タグ

GIGAZINEとガジェット・雑貨に関するZeroFourのブックマーク (27)

  • 30分以上もアイスクリームの食べごろを保てるアイス専用カップ&スプーン「Happy Ice Cream!」

    新潟県燕市に存在する金属加工の最高技術をもって「ベストな状態のアイスクリームを1秒でも長く味わいたい」という願いを叶えるためだけに作ったのが、アイスクリーム専用カップ&スプーン「Happy Ice Cream!」です。口に入れた時に滑らかな心地よさを感じるという美しいスプーンと、ステンレス二重構造で高い保冷力を実現したという美しいカップを実際に使って、どのくらいアイスクリームのべ頃を保てるのか確かめてみました。 【楽天市場】Happy Ice Cream! アイスクリームスプーン(SUSgallery/サスギャラリー/Happy Ice Cream!/HAPPY ICE CREAM!/アイスクリーム/アイス/デザート/スプーン):インテリアショップe−goods http://item.rakuten.co.jp/e-goods/kitchen_h-ice4/ カップ&スプーンは、表面に

    30分以上もアイスクリームの食べごろを保てるアイス専用カップ&スプーン「Happy Ice Cream!」
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/31
    ちょうど先日、慶事の贈り物としてSUSGallery製のタンブラーが候補に挙がったところだった。
  • 軽すぎて薄すぎる「Xperia Z2 Tablet」のタブレット1週間生活でわかったこととは?

    2014年5月31日から販売されている、SONYの新タブレット端末「Xperia Z2 Tablet」の魅力の1つは、10.1インチタブレットとしては世界最薄で最軽量ということですが、他にも使い込むことで楽しめそうな魅力がたくさん詰まっています。ということで、「Xperia Z2 Tablet」を実際に1週間ほど使い込んで、どれほどすごいのか、実際に体験してみました。 Xperia(TM) Z2 Tablet | Xperia(TM) Tablet | ソニー http://www.sony.jp/tablet/products/Z2/ こちらがXperia Z2 Tabletです。 Xperia Z2 Tabletの最大の特徴とも言えるのが、約426gという体の重さと、約6.4mmの薄さ。数字ではピンとこないかも知れませんが、手に持ってみるとそのサイズ感に「当に実機なのか?モックでは

    軽すぎて薄すぎる「Xperia Z2 Tablet」のタブレット1週間生活でわかったこととは?
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/06/07
    先代ペリタブ使いだが、コレがさらに軽くなっているのか…。
  • 電源コンセントとUSBポートをコンパクトに折りたたみ可能で増設できるタップ「Pivot Power Mini」

    出先や旅先で充電する際にコンセントの数が足りない!というのはよくあること。そんな時にノートPCやカメラのバッテリー、iPhoneiPadなどを1度に充電できるようにするのが変形できるタップ「Pivot Power Mini」です。コンセントもUSBもそれぞれ適度な間隔と空間を取ってあるのがほかのタップとの最大の違いで、大きなAC電源のようなものであってもぶつかることなく使用でき、なおかつ使用していないときはコンパクトに折りたためるので普段は場所も取らない、というわけ。 Pivot Power Mini http://www.quirky.com/products/125-Pivot-Power-Mini 通常使用時はこんな感じ。 Pivot Power Miniはクネクネ曲がって全部挿せる電源タップ「Pivot Power」の小型版です。 開いた部分にある左右のコンセントと、正面のUSB

    電源コンセントとUSBポートをコンパクトに折りたたみ可能で増設できるタップ「Pivot Power Mini」
  • ジョジョのDIOと大統領がスマホ&ガラケー置き場に、そして隙間に入り込む男サンタナ

    ワンフェス2012[夏]のユニオンクリエイティブインターナショナルブースにて、妙に実用的なDIOと大統領、そしてサンタナの存在を確認したので記録しておきます。 スティール・ボール・ランより「モバイルスタンド Dio」、発売日も価格も未定 このようにして挟まれた空間に存在しているのがDio 足の裏で固定するわけです 次は同じくスティール・ボール・ランより「モバイルスタンド 大統領」、発売日も価格も未定 スタンドとともに 文字通りのモバイルスタンド ジョジョ第2部より「隙間に入り込む男サンタナ」、2012年8月発売予定で税込2625円 柱の男「サンタナ」が劇中でみせたグニュグニュと変形する衝撃シーンを軟質素材を使用し再現 ぐにゃーっと曲げられる粘着感のある素材でできているため、少量のほこりを取るのにも利用可能 こんな感じで隙間に入り込む、というか押し込むことが可能。キーボードの隙間のゴミを取る

