タグ

関連タグで絞り込む (110)

タグの絞り込みを解除

GIGAZINEと料理・食品・飲料に関するZeroFourのブックマーク (89)

  • 電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた

    大塚品の低カロリーレトルト品シリーズである「100kcalマイサイズ」に、「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」が2024年3月13日(水)に登場します。一足先に新メニュー3種をべる機会を得られたので、どんな味かを実して確かめてみました。 豊富なメニューで続けられる事管理 『マイサイズ』に新メニュー3品登場!「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」~3月13日(水)全国で発売~ | ニュースリリース | 大塚品 https://www.otsukafoods.co.jp/news/20240229.html 「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」

    電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/03/09
    160円か。これで4~5時間ぐらいはもつ腹持ちのよさなら一度買ってみたいところだけども。
  • ホタテ貝のかき揚げ風+伊吹久次郎そばで年越しそばを作ってみました

    「池波正太郎の作品に出てくるべ物の描写表現がおいしそうなので、実際に江戸のそばを作って味を再現してみよう!」ということで作り始めてみました。 発端となったのは「鬼平が「うまい」と言った江戸の味」という。この中で「醤油豆と貝柱の掻き揚げの天麩羅そば」というのがあり、なかなかよさそうなので似たものを作ってみよう、という次第。 まずはそばから。頂き物の伊吹久次郎そば、2人前を調達。 原材料を見る限りは、普通のそばのように見えます。 では伊吹そばの特徴は何かというと、「小粒で旨味があります」「伊吹の地は、日蕎麦栽培発祥の地として知られ千三百年の歴史があると伝えられています」とのこと。 目安としてはたっぷりのお湯で1.5~2分程度ゆでればOK。 2人前セットは最初からそばつゆ付き。 そばは一人前ずつ梱包されており、持つと割とズッシリ。 次に、近くの生鮮スーパー「たこ一」で青森県産ボイルホタテを

    ホタテ貝のかき揚げ風+伊吹久次郎そばで年越しそばを作ってみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/02
    新年最初の飯テロ・その2。この年末年始も仕事なので年越しそばも実家のおせちもまるで無縁(カップ麺はすすったが)なだけに、余計に美味しそうに見える。しかし本当にAmazonほかで何でも揃う時代か…。
  • 極上の寒ブリ「ひみ寒ぶり」の本拠地・氷見漁港に併設された「魚市場食堂」で獲れたてピチピチの新鮮な魚を食べてきた

    冬が旬のブリの中でも特に有名なのが、富山湾の定置網で捕獲され、氷見漁港で競られたブランドぶりの「ひみ寒ぶり」です。そんな「ひみ寒ぶり」が競られる氷見漁港には、獲れたての新鮮な魚がべられる「魚市場堂」が併設されているということで、どんな新鮮な魚がべられるのか気になったので実際にべに行ってきました。 魚市場堂 - きときとひみどっとこむホームページ https://www.kitokitohimi.com/site/gourmet/uoichibashokudou.html 魚市場堂は「ひみ寒ぶり」の競りが行われる氷見漁港の2階にあります。氷見漁港は最寄り駅の氷見駅から徒歩で16分程度。 漁港に近づいてくると「魚市場堂」という看板が立てかけられているので、指示に従って進みます。 漁港ということで複数の漁船を横目に進んでいくと…… 地方卸売市場氷見魚市場と書かれた建物が現れます。そ

    極上の寒ブリ「ひみ寒ぶり」の本拠地・氷見漁港に併設された「魚市場食堂」で獲れたてピチピチの新鮮な魚を食べてきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/02
    新年最初の飯テロ。一食というかひと定食2000円オーバーにも萎縮することのない暮らしぶりになりたいです。しかしおいしそう…また富山に行きたい。
  • そばにフライドポテトを盛ってしまった「ポテそば」を阪急そば若菜十三店で食べてみました

