タグ

GIGAZINEと地域に関するZeroFourのブックマーク (21)

  • 車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある

    「個人の所有物であるはずの車が公共スペースを占領していいはずがない」ということで、街の中心地から車を排除した都市が存在します。交通渋滞や事故といった問題を抱え衰退傾向にあった街ですが、この計画が功を奏して人口が増加傾向に転じ、「こんなに住みやすい都市はない」と住民に言わしめるまでになっています。 'For me, this is paradise': life in the Spanish city that banned cars | Cities | The Guardian https://www.theguardian.com/cities/2018/sep/18/paradise-life-spanish-city-banned-cars-pontevedra 1999年、スペイン、ガリシア州の南西部に位置する都市・ポンテベドラの市長に就任したMiguel Anxo Fernán

    車を禁止した結果「パラダイス」とまで言われるようになった都市がある
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/09/21
    県内だと、日本初のラウンドアバウトを設置した飯田市中心街とか重伝建地区(戸隠、奈良井・木曽平沢、海野、妻籠)とかに導入…できるかなあ。駐車場を歴史的区画(現在も普通に民家)の外に設けたりはしているが。
  • 描き下ろしのイラストは必見、アニメキャラクター×お菓子のコラボ7種類全部を食べてみた

    徳島で開催される「マチ★アソビ vol.9」にて、徳島銘菓とアニメキャラクターがコラボレーションした「マチ★アソビ限定 コラボレーションシリーズ(スイーツ編)」を手に入れることができます。こだわりのパッケージ、おまけの描き下ろしのイラストを使ったポストカード、そしておいしいお菓子が楽しめる一石二鳥ならぬ一石三鳥な内容になっているので、チェックしてみることにしました。 マチ★アソビの人気キャラクターと、徳島の銘菓7種が強力コラボレーション。ALL描き下ろしイラスト!ポストカード特典も!! この徳島銘菓とアニメキャラクターのコラボレーションはマチ★アソビ限定。 全部で7つのコラボレーションがあり、今回全てをじっくりと堪能してみることに。 まずは「ココロコネクト」×「徳島銘菓マンマローザ」(税込1000円)のコラボ。 「マンマ」はイタリア語で「お母さん」の意味で、「お母さんの優しさをイメージした

    描き下ろしのイラストは必見、アニメキャラクター×お菓子のコラボ7種類全部を食べてみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/05
    私服姿のセイバーさんが可愛いです。しかし選り取り見取りというか精力的ですなあ。
  • 地域限定Pinky全8種類48個をずらっと並べてみた

    かわいい猿のキャラクターが印象的なミントタブレット「Pinky(ピンキー)」。現在、通常のフレーバーとしてピーチミント、グレープミント、「うるおいピンキー」としてアセロラミントとゆずミント、という合計4種類が販売されているのですが、このほかに各地域の限定品としていろいろなフレーバーが展開されています。今回、そのうちプロ野球の球団とコラボした8種類を送ってもらうことができたので、まとめてべてみました。 これが球団コラボのピンキー全8種類。 九州限定Pinkyは福岡ソフトバンクホークスとコラボ。九州産ぽんかんを使用したPinkyぽんかんミント ケースはピンキーモンキーが九州の名所を巡っているかのようなデザインになっています。左上から博多祇園山笠(福岡)、眼鏡橋(長崎)、阿蘇山(熊)、青島(宮崎)、桜島(鹿児島)、ソフトバンクホークス柄。 こちらも九州限定Pinky、あまおう苺ミント。 さき

    地域限定Pinky全8種類48個をずらっと並べてみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/29
    フィギュアの方かとばかり(ノ∀`)|長野だとどういうモチーフになるか…無難に松本城か善光寺、あるいは北アルプスかしら。
  • 徳島を食べ尽くす「マチ★アソビvol.7 グルメハント」21店舗完全制覇

