タグ

NHKとビジネス・商売・事業と飲食・飲酒・食事に関するZeroFourのブックマーク (9)

  • 「崎陽軒」新型コロナで駅弁売り上げ大幅減 駅以外の販売強化 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    横浜市に社がある「崎陽軒」は新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用者が減り、駅弁の売り上げが大幅に落ち込んでいることから、幹線道路沿いに相次いで出店するなど、駅以外での販売強化に乗り出しています。 明治41年に創業し、「シウマイ弁当」で有名な横浜の「崎陽軒」は、新型コロナウイルスの感染が広がる前は1日平均で4万2000個ほどの駅弁が売れていました。 しかし、感染拡大を受けた外出や移動の自粛で、旅行や出張などの際に駅弁を買う人が激減し、前回の緊急事態宣言が出ていた去年の4月や5月には、前の年の同じ時期と比べて会社の売り上げがおよそ70%減ったということです。 このため、駅以外での販路の拡大を進めていて、去年9月以降、都内や神奈川県内の幹線道路沿いの空き店舗などを利用し、4つの店を相次いでオープンさせました。 また、巣ごもり需要に応えようと、これまでは大口での注文でしか受け付けていなかった宅配

    「崎陽軒」新型コロナで駅弁売り上げ大幅減 駅以外の販売強化 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/29
    山梨の元気甲斐弁当とかも大丈夫なんだろうか…。
  • 首相 Go Toイート 感染地域で一定人数以上は対象外 検討要請へ | NHKニュース

    の需要を喚起して飲店などを支援する「Go Toイート」をめぐり、菅総理大臣は政府の対策部で、感染拡大が見られる地域では、5人以上など一定の人数以上での飲事券やポイントの対象外とすることについて、都道府県知事に対し検討を要請する考えを示しました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、政府は16日夕方、総理大臣官邸で、菅総理大臣や加藤官房長官、西村経済再生担当大臣らが出席して、対策部を開きました。 この中で菅総理大臣は、現在の感染状況について、新規の感染者が過去最多となるなど、極めて警戒すべき状況が続いていると指摘し、「引き続き、大規模、集中的な検査の実施や専門家の派遣など、感染拡大防止策を講じるとともに、社会経済活動との両立を実現するため効果的な対策を講じていく」と述べました。 そのうえで「地方公共団体がエリアや業種を限定した効果的な営業時間短縮要請などを行い、協力金の支払

    首相 Go Toイート 感染地域で一定人数以上は対象外 検討要請へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/17
    トラベルもイートも利用方法さえよく知らないうちに終わりそう。適用した上でもそうホイホイ支払える財布がないので。そりゃお気に入りの食事処や行ってみたい県内宿にお金は落としたいけども。
  • 吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化 | NHKニュース

    牛丼チェーンの吉野家ホールディングスは、新型コロナウイルスの影響で休業したため業績が悪化し、ことし5月までの3か月間の決算が40億円余りの赤字になりました。会社では今年度中に最大で国内外の150店舗を閉店することを明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大で店舗の休業や、営業時間の短縮を行ったことが響きました。 業績の悪化を受けて会社では、国内外におよそ3300あるグループの店舗のうち、最大で150店舗を今年度中に閉店することを明らかにしました。 ▽「吉野家」が国内40店と海外50店、 ▽うどんチェーンの「はなまる」が国内外の30店、 ▽「京樽」が傘下のすしチェーンも含め国内の30店を閉めるとしています。 また、来年2月までの1年間の業績の予想も、売り上げは1723億円と前の年に比べて20.3%減少し、最終的な損益は90億円の赤字になると厳しい見通しを示しました。 会社では業績悪化を

    吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/07/28
    県内10店舗ほどしかないがもしや消える所があるのか?まだ生涯で一度しか食べたことがないんだが、ますます食べる機会が減るな…。
  • すかいらーくHD 全店で24時間営業取りやめへ | NHKニュース

    ファミリーレストラン最大手「すかいらーくホールディングス」が、半世紀にわたって続けてきた24時間営業をすべての店でやめることになりました。人手不足を背景に従業員を確保するための働き方改革などが急務になっているためで24時間営業の草分けとも言える会社の決断で、外でも「脱24時間化」の動きが加速することになります。 すかいらーくは、ファミリーレストランとしては他社に先駆けて1972年に24時間営業を始めた草分け的存在で、一時は、グループの2割にあたる728の店舗で24時間営業を行っていました。 しかし、関係者によりますと人手不足を背景に従業員を確保するための働き方改革が急務になっているほか、消費者のライフスタイルの変化に対応するため、半世紀にわたって続けてきた24時間営業をすべての店でやめることを決めました。 具体的には、ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店で、今月から4月

    すかいらーくHD 全店で24時間営業取りやめへ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/21
    学生時代に父が借家へ来た時、夕食をガストにしようかと話していたら学友からの誘いが重なって一緒に食べた覚えが。父「取りとめもない話だけでよく長々と続くなあ」私「下手するとココから2時まで続くよ?」父「」
  • すき家 牛丼並盛り「店内飲食」「持ち帰り」税込み価格統一へ | NHKニュース

