31日(金)開催の「コミックマーケット99(以下、「C99」とします)」に関し、1日目の30日(木)にスタッフ参加したコミックマーケット準備会(以下、「準備会」とします)スタッフ2名が、年1月4日(火)に実施されたPCR検査で新型コロナウイルス感染症の「陽性」となったことが、年1月5日(水)に確認されました。同2名の発症日は同月2日(日)および3日(月)との報告を受けております。これらの発症日を基準とした感染可能期間は2021年12月31日(金)以降であ

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日)
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/01/07
    一般参加者の待機列中でも黙々と補給する分にはお咎めなしだったのかな。冬場の乾燥、夏場の照りつけの中でのど飴や水分といった補給NGはさすがにキツい。>"食事場所は感染症対策が十分に行われた場所に限定"
  • コミックマーケット99のご案内

    コミックマーケット99は、新型コロナウイルス感染症対策及び東京オリンピック・パラリンピックの影響で、従来と大きく開催形態が変わります(C96〜C97とも異なります)。このページの内容は、今後変更される場合があります。あしからずご了承下さい。 ↑目次に戻る はじめに 「はじめに」を閉じる 2020年GWのコミックマーケット98開催中止に続き、12月もコミックマーケット99の開催を延期せざるを得なかったことは皆さん既にご存じかと思います。この開催延期を決断したのは7月でしたが、その後9月には政府・地方公共団体によるイベント規制の緩和もあり、また、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を図る方針が打ち出されています。 全国各地で各種イベントや展示会が再開されるのと時を同じくして、同人誌即売会も各地で開催され、回を重ねる毎に参加サークル数、来場者も増えています。今までそれぞれが培ってきた

    コミックマーケット99のご案内
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/17
    印刷会社さんによっては下手すると死活問題だろうから、リアルな場はやはり切望するところか。確かに全てをWeb上に移行して一般参加者の手元には書籍・冊子として届くように整え切れればまだ出番はあるかもだが。
  • 『がんばろう同人』プロジェクト

    現在、同人誌即売会・同人ショップ・印刷会社などのみなさんが鋭意企画中です! 順次紹介していきます。 ロゴデータ公開 がんばろう同人のロゴデータを公開しました。ダウンロード→png版/Illustrator版 ※利用は基的に自由としますが、このロゴのみでのグッズ制作などはお控え下さい。 企画紹介について @ganbarou_doujin あてにメッセージ(mention/DMどちらでも大丈夫です)をお送りいただければ、Twitter及びこのページにて企画を紹介いたします。さまざまな企画をお待ちしています! 「エアコミケ」開催!!〜「がんばろう同人」の一環として〜 東京ビッグサイトでの同人誌展示即売会というリアルなイベントとしてのコミックマーケット98は中止となりましたが、その「コミックマーケット98」という証を残すべく、「がんばろう同人プロジェクトの一環として、コミックマーケット準備会と

    『がんばろう同人』プロジェクト
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/11
    後のネットコミケあるいはVR?コミケのプロトタイプとなるのかも。|「当日」に誰もいないビッグサイト前での集合写真をエアコミケタグ付きで載せる輩が出ないことを切に願います。
  • コミックマーケット98 の開催中止について

    2020年3月27日 最終更新:2020年5月22日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 新しい情報はこちら →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年5月22日) →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年6月26日) コミックマーケット98の開催中止について コミックマーケット98(開催日5月2日〜5日・於:東京ビッグサイト)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、開催を中止いたします。 3月15日のコミックマーケット公式Webサイトの告知(https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice1.html)以降、政府・東京都をはじめ関係各方面の発表等を注視し、開催に向けて検討を続けてまいりました。しかしながら、政府及び東京

    コミックマーケット98 の開催中止について
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/27
    45年目にして初の中止。C98は延期ではなく失われた回となるのか。カタログは…コミケへ赴いていた頃なら迷わず買ったろうけど、変わらず鈍器だろうからなあ^^;|地元新聞Web版でコミケの名を見ることになるとは。
  • 3日目の一般参加者入場についてのお詫びと4日目の対応方針