    そばを扱うお店でまれにコロッケをそばやうどんに載せたメニューはありますが、阪急電鉄の十三駅構内にある阪急そば若菜では、2月6日(金)からフライドポテトを載せてべられる「ポテそば・うどん」を発売しています。今までに聞いたことのない斬新なメニューですが、「意外にアリ」なメニューにも思えたのでお店に行ってべてみました。 まるで洋風「アメリカンそば・うどん」「ポテそば・うどん」新登場2月6日(金)より阪急そば若菜十三店のみの限定販売 (PDF)http://www.hankyu-hanshin.co.jp/news_release/pdf/20150205_2903.pdf 阪急十三駅に到着。左側にあったションベン横丁は、2014年3月の火災後のため工事中のようです。 阪急そば若菜は十三駅の中にあるので、駅構内に入場。 西口から入った1番線は神戸方面行きのホームで、阪急そば若菜は2・3番線のホ

    そばにフライドポテトを盛ってしまった「ポテそば」を阪急そば若菜十三店で食べてみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/02/06
    ?????「あいつら、蕎麦に乗せられるなんて発想はないんですよ!」
  • 元祖ハヤシライスの味が再現された「早矢仕ライス」を食べてきました

    多くの人が一度はべたことのあるハヤシライスは、明治の文明開化の時代に入ってきた海外料理が日で独自の変化を遂げた「洋」の代表格ともいえるべ物です。そんなハヤシライスを生みだしたのは、海外の商品や文化を多く日にもたらした商社「丸善」の創業者である早矢仕有的氏ともいわれており、ハヤシライスは「早矢仕ライス」と呼ばれることもあるほど。 東京・丸の内にある「丸善」内に店舗のあるM&C CAFEではそんな早矢仕ライスを味わえるということだったので、当時の人々はどのような味を堪能していたのか体験してみることにしました。 店舗情報 | エムシー・カフェ | Marunouchi.com http://www.marunouchi.com/shop/detail/2024 M&Cカフェ | 株式会社クレア http://www.clea.co.jp/mandc.html エムシー・カフェに到着。

    元祖ハヤシライスの味が再現された「早矢仕ライス」を食べてきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/13
    飯テロだーー!散らせたパセリの緑がまた食欲をそそる…
  • 3.5kgのメガ盛チャーハンを食べられるという「中国名菜処 悟空」に行ってきた

    大盛や特盛、デカ盛など、通常よりもご飯や具材の量を多くした一品を提供しているレストランがありますが、中華料理店の「中国名菜処 悟空」では3.5kgのメガ盛チャーハンをべられるとのことなので、胃袋の限界に挑戦してきました。 中国名菜処 悟空 (チュウゴクメイサイ ゴクウ) - 宝町/中華料理 [べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13033391/ 銀座にある「中国名菜処 悟空」に到着。 来店した日の定メニューには「細切肉チャーハン定」があるものの、メガ盛チャーハンはありませんでした。 「メガ盛チャーハンはあるのか?」と疑問を抱きながら入店。 席に着くとメニューを手渡されます。 メニューにある「今週の飯定」をよく見ると、税込700円の細切肉チャーハンの隣に、+100円で普通盛(500g)・中盛(700g)・大盛(900g)・特盛(

    3.5kgのメガ盛チャーハンを食べられるという「中国名菜処 悟空」に行ってきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/08/01
    むしろご飯茶碗の洗練さを思うきっかけに。それ単独では物足りなくても、主菜・副菜と合わさることで適度に腹八分目へ至れる容積。それでいて手にもしっくりと馴染む、白くすべらかなフォルム(CV:内田真礼)。
  • ココアパウダー入りのつけ麺でアニメとコラボした「ココアつけ麺 とま鶏白湯」を食べてみた

