タグ

NHKとブログと聖地探訪・聖地巡礼に関するZeroFourのブックマーク (4)

  • NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    自由研究はアニメ聖地巡礼シリーズの続編です。 昨日の日曜日、家族そろって小諸市の懐古園に行ってきました。紅葉にはまだ早いのですが、懐古園には遊園地や動物園もあって子ども達も大満足。懐古園でいつも活動している草笛教室のみなさんのおかげで子ども達が草笛を初体験したり。 という家族サービスは建前で、真の目的は聖地小諸で開催されていた「あの夏で待ってる」というアニメのファンの集いに顔を出すことでした。 こもろドカンショで一緒に踊った仲間達ですから、もうすっかり顔なじみ。全国各地に友達ができるのはアニメ聖地巡礼の大きな魅力です。 アニメファンを受け入れる側の地域としては、観光客の数が増えることが魅力の一つです。その効果をめぐって、この夏ちょっとした騒動が起きました。 長野県の観光部が発表した今年の夏の観光動向調査で、小諸市の高峰高原の観光客数が前年比で52.5%も増えて、「アニメの影響によりH24年

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/23
    やったッ!!さすが松岡アナ!家族孝行と同時にオタ魂も萌やす事を平然とやってのけるッ!そこにシビr(ry|趣味が細分化する社会で緩くとも確かな繋がりを得る機会・場は強いかも。|29・30日には全国版で登場…!
  • NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    自由研究はアニメ聖地巡礼(破)の続きです。 キャンプ場管理人のとっちーこと荒井利広さんです。 いわゆるコミュニケーション能力が猛烈に高くて、一度会ったことのある人の顔と名前は記憶し、木崎湖を訪れるアニメファンを、2回目からは常連さん扱いで会話の輪の中に巻き込んでくれるのです。そりゃあ、通うのが楽しくなるってもんです。もちろん、木崎湖の絶景が当に素晴らしいという前提がありますが。 そんなとっちーは、おねがいティーチャー10周年イベントの司会も務めていました。そして、イベントの最後のあいさつで、とっちーは語りました。 「たくさんの仲間が集まってくれて、今日は嬉しかった。自分は、ここがみんなにとっての第二の故郷になれたらいいなという思いでやってきました。」 なるほど、まさに第二の故郷なのです。 実は、上田わっしょいのサマーウォーズ連の責任者の方に、こんなことを聞きました。上田わっしょいで

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/02
    やはりキャンプ場のお兄さん登場。松岡さん、木崎湖を望み、聖地に集うゆるやかな繋がり(傍から見たら濃くて熱いが)を語る。|冬コミ帰りに木崎湖まで出向く気力には平服。でも実家での年越しとの二択だな…^^;
  • 自由研究はアニメ聖地巡礼(破) - NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    自由研究はアニメ聖地巡礼(序)の続きです。 この日は、なつまちラッピング電車の出発式や、アニメの声優さんが勢揃いしてのファン感謝祭が小諸市民会館で開催され、全国各地から何百人ものなつまちファンが小諸に集結していました。私もファン感謝祭を楽しんだのですが、小諸の美しい風景がたくさん紹介されるイベントで、全国から集まったファンのみなさんもすっかり小諸の町のファンになっていました。 日が傾いて涼しくなってきたら、いよいよ小諸ドカンショなつまち連です。この企画は、聖地巡礼に訪れたなつまちファンをおもてなししようと小諸の有志が集まった「なつまちおもてなしプロジェクト」が準備したものです。地元の方から踊りを丁寧に教えていただき、チームとしての一体感がすっかり高まった所で、いよいよ番! アニソンの帝王・水木一郎さんの歌にのって小諸の町を踊り歩くのは、それはそれは楽しかったです。 他にも様々なコスプ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/02
    なつまち祭りかおねティ10周年のどちらかは行きたかったなあ。しかしNHK長野局が誇るイケメンアナ松岡さん、相変わらずのオタ的フットワーク。りのんはどこから用意されたwww|次回、キャンプ場のお兄さん登場か?
  • NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    なぜ人はアニメの聖地を巡礼するのか? この夏の私のテーマです。後々、仕事につなげようとは思っているのですが、とりあえずは個人的に休日に進めた研究。夏休みの自由研究です。 アキバ系オタク趣味は一通りたしなむ私ですが、アニメの聖地巡りについては、その楽しさが正直ぴんときていませんでした。だって、家から出なきゃいけないじゃないですか。インドア派なのに。 しかし、クローズアップ現代のテーマになるくらい、アニメの舞台となった土地を訪れる聖地巡礼が盛り上がっています。 クローズアップ現代「アニメを旅する若者たち “聖地巡礼”の舞台裏」 アニメの背景として描かれていた風景が、実際にそのまま目の前に広がるというのは、確かに楽しそうではあります。そして、この夏は、信州の聖地が盛り上がるタイミングです。 ならば、とりあえず体験してみよう! 映画の公開から丸3年が経つというのに、当にファンが集まる

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/02
    土砂崩れの上高地に派遣されたかと思えば、タイバニコスで県内のフィギュアメーカーを訪問(はてブ:http://goo.gl/HNugC)もするイケメンアナ松岡さんじゃないですか!さすがの守備範囲…。
  • 1