    消費税率の引き上げが来月に迫る中、軽減税率の導入による10%と8%の2つの税率にどう対応するか外各社の価格戦略が分かれています。牛丼チェーン最大手の「すき家」は、消費税率が上がることになる「店内飲」の牛丼の並盛りについて、体価格を値下げし、税込みの価格では持ち帰った場合と同じにする方針を固めました。 関係者によりますと、国内で1900余りの店舗を展開する牛丼チェーン最大手の「すき家」は、主力商品の牛丼の並盛りについて来月以降「店内飲」の場合、体価格の325円を6円値下げして319円にします。 これによって、10%の消費税を加えても税込み価格を350円と今の価格のままに据え置くとともに、「持ち帰り」の場合の税込み価格とも同じにする方針です。 会社としては消費者の節約志向は根強いとみていて、主力商品の実質的な値下げで顧客をつなぎ止めるねらいがあります。 これによって牛丼並盛りの体価

    すき家 牛丼並盛り「店内飲食」「持ち帰り」税込み価格統一へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/03
    各地に店のある飲食業とかだと、当然一律で一斉に反映させる必要がある。怖いのは地方限定メニューなどで抜けが出ないかとか、反映直前にその手段(ネット経由の設定流し込みなど?)が災害などで途絶えるとかか。
  • セブン‐イレブン 消費期限近い食品購入にポイント付与へ | NHKニュース

    コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパンは、消費期限が近づいた弁当やパンなどを購入した客に、買い物で使えるポイントを付与する取り組みを始めることになりました。売れ残りを少なくし、いわゆる「品ロス」を減らすのがねらいです。 弁当やパン、総菜などが消費期限の5時間程度前になると自動的に対象となり、対象の品を客がレジで会計する際に購入額の数%のポイントが付くということです。 消費期限切れで廃棄される、いわゆる「品ロス」が課題となっていますが、利用客に期限が近い商品の購入を促し、品ロスの削減につなげたいねらいがあります。 また、品ロスの削減は廃棄にかかる加盟店の費用を減らすことにつながるため、人件費の上昇などで経営が厳しくなっている加盟店を支援する効果も期待できるということです。 品ロスの削減に向けたポイント還元の取り組みは、ローソンも一部の地域で来月から実験を始める予定です。 今回

    セブン‐イレブン 消費期限近い食品購入にポイント付与へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/17
    シフト明けで見かけることも多そうだが、もう一声どころか三声ぐらい欲しいです。
  • 韓国「マッコリ」輸出7割減「イメージ戦略に失敗」 | NHKニュース

    韓国の政府機関は、韓国の伝統酒のマッコリについて輸出がピーク時より7割以上減少し、高級なイメージで輸出を伸ばしている日酒などと比べて、イメージ戦略や価格設定に失敗したことなどが原因だとする報告書をまとめました。 マッコリの輸出は日での韓流ブームなどもあってピークの2011年には輸出額が5270万ドルに上りましたが、去年はピーク時より75.6%も減少しました。 報告書では、輸出を伸ばしている日酒や中国の蒸留酒が高級なイメージを確立したのに対して、マッコリは、半透明のペットボトルの容器で低価格のイメージを与えるため、市場の構築に失敗したと分析しています。 また、去年の平均の輸出単価は1リットル当たり99セントと1ドルを下回り、低価格帯の商品の輸出がブランドイメージに否定的影響を与えているとも指摘しています。 そのうえで報告書は輸出の拡大に向けて海外で人気のノンアルコールの商品など多様な商

    韓国「マッコリ」輸出7割減「イメージ戦略に失敗」 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/12/29
    未だに飲んだことがない。焼肉には合うと聞くんだけど、その焼肉にももう惹かれなくなって久しい…。
  • マクドナルド 価格大幅見直し NHKニュース

    販売の不振が続いている大手ハンバーガーチェーンの「日マクドナルド」は、売り上げの増加を図るため、今月13日から高い価格帯のハンバーガーを中心に値上げするなど、価格設定を大幅に見直すことになりました。 日マクドナルドの発表によりますと、今月13日から一部の店をのぞく全国3200余りの店で、200円以上の比較的高い価格帯のハンバーガーを中心に値上げするということです。 このうち主力商品の「ビッグマック」は、現在、290円から340円で販売されていますが、値上げ後は310円から390円になります。 また、これまでは全国を6つの地域に分けて価格を設定していたのを、今後は9つの地域に見直すことにしており、これに伴って、子ども向けのハンバーガーのセットの場合、およそ670店で値上げする一方で、およそ300の店では値下げされます。 こうした価格設定の見直しで、1%程度の売り上げの増加を見込んでいると

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/11
    ドナルドおじさんの戦いはまだ始まったばかり…始まってはいるはず…始まる前から終わっているとかではないはず……たぶん…。
  • 外食産業 納入業者の20%に不当要求受ける NHKニュース

    産業に料品などを納入している業者のおよそ20%が、取引先から商品の購入を求められたり金銭を要求されたりしていたことが公正取引委員会の調査で分かりました。 公正取引委員会は、独占禁止法違反につながるおそれがあるとして、業界団体に対策を要請することにしています。 公正取引委員会は去年8月、レストランや居酒屋などの外産業に料品や飲料などを納入している業者を対象に調査を行い、1141社から回答を得ました。 このうち21%に当たる244社が取引先から商品を購入するよう求められたり、協賛金などの名目で金銭を要求されたりしたと答えました。 特に、クリスマスケーキやおせちなど季節商品の購入を求められたケースが多く、取引先の担当者から私的な用事を頼まれたケースもあったということです。 こうした要求は、独占禁止法違反につながるおそれがあるとして、公正取引委員会は、今後、業界団体に違反を防止するための

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/28
    "特に、クリスマスケーキやおせちなど季節商品の購入を求められたケースが多く、取引先の担当者から私的な用事を頼まれたケースもあったということです。こうした要求は、独占禁止法違反につながるおそれがある"
  • 1