    映画「HK/変態仮面」や「リディック:ギャラクシー・バトル」とのコラボキャンペーンを行った宅麺.comが、今度は「宅麺.com×ご注文はうさぎですか?×人気ラーメン店」ということで、アニメ「ご注文はうさぎですか?」とのコラボを6月12日(木)から行っています。今回は秋葉原に行く機会があったので、主人公・ココアを意識した鶏王けいすけの「ココアつけ麺 とま鶏白湯」をべてきました ご注文はラーメンですか? | 宅麺.com ✕「ご注文はうさぎですか?」コラボ企画 http://www.takumen.com/st/lp/gochiusa/ 「宅麺.com×ご注文はうさぎですか?×人気ラーメン店」ラーメン コラボ決定!! -TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」公式サイト- http://www.gochiusa.com/news/hp0001/index01520000.html 鶏王けいすけに

    ココアパウダー入りのつけ麺でアニメとコラボした「ココアつけ麺 とま鶏白湯」を食べてみた
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/06/16
    ココア麺が並ぶ様は壮観というか異様というか…麺は甘ったるいものとばかり思っていたけども。
  • ポテトの海に浮かぶまさにアメリカンなハンバーガーセット「Awful Awful」

    サンフランシスコから北東に300キロメートルの場所に位置するリノ(ネバダ州)はラスベガスに共にカジノ・シティとして人気のある観光都市です。リノの中心部のカジノに併設されているレストランThe Little Nugget Dinerでべられる、ポテトの海に浮かんでいるかのようなハンバーガーセット「Awful Awful」はアメリカのドキュメンタリー番組「Food Wars」でも特集されるほど豪快であるとのことなので、実際に行ってべてみました。 The Little Nugget Dinerはリノの中心部にあります。 大きな地図で見る The Little Nugget DinerがあるThe Nuggetはカジノらしく派手な外観。 入店するとすぐにあるカジノスペースの奥にはバーがありました。 バーの奥にあるThe Little Nugget Dinnerのカウンターで、Awful Awf

    ポテトの海に浮かぶまさにアメリカンなハンバーガーセット「Awful Awful」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/08/25
    ポテトの海というよりも、ポテトの荒波だ…。
  • スターバックスのエナジードリンク缶「スターバックッスリフレッシャーズエナジードリンク」を飲んでみました

    におけるエナジードリンクの市場は急激な勢いで拡大しており、レッドブル・モンスターエナジー・burnなどの海外のエナジードリンクが続々と日に上陸、種類も豊富になってきています。そんな中で6月25日(火)に発売されたのがスターバックスコーヒーブランドのエナジードリンク「スターバックスリフレッシャーズエナジードリンク」です。スターバックスらしくコーヒー生豆のグリーンコーヒーエキスが入っており、ハイビスカスやライムのエナジードリンクにしては珍しいフレーバーになるので、早速先行販売が行われているセブンイレブンに行って買って飲んでみました。 スターバックス リフレッシャーズR | スターバックス コーヒー ジャパン http://www.starbucks.co.jp/starbucksrefreshers/ スターバックス ブランドのエナジードリンク「スターバックス リフレッシャーズ ベリーベ

    スターバックスのエナジードリンク缶「スターバックッスリフレッシャーズエナジードリンク」を飲んでみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/06/29
    昨日会社の同僚が買ってきたのはこれか。…一口飲んでみて、何とも言えない顔をしていたな。
  • 豚肉と玉ネギをレンジでチンするだけで簡単に作れる「焼かずに焼豚」試食レビュー

    焼豚はごはんの進むおかずとしても、お酒のおつまみとしてもおいしくべられるメニューですが、家で作ると時間や手間がかかってしまうので、あまり頻繁にべることはありません。しかし、「焼かずに焼豚調味料」を使うと、火を使わずにレンジ調理で簡単に焼豚が作れるということなので、実際に「焼かずに」焼豚を作ってみました。 手作り電子レンジ用調味料「焼かずに焼豚調味料」|家庭用商品情報|ヒガシマル醤油 http://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0092.html 美味しそうな焼豚の写真がプリントされたパッケージ。 原材料には調味料が何種類も使われています。 調味料のみのカロリーは69kcalで、材料の豚バラ肉200gは750kcalほどなので、合計で大体820kcalになります。 パッケージの裏面には調理の手順がプリントされています。 まず玉ねぎ1/2

    豚肉と玉ネギをレンジでチンするだけで簡単に作れる「焼かずに焼豚」試食レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/06/03
    開ける時間を間違えていたら危ないところだった…。
  • 肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?