    ジョジョのDIOと大統領がスマホ&ガラケー置き場に、そして隙間に入り込む男サンタナ
  • シロッコファン搭載のパワフルなUSB扇風機「FAN-U20」で涼んでみた

    冷房の設定温度を高めにすると夏場の節電に効果がありますが、その際は扇風機を併用するのがおすすめ。特に、置き場所をとらず電力消費も少ないUSBタイプのものは手軽に使えて便利。今回は「シロッコファン」と呼ばれるPCクーラーなどに採用されている形状の羽根を採用した「USB扇風機 FAN-U20」を実際に使用して実力を確かめてみることにしました。 ◆フォトレビュー パッケージはこんな感じ。カラーはブラックとホワイトがあり、価格は税込み各2940円。 それぞれ、体色に合わせたUSBケーブルが付属します。 サイズは幅63×奥行き100×高さ100ミリで、消費電力は最大500mA。 > 側面に吸気口があります。 後ろには給電用のUSB端子付き。 タッチセンサー式の電源ボタンを搭載 底面にはゴム製の足が4つあるのでツルツルとした机の上などにおいても滑りづらくなっています。 風を送り出す角度を上下に調節可

    シロッコファン搭載のパワフルなUSB扇風機「FAN-U20」で涼んでみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/16
    生の暑さを丸出しの部屋でPCを使うなど…これでは人に品性を求めるなど絶望的だ。やはり人は、よりよく涼まねばならん。エコでハイパワーな扇風機が必要だ。
  • いろいろな料理や食べ物を質感たっぷりにミニチュア化「1:12 Scale Food」

    ピザやサラダ、色とりどりにデコレーションされたケーキなど、どれも物と見間違うほど精巧に作られたミニチュアです。指先にちょこんと乗ってしまうほどの小ささですが、見ているとおなかが減ってきそうなくらい料理材の質感を再現しています。 1:12 Scale Food Mini Food - a set on Flickr Crafts - a set on Flickr ◆01 指先のお皿に盛られたサンドウィッチとアボカド。 ◆02 1セント(約1.9センチ)大のサラダ。 ◆03 物と見まがうような卓。 ◆04 野菜も色鮮やかで新鮮そうです。 ◆05 オードブル盛り合わせ。 ◆06 銀色の器に盛られたマカロン。 ◆07 おなじみのハンバーガーセットもこの通り。バーガーに挟まれたトマトまできちんと作りこんでいます。 デザートにはパフェを。 ◆08 カラフルなデザート盛り合わせ。 ◆09 滑

    いろいろな料理や食べ物を質感たっぷりにミニチュア化「1:12 Scale Food」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/02
    スケールとしてはfigmaにピッタリといったところですか。
  • Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成

    「誰か作ってください」とTwitterでつぶやいたところ、爆速で商品化が決定してしまったあの「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」がついに完成、1個500円で購入可能、7月下旬から順次発送されるとのことです。 「ねこむらおたこ」さんのTwitterのつぶやきをついに商品化!「にゃんこ型イヤホンジャックカバー作ってみた」 | ニコニコショッピング(仮) http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000034/ 経緯はこんな感じ。 で、肝心の6種の商品はこうなってます。 ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ブラウン管の思ひ出 http://nicoshop.nicovideo.jp/item/G020000000618/ ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ぶらさがり(仮) http://nicosh

    Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成
  • 机の上の文房具をきれいにまとめる少し変わったペーパーウェイトあれこれ

    デスクワークをしていると卓上に置くものは常に目に入ります。デスクの上に面白かったり和んだりするデザインの文具があれば、煮詰まった時でも一息つけるというもの。ということで、もはやペーパーウェイトの枠を逸脱しつつある多目的で遊び心あるペーパーウェイトたちは以下から。 ◆01.DIGGER MECHANICAL PAPERWEIGHT クリップはシャベル部分にストック可能。おしりに鉛筆削りが。 ◆02.HELICOPTER MECHANICAL PAPERWEIGHT プロペラは黒、赤、青、オレンジのペンとなっており、コックピットに仕込まれた磁石でクリップもまとめて収納可能。 ◆03.OFFICE TRUCKER MECHANICAL 名刺やペンなど、荷台になんでもかんでも入れられる仕様です。 ◆04.LUMBER TRUCK MECHANICAL PAPERWEIGHT 材木の代わりに鉛筆を積