    マチ★アソビの恒例イベントとなりつつあるグルメハント。「マチ★アソビvol.7」では21店舗が参加となりました。今回も全店舗に訪れて、徳島のべ物を思う存分味わってきました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 ◆まるみや 「まるみや」は東新町アーケードに新たに出店した創作うどん屋さんです。ちょっと変わり種のうどんが置いてあります。 これは「海老入りのクリームうどん」。 クリームうどんというのはちょっと珍しい感じですが、クリームシチュー風のソースがうどんによく絡み、かなり完成度の高いメニューになっています。 これは「満点カツカレーのうどん」。 カツカレーのご飯の代わりにうどんが入っている状態。 カレーうどんっぽい味かと思ったら、味もまさしくカツカレー。かなり不思議な感じがしますが、これはこれでアリなのかも知れません。 ◆いろりあん 「いろりあん」はちょっとおしゃ

    徳島を食べ尽くす「マチ★アソビvol.7 グルメハント」21店舗完全制覇
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/08
    1週間くらい逗留してじっくり食べ歩かないと、さすがに単独では無理なボリュームでは…!?
  • 京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし

    先ほどお届けした映画「けいおん!」ラッピング電車の外観に続き、2011年12月3日(土)より全国ロードショーが予定されている映画「けいおん!」と京阪電気鉄道(京阪)がタイアップしたラッピング電車「HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放課後 ティータイム トレイン)」の内装をお届けします。内装も徹底的に「けいおん!」尽くしとなっているので、まさにファンにはたまらないラッピング電車と言えそうです。 京阪電車 大津線 ~keihan-o2.com~ ラッピング電車の中に入るとこんな感じ。 反対側。 放課後ティータイムのロゴです。 つり革にまで「けいおん!」の文字がありました。 映画の告知ポスターもたくさん。 こんな風に音符が至る所にちりばめられています。 もちろんキャラクターごとの単体イラストもあります。平沢 唯の扉は2パターンありました。 緑色の扉は中野 梓バージョン。 黄色は田井中

    京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/22
    これはまた打って出てきましたなあ…まさかとは思ったが、本当に劇場公開まで続けるのか。>"ラッピング電車の運行期間は平成23年8月22日(月)~平成23年12月下旬まで"
  • 「まんべくん」の戦争発言を長万部町が謝罪、商標使用禁止やTwitter中止も

    体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた三位一体のキャラクターで、北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が公式Twitterで行った戦争に関する発言について、長万部町が謝罪しました。 長万部町-お詫び「まんべくん」の戦争についてのツイッター発言について 北海道長万部町の公式ページによると、同町のゆるキャラ「まんべくん」が公式Twitterで行った戦争に関する発言について、以下のような謝罪文が掲載されており、Twitterでの発言はキャラクターの商標を許可している株式会社エムによるものであることを明かしています。また、エム社への商標使用許諾は禁止し、Twitterは中止するとのこと。 このたびの「まんべくん」の戦争についてのツイッター発言については、皆様に大変ご心配ご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。 今回のツイッター上での発言は、まんべくんのキャラクター

    「まんべくん」の戦争発言を長万部町が謝罪、商標使用禁止やTwitter中止も
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/17
    夏コミの裏でこんなことが起きていたのか…。
  • 「マチ★アソビ vol.6」全記事一覧まとめ

    徳島がアニメとゲームに彩られるイベント「マチ★アソビ vol.6」が、5月3日~5月5日の3日間で開催されます。前回のマチ★アソビ vol.5ではイベント中に雪が降ってくる場面もありましたが、今回は春の陽気を生かして遊覧船を楽しむ「橋の下美術館」などのイベントも用意されています。 これから3日間、GIGAZINEでマチ★アソビ vol.6の模様を随時お伝えしていきますが、マチ★アソビ関連の各記事についてはこのまとめにリンクが追加されていきますので、惜しくも会場に来ることが出来なかった人、イベントを見逃してしまった人は、更新をチェックしてみてください。 マチアソビvol.6は5.3~5.5に開催! http://www.machiasobi.com/ マチ★アソビに参加する人は、5月3日~5日に行われる「マチ★アソビ Vol.6」のイベント一覧記事も参考にしてください。 ◆2011年05月0