    糧不足の世界で人間を原料に合成品が作られるという設定の映画ソイレント・グリーンが1973年に公開されましたが、それとは別の「ソイレント」が現在商品化のための出資を募っています。粉末を水に溶かして飲むこのソイレントは肉や野菜を使った従来の事を取らずに生きていくことを可能にする品で、これまで生活の中で料理していた時間や費用を削減できるだけでなく、世界的な糧問題を解決できる可能性も含んでいます。 Soylent Corporation https://campaign.soylent.me/soylent-free-your-body This Man Thinks He Never Has to Eat Again | VICE United Kingdom http://www.vice.com/en_uk/read/rob-rhinehart-no-longer-requires

    肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?
  • 萌えキャラパッケージデザインは一体どこまで来てしまったかがよくわかる食品いろいろまとめ

    萌える絵をパッケージデザインに採用するとその絵の効果で売上が上がったり、そもそもそういうことをすること自体が話題性を喚起することによってメディアで物珍しげに取り上げられていた時代は過ぎ去り、もはやある意味では定番の手法と化してしまった感じのある「萌えキャラのパッケージデザイン」ですが、段々といろいろな意味で洗練されていき、時代を超えて生き残ったものと新たなチャレンジを繰り広げるもの、柳の下の何匹目か分からないドジョウをすくいに来ているもの、というようにしてさまざまなパターンが出現しています。 そこで、さまざまな品と巡り会えるFOODEX JAPAN 2013にて、ご当地特産を擬人化した商品や、萌え萌えなキャラクターをパッケージに採用しているものをまとめてみました。ある意味、時代の空気を反映しています。 静岡県は名産品やお祭りなどいろいろなものを擬人化・キャラ化する「もえしょくプロジェクト

    萌えキャラパッケージデザインは一体どこまで来てしまったかがよくわかる食品いろいろまとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/03/06
    全長90cmの萌え麩菓子(;゜Д゜)|どこから来て、どこへ行く?
  • ハンバーガー無料券をゲットするため、マクドナルド60秒サービスにチャレンジしに行ってみました

    会計終了後から商品が渡されるまでの時間を砂時計(ドライブスルーはタイマー)で計測し、60秒を超えて商品を渡してしまった場合、「ビッグマック」などのハンバーガー類と交換できる無料券がもらえるというキャンペーンが2013年1月4日(金)より行われます。このキャンペーンを先行実施している店舗があるので、「常識的に考えて60秒以内とか無理だろ、これは無料券をゲットできるはず!」ということで、実際にお店に行ってみることにしました。 “唯一無二のおいしさ”を今味わおう!「ビッグマックキャンペーン」2013年1月4日(金)より http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo1220.html 先行実施しているマクドナルド御堂筋周防町店に到着すると、マクドナルドの関係者たちがキャンペーンを呼びかけていました。 先着100名にオリジナルTシャツ

    ハンバーガー無料券をゲットするため、マクドナルド60秒サービスにチャレンジしに行ってみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/21
    モス「あァ、しかし!それでも貴方のキャンペーンは実らない!」 ドナルド「ンなこたァ分かってンだよ、この米野郎が!」 モス「…聞き捨てなりませんね」 ドナルド「だったら一生抱えてろ!受けろよ、俺の速さを!」
  • ファミマ「はちゅねミク肉まん」速攻試食レビュー、80万食限定で味はネギ塩

    ファミリーマートに早朝から顔を出し、速攻で「はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)」(税込180円)を買ってくることができたので、早速べてみることにしました。 みんなで創ろう!『ファミリーマート×初音ミク』プロジェクト http://famima-miku.jp/ ファミリーマートで初音ミクの肉まんがそろそろ購入できる!? http://famima-miku.jp/blog/archives/241?cat=9 明らかに普通の肉まんとは違う色の「はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)」を発見。 3つ購入。 モデルはおとぼけ顔の「はちゅねミク」。 手に乗せてみました。持つとあたたかさが伝わってきて、みくみくにされた気分に。 個体によっていろんな表情を見せてくれます。 こちらはおなかがすいているのでしょうか、だいぶお疲れ気味の「はちゅねミク」。 ほっぺのグルグルも見事に再現。 目の部分はこんな感じ。 ツイ

