タグ

MSN産経ニュースとすき家に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 牛丼代用の「豚丼」消滅へ 最後の砦の松屋も9日に販売終了 - MSN産経ニュース

    松屋フーズは5日、豚丼の販売を9日までに終了すると発表した。これで牛丼の代用メニューとして販売されてきた豚丼は、大手3社とも販売を終了した。 豚丼は2004年ごろに牛海綿状脳症(BSE)問題で牛肉の大量調達が難しくなったときに、大手牛丼チェーンが代用メニューとして投入した。 調理法は牛丼と同じく、豚肉を玉ねぎなどとともに煮て作る。調理設備がそのまま使えることもあり、各社とも自信をもって販売してきたが、人気はいまひとつのまま牛肉流通が正常化して牛丼が復帰。次第にメニューの片隅へと押し出されていた。 最初に撤退したのはゼンショーの「すき家」で、2009年4月に終了。続いて吉野家は昨年12月に、新たに焼いて調理するタイプの異なる「焼味豚丼 十勝仕立て」を発売。これにともない、従来の牛丼代用型の豚丼を休止した。大手で最後まで主力メニューとして残していたのは、松屋だけとなっていた。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/06
    豚丼の方が美味しかったのに…これでいよいよ復活の狼煙は遠のいてしまったか(´・ω・)
  • すき家、牛丼「肉1.5盛」を「中盛」にリニューアル - MSN産経ニュース

    ゼンショーホールディングスは6日、展開する牛丼チェーン「すき家」で販売している牛丼の「肉1.5盛」を、10日午前9時から「中盛(ちゅうもり)」にリニューアルすると発表した。 これまで並盛りと兼用だった容器を専用のものに変え、いっそうの定着を図る。中身はこれまでとほぼ同じで、並盛りと比べてご飯の量がやや少なく、肉の量が約6割多い。価格も変わらず380円。 並盛りではご飯の量が多いと感じる女性などを中心に幅広い客層がターゲット。同社は「ご飯よりもおかずを好む現代のスタイルにあっている」としている。牛丼代用の「豚丼」消滅へ 最後の砦の松屋も9日に販売終了

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/06
    お昼に入ったらこれが告知されていたな。
  • 「すき家」が「吉野家」抜き首位 最大1087店舗 - MSN産経ニュース

    ゼンショーが展開する牛丼チェーン「すき家」の9月末の店舗数が1087店舗となり、吉野家ホールディングス(HD)傘下の「吉野家」の1077店舗を抜き、単独の店舗数で牛丼チェーン首位に躍り出た。 ゼンショーは、“郊外型牛丼店”をテーマに、家族連れでも来店できる店舗を構築。「牛丼=男性」の図式を打ち破り、新たな客層を開拓したことが奏功した。

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/10/07
    今夏初めて吉野家の牛丼を食べたが、すき家の味に慣れていたせいか、どこか物足りなさを感じた。ご飯の炊き具合や味付けも全然違うんだなぁ。
  • 1