    「マチ★アソビ vol.6」全記事一覧まとめ
  • 東京都が絵画商法業者(通称:エウリアン)に行政処分、若者を執拗に勧誘し高額な絵画を販売

    By angrydicemoose 東京都が「絵画商法」を展開する業者(通称:エウリアン、「絵売り」の語呂合わせから」)に対して行政処分を行ったことを発表しました。 若者を執拗に勧誘して高額な絵画を売りつけるという強引な販売手法に対して改善措置を取るように指示されているほか、業者名も公表されています。 具体的な販売手法の詳細や東京都に寄せられた相談事例など、エウリアンの実態は以下から。 若者らに高額な絵画を販売した事業者に行政処分を実施|東京都 東京都の報道発表資料によると、絵画販売業者3社と販売業務を支援していた絵画卸売業者1社に対して、特定商取引に関する法律第7条に基づいて改善措置を取るよう指示処分を行ったほか、東京都消費生活条例第48条に基づく是正勧告を行ったそうです。 指示の内容及び勧告に対する改善措置については2011年3月24日までに都知事あてに報告させるとしており、指示に従わ

    東京都が絵画商法業者(通称:エウリアン)に行政処分、若者を執拗に勧誘し高額な絵画を販売
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/10
    自分が買うと決めたもの以外には目もくれず耳も貸さぬ、それであちらが路頭でのたれ死ぬことになろうと知ったことではない。…くらいの割り切りがいるのだろうか。
  • 「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅全記録まとめ

    2009年6月からスタートした「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」ですが、今年も新しいイベントを引っさげて帰ってきました。 好評を得た第1弾の箱根補完マップ配布に引き続き、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で登場した舞台を肌で楽しめる「箱根補完マップ」や、スタンプラリーが2011年3月1日~2011年4月24日まで開催されるなど、さまざまな企画が用意されています。 「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」の全記録まとめは以下から。SPECIAL FEATURE |『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト そもそも、ヱヴァンゲリヲンの物語の中心地となっている「第3新東京市」が、現在の箱根仙石原に位置する設定になっているので「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」という企画が生まれました。 ある日編集部に届いた新しい「箱根補完マップ」。 開いてみるとこんな感じ。箱根一帯の地図に作中で登場したスポットが

    「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅全記録まとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/04
    知名度だけならここ15年で最強クラスのはずだが…さて、かの『けいおん!』x豊郷小学校や『らき☆すた』x鷲宮神社を上回れるのか?
  • 「けいおん!」桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校をじっくり見学してきました

    2010年4月から放送の始まった「けいおん!!」第2期放送開始を記念して、近江鉄道が記念乗車券・入場券のセットを発行し、多くの人が近江鉄道の駅を訪れて乗車券を買い求めていました。 乗車券・入場券セットの販売場所になったのは主に近江鉄道の駅(米原駅、彦根駅、近江八幡駅、八日市駅、日野駅、貴生川駅)ですが、もう1箇所、豊郷小学校旧校舎群に設置された観光案内所でも販売が行われています。ここはアニメ「けいおん!」の作品内で桜ヶ丘高校のモデルになった場所でもあり、現在は町立図書館となっていて一般向けに開放されています。 なかなか豊郷町まで行くような機会はないので、これを機に中をじっくりと見てきました。 豊郷小学校 ホームページ http://www.toyosato-elschool.net/ コレが豊郷小学校(旧校舎)。現在、小学校はこの向こう側に新しい校舎が建てられそちらで授業が行われており、こ

    「けいおん!」桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校をじっくり見学してきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/07/28
    またふと思い立ったように行かれるなあGIGAZINEは(;´ー`)ゞ
  • 東方Project&空の境界イラストの阿波踊りポスター普及計画開始、8月1日に眉山山頂で無料配布へ