    机の上の文房具をきれいにまとめる少し変わったペーパーウェイトあれこれ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/22
    ちょっとした遊び心のアクセントとしてか。
  • 完全防水でサイクリング映像を手軽に撮影できるフルHD画質車載カメラ

    自転車取り付けブラケットでハンドルに固定し、画角120°の広角レンズで迫力ある自転車走行風景をフルハイビジョン画質で録画可能な車載カメラ「400-CAM011」をサンワダイレクトがネット限定で販売を開始しました。 自転車車載カメラ(防水・フルHD) 400-CAM011 【サンワダイレクト】 400-CAM011のサイズはカメラ部分が91mm×41mm×36mm。これに自転車のハンドルに取り付けるためのアタッチメントがついていて、直径26mmまでのハンドルバー上にカメラを固定することができます。IPX8相当の防水性能があるため、急に悪天候になっても撮影を継続でき、マリンスポーツで使うことも可能です。 自転車用アタッチメントを取り付けたところ 画角が120°あるため基的には正面を向けて固定していれば問題なさそうですが、アタッチメントは360°回転が可能なのでどの方向でも撮影可能。 アタッチ

    完全防水でサイクリング映像を手軽に撮影できるフルHD画質車載カメラ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/26
    サイクリング・ポタリングがまた少し普及するのかな?
  • 新しい第3世代「iPad」の新機能・威力・魅力が実感できるApple公式ムービー

    新しいA5Xチップで動く310万ピクセルのRetinaディスプレイ、5メガピクセルiSightカメラによる1080pのHDビデオ撮影、LTEによる高速4G通信に対応し、色は白と黒の2色、高さ241.2mm×幅185.7mm×9.4 mm、重量662g、価格はWiFiモデルの場合、16GBが4万2800円・32GBが5万800円・64GBが5万8800円からで、3月16日から発売される新しいiPad、その新機能などが見るだけでわかるムービーがAppleの公式サイトで公開されています。 アップル - 新しいiPad - 外も中も、鮮やかに優れています。 http://www.apple.com/jp/ipad/ 新しい第3世代「iPad」の新機能まとめムービー - YouTube 私たちは、最高のテクノロジーはその存在を感じさせないものだと信じています 意識するのは、いま自分がしていることだけ

    新しい第3世代「iPad」の新機能・威力・魅力が実感できるApple公式ムービー
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/08
    望んだことが、これ1枚で――というところか。うーん、空想は膨らむんだけど、やっぱりこれより先に揃えるもの・整えるべきものがあるかなあ。
  • 新型iPadをAppleが発表、「新次元に到達したデバイス」に

    日3時から行われたAppleのイベントにおいて新型iPadが発表されました。ティム・クックCEOいわく「完全に新たな次元に到達したiPad」だとのこと。 Apple next-generation iPad liveblog! -- Engadget Live from Apple's iPad 3 event in San Francisco | The Verge Live Apple iPad 3 event coverage! – gdgt live Live Update: Apple March 7 press event | Macworld 会場となったサンフランシスコのNovellus Theater。 イベント開始時刻の3時よりもちょっと早いタイミングでティム・クックCEOが壇上に姿を見せました。 「これからは脱PCの時代だ。すでにアップルでは収益の76%をPC以外で

    新型iPadをAppleが発表、「新次元に到達したデバイス」に
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/08
    本日の話題の中心はこれか。…しかし相変わらず縁遠い存在だなあ。あと5年もすれば田舎の巷にも溢れているんだろうか…。
  • 11ボタンを備えサイズ、重量を変更できるマウス「Cyborg M.M.O.7 」レビュー

    3カ所の稼動部品に11個のボタン、2個のホイールを備えたハイエンドマウス「Cyborg M.M.O.7 Gaming Mouse(税込み1万2800円)」。その名の通りゲーマー用に開発された製品ではありますが、高い解像度や複数ボタンへの機能割り当てなどゲーム以外にも役立ちそうな機能が盛りだくさんなので、実際に使用して使い心地を確かめてみることにしました。 パッケージは単純な長方形ではなく、上部と右側の手前側がカットされた6面体。 裏面にはロボットネズミのCGイラストが描かれています。 マウスを操作した際にどれだけ細かい動きを検出できるかを示す解像度は6400dpi。1例として「Microsoft TOUCH MOUSE」であれば解像度は1000dpiなので、「Cyborg M.M.O.7 」は数値的にはこの6倍以上の精度で細かな動きを検出できることになります。 パッケージのフタはの表紙の