    ファミマ「はちゅねミク肉まん」速攻試食レビュー、80万食限定で味はネギ塩
  • 「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた

    8月31日(金)に5周年を迎える「初音ミク」の誕生日に合わせて、ファミリーマートが「初音ミク 5th Anniversary ミク LOVES ファミマ♪キャンペーン」を開催します。8月14日(火)より全26種類のオリジナル商品が登場するとのことですが、一足先に「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」(税込228円)と「ぽっぴっぽー 未来野菜(350ml)」(税込158円)を見つけたのでチェックしてみました。 2012年07月30ファミリーマートがミクいっぱいに!「初音ミク 5th AnniversaryミクLOVESファミマ♪キャンペーン」を実施 ファミリーマートに到着すると、既にキャンペーンの垂れ幕がありました。 そして、店に入るとすぐに目に飛び込んできたのがこちら。キャンペーン自体は8月14日(火)からなのですが、既に商品が店頭に。 「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」は初音ミクの人気曲「ペヤングだばあ

    「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/14
    ものすごい色をしていないか…と思ったら、なるほどモロヘイヤなのか。
  • すき家「花がつオクラ牛丼」を食べに行ったら「オクラ牛丼」が出てきました

    夏が旬の野菜にオクラがありますが、ネバネバとした感とさっぱりとした味が特徴です。このオクラをだし醤油で味付けし、花がつおをトッピングした牛丼がすき家の「花がつオクラ牛丼」。8月8日(水)より販売で、オクラ特有の感、だし醤油と花がつおの風味が一体となり、さっぱりとした味わいに仕上がっているとのことで、早速べに行ってみることにしました。 旬のオクラをさっぱりとすき家の「花がつオクラ牛丼」新発売! すき家に到着、青空にはためく「花がつオクラ牛丼」の、のぼりが見えます。 季節限定で8月8日(水)からの販売です。 全て税込でミニ330円(502kcal)、並380円(660kcal)、中盛480円(719kcal)、大盛480円(842kcal)、特盛580円(969kcal)、メガ710円(1150kcal)。今回は中盛と並盛を注文。 注文してから約5分ほどで到着。左が中盛、右が並盛ですが…

    すき家「花がつオクラ牛丼」を食べに行ったら「オクラ牛丼」が出てきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/08
    今日からなのか。あまりに濃いめの味だともたれそうだし、これはありなのかも。
  • 塩スイカ味の「ペプシ ソルティーウォーターメロン」は一体何味なのか?

    ペプシの季節限定商品といえばきゅうり風味の「ペプシ アイスキューカンバー」、アフリカの大地に生えるバオバブ味の「ペプシ バオバブ」、どぎついピンク色の「ペプシ ピンク」など、過去の経験上、見た目こそ強烈ですが味そのものは正直とまどうようなものが多い印象です。そんなペプシの今回の季節限定商品は、スイカをテーマにした「ペプシ ソルティーウォーターメロン」(税込140円)、7月24日(火)発売です。スイカ味の清涼飲料水は割と見かけますが、果たしてペプシはどんな味に仕上げてくるのか、早速飲んでみました。 「ペプシ ソルティーウォーターメロン」季節限定発売“塩スイカ味”の赤いPEPSIが新登場 正面から見るとこんな感じで、色はスイカというよりもシソジュースのような色。 どうやらただのスイカではなく、塩をまぶしたスイカっぽくなっている模様。あの塩で引き立てられた甘いスイカの果汁の味が味わえるかと思うと

    塩スイカ味の「ペプシ ソルティーウォーターメロン」は一体何味なのか?
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/24
    安直にメロンへいかずスイカとなるあたりが、相変わらずチャレンジ精神に溢れるというか何というか。
  • 限界レベルの辛さを備えた「すこびる辛麺」を食べたら汗と涙がとまらなくなった