    2010年の阿波踊りポスターが「東方Project」と「空の境界」の2種類ということで、徳島市内のお店や全国のアニメイトで見かけて「欲しい!」と思った人は少なくないと思います。 当初から販売される予定はありませんでしたが、ポスター制作を手がけたユーフォーテーブルの近藤プロデューサーは「貼って見てもらってこそのポスター」と発言しており、今回、みんなに貼ってもらうために配布イベントを実施することにしたようです。 詳細は以下から。 マチ★アソビvol.4は8月1日に大発表! http://www.machiasobi.com/ 阿波おどり2010阿波おどりポスター普及計画 今回始動したのは「ポスターは貼ってこそ!貼って見てもらってこそ!」をキャッチコピーに掲げた阿波おどりポスター普及計画。これは、「東方Project」と「空の境界」の阿波おどりポスターをもらって自分の部屋をはじめとするいろいろな

    東方Project&空の境界イラストの阿波踊りポスター普及計画開始、8月1日に眉山山頂で無料配布へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/07/26
    WFに行けなかったことは特段大きなダメージではないが、この『らっきょ』ポスターは欲しい!しかし見事に1日は仕事!ちくしょおおぉッ!!(ノ#゚Д゚)ノ === ┻━━┻
  • リニア中央新幹線、東京~大阪間の運賃は一体いくらになるのか

    東京~大阪間を東海道新幹線の半分以下にあたる最短67分で結ぶことができるとされ、新たな交通手段として期待が高まるリニア中央新幹線ですが、はたして運賃は一体いくらになるのでしょうか。 JR東海が発表したリニア中央新幹線に関する説明資料の中で、運賃が試算されています。 詳細は以下から。 超電導リニアによる中央新幹線の実現について JR東海が発表した中央新幹線についての説明資料によると、東海道新幹線は開業46年目を迎えており、将来の経年劣化に対する抜的な備えが必要となっているそうです。 大規模回収にはすべての鋼橋(約1500連)の取り換えや約70kmにわたるトンネルの取り換えと同等の効果を有する大工事などが必要となるとのこと。 また、東海道新幹線は地震対策を強化してきているものの、東海地震が発生した場合に揺れが激しくなると想定される区域に路線があるため、想定外の自然災害に対して二重化が必要とな

    リニア中央新幹線、東京~大阪間の運賃は一体いくらになるのか
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/12
    そして影も形もない諏訪迂回ルート案。この説明(とPR、その効果のほど)を鵜呑みにするかはさておき、やはり3大都市圏間の連携・利便性向上が主軸ならば、迂回案はやはり現実的とは…。
  • 宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ

    口蹄疫は人間には感染しない+感染した牛や豚を人間がべても影響はないのですが、牛・豚・羊・山羊・鹿には感染し、口の中に水ぶくれができて餌がべられない、水ぶくれの痛みで脚が不自由になるなどして衰弱していき、死に至るという病気です。感染すると餌をべなくなるので肉質や乳の出が悪くなり、家畜としての金銭的価値が激減します。結果、エサをやり続けて育てても高い値段で売れないどころか赤字になってしまうわけです。さらに感染力が非常に強く、空気感染してしまい、ほかの自分のところで育てている家畜だけでなく、ほかの畜産農家の家畜にも次々と感染していくため、畜産農家にとってはまさに死活問題であり、放っておくと当然ながら肉・乳関連の品にも影響が出ることになります。 というわけで、一体何がどうなってこのような事態になってしまったのか、今後どのようなことになる可能性があるのか、その影響についてまとめてみました。

    宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/08
    騒ぎに完全に乗り遅れた、というか無関心に過ぎた。何が起きているのかさえ現時点で把握できていない、後でちゃんと読もう。→拝読しました。
  • 名古屋名物・元祖手羽先唐揚げ「風来坊」で手羽先唐揚げや鶏肉料理をむさぼってきました

