タグ

ITmediaと言葉・用語・文章に関するZeroFourのブックマーク (12)

  • 「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声

    使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)。 投稿したのは中埜長治(@borisbadenov85)さん。現在Twitterなどでよく“おじさんの顔文字”だと指摘される「(^_^)」系について、昔は女子高生も使っていたが「おじさんは15年経ってもおじさんなのに女子高生は長くて3年で全滅する薄命存在なので」とその理由を説明。そして、「『( ´∀`)』や『(´・ω・`)』系は自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」と、辛辣な指摘を展開しています。 若者もいつかはおじさんになる、とはこういうことなのかも……。指摘もなんとなく納得できてしまうのがまた切ない。 ショボーンな顔文字 この顔文字に慣れ親しんだ人と、そうでない人の壁は厚いのかもしれない…… この指摘にリプラ

    「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声
  • 日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?

    史の勉強で紛らわしいのが「○○の乱」「○○の変」という表現。発音が似ていて覚えるのが面倒なばかりか、意味の違いもさっぱり分からず困ってしまった人は少なくないはず。 数年前、「変」は成功したクーデター、「乱」は失敗したクーデターを指すと紹介したツイートが話題になりましたが、ここには以下のような例外があります。 「壬申の乱」 → 反乱側(大海人皇子)の勝ち 「治承・寿永の乱」 → 反乱側(源氏)の勝ち 「禁門の変」 → 反乱側(長州藩)の負け この区別の仕方は、果たして合っているのでしょうか? 歴史学者による説明 「乱」と「変」の違いについてはすでに歴史学者が説明を試みており、学習院大学の安田元久氏による分類が有力。ですが、先ほどの「成功か失敗か」という結果に基づく説明とは全然違います。 安田氏は、「乱」「変」の種類をそれぞれ2つに分けました。 「乱」とは? (1)政治権力に対する武力によ

    日本史で紛らわしい「○○の乱」「○○の変」、ちゃんと意味の違いがあるって知ってた?
  • 言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる

    「露出」に「絞り」「シャッタースピード」「ホワイトバランス」などなど、写真用語を言葉として知っていても、「どれをどの程度変えると、イメージした写真に近づくか」を感覚的に理解するのはちょっと骨が折れる。カシオ「EX-100」で練習してみた。 「ブラケティング」を活用して、イメージをつかむ カメラの「ブラケット」という機能、意外と便利なんだが、あまり知られていなかったりもする。 どういうものかと言うと、一回のシャッターで、設定を変えた何枚かの写真を撮るというもので、例えば露出のブラケティングなら、カメラが適正と判断した通常の露出に加え、明るくしたもの、暗くしたものをそれぞれ撮影してくれる。 自分のイメージ通りに撮る。これがなかなか難しく、カメラに慣れている人ならばとにかく、普段オートでとることが多い人にとっては、露出や絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスなど、さまざまなカメラの設定の「ど

    言葉としては知っていてもちょっと分かりにくい写真用語の感覚的な理解に挑んでみる
  • 怒ったときに使ってみよう ギャル語「激おこぷんぷん丸」が流行

    現在、ネット上で「激おこぷんぷん丸」という言葉がはやっている。ギャルが怒ったときに使う「おこ」から派生したもので、2月ごろからTwitterでよく見かけるようになった。 「激おこぷんぷん丸」って何?(Yahoo!知恵袋の投稿) 発端となったツイート 以前から、若い女性などの間で「怒るよ/怒ってるよ」を「おこだよ」とする表現が使われていたが、3月初めに「おこ」の段階を表すツイートが投稿され、その中にあった「激おこぷんぷん丸」が広まることになった。ツイートによると、「おこ(弱め)」「まじおこ(普通)」「激おこぷんぷん丸(強め)」「ムカ着火ファイヤー(最上級)」「カム着火インフェルノォォォォオオウ(爆発)」「げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム(神)」といった区分けがあるようだ。 きゃりーぱみゅぱみゅさんも絶賛 「ツアータイトルにしたいくらい」 人気モデル兼歌手のきゃりーぱみゅぱ

    怒ったときに使ってみよう ギャル語「激おこぷんぷん丸」が流行
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/03/28
    自販機つり銭パカパカ二郎総帥にも似た語感を覚えたが、上にもう3段階あるのか。
  • デジタルカメラのセンサーを知ろう

    デジタルカメラの心臓部と言うべきセンサー(撮像素子)にはさまざまな種類があります。このセンサーの特徴を理解することで、カタログに記載されているカメラの特徴をつかみやすくなります。 「センサーサイズ」を知る デジタルカメラのカタログには、そのカメラの仕様が掲載されています。表の中には、「1/2.3型」や「1/1.8型」、「22.3×14.9ミリ」と表記されている項目があります。これはそのカメラに搭載されているセンサーの大きさを表しています。 1/2.3型や1/1.8型などはセンサーの対角長を表しますが、1インチ(25.4ミリメートル)に対しての1/2.3や1/1.8という表記ではありません。古いビデオカメラに使用されていた撮像管とよばれる部品のイメージサークルを継承した表記で、多くのコンパクトデジタルカメラで採用されている1/2.3型の対角長は7.7ミリとなります。 一方で大型のセンサー、フ