    唐辛子の辛さを量る単位に「スコヴィル値」というものがありますが、その値が「1400」ということで、タバスコ・ガーリックソースなどと同程度の辛さを持つラーメンが明星の「すこびる辛麺」(税抜218円)。赤唐辛子とハバネロのパウダーで限界レベルの辛さに仕上げた超激辛味噌ラーメンとのこと。8月13日(月)に発売なのですが、どういう風の吹き回しなのかある日突然送りつけられてきたため、一足早く入手することができました。おそらく過去に激辛系はかなり挑戦しまくっているので、白羽の矢が立った模様です。 「スコビル値が1400」と言われてもちょっとピンとこないので、実際にべてどれほどの辛さなのか確かめてみることにしました。 (PDFファイル)究極の辛さに挑戦する激辛な一杯!明星すこびる辛麺超激辛味噌ラーメン2012年8月13日(月) 新発売 真っ赤なパッケージでいかにも辛そうな「すこびる辛麺」 激辛の究極型

    限界レベルの辛さを備えた「すこびる辛麺」を食べたら汗と涙がとまらなくなった
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/23
    混ぜた写真が、なんというか、すごく……クリムゾンフレアです…。|スコヴィル値をWikiで見てきたが( http://goo.gl/KPQwE )、本当にドラゴンボールだな。
  • いろいろな料理や食べ物を質感たっぷりにミニチュア化「1:12 Scale Food」

    ピザやサラダ、色とりどりにデコレーションされたケーキなど、どれも物と見間違うほど精巧に作られたミニチュアです。指先にちょこんと乗ってしまうほどの小ささですが、見ているとおなかが減ってきそうなくらい料理材の質感を再現しています。 1:12 Scale Food Mini Food - a set on Flickr Crafts - a set on Flickr ◆01 指先のお皿に盛られたサンドウィッチとアボカド。 ◆02 1セント(約1.9センチ)大のサラダ。 ◆03 物と見まがうような卓。 ◆04 野菜も色鮮やかで新鮮そうです。 ◆05 オードブル盛り合わせ。 ◆06 銀色の器に盛られたマカロン。 ◆07 おなじみのハンバーガーセットもこの通り。バーガーに挟まれたトマトまできちんと作りこんでいます。 デザートにはパフェを。 ◆08 カラフルなデザート盛り合わせ。 ◆09 滑

    いろいろな料理や食べ物を質感たっぷりにミニチュア化「1:12 Scale Food」
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/02
    スケールとしてはfigmaにピッタリといったところですか。
  • ご飯の上にぶっかける大人のための焦がしバターしょうゆ・豚肉しょうが味噌・しらすしょうが・八種の野菜しょうゆ漬け

    珍しい品々を豊富にそろえるスーパーの北野エースで、ご飯のお供にぴったりだといういう「大人のための」シリーズなるものを発見しました。4種類あり、「大人のための焦がしバターしょうゆ」「大人のための豚肉しょうが味噌」「大人のためのしらすしょうが」「大人のための八種の野菜しょうゆ漬け」(各税込399円)です。個性あふれる商品ばかりをセレクトした「キタノセレクション」と呼ばれるプライベートブランドの商品ということで、いったいどんな味なのかご飯と一緒にべてみました。 「大人のための」という名前の通り、大人が好みそうな味付けばかりが勢ぞろい。 フタの部分はこんな感じ。 パカッと開けてみました。同じシリーズでもペースト状のものや、総菜っぽいものがあったりとそれぞれ個性があります。 北野エースの方の話によると「どれもご飯に合う」とのことなので、炊きたてのご飯を用意しました。 さて、それぞれがどれほどご飯に

    ご飯の上にぶっかける大人のための焦がしバターしょうゆ・豚肉しょうが味噌・しらすしょうが・八種の野菜しょうゆ漬け
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/09
    開く時間を間違えた/(^q^)\