    「きしめん」や「味噌カツ」「ういろう」などと並んで、名古屋を中心に親しまれている料理の1つに「手羽先唐揚げ」があります。手羽先を唐揚げにしてタレを塗り、白ごまや塩、コショウなどを振りかけて仕上げたもので、パリパリとした感やスパイスの効いた味が特徴で、お酒と一緒に親しまれることも多い料理ですが、手羽先唐揚げを日で初めて考案した「風来坊」で手羽先唐揚げや鶏肉料理を存分にむさぼってきました。 詳細は以下から。 風来坊の店頭。今回訪れたのは大国町店です。 テーブルには「手羽先のおいしいべ方」が置かれていました。 骨を引き抜く方法や左右に分ける方法の解説 こちらは若干テクニカルな方法です。 メインメニューは「手羽先唐揚げ」と「手羽元唐揚げ」、そして「骨付きもも肉」と、鶏の半身を用いた「ターザン焼」です。 さっそく手羽先唐揚げを頼んでみました。 タレがたっぷり塗られており、ごまや塩コショウがまぶ

    名古屋名物・元祖手羽先唐揚げ「風来坊」で手羽先唐揚げや鶏肉料理をむさぼってきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/04/24
    冒頭の3料理のWikiへのリンク、全部ういろうになっていますよ(´・ω・`)|やはり濃いめの味付けなんだなあ。赤味噌とかは好き嫌いが分かれるけど、私は好き。ただ一番好きなのは味噌系でも手羽先でもなく、ひつまぶし。
  • 人気絵師・西又葵が美少女イラスト界代表としてスポーツ新聞に登場

    2008年から2009年にかけてはJAうごの萌え米をはじめとしてJAうごの萌え商品イラストを引き受け、各種メディアでも取り上げられた人気原画家・イラストレーターの西又葵さんが、美少女イラスト界代表として日刊スポーツの紙面を飾りました。 「今、こんな萌えイラストが流行しているらしい」という記事の中で取り上げられたわけではなく、「マンガ家の考える2010」という企画のトリを務める形での登場でした。 詳細は以下から。 1月6日発行の日刊スポーツ。1面を飾ったのは石川遼にマスターズ招待状が届いたというニュース。 西又さんの記事が掲載されているのは19面。 これは「マンガ家の考える2010」という企画記事で、西又さんがトリを飾りました。西又さんは美少女イラスト界のトップイラストレーターとして紹介されています。実際、JAうご関連商品の他、原案・キャラクターデザインを手がけた「らぶドル」はメディアミック

    人気絵師・西又葵が美少女イラスト界代表としてスポーツ新聞に登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/06
    経済誌でなくスポーツ誌でというのは新たな層の開拓に向けて?…穿ちすぎか。
  • 第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞したR’s Cafeの「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」試食レビュー

    肉で作ったパティをバンズで挟めば完成するハンバーガーはアレンジも多彩で、特産品を使えばその地方独自のバーガーを簡単に作ることができます。徳島でも、「とくしまバーガー」を作っているお店がいくつか認定されており、その品質を保っています。 「眉山山頂秋フェスタ2009×マチ★アソビ」の眉山山頂イベントスペースには多くの飲店が出店をしていますが、その中にR's Cafeというとくしまバーガーを出す店があったので、買ってべてみました。 レビューは以下から。 お店はこんな感じ。 焼きそばとかも作れそうな、強い火力の鉄板。 店舗では何種類かのバーガーを提供しているようですが、フェスタには「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」1種類が出品されていました。 バーガーは1つ500円。 R's Cafeのとくしまバーガーは第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞しています。 とくしまバーガー

    第1回とくしまバーガーコンテストで審査員特別賞を受賞したR’s Cafeの「黒毛阿波牛と新鮮野菜のとくしまバーガー」試食レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/11
    某特大マッシュルームバーガーとどちらが美味いのやら。|id:ustarさん:ならば我が信州は………おやきの具を変えるだけですね、わかります(´・ω・`)
  • 徳島阿波踊りのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が登場、JR主要駅や観光施設へ掲示