    デジタルカメラのセンサーを知ろう
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/23
    おそらくこれから何度も読み返すことになるだろう部分なのでブクマ。
  • 法則分かる?  「宿+飯=2」、「寒+温=7」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Facebookで話題のクイズ。「宿+飯=2」、「寒+温=7」――。これらはどうやら「ある法則に基づいた計算式」なのだそうですが、じゃあ「転+倒」は? 画像1枚でクイズを発信するFacebookページ「1枚クイズ」からの出題。4つの式に共通する「ある法則」が分かりましたか? ここのところタイムラインでよく見かけるなーと思っていたら、なんとすでに8000人近くにシェアされていました。分かった人は「答えは書かずに」シェアですよ! 関連キーワード クイズ | Facebook | Facebookページ advertisement 関連記事 解けないと恥ずかしい? あなたはこの計算できますか? 自信を持って答えましょう。 アナログ思考では解けない(?)問題、あなたは分かりますか? 1は2、2は5、では10は? 精神力の強さを測る(?)文

    法則分かる?  「宿+飯=2」、「寒+温=7」
  • 競技は「デスマーチ持久走」に「客先土下座競争」 「#ITエンジニアだらけの運動会」がハードすぎる

    「#ITエンジニアだらけの運動会」というハッシュタグがTwitterで盛り上がった。「デスマーチ持久走」「障害たらい回しリレー」など、競技名を見ているだけで疲れそうなハードさだ。 Togetterのまとめ 始まりは「というか #ITエンジニアだらけの運動会 やりたい」というツイート。このツイートを見たユーザーが「システム障害物競争」「バグい競争」「火消し人員借り物競争」など次々と競技名をつぶやき、Togetterには2000つぶやきを超える大作まとめができた。 「ルールを知らないPMを担いで騎馬戦」「RedBull吊るしてRedBull飲み競争」「タスキを渡す相手がいない引継ぎ駅伝」など、つらそうな競技名も盛りだくさん。さらに「競技のルールが進行中に変わる」「延長戦(サービス)もあるよ」などなど、現場にありがち(?)な状況を運動会に当てはめたツイートも。「顧客情報ポロリもあるよ!」って、

    競技は「デスマーチ持久走」に「客先土下座競争」 「#ITエンジニアだらけの運動会」がハードすぎる
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/02
    そんなバトル(プログラマー)アスリーテス大運動会が今日もどこかで開催中である。
  • 句点の打ち方 基本編 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    これまで、以下のエントリー(文章技術:句読点の打ち方)で句読点の打ち方について検討してきましたが、読点(テン)の話ばかりで句点(マル)については説明していませんでした。そこで今回は、句点の打ち方の基について見ていくことにしましょう。 なお、今回の「基編」では実用文・ビジネス文書を対象とし、詩や小説などの文芸作品は扱いません。 【文章技術:句読点の打ち方】 | 読点を打つ日 | 読点がいっぱい | 文の意味を変えてしまう読点 | ご存じのとおり、句点とは 文の終わりを示す「。」の記号 のことです。このように「文の最後に打つのがマル」という説明で済めばいいのですが、実際にはあといくつか知っておかなければならないことがあります。以下では、現代的なビジネス文書では「このように書けば問題なし」という句点のルールを示したいと思います。 皆さんの会社でも、独自に「社内文書標準」のようなスタイルガイド

    句点の打ち方 基本編 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/01
    ちょっと気を抜くとすぐに乱れるところなので、ブコメやはてダ、本業でも意識するようにしている。参考になります...〆(・ω・*)。←
  • そんな言葉もありましたねえ Twitterで「#お前らの今年の流行語大賞」が盛り上がる

    先日「ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語が発表されたが、Twitterユーザーたちもハッシュタグ「#お前らの今年の流行語大賞」で、今年盛り上がった言葉を振り返っている。アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえの名せりふ「僕と契約して、魔法少女になってよ!」や、震災直後に休みなく政府会見を続けた枝野幸男前官房長官への叱咤激励「枝野寝ろ」まで、バラエティーに富むラインアップだ! 投稿の一部はNEVERまとめで、「社会」「ネット」「アニメ」のカテゴリ別にまとめられている。「社会」では「ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされている「ぽぽぽぽーん」が、「ネット」部門ではコラ画像でおなじみの照英さんや川越達也シェフの名前が。ネットで愛されまくってプログラミング言語にもなった、京浜急行電鉄のあのネタ「ダァシエリイェス」もある。 「アニメ」では、「魔法少女まどか☆マギカ」の「僕と契約し

    そんな言葉もありましたねえ Twitterで「#お前らの今年の流行語大賞」が盛り上がる
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/21
    今年は甲乙つけがたくなるほどに出来事が多すぎたなあ。|ほむほむは日常的に使えるシロモノなのか…(; ゚Д゚)
  • 日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で

    Unicode Consortiumは10月11日、新たに完成したUnicode 6.0仕様の一部を公開した。このバージョンには1000を超える新たな記号が追加されており、その中には数百の「emoji」――特に日で使われている携帯電話の絵文字――も含まれている。Unicodeに組み込まれたことで、これらの絵文字を端末やキャリアを問わずに表示できるようになる。 同団体は今回のリリースで、Unicode 6のデータベースやコード表など実装のアップデートに必要なものを公開している。仕様の最終版は2011年初めに提供するという。

    日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/15
    顔文字≒AAが国際標準になるの?と早とちりした。
  • ゆとりの次は「さとり世代」?

    ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。 発端は「WEBの通信社」(の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは「物心付いたころから不景気だった」「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を浴

    ゆとりの次は「さとり世代」?
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/03
    初めて聞いたな、こんな言葉。これ、世代的に次代の若者というニュアンスもあるのだろうけど、風潮的にはゆとり世代以上も含まれるのでは?
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
  • 1