    2019年8月11日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 日のコミックマーケット96、3日目(8月11日)において一般参加者入場についてのトラブルが発生し、傷病者および救急搬送が発生しました。ご迷惑をおかけした参加者のみなさんに、深くお詫びを申し上げます。以下、日の状況について報告し、明日4日目(8月12日)の対応方針および参加者のみなさんへのご協力のお願いをさせて頂きます。 3日目入場の状況 ご存知の通り、コミックマーケット96は会場利用制約の都合で東展示場が使用できず、待機場および展示場の利用可能面積が減少する形での開催となりました。こうした状況を受けて、経費増への対応および安全確保のため、リストバンド型参加証を導入しました。 以前より、場内の混雑状況を踏まえた一般入場の流量制御は行ってきましたが、もう一歩踏み込んだ一般参加者の総量制御が、安全上必要

    3日目の一般参加者入場についてのお詫びと4日目の対応方針
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/08/12
    約10年前に西館駐車場で朦朧としたのを思い出す、「御殿場演習場か青木ヶ原樹海でやって夏コミ」と思ったっけ。|現地で見つける楽しさとか会場限定グッズとかを無視すれば委託通販や事後物販で事足りはするが…。
  • 2020年GW『DOUJIN JAPAN 2020(仮)・コミックマーケット98』開催のお知らせ

    2017年12月23日 コミックマーケット準備会 ----------------------------- 赤ブーブー通信社 COMIC1準備会 コミティア実行委員会 スタジオYOU 博麗神社社務所 character1 JAPAN 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定以降、参加者・関係者の皆さんにご心配いただいていた2020年夏「コミックマーケット98」の日程ですが、2020年5月GWの東京ビッグサイトにおいて、上記の同人誌即売会および関連するキャラクターコンテンツの展示即売会を主催している各団体等のご協力の元、「DOUJIN JAPAN2020(仮)」と題したプロジェクトの一環として、開催する運びとなりましたことを、ここにご報告いたします。 記念すべき2020年にこのように特別な形で開催させていただく以上、私たち7団体は、できうる限りの力を結集し、参加者の皆さんと共に

    ZeroFour
    ZeroFour 2017/12/25
    もう再来年からじゃ!パワーを有明に!
  • コミックマーケット30周年史『コミックマーケット30’sファイル』PDFの公開

    はじめに 『コミックマーケット30’sファイル』は、2005年3月21日に東京ビッグサイトで開催された30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4において刊行されたコミックマーケットの30周年史です。 2015年8月コミックマーケット88にて刊行されたコミックマーケット40周年史『40th COMICMARKET CHROICLE』は、40年の歴史全体を総花的に振り返るのではなく、30周年史に書かれていることは要約してしまう一方で、30周年史では書き切れなかったことと書かれていないこの10年の歴史を記述することに注力しよう、というコンセプトの元に作られました。そして、その40周年史と対になるものとして、今回『コミックマーケット30’sファイル』の大半をPDF化して公開いたします。 なお、30周年史を制作した時には、PDFでの公開など全く想定していなかったため、版下のファイルがすべては残

  • TPP協定交渉について

    先月来、TPP協定での知的財産条項案における交渉が進んでいる旨の一部報道が行われております。特に、著作権侵害の非親告罪化導入等については、我々コミックマーケット準備会(以下、準備会とします)もその状況を大変憂慮しております。 これまでも準備会は、TPPにおける著作権問題に関して慎重な対応をしてくださることを、様々なチャンネルを通じて関係する皆さんにお願いをしてまいりました。 そのいくつかを例に挙げますと、2013年7月には、政府TPP対策部のパブリックコメント募集に際して、ご意見をお送りさせていただき、非親告罪化導入等について、慎重な対応をお願いしました(下記参照)。 2014年8月には文化庁のご依頼により、文化審議会・文化政策部会のヒアリングに参加致しました。同部会では、2020年をスポーツだけでなく文化芸術の力でも盛り上げていくための方向性のご検討をされており、その議論を深めるために