    毎年8月12日から15日に行われる、世界的に有名な徳島県の夏祭り「阿波踊り」。9月から放送開始となるNHK連続テレビ小説「ウェルかめ」でも阿波踊りが登場するらしいのですが、今回そのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が描かれることになりました。 「空の境界」を制作しているユーフォーテーブルは4月から徳島にスタジオを開設しており、そういった縁があって今回のポスター実現となったようです。 詳細は以下から。 アニメで阿波踊りPR 「空の境界」使いポスター製作 - 徳島新聞社 ユーフォーテーブルの近藤光社長が徳島市出身だったことから徳島市東船場町にある国際東船場113ビル(旧・高原ビル)にスタジオを開設する話が持ち上がり、4月に「ユーフォーテーブル徳島」が誕生しました。7月にはこのビルの2階にユーフォーテーブルカフェの2号店がオープンする予定となっています。 こういった徳島との縁もあって、徳島

    徳島阿波踊りのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が登場、JR主要駅や観光施設へ掲示
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/20
    なるほど。―――たしかに、こいつは祭りだ。|C76で2500円くらいなら買いますよ、お願いしますねANIPLEX。
  • 箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編

    「第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編」では箱根湯や大涌谷などを紹介しましたが、今度は第3新東京市が位置する仙石原を中心に紹介します。第3新東京市は芦ノ湖北岸に作られた使徒迎撃専用要塞都市で、地下の巨大空洞・ジオフロントにはNERV部が置かれているほか、町のいたるところにエヴァの射出口や武器を格納したビルなどが設置されている、という設定になっています。実際には第3新東京市は作られていませんが、果たして現状はどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 「第3新東京市」中心部へ移動。ほとんどがゴルフ場のコースになっており、その間を抜けるような形でサイクリングロードが設けられています。 このコースの地下にジオフロントがある、という設定。あってもおかしくないような気はします。 しかし、見渡す限りゴルフ場になっているか、木々がうっそうと茂っているかのいずれかで、とても都市が造られそうな雰囲気で

    箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/08
    エヴァはさておいても、綺麗な場所ですなあ。最後に行ったのは小学校の時か…。
  • 箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編

    美水かがみの4コマ漫画「らき☆すた」は2007年4月~9月にかけてアニメ化されて人気を博しました。この作品の登場人物が住んでいる神社「鷹宮神社」のモデルが埼玉県の鷲宮神社であるということで作品のファンが押し寄せ、2009年の初詣は前年比12万人増というすごい影響を見せました。 このような、アニメやマンガ、ゲームに登場した場所のモデルやロケ地を訪れる行為を「聖地巡礼」と呼び、有名なところでは「おねがい☆ティーチャー」の舞台・長野県大町市、「ひぐらしのなく頃に」の舞台・雛見沢村のモデルとなった岐阜県大野郡白川村(白川郷)などが多くのファンの訪問を受けています。 6月27日(土)に映画第2弾が公開される「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」も箱根に作られた第3新東京市を舞台にしており、作品中には箱根に実在する地名がけっこう登場します。ちょうど「箱根補完マップ」が発行され、モデルとなった場所が地図上でどこな

    箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/08
    次回はマトリエルとゼルエルの侵攻ルートをだな…。|参号機の起動実験場所となった野辺山とか松代はさすがに…無い、ですよね…?
  • 劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子

    6月27日に新シリーズの映画第2弾公開が予定されているエヴァ。劇中に登場する架空の街・第3新東京市は神奈川県の箱根にあるという設定で、アニメで登場するシーンを箱根町観光協会とコラボしてマップ化した「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」が作られて配布されることになりました。 配布は6月11日から箱根主要施設で行われる予定なのですが、6月4日~6月6日まで各日1000部限定で先行配布されるということで、実際にどのような物かもらってきました。マップを入手するためこれから箱根に行ってみるという人は参考にしてみて下さい。 初日に作られた行列の様子など詳細は以下から。 先行配布が行われたのは箱根湿生花園の第3駐車場。 ここが第3駐車場。かなり広い面積があります。 近くには航空写真で配布場所を示す地図もありました。配布時間は午前10:00~12:00で、各日1000部を配布。 マップは駐車場に設置された簡

    劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/08
    とうとう箱根も聖地巡礼の餌食となるか…。当時もあったのかもしれないが、今はネットが拍車をかけそうだからなあ。