    11ボタンを備えサイズ、重量を変更できるマウス「Cyborg M.M.O.7 」レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/07
    割り振った機能を覚えるのが大変です><;|何だかバーチャロンを想起した。
  • 明るい光で冬の憂鬱な気持ちを改善してくれる“サン”グラス

    冬は陽射しが弱くて気分がどうにも々としてしまいますが、そんな気分をなんとかしてくれるのがSQINETICの「Wearable Light」というサングラス。サングラスはサングラスでも間近から光で照らしてくれる“サン”グラスです。上記の画像を見てもネタにしか見えませんが、ちゃんと商品化へとこぎ着けた品です。 SEQINETIC™ - SEQINETIC™ http://www.seqinetic.com/ 'Wearable Light' to beat the winter blues コレが開発者3名 ただのマヌケな発明品に見えますが、陽射しの弱い冬に、近くから陽射しに似た光を照らすことで寝起きもスッキリするという、ちゃんと考えられた品。 ぴかー ……やっぱりネタ商品にしか見えません。 着用時イメージはこんな感じ。 「ほとんど前が見えない」というツッコミもありそうですが、あくまでこれは

    明るい光で冬の憂鬱な気持ちを改善してくれる“サン”グラス
  • 翌月や先月だけでなく1年間全部見えるある意味やり過ぎな卓上カレンダー

    1ヵ月表示のカレンダーを使っていて不便に感じる事があるのは、3~4ヵ月先の日付や曜日を確認するたびに何枚かページをめくらなければならない点です。前後の月はカレンダーの右肩に表示してあるものが多いですが、だいたいの場合は2ヵ月以上前や先の日付を見ようとする際はひと手間必要になってしまいます。ちょっとした事ではあるのですが、気になりだすとなかなか無視できません。そんな訳でGIGAZINE編集部が見つけてきたのが、どの月を開いていても12ヵ月分の日付と曜日がわかる「卓上 カラーインデックス(大)2012カレンダー(税込み1029円)」です。 最大のポイントは両脇にあるカラフルなインデックス。ここに1月から12月までの全ての月の日付と曜日が表示されているので、どの月を開いていても1年分を一覧できるという訳です。 中央部分はごく普通の1ヵ月カレンダー。曜日はアルファベット表記で、祝祭日は赤字で表示。

    翌月や先月だけでなく1年間全部見えるある意味やり過ぎな卓上カレンダー
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/28
    社用に一つ欲しいかも。地元の文房具店とかは扱っていないだろうか。
  • 机の上から友人や同僚を狙い撃ちできる卓上設置型投石機キット

    ©Luc Viatour (CC BY-SA 3.0) デスクの上に設置して遠く離れた席にいる友人や同僚を攻撃することができる投石機の生産が始まりました。 トレビュシェットなので車輪はついておらずゴロゴロと戦場を移動させることはできませんが、幸いにも卓上サイズなので持ち運んでの移動が可能。あちこちの戦場で活躍できます。 Trebuchette - the snap-together, desktop trebuchet by Michael Woods - Kickstarter 組み立て風景。 まずは土台ができて…… 特徴的なアームが取り付けられていきます。 トレビュシェットを斜めから見下ろしたところ 吊り上げられた錘が落ちる力を利用して石を投げる投擲兵器です。ここに錘が入っています。 接合部はこんな感じ。 ターゲットがないとつまらないので、城壁もセットになっています。 例えばオフィスで

    机の上から友人や同僚を狙い撃ちできる卓上設置型投石機キット
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/12
    職場で対城宝具の撃ち合いが始まるのか。
  • 芝生の中にスマホを落としたかのように充電できる「Grass Charging Station」

    単純に奇をてらっているだけでなく、充電に必要なケーブルやACアダプタがすべて芝生の下に隠れるので、意外にスッキリまとめることが可能というなかなかアイディアものな充電ステーションがこの「Grass Charging Station」です。 Grass Charging Station White(32ドル、約2400円) Mini Grass Charging Station White(25ドル、約1900円) こんな感じでごろんと置くことが可能 人工芝の下はこうなってます なお、日ではノーマルサイズの白と黒なら以下のページで現在扱っており、1つ税込3150円となっています。 CHARGING STATION :MJSOFT online shop