  • 「児童ポルノ禁止法案」に対する意見表明

    私たちコミックマーケット準備会は、全国同人誌即売会連絡会による『「児童ポルノ禁止法」改訂案への反対声明』に全面的に賛同いたします。 また、日漫画家協会様の声明、日雑誌協会様・日書籍出版協会様の声明(PDF)、いずれに対しても強い支持を表明いたします。 そして私たちは同時に、現実に被害者が存在する児童虐待、児童の性的搾取に立ち向かう取り組みを支持することを表明いたします。 今回の法案において、私たちが危惧するのは「政府は、児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、擬似児童ポルノ等を言う。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進する」という附則の存在です。 日は、世界最大のマンガ文化が花開く豊饒の地です。一方で、世界に冠たる傑作、名作の影には、数多くの知られることなく消えていく作品があります。 コミックマーケットにおいては、一回の開催で約三万五千サークルが参加し

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/30
    C84ではどんな反響・影響が出ているだろうか…。
  • コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ

    冒頭にあたりコミックマーケット83が無事に会期終了できましたことをご報告いたしますと共に、『黒子のバスケ』のサークルの方々には大変なご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 コミックマーケット83(以下・コミケット83)開催におきましては『黒子のバスケ』に関連しての脅迫事件を発端として、数多くのサークル参加見合わせや頒布の自粛をお願いし、一般参加者の皆さんにも手荷物確認の実施や一斉点検・巡回等の警備体制の強化で多大なご協力をお願いして参りました。 更に近年最も激しかった断続的な降雨などもあり、様々な困難に見舞われた開催でした。にも関わらず、無事に会期を終えられたのは、参加者の皆さんのご協力があってのことです。準備会一同を代表し、心から感謝の意を表します。 残念ながら、脅迫事件は未だ解決に至っていません。加えて今回のコミケット83においても、便乗犯と思われる行為が確認されました。具

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/01
    只々、お疲れさまでした…。
  • コミックマーケットへの脅迫状の送付について

    2012年10月29日コミックマーケットへの脅迫状が送付されました。2012年10月30日に、所轄である北沢警察署に届出を行い、併せて東京ビッグサイトに対しても連絡を行っています。 なお、2012年12月29日〜31日に開催を予定しているコミックマーケット83での対応については、現在検討中です。 今後、参加者の皆さんにご協力をお願いしなければならない場合においては、あらためてコミックマーケット公式サイトにおいて、お知らせいたします。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/11
    人の不幸・迷惑でメシをウマくするより、調理の腕を鍛えるなり働いてお金を稼ぐなりした方が、よほど建設的にご飯を美味しくいただけると思うのですが(´・ω・`)
  • コミックマーケット年表

    この年の夏、既製の「マンガ大会」への不満から、批評集団「迷宮 '75」により、同人誌即売会「コミックマーケット」が立案され、企画が進められる。この時の中心スタッフは4名。

    コミックマーケット年表
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/07
    自分がこの戦場の存在を教えられて実際に赴くようになってから、もう10年超か。学生の頃のように純粋に空気や熱気を楽しめる日が、再び来るだろうかなあ。
  • コミケットスペシャル5 コミケットでまちおこし

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/15
    いわゆる”オタク”と呼ばれる面々が集まるということをどれだけ許容できるか、まずはそこからか。覚悟完了したヲタは距離や交通手段の不便を難なく乗り越えると思う。|都市部よりは田舎で開催してみてもらいたい。
  • コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ

    【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い <協力のお願い> 今回のコミックマーケット74において、危険物の持ち込みを防ぐため、参加者の手荷物確認を行うことになりました。法律・条例に違反するもの、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物は、持ち込みできません。準備会スタッフ・警備員による確認にご協力をお願いします。 なお、持ち込み禁止物については、「コミックマーケット74カタログ」8ページを参照下さい。違反した場合、該当する物品などは没収し、以後返却には応じません。没収に応じていただけない場合、入場をお断りさせていただきます(諸注意部分については、ネット上からも参照可能です)。 手荷物確認に併せて、警備体制も強化されています。不審人物や不審物についてお気づきの点があれば、些細な内容でも構いませんので、お近くの準備会スタッフまでお声をおかけ下さい。 <手荷物確認実施の経緯と説明> 7

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/08/09
    ワンフェスでのトラブルを考慮してのエスカレーター停止と、手荷物検査実施のお知らせ。何事も起きなければ良いのですが。
  • 1