タグ

NHKとスポーツ・運動と東京都に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 時論公論 「動き始めた東京五輪の行方」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックにむけて、ようやく大会の行方を左右しそうな大きな 二つの動きがありました。 大会開催まで丸6年、プレ大会の開催を考えると準備期間は事実上5年しかありません。早くも準備の遅れがささやかれる中で、2020年の大会後も、未来への遺産、最大のレガシーになるかもしれないこの二つの動きについて今夜は考えます。 二つの動きというのは、まず一つ目は、大会の開催計画の全面的な見直しが、IOC国際オリンピック委員会の調整委員会に了承されたこと。 そしてもう一つは、2020年の組織委員会と、全国552の大学との間で、大学連携協定の締結式が行われたことです。「大学連携協定」・・なんじゃそれはと思われるかもしれませんが、日のスポーツを劇的に変えるかもしれない凄い可能性を持ったプロジェクトと言えます。 さてまず、開催計画の見直しですが、これを了承したのは、IOC

    時論公論 「動き始めた東京五輪の行方」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • 猪瀬知事「イスラム諸国はけんかばかり」 NHKニュース

    アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、2020年夏のオリンピック招致を巡る東京都の猪瀬知事のインタビュー記事を掲載し、猪瀬知事がほかの立候補都市を引き合いに「イスラム諸国はけんかばかりしている」などと発言したと伝えました。 IOC=国際オリンピック委員会の行動規範は、ほかの立候補都市との比較を禁じており、「すべての候補都市にルールを守るよう強調したい」とする声明を発表しました。 ニューヨーク・タイムズによる猪瀬知事のインタビューは、今月、招致活動のため訪れていたニューヨークで行われ、26日に掲載されました。 この中で、猪瀬知事は「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。インフラや洗練された競技施設が完成していない、2つの国と比べてください」とほかの立候補都市に言及しています。 そのうえで、「イスラム諸国で人々が共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかりしている」という

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/30
    いったい何と戦っているんだ…。|何が他より優れているかより何が素敵かで東京を語れよ!…一切の比較無く自らをアピールすることがとても難しいことだとは分かるけどもさ…。
  • 1