    芝生の中にスマホを落としたかのように充電できる「Grass Charging Station」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/18
    いつかの部屋晒しスレで、自作している人がいたような、いなかったような…?
  • 3月25日発売の「iPad 2」を高解像度画像付きで徹底解説、まさに「正統進化」したモデルに

    Appleが日時間の3月3日未明に「iPad 2」を正式発表しました。日での発売は3月25日を予定しています。 「iPad 2」は体の大幅な薄型・軽量化に成功しただけでなく、従来の2倍の処理速度と9倍のグラフィック性能を実現した「A5プロセッサ」に加えて、ついにカメラを搭載するなど、まさに「正統進化」という表現がふさわしいモデルとなっています。 詳細は以下から。 これがiPad 2の体。新たにホワイトモデルも登場しており、33%の薄型化に成功したことで厚さは8.8mmになったほか、最も重いモデル(3G対応のW-CDMAモデル)でも613グラムと非常に軽量になりました。なお、体サイズは241.2mm×185.7mm。 1GHzのデュアルコアCPU「A5プロセッサ」や1024×768の9.7インチIPS液晶、前面にVGA 30fps、背面に720p 30fps動画を撮影できるカメラを

    3月25日発売の「iPad 2」を高解像度画像付きで徹底解説、まさに「正統進化」したモデルに
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/03
    TLで見かけた風呂のフタの意味を理解した。実家だとむしろ水面に浮かべる中ブタだ。|24cmx19cm…こんな大きなものにカメラが付いても、使えるのだろうかと素朴な疑問が。
  • 「Nexus S」が実際に動くムービーいろいろ、YouTube2.0・Googleマップ・360度ビューも

    先ほど発表されたAndroid2.3を搭載した「Nexus S」ですが、早速YouTubeにて実際に動作している様子のムービーがアップロードされて公開されています。フルHD画質の紹介ムービーやGoogleマップを使ったカーナビ、360度ぐるりと回した様子、さらにパワーアップした「YouTube 2.0」などを見ることができます。 再生は以下から。 まずは2分ほどある紹介ムービー。1080pというフルHD解像度での再生も可能。 YouTube - Introducing Nexus S 音声認識機能 携帯電話なので通話もばっちり 撮影した写真はすぐにアップロードしてPicasaで公開・共有したり、Gmailに添付して送信したりが可能 翻訳機能も搭載 オランダ語を英語に速攻で翻訳 また、写真で撮影したモノを文字認識(OCR)させて…… それを翻訳することも可能。海外旅行などでお役立ちかも。 さ

    「Nexus S」が実際に動くムービーいろいろ、YouTube2.0・Googleマップ・360度ビューも
  • ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて

    NTTドコモが今年4月に発売したAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B、海外ではXperia X10)」がアップデートでマルチタッチに対応する予定であることが明らかになりました。 11月10日にAndroid 1.6から2.1へのアップデートを果たし、HD動画撮影機能などが追加された同モデルですが、実際にマルチタッチで動作しているムービーも公開されています。 詳細は以下から。 Work Ongoing on Pinch Zoom for Xperia X10 | Product Launch Blog ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンの公式ブログによると、マルチタッチに対応できるのかという議論が発売前から各所で延々と繰り返されていた「Xperia」について、実際にハードウェアの問題に起因する部分もあって、今までマルチタッチのサポートは見送られていました

    ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/18
    次に予定されているモデルだけでなく、初期モデルでもサービスを利用可能させようという執念・サービス精神ということか…?
  • シャープの日本らしさを持つ電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ムービー&フォトレビュー

    「CEATEC JAPAN 2010」のシャープブースに電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」が展示されていたので、写真とムービーに収めてきました。 モバイル業界では「ガラケー」など、あまり肯定的でない意味で使われる「ガラパゴス」という名をつけたことで、逆にシャープの男気や気度を感じ取れる端末ですが、その名の通り日の書籍に適したものとなっているか、デモ機の動作を確かめてきました。 実際に操作しているムービーと、端末の写真は以下から。シャープのブースに到着。 「GALAPAGOS」はひときわ大きく扱われていて、ブースの主役と言っても過言ではないほどでした。 「GALAPAGOS」には2つのサイズがあり、これは持ち歩きすることを前提に作られたモバイルモデル。5.5型ワイド画面(1024×600)が採用されています。 左から「戻る」ボタン、トラックボール、ホームボタン。トラックボー

    シャープの日本らしさを持つ電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ムービー&フォトレビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/05
    これまた挑戦的な